POINT
- 熱意あふれる親身な指導
- 適切な授業内演習と家庭学習の組み合わせで効果的な学習をサポート
- よくわかる!やる気が出る!独自の「マスター学習システム」
学習の本質を指導する集団指導型学習塾
札幌練成会では、勉強の過程を通して、人間的成長を促しています。学びにより、生徒の学習意欲や興味・関心をかきたてることで、一人ひとりの才能を磨いていきます。努力することの大切さを実感してもらうことこそ、本質的な学習につながると考えています。自発的な学習姿勢を育むことで、目標や将来の夢を実現できるように生徒を導いていきます。
1.徹底した指導&サポート
一人ひとりの理解度を把握すべく、授業後半には理解度確認のため、プリントと単元別マスターテストを実施します。基準点を設けており、基準点に到達していない場合は、再テストや授業後の補習により「わかるまで、できるまで」徹底的に指導します。また、知識定着を図るための問題演習にも力を入れ、授業内で習った内容を自宅での学習で繰り返し行うことで、深い理解と定着を促します。
2.学習効率を高める指導体制
札幌練成会では5科目指導を実施しています。得意科目はより成長させ、生徒の自信となるように、苦手科目は早期に対策して、生徒が勉強を嫌いにならないように、情熱をこめて日々指導を実施しています。また、丁寧な課題のチェックや適切なアドバイスを実施することが、着実な学力アップにつながると考えています。
3.自学力を引き出す
学力アップには自主学習する習慣の定着が必要不可欠と考え、生徒自らが進んで学習する機会を多数設けています。 定期的に行われる「塾統一学力コンクール」では、生徒は2週間前に配布される範囲表をもとに、自主学習に取り組むことになります。生徒に対して、現在の客観的な学力を把握してもらい、適切なフォローを実施することで、無理なく学力向上を目指します。授業では、解説の詳しいテキストを配付することで、より深い理解へと導いていきます。
札幌練成会のキャンペーン(2025年2月)
◆無料体験受付中◆
札幌練成会では、開講している講座に参加いただくことが可能です。保護者の方の見学も可能となっております。まずは本部までお気軽にお問い合わせください。
札幌練成会の合格実績
大学の合格実績
[2024年度] 主要国公立大学
東京大学:6名
京都大学:19名
北海道大学:161名
大阪大学:17名
東北大学:30名
札幌医科大学(医):19名
旭川医科大学(医):13名
一橋大学:2名
東京工業大学:5名
東京外国語大学:3名
筑波大学:4名
神戸大学:4名
弘前大学:70名
室蘭工業大学:49名
小樽商科大学:85名
北海道教育大学:101名
[2024年度] 主要私立大学
早稲田大学:28名
慶應義塾大学:9名
上智大学:13名
東京理科大学:59名
明治大学:77名
青山学院大学:35名
立教大学:32名
法政大学:9
高校の合格実績
[2024年度] 難関公立高校
札幌南:124名
札幌北:127名
札幌西:110名
札幌東:111名
[2024年度] 主要公立高校
札幌旭丘:105名
札幌国際情報:93名
札幌月寒:82名
北広島:70名
札幌手稲:102名
札幌新川:94名
札幌啓成:78名
札幌藻岩:52名
札幌北陵:57名
札幌清田:43名
札幌平岸:53名
大麻:44名
中学校の合格実績
[2024年度] 北海道 難関中学
北嶺中:55名
札幌日大中:169名
札幌日大中SA:107名
立命館慶祥中:146名
立命館慶祥中SP:67名
札幌光星中:63名
藤女子中:19名
北海道教育大附属中:125名
札幌開成中:49名
[2024年度] 難関中学
麻布中:3名
武蔵中:2名
女子学院中:4名
渋谷教育学園幕張中:1名
東大寺学園中:1名
豊島岡女子学園中:3名
海城中:1名
ラ・サール中:1名
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
札幌練成会のコース
小学生コース |
適切なテキストを活用した授講形式の授業を展開しています。授業とステップアップ形式の問題演習を行うことで、無理なく実力アップを目指します。算数は学校進度より先を予習しています。 生徒一人ひとりの理解度を把握し、定着度を確認しながら、学力を伸ばしていけるように指導しています。 [対象学年]小1~小6 [コース]南北TOPクラス/ 練成クラス/適性検査対策コース/英検コース/1DAYコース/パーソナルスタディ/玉井式国語的算数教室/玉井式KIWAMI AAA+ |
---|---|
中学生コース |
目的に合わせたコースを受講していただくことができます。タブレットを活用した自学自習コンテンツも充実しています。 [対象学年]中1~中3 [南北TOPクラス]南高・北高トップ合格を目指すクラス。精鋭講師陣の指導と適切なカリキュラム、精選教材とテストを用いた学習で、一段上の学力を養成します。 [選抜クラス]基礎・応用・発展と豊富な問題演習を通して、入試問題を解くことができる高い学力を養成し、トップ高校への上位合格を目指します。 [練成クラス]教科書内容理解と定着を図り、適切な定期テスト対策で高校入試に必要な内申点・学力点アップを促し、志望校合格を目指します。 |
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-654
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
札幌練成会の評判・口コミ
札幌練成会西陵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用を調べ、それに比べたら安い
講師 子供が回答したプリント・問題集に対して、適切なアドバイスや注意をしてくれると思っていたが、何もアクションがないようで、結局、子供が自主的にやるに任せている感じだった。
カリキュラム 学校の授業をそのままコピーして余分に行っているだけに過ぎないような気がした。集団塾なので、やはり個別指導じゃないと、その子に対応出来ないのではないかと思う。
塾の周りの環境 住宅街であるのに国道に面しており、店舗もあるので周辺は明るいが、国道を夜にバイクのクラクションがうるさく、授業の妨げになると思う。
塾内の環境 塾自体、ビルの2階だが、外階段が急なので冬は滑ったりしたら危ないと思った
入塾理由 自宅から1番近く、通っている中学校の授業内容に対応してテスト対策を行っているから
定期テスト 教科によっては、あまり意味がないようなプリントだったり、学校で行った小テストをそのままコピーしたものなど、本当に対策になるのか疑問なものもあった。
宿題 宿題を出されるが、間違ったり出来なかった箇所は自分で解き直すように言われるくらいで、もっと厳しくしてくれた方が良かった
家庭でのサポート 塾がやってくれると思ったから、家庭では何もサポートしていない
良いところや要望 もう少し厳しくしてほしかった。優しすぎると、自主的にやる子しか成績が伸びないと思う
その他気づいたこと、感じたこと 塾は気を使って厳しく出来ないかもしれないので、通信教育で親が監視して勉強させる方がいいと思った
総合評価 優しくて子供は質問しやすく通いやすいかもしれないが、サボりやすくなると思う
札幌練成会西陵教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して特別高いとも安いとも思いませんでした。塾の良しあしは その子に先生や環境があっているかが一番の決め手になると思います。わが子には合っていたと思えるので金額は関係ありません。
講師 ごく一般的な塾だと思います。進学塾なので やはり上を上を目指してほしいという先生の気持ちを子供に一生懸命伝えてくださっていました。
カリキュラム それぞれの子供の進捗に合わせて指導していたようです。時には生徒が先生の役にまわり進捗の遅い子の指導をしたりしていたようです。
塾の周りの環境 西陵中学に通っている子供たちにすれば学区の真ん中に位置しているので通いやすかったと思いますが学年が進むと帰宅時間も遅くなるので迎えにいくにも駐車場が小さくて不便でした。
塾内の環境 あまり大きな教室ではないですし 交通量の多い道路(新道)に面していますので雑音はあったのではと思います。
良いところや要望 錬成会は模試も多いので進路を決めるのに役にたちます。親と先生の個人面談も定期的にあるので意見交換ができ安心してお任せできました。
その他気づいたこと、感じたこと 実際に通っていたのは私ではないので正確に把握していませんが子供が楽しんで通っていたので先生にも環境にも満足できるのだと思います。
札幌練成会西陵教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも圧倒的に安く、安心して通わせることができる。兄弟割引などもあり、家計としてとても助かる。
講師 ゆるい感じでゆっくりとしたペースで進めてくれるので子供に合っている。教材の量は多いが、なんとかやりこなせる感じ。
カリキュラム 入試に合わせて過去問題を多く取り入れ、受験勉強にとても役立った。中堅校を狙うのにちょうど良いレベルだった。
塾の周りの環境 校区内にあるので慣れている環境。通っている生徒も徒歩圏内なので自分の足で通うことができて親も安心できた。
塾内の環境 小規模なので周囲の目も気にならず、圧迫感がなくて良い。校区内の子供ばかりなので安心して通うことができる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾が終わった後にも残って勉強ができる環境がいい。わからないことはその時に先生に聞くことができるので良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-654
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
札幌練成会西陵教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
札幌練成会 西陵教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-483-654(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒063-0832 北海道札幌市西区発寒12条4丁目1-1 丹野ビル2F 最寄駅:JR函館本線(小樽~旭川) 発寒中央 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
札幌練成会では独自の学習システムを用いて、お子様の目標達成や将来の夢の実現のサポートをさせていただきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-483-654
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。