河合塾 K会本郷教室
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東京メトロ丸ノ内線 後楽園
- 住所
- 東京都文京区小石川2-6-1 河合塾本郷校内 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (5,571件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾K会本郷教室の評判・口コミ
「河合塾」「K会本郷教室」の評判・口コミはありません。
河合塾のすべての口コミ(5,571件)
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけを考えると決して安いとは言えません。長期休みの講習の費用もなかなかの負担です。
が、学校の授業よりわかりやすいと本人が話しているので、行かせた価値はあったのかな、と。
講師 学校の授業で全然わからなかったところが、塾の先生の説明で分かった、と話していたため。
カリキュラム 講習や授業で、「共通テストでは頻出」や「この問題は解けなきゃダメ」「この大学のこの問題はあまり良くない」といったようなことを聞けたのはよかった。
人数の少ない講座では、授業終わりに紙に感想や質問を書いて出させて、翌週帰ってくる、というようなこととあったようで、それも良かった。
塾の周りの環境 駅から近いので、雨の日や夜でも安心して通わせることができました。
ただ模試の日は駅から近いがために、周辺のコンビニのおにぎりが買い尽くされて買えないこともあったようです。
塾内の環境 自習室には衝立があり、まわりを気にせず勉強(や仮眠)ができたようです。また逆に衝立があるがために人の目が気にならないので、ついスマホに手が伸びてしまうこともあったようです。
入塾理由 定期券の圏内で通える校舎のうち、長期休みにも通いやすい立地であること。入塾前に春期講習に通い、場所・雰囲気などが分かっていたこと、チューター制度があり、先生以外に相談できる担当がつく知ったことから。
宿題 一応科目によっては来週分の問題に目を通して、解けるところでやってくるように、というのがあったようですが、なかなか難しく、授業での解説待ち、で白紙で行くことも多かったです。
とはいえ、一度問題に目を通してから授業を受けるので、初見ではないのでその分理解は早かったとのことです。
良いところや要望 駅から近いところ、講座が多いところ、担当のチューターの人から本人との面談の後などにフィードバックがあるところが良かったです。
総合評価 講座が多く、また欠席した場合に他の校舎での振替ができたり、後日映像で授業を見られるのは良かったです。(ただ映像だと普段とは違う先生の授業になるので、やはり極力対面で受けた方が良かったようです)
志望校についてもチューターの人からアドバイスをもらったり、相談できたのは良かったです。
河合塾京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが直前期は答案の添削指導が多く、チューターともよい関係を気づけたので、価値のある学びができた。
講師 志望大学出身の先生が多く、入試研究も進んでいたため、かなり参考になった。独自教材もやはりかなり充実していた。
カリキュラム 授業内容は模試の成績によって決められるが、優しいクラスはかなりレベルが低かった。ネタバレも出回っていて公平とは言い難い。
塾の周りの環境 閑静でおしゃれなカフェや歴史的建造物が立ち並んで、京都らしい雰囲気がある。郵便局が隣りにあるので、出願などの手続に便利な土地だった。
塾内の環境 地下の図書館は湿気が多く風通しも悪いため良い環境とは言い難い。
入塾理由 高校時代に河合塾の他校舎に通っていて、手厚い指導やカリキュラムが魅力的に感じられたため。
良いところや要望 講師が忙しそうで質問に行きづらい雰囲気があったり、チューターがつかまりづらかったりしたが、自分なりに工夫すればよい学びが得られると思う。
総合評価 人数が多くて空気の悪い劣悪な授業もあったが、大半は学びの多い楽しい授業だった。よい環境とみなすかどうかは自分次第だと思う。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講した英語の講師は、子どもにとっては非常にわかりやすい授業であったようなので、費用対効果は高かったと思います。
講師 とても丁寧な授業であったのと、わからないことに対しても個別に対応してくれて良かったと思います。
カリキュラム 志望大学の入試に向けた教材を提供していただけたのでありがたかったです。
塾の周りの環境 駅からは少し遠い距離ではありましたが、自宅と高校の間にあったので、通塾しやすくて非常に良かったです。
塾内の環境 塾の中は非常に綺麗で良かったです。自習室がいつも混んでいたので、もう少し席が多いとありがたかったです。
入塾理由 志望大学の受験科目の中で、一番鍵となりそうであった英語を伸ばしたかったため。
定期テスト 大学入試に特化していたので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 予習は必要ではあったかと思いますが、宿題というものはありませんでした。
良いところや要望 定期的にチューターからの電話がありました。とにかく講師の質の高さが一番の売りだと思います。
総合評価 大学入試のため、塾生もそれなりに意識が高く子どもも良い刺激を受けていたように感じます。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習のみに対しての料金だと考えると非常に高いと感じてしまいます。
そこまでの価値があるのかと思いますが、やはり講習だけではなくそれ以外の部分、同等学力の生徒が集まる塾だからこその情報収集が可能であったり、交友関係あってのモチベーションの向上など、講習以外の面で必要な存在だと感じます。
それでも毎回申込の際に金額を見ると驚いてしまいます。
講師 子どもから聞くエピソードだけなので、講師や指導の質を私から言えるような立場にありませんが、子どもの話を聞く限りでは、興味を持たせてくれたり、そういうことまで説明してくれてるんだなと感じたりすることで、質が良さそうだと思っております。
カリキュラム やはり難関大学受験に特化しているためかなり教材は難しいようですし、カリキュラムも進度が速くて大変そうです。
ただ、結局毎年進学実績を残している塾なので、その方法で良いのだろうと学ばせてもらっています。
塾の周りの環境 名駅の近くであり、現在は長いこと開発工事が続いているためとにかくいつも人で混雑していて、道路も広々としていない。
さらに送迎の車が道路にずらっと並ぶことも多い。
塾内の環境 本人の意見では、清潔感があり、塾内は静かで騒音もないとのことです。
入塾理由 本人の強い意志により、部活と両立しながら
学力の向上を目指すためには必要だと感じたため。
そして希望の大学に進学するためにも難易度の高そうなコースですが、お任せしたいと思ったため。
定期テスト 高校の定期テスト対策はありませんでした。
とにかく大学受験に照準を合わせてあるようです。
宿題 宿題の量は多いがどうにか毎回終わらせているようです。ただ難易度が高く自分1人で考えるだけでは解けないことも多いようです。
良いところや要望 いつも清潔に整えられており、冷暖房や加湿なども心地良い状態とのことです。
自習室も充実しているため、講習のないときでも自習のために頻繁に塾を利用しています。
総合評価 難関高や難関大学受験に適した塾だと思います。通塾している多くの生徒が目指しているものが高いために、みんなで高め合うことのできる環境です。
通常の講習だけでなく、イベント的に実施されるものや模試など様々ですので、本当に必要なものを判断して選ぶことで、自分に合った上手な利用をするということは大切かと思います。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校ということもあり金額は値が張るのかなと思いました。それに負けないくらいしっかり教えていただけます。
講師 夏期講習での講座が分かりやすかったです。
カリキュラム 学校に先取りした状態で進めていただいたので、落ちこぼれることなくく進めることができました。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、通学のしやすさはピカイチだと思います。近隣の市町村からもかなりの人が来ていました。
塾内の環境 自習室が完備されているため、いつ行っても自習できるのは良い点かと思います。
入塾理由 夏期講習での講座が分かりやすかったので入塾を決めました。進学実績も良かったことも一つです。
良いところや要望 今後も、わかりやすい指導をしていただけると信じております。これからもどんどん進学実績を伸ばしてください
総合評価 わかりやすさが1番です。進学実績もあるので信頼できると思います。
河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると授業料や教材費用、その他サービス料が安いと思われる。それに対面授業なのでとてもいい感じ
講師 解説が丁寧でわかりやすく個人に寄り添うような授業体系。質問にも丁寧に答え回答作成してくれる
カリキュラム 前の授業が次の授業の内容に関係してきたりと、繋がりのある授業展開が魅力的でした
塾の周りの環境 立地はとてもよく家からも学校からもすぐ通いやすい場所でありました。周りの音がうるさいのが悪いところ。他にも近くの大学の生徒たちが叫んだりしているので夜は少々治安の悪さが目立つ
塾内の環境 自習室は静かで良い、授業も私語がなく質の高い授業があるのもとても良いところである
入塾理由 家から近く学校から帰る時でも利用がしやすい。雰囲気がよく自習室の利用等も含めて自分の目的に完全に合致していた
良いところや要望 自習室が広く落ち着いて勉強できる チューターがいい。志望校決めにも寄り添ってくれる方々がおおい
総合評価 学校では学べないような受験特効の知識などを授かれる。問題の演習量が豊富でやっていて見になっていると実感出来る
河合塾調布現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容はよいがこの金額ではどんな子も一律で学習する機会をもつことができないから。
講師 しっかり個人の状況を把握し、対策方法について提案アドバイスをしてくれたから。
カリキュラム 状況にあわせてしっかり対応対策ができるようになっていたから。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りやお店も多く、何かあってもすぐ対応ができ便利。たがらといって騒がしい感じはなく、治安もよい。
塾内の環境 きれいで清潔感があり、コロナ禍においてコロナ対策もしっかりされており安心。先生の目も届くような環境だった。
入塾理由 情報をしっかり所持し対応してくれると思ったから。また学習環境もしっかりしていたから。
定期テスト 内容をしっかり確認をしてくれ、内容にあわせた対策対応をしてくれた。
宿題 宿題といった感じではなかったが、次までにやるべきことの提案はあった。
家庭でのサポート 生活時間が学校の往復時とは異なるため、生活RHYTHMをあわせた。
良いところや要望 これまでも良い先生であり良い環境だったが、更に良い指導を目指してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 特になく記載する事項はありませんが広くなると更に良いかと思います。
総合評価 色々な面で色々な対応もされていたので総合的に考えてよかったかと思います。
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こいつでも自習室やラウンジが使えて、先輩のアドバイザー制度もありながらそこまで費用が高くなかったので通いやすかった。
講師 先輩が一緒に学習計画を進めてくれた。先生との距離は自分から質問などをしに行かない限り、生徒が大人数のため非常に遠く感じた。
カリキュラム 実際の過去問を使いながらの授業であったため適当な教材であったと思う。
塾の周りの環境 駅から非常に近く、また近くにコンビニやスターバックス、カフェなどが多かったため非常に利便性が良かった。
塾内の環境 非常に綺麗で明るく、清潔であった。雑音はなし。みんな静かに話したり勉強したりしている。
入塾理由 自習室の環境が整っていたから学校から近かったから大手であったから
良いところや要望 先生とコミュニケーションを取る時間質問をとる時間を最後に設けてほしい。
総合評価 授業内容は、通信制の授業で十分、わざわざ通ってまで受けたいと思うものではなかった。しかし、学習環境がしっかり整っていて、校内模試や、自習室など塾に通うことでのメリットもあり通ってよかったと思う。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半額免除だったので、ありがたかったが、全額の方だと、けっこうかかるな?と思ったから
カリキュラム 三者面談で得た情報しかわかりませんが、カリキュラムは細かくわかれていたと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐ近いし、駅に本屋もあり、参考書など購入するのも便利。コンビニや軽食屋も多く、昼食も困らない。
塾内の環境 学内は清掃か行き届いていてきれい。また、感染対策もしっかりされていて、階段も一方通行にされていた。
入塾理由 通学のための公共交通機関が便利だし、学費の割引率が良かったから
定期テスト 浪人でしたので、定期テスト対策はなかったのではないかと思います。
家庭でのサポート 電車の定期券の準備と、お昼のお弁当の準備くらいで、特にサポートはしていません。
良いところや要望 学内がとてもきれいで、空調もとても過ごしやすい。感染対策もしっかりされているので安心。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。安心してお任せできる塾だと思います。受験のプロだと思います。
総合評価 子どもから不満を聞くことがなかったし、休みの日も塾に出向き学習していたので。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校や塾を利用したことがないので、高いかどうかわかりませんが、授業料プラス夏期、冬期講習、模試代、他校での模試代など、けっこうかかりました。
講師 講師のことはわかりませんが、担当のチューターさんとは相性がよかったのか、いろいろ相談にのってもらったりしていたみたいです。
塾の周りの環境 札幌駅から歩いて行けるぐらい近く、うちみたいに札幌以外の地方から通うにはとても便利で通いやすかったです。
塾内の環境 最初のうちは、お弁当を食べる場所があったみたいなのですが、冬以降生徒が増えたのか食べる場所がないと昼を抜いていました。
入塾理由 本人が、高校の時に受けたいろんな予備校の模試などの出題内容などから検討しこの予備校に行きたいと言ったので決めました。
宿題 聞いてないので、よくわかりません。ただ、小論文の講習を受けたあとは、家で書いて来るようにいわれたみたいです。
総合評価 本人のやる気が大事ですが、講師やチューターさんとの相性によっては、やる気もなくなったりするので、一年間無事に通い、希望校に合格できたので、よかったと思ってます。
河合塾千葉現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校自体がどこも高いので、平均的なお値段だと思います。夏期講習などは高い
講師 お若い人が、多かったが、親しみ安く良かったと思います。丁寧な、指導でした
カリキュラム 夏期講習など色々詰め込まれて、大変そうだった。料金も高い印象
塾の周りの環境 賑やかな所でコンビニも近くにあったり、夜遅くなっても安心。長時間滞在しても過ごしやすい環境だったと思う。
入塾理由 兄弟が通っていて、割引があった。通いやすい立地だったから。、
定期テスト 申し出ればありました。苦手な所を、教えてもらっありしていたと、思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、話しをきいたり、説明会、申し込みにも参加しました
良いところや要望 通学に便利な場所にある。夜遅くなっても人通りがあるので、安心
総合評価 料金が高いが、指導はしっかりしてくれると思います。通学の便も良い
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試や検定代が含まれていたので、安いと感じました。
講師 通っていた科目の講師の方が面白いと言っていた。苦手だった科目も積極的勉強できるようになった。
カリキュラム 模試や学校の成績にそってクラスを選べるので、子供にあったクラスで学べることができた。
塾の周りの環境 学校と家の中間地点にあったので、通塾しやすかった。駅からも地下街を通って行けるので、夜でも危なくなかった。
塾内の環境 落ち着いた色合いで、新しい建物だったので、自習室をほぼ毎日使って、快適に勉強できていたようだった。
入塾理由 苦手な科目に対して、塾講師の評判やテキストがいいとネットに記載されていた、また設備や立地も良かったから決めた。
良いところや要望 自習室も快適に使えて、授業時間も、学校の授業の後に通うのに丁度いい長さだったのが良かったと思う。
総合評価 自習室が自由に使えたり、模試代や定期的な個人と親との面談があったり、タイミングよく大学受験についての説明会があって、利用して良かったと思う。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校別の傾向と対策に特化したカリキュラムと専門の講師陣を考えれば、妥当だと思う。
講師 志望校別の傾向と対策に特化した講師陣の講義は、安心して任せることができました。
カリキュラム 志望校別の傾向と対策に特化したカリキュラムと教材は、とてもよかった。
塾の周りの環境 最寄駅からの通学距離がとても近く、人通りも多いい為、安心して通わせることができました。大きな書店も近く、便利でした。
塾内の環境 集中して受験勉強に集中できる環境が、整備されていたので安心して任せることができました。
入塾理由 志望校別の傾向と対策が本人の希望と一致いていたので、決めました。
良いところや要望 志望校別の傾向と対策に特化したカリキュラムと講師陣が、本人のやる気にとてもよかった。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人のモチベーションを高める指導をしてくれるのは良いと思います。
塾の周りの環境 高校の通学途中にあるので便利は良いです。駅からも歩いて数分です。基本は車で行くことは想定されてないので、車で行くならば近くのコインパーキングに止める必要あります。
塾内の環境 ビルが最近更新されて新しいきれいな環境で勉強できると思います。
入塾理由 高校受験時に系列を利用しており、継続して利用しようと考えたため。
定期テスト そんなものはありません。受験が目的の塾です。最終に向かって指導しています。
良いところや要望 保護者に対する説明会が定期的に開催され、現状の動向や子供に対する接し方を指導してくれるのは良いと思います。
総合評価 特にありませんが、強いて言えば、保護者にたいして国語力が落ちているのは親の責任という指導があったのはその通りと反省しました。
河合塾津現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など特別な部分の追加が意外と費用がかさんでたいへんでした。
講師 本人が納得していたのでいいと思います。説明会に参加した際は若い先生だったのでやり易かったと思いました。
カリキュラム わかりませんので的確な回答はできませんが、進学できたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅からちょっと離れているが、車での送迎だったので混み具合はたいへんでした。他の方法がないので雨の日は更にたいへんでした。
塾内の環境 駅に近くコンビニエンスストアも近くにあり、昼から夜までの時は助かりました
入塾理由 周りの進めに本人が進みたいという希望があったので。最寄りであるので。
定期テスト 分析して三者懇談で説明があり、合否予想や弱点の対応方法がありました
宿題 宿題はなかったように感じましたが、自分でやることを決めてやってました
家庭でのサポート 塾への送迎や弁当の配送を父母交代でたいへんでしたが何とかのりきりました
良いところや要望 駅に近くコンビニエンスストアもあり、環境はいいところですが車の送迎には適さない
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、車の送迎がしやすい環境整備があったらいいなと思います
総合評価 希望がかない大学進学できたので問題ありません。ありがとうございました。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校も同じような料金設定だったかと思うので、妥当な金額だったかと思います。
講師 講師陣もしっかりしていたのですが、年齢の近いチューターの方も充実しており、気軽に相談できていたようです。
カリキュラム カリキュラム、教科書も充実していて、これだけやっておけば間違いないかと思いました。
塾の周りの環境 駅からも近く、ビル内の自習室もとても充実していたと、授業のない時は、自習室で仲間と勉強できたようです。
塾内の環境 教室、自習室と静かで、とても集中できていたようです。自習室はいつも混んでいたようです。
入塾理由 個別の指導なども熱心にしてくれそうだったので、本人に合っていると思いました。
定期テスト 定期テストの状況などは、子供と確認していただいており、とても助かりました。
宿題 教科書が充実しており、網羅すればかなりの上位校が狙えると思います。
家庭でのサポート 朝出かけていき、夜8時ごろまで塾に行っていましたので、家庭ではゆっくりさせていました。
良いところや要望 大きい予備校なので、たくさんの先生、チューターの方がおりましたが、個別に、とても熱心にご指導いただきました。
その他気づいたこと、感じたこと なかなか成績が伸び悩んだ時も、熱心に対応くださり、子供も気持ちを折ることなく、最後までやり遂げ、無事に志望校に合格することができました。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の質がいい。他の予備校にも行っているようないいせんせいがそろっている。
講師 わかりやすい。アフターフォローもきちんとしてくれている印象がある。時間外の授業もしてくれていてよかった
カリキュラム 人それぞれにレベルがある。レベルやしぼうこう別にクラスが分かれているので、よかった
塾の周りの環境 立地がいい。近くにコンビニがあるため、必要なものがあったらすぐ二階に行ける。あとは、交通の便もいいし、駅近いので夜遅くても安心。
塾内の環境 綺麗だと思う。施設自体は古いけど、清掃がちゃんと行き届いている感じがした。
入塾理由 口コミを見たから。友達が通っていて、いいという噂を聞いたので。先生の勧めもあったから。
良いところや要望 特になし。いいところはたくさんある。先生の質と、立地。値段も言うほど高くは無い
総合評価 先生の質が良かった。とても先生に恵まれていて本当な通わせて良かったと思う。ここを選んで正解でした。
河合塾北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な相場はわからないので、高いか安いかわかりません。どちらにしても一般家庭の支出としては決して安いとは言えないとおもいます。
講師 短い期間で退塾したので評価できません。入塾、退塾する時などの対応は良かったと思います
塾の周りの環境 西小倉駅から徒歩圏内なので立地は良いと思います。まわりにコンビニもたくさんあるので、良い環境だと思います。
塾内の環境 オンライン授業もあったので、それほど通ってませんがよい環境だったんじゃないかと思います。
入塾理由 国立大学を受験したく、受験対策をしっかりしてくださると思い入塾しました。
良いところや要望 たまたまでしょうが、退塾する際にチューターさんの休みと重なりこちらのタイミングと合わなくて困りました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。皆さん丁寧に対応して頂き、そうゆう意味では満足しています。
河合塾町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特定の先生だと思われますが、親身に相談に乗ってもらえたと思います。
カリキュラム カリキュラムを確り選定してくれ、それに従い指導してもらえたのかと思います
塾の周りの環境 最寄駅からは徒歩10分弱ですが、まれに自家用車で送迎することもありましたが、特に問題はなかったです。
塾内の環境 自習室を頻度高く利用していたようですが、勉強に集中できたようです。
入塾理由 知名度が高く、近隣であるため。また、多くの先生が在籍されるため。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれた方だと思います。大手であることも大きいのかと。
宿題 宿題は特に多く出されていた印象はないです。自主的な学習だったと認識しています。
家庭でのサポート まれに自家用車で送迎すること、また大学対策の説明会などにも参加していました。
良いところや要望 自由にカリキュラムが組めたことと、自習室が使いやすかったことがよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、ネットワークが大きいので、他校に在籍の有名な先生などの講義も受けられたのはよかったかと。
総合評価 当方の次女には合っている学校だった方は思います。先生も親身でした。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の授業料は高いとは思いませんが、夏期講習や冬期講習で日数も割には高額になります。
講師 教え方や分かりやすさで人気のある講師が揃っており、授業内容の質は高いと思います。
カリキュラム 有名な講師陣が製作に携わっており、必然的に教材、授業内容とも質が高いとは思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅、すぐそばで、通いやすく、周辺も大通りに面しており、治安的にも良かった。また、飲食店も多数あり食事にも良かった。
塾内の環境 自習室が、多数あり、担当管も常駐していることから、静かな環境が維持されている。また、席取りも厳しく制限されており、席が無いなどの困り後とも無い。
入塾理由 家から通いやすく、大手塾であり、、
大学合格実績も高いことから、選びました。
宿題 宿題は次回の予習で、予習が、前提で授業が展開されることから、学習習慣が、ついたとおもいます。
家庭でのサポート 授業に遅れないように、こえがけを徹底しました。また、小腹が空いたときように小銭を渡しました。
良いところや要望 復習を徹底させるようにチェックする仕組みがあると、非常によいのではないかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このまま、受験に突き進んで、合格を勝ち取って欲しいと思います。
総合評価 環境、講師陣、テキストの質、自習室の環境が整っており、総合評価は高いと思います。
河合塾K会本郷教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 K会本郷教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒112-0002 東京都文京区小石川2-6-1 河合塾本郷校内 最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 後楽園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
後楽園駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (28件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。