キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

746件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

746件中 81100件を表示(新着順)

「宮崎県」で絞り込みました

ゆう学舎中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 高校受験も終わっていないのでわかりません。講師の人はいいの思います

カリキュラム 夏の講習は週に5日ありましたがとても良くしてくれたと思います

塾の周りの環境 いつも車で送っているのでどちらとも言えません。用事がある時は自分で自転車で行っているので近いのはいいと思います

塾内の環境 設備についてはわかりませんがみんな静かに勉強しているとのことでいいと思います

入塾理由 人から紹介で入りました。ほんにんもいきたがったのでいいとおもいました

定期テスト テスト対策はあまりなかったと思います。テスト前に塾があればやってくれていました

宿題 宿題は少なめだと思います。子供にあっているので高校に受かればいいと思います

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。送り迎えをしているくらいです。。

良いところや要望 連絡はLINEで来るのでいいと思います。こちらからの連絡もLINEていいので助かります

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。みんなが静かに頑張っているみたいなのでいいと思う

総合評価 受験の結果が出るまでわからないので合格して勉強すするくせがつけばいいと思う

昴大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み、冬休み講習会など別料金。自習室が利用できるのが良い。

講師 科目ごとに担当が違う。学生のアルバイトがいないのが良かった。

カリキュラム 学校の進み具合に合わせて、指導がなされている。コロナ禍でもオンラインでの学習がなされていた。

塾の周りの環境 送迎のさい、駐車場がすぐ満車になる。それが唯一の不満であった。近くにコンビニはあるが定食屋さんはなかった。

塾内の環境 コロナ対策、温度、湿度管理がしっかりなされていた。勉強するには良い感じ。

入塾理由 子供の学力に合ったきめ細かい指導がなされている。志望校を選ぶ際も豊富なデータを持つていた。

定期テスト 定期テスト対策は特になされていない。毎回、テストがあるのがよい。

宿題 適度な量の宿題であったと思う。英検対策などがあればなお良いと思う。

良いところや要望 学校ことの豊富な情報を持っている。受験対策などはしっかりすた指導がされている。

総合評価 自宅から塾までが遠く、駅からも離れているため、送迎が大変であった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質などを考えると費用対効果は高いように感じられました。万人におすすめできると思われます。

カリキュラム 細かく要点を絞られたテキストによって効率のいい勉強ができたのではないかと思われます。

塾の周りの環境 周りは治安も良く、安心して通わせることができたのではないかと思われます。万人におすすめできると思われます。

塾内の環境 環境は整っており、雑音なども少なくリラックスして勉強に臨めたのではないかと思われます。

入塾理由 有名な講師によるトップクラスの授業を受けられ、同じ志を持った仲間たちと切磋琢磨できる環境だから。

良いところや要望 要望はないです。このままがベストオブベストだと思われます。

総合評価 講師の質、テキストの質、周囲の環境含めてとても良かったのではないかと思われます。

慈友塾佐土原校本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他社と比べると安いと思います。科目数も多く良心的かと思います。

講師 あまりレベルが高いとは甘えない。指導はある程度は評価するが、満足とは言えない。

カリキュラム 生徒のレベルに応じて対応しているとは思うが、教材や指導内容にはやや不満があります。

塾の周りの環境 自宅からも近く、近所に交番もあり治安も良い。駐車場が狭いのが難点。住宅街にあり静かや環境でした。送迎の時の渋滞が不便。

塾内の環境 教室は人数の割に広く、環境としては良いのでは。自習室も利用できるのでよかったと思います。ただ、自習とは言え、なしかしらの指示、サポートはあった方が良い。

入塾理由 高校を進学するにあたり、学校の授業以外の補強として、近所でリーズナブルな塾として決めました

定期テスト 定期テスト対策はまずまずでした。講師も基礎的なことを指導、対策してくれているが、もう少しレベルが高くてもいいのでは

宿題 量は適量で、難易度は普通でした。次の授業までに十分な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもよかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、講習にも一緒に参加しました。また、個別の科目についてはネット等も利用して情報取集しました。

良いところや要望 個別指導もあり個人のレベルに応じた指導も良かったとは思うが、他の塾と比較すると、少し物足りない。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休み、冬休みの対策が物足りないのかなと感じました。平日の授業も学校の延長的なところもあり、試験、受験に特化したものがあっても良いのでは

総合評価 一般レベルの進学校受験には適している塾だとは思いますが、トップクラスの生徒にはややレベルが低いのでは

昴大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。普段の授業料に夏期講習、冬季講習など毎回払っていた。そこにテキスト代は別で請求だったため、高かった。

講師 コロコロと担当の先生が代わり、その度にやや戸惑っていた感じがあった。

カリキュラム 塾特有のカリキュラムであり、試験中も授業が進むため、試験勉強というものができなかったため。

塾の周りの環境 車通りの多い道沿いにあり、車の騒音が大きかったように思う。駐車スペースがないため、雨の時などは迎えが大変だった

塾内の環境 成績順でクラス分けされていたため、周りの子たちと切磋琢磨して頑張っていたように思う。

入塾理由 自分自身が高校受験の際にお世話になり、子供も同じ環境で勉強させてあげたかったから。

定期テスト 定期テスト対策は、なかった。授業がその間も進んでいくため、とても大変そうだった。

宿題 宿題も出されており、しかし自分のペースで取り組むことができていたため、良かったと思う。ただ、提出していたかは疑問。

家庭でのサポート 授業の送り迎えなど、サポートしていた。面談もあり、参加するようにしていた。

良いところや要望 冬季講習などの値段をもう少し抑えていただけると、通いやすい塾になるのではないかなと思う。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で、塾に通えない時もあり、返金制度があると良かったのではないかなと思った。

総合評価 目標の高校には入学できたので、達成したのではないかと思っている。

都城学習館都北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は、プリント学習がメインの為、割安だと思う。夏期講習等の際が、普段に比べて割高感がある

講師 学習のことだけでなく、友人関係に関しても、子どもの話を聞いてくれる等よかった

塾の周りの環境 交通量の多い国道沿いで
出入りがしにくい。
また、若干の騒音もある。
目の前にドラッグストアがあり、昼食等を子供が自分で買いに行ける

塾内の環境 塾内の環境は、実際に体験していないので、不明。
子どもたちは、不便はないようだった

入塾理由 体験で、本人が決めた。自分でプリントを使って学ぶことが楽しかったとのこと

定期テスト 普段は休みの土日を学校別に設定して、対策をしていた。
内容については不明

宿題 特に宿題はなかったと思う。
塾での学習で充分だと思っていた。

家庭でのサポート 塾の毎回の送り迎えを、マイカーで行っていた。
また、多量のプリントを持ち帰る為、そのプリントの管理。

良いところや要望 ラインを使っての連絡ができるため、便利だと思う。また、ラインを使用しての相談もでき、良いと思う。

個別教室のトライ大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、出張型の塾よりは高かった。
科目ごとの料金なので、色んな科目を学ばせたかったのですが、金額が高くなるので、無理でした。

講師 分からなかったのが分かる様になったと言っていたので、本人にはその先生があっていたのだと思う。

カリキュラム タブレットでの学習だったのですが、自宅では出来なかったので自宅でも使えると良かった。

塾の周りの環境 自宅から遠くて、車で送迎して片道30分はかかった。
あと駐車場が少なくて、迎えに行くと止められない時があった。

塾内の環境 みんな個人個人で静かに学習に取り組んでいた。
分からない所が聞きやすかった様に思う。

入塾理由 地域で行っている出張型の塾に行っていたがついていけず、友達が行っていたからそこに通う事にした。

定期テスト 本人から詳しくは聞いてないのですが、多分定期テストの対策はあった様に思う。

宿題 宿題は、そこそこ出ていた様ですが、自宅からも塾が遠く送迎で時間がかかったので、学校の宿題との両立が難しかったみたいです。

良いところや要望 あらかじめ親の送迎の都合で、時間を組んでいただけたので、無理なく送迎できた。

総合評価 出張型の集団塾に通っていたのですが、理解出来ていなくても、授業がどんどん進んで取り残されていっていたので、個人で分からないところをわかるまで教えていただけるので、子供には合っていたのかなぁと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間は講師が付いて指導、残りの1時間は自主学習となっていて、寮も門限があり1日に2時間も塾に居ることが出来ない。

講師 勉強に関してはしっかり対応していただいて今のところ気になるところはなし。

ですが喘息持ちの子供で、講師がタバコを吸う方で匂いが気になってて仕方ないとボヤいていた。

カリキュラム 教材等の詳しい事は特に聞いていない。
塾に入室した時間、退室した時間が分かることは親としてもとても安心しています。

塾の周りの環境 駅の目の前で車通りもあるところ。寮にからも割りと近いので離れて暮らしてる親としては安心しています。冬は暗くなるのも早いので塾が終わって帰る時は少し心配はしてます。

塾内の環境 個別とは言っても部屋が狭いので隣の人達との距離が近いのが気になるとは聞いています。

入塾理由 塾で話を聞いた時にしっかり対応していただき、寮の近くで安心して通えると思ったため。

定期テスト 定期テスト前は苦手な所も対応してくれて良かったと聞いている。

家庭でのサポート 寮から通うので親として送迎とかは出来ないのですが、塾を、決めるまではしっかり話を聞いて対応しました。

良いところや要望 子供が塾の時間に間に合わないときには講師から連絡がありしっかり対応してくれています。

総合評価 子供の苦手な教科に内容にしっかり対応頂いてすこしでも苦手をなくして大学受験に向けて安心して目指せる準備が出来たらとおもいます。

まだ志望大学も決まってないので、少しでもはやく見つかるように塾でも講師に相談したりしているようです。

萩塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験を控えているため、塾の回数が増えた分塾代が高くなっても、他の塾より格安。

塾の周りの環境 住宅地にあるが、周囲には田んぼもあり静かな環境ではある。近所にはコンビニがある。駐車場は少なく2台ほどしか停めれない。

塾内の環境 部屋数がたくさんあり、多い学年は別々の部屋で学習している。室内は清潔。

入塾理由 私自身が中学時代通っており自宅から近かったため、安心して通わせる事が出来ると判断した。

良いところや要望 塾長の人柄もよく要望は全くない。塾長との連絡もLINEでしており、コミュニケーションもとりやすい。

総合評価 徐々にではあるが、塾に通い始めて成績が右肩上がりになっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他とあまり比べた事がないのでよくわからないが、結果成績が上がって目標が達成できたので、良かったのではないかと思います。

カリキュラム 本人の習熟度に合ったカリキュラムだったので、学習しやすかったようです。

塾の周りの環境 わりと街の中心にあるので、環境は良くなかったが、自宅と学校から近いのでよかった。コンビニもあって便利だった。

塾内の環境 どちらかと言うと、狭かったかましれません。下がコンビニなので、割と騒音もあったようでふ。

入塾理由 まず、学校と自宅から近いこと。あとは体験入学をして本人が行きたいと言ったから決めました。

総合評価 本人のやる気が出て、成績アップ、目標達成できたので、結果よかった。

ナビ個別指導学院加納校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高いのは承知していたが、3年になり、いっきに金額が上がった。
また、月の塾とは別に受験対策の授業も追加で進められ、定期模試などは必須となる。
また、テキストを夏期講習など都度購入しており、結局あまり使っておらずたまる一方である。

講師 年齢の近い講師が多く、また講師の得意な分野で当日の講師が決まるためか、担当が週替わりで変わる。
講師によって、上から目線だったりして、1度不快な思いをした事もあったが、申し出をして担当を変えてもらったことがある。
ただ、全員がそうではないため、講師によっては寄り添った対応をしてくださる方もいる。

カリキュラム 基本の講習はよいスピードで進めて下さり、学校の授業よりも先に進めてくださるカリキュラムになっているため、学校でついけいけないはなくなったので、その点は評価できる。
季節講習については、何をしているのかイマイチ分からずで、なかなか成績にも反映しなかったのが残念である。

塾の周りの環境 家から近い点は申し分ないが、送迎時の駐車場が止めずらい。また、近隣に他の塾もあり送迎の時間が重なるため、車の渋滞が発生する。

塾内の環境 虫が多く、机の上を蟻が歩いいたり、虫が飛んでいたりするような環境である。

入塾理由 学校の授業ペースについていけず、成績が伸び悩んでいた時に塾の体験入学を進められ、行ってみたのがきっかけ。子供の性格上、集団より個別があっていると思ったのと、先生たちの距離感も近く、親身に対応して下さいっていたのを見て入塾を決めました。

定期テスト 定期テストの対策は時間があればのレベル感ではやっていたが、テストに向けてとしての対策はなかった。

宿題 宿題はあったが、学校の宿題などには影響ないレベルの量であり、適切だと思う。

家庭でのサポート 基本の送迎は行っており、定期的な面談は数時間かけて子供含め先生と話し合いを行った。
また、その日の塾の様子は帰りの車の中で必ず聞くようにしており、進み具合、先生の様子などキャッチアップできる状況にしていた。

良いところや要望 塾とのやり取りは基本メッセージでのやり取りとなりますが、基本ご返答も早く、また聞きたい時に聞ける環境でもあった。
また、子供の状況に合わせて授業の進め具合も変化してくださってたりしたので長く続け事ができた。

総合評価 内容や指導方針は申し分ありません。
やはり、金額面では3年になるとかなり生活の負担となりました。
結果的に私立へ行くことになったので、この半年の負担はかなり大きなものとなりました。
しかし、講師の褒めによる向上などの取り組みもあるため、子供も成功体験を増やしてくださっているところはよいと思いました。

聖徳塾本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みゆ冬休みは別料金になるので高い。
テストなどあると追加料金が発生します。

講師 授業などは各教科で担任生なのでそれぞれの先生に教えてもらい良いと思います。

カリキュラム 金額はこの地域の相場からしたら高いと思いますが、5教科教えて頂いけるので良いと思う

塾の周りの環境 近くに警察署があり治安は良いと思います。

塾内の環境 室内ぬあまり入ることはないのですがきれいだと思います。明るい雰囲気です

入塾理由 本人もやる気になりモチベーションは上がったのでよなったと思います。

定期テスト テスト前はテストがある学校別に分けられ授業ではなくテスト勉強に変わります。

宿題 宿題はありますが、学校の宿題と同じような感じです、分からない所は教えてもらえます

家庭でのサポート 塾の送迎や
入試前の全体説明会に参加させてしました。後、三者面談もあります。

その他気づいたこと、感じたこと 受験には前向きになりました

総合評価 うちの子にはあまり適していませんでした。他の習い事もあり続けれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目別にしっからと対応してもらえたことでは安いと感じましたが、限られた曜日の中での送迎が難しいと感じた。

講師 丁寧に本人の理解度に合わせて指導してもらえたことを本人が喜んでいた。

カリキュラム 本人の学力・理解度に合わせてカリキュラムを考えてもらえたので良かった。

塾の周りの環境 夕方から夜にかけてはかなり交通量の多い場所にあるため安全であるとは言えない。周辺の店が閉まることもあり暗い場所が多い。

塾内の環境 ガラス張りになっており床などはしっかりと清掃がされていた印象です。

入塾理由 短い受験勉強期間で効率的に科目を絞って対策ができ、ストレスが少なく受験、進学につながったと考えてます。

定期テスト 通った期間が短いことがあり具体的な対策ができなかったのではないかと思います。

宿題 本人の理解度に合わせてあるため時間・適度な量であったと思います。

家庭でのサポート 塾への送迎は確実にできるように本人と日程の確認をしてから調整していた。

良いところや要望 科目別、理解度等を本人との面談、簡易試験を通して考慮してもらえた。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策のみのカリキュラムがしっかりと組まれていると安心できたと思います。

総合評価 本人の理解度・学力に応じてしっかりと対応してもらえたことに感謝です。

ゼミナール21田野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高いと聞くので、それに比べると安い方だと思いますが、やはり家庭の負担は大きいです。
夏期講習も高かったですが、家でダラダラ過ごすよりは、毎日塾で少しでも勉強できたので妥当かないう感じです。

講師 授業が分かりやすいと言っています。成績も伸びたのでよかったかなと思います。

カリキュラム 夏期講習は復習をメインとしていて、改めて復習できて良かったように思います。

塾の周りの環境 田野駅から直線で、徒歩5分もかからないところにあるので、交通の便はいいと思います。また中学校や交番スーパーなども近くにありますので、非常にいい立地だと思います。

塾内の環境 教室は広すぎず、狭すぎず後ろまで目の届くちょうどいい広さだと思います。いくつか部屋もあり自習室もあるみたいです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、塾を探していたところ、近所の塾に子供の友人が通い始めたと聞いて体験に行きました。話を聞くとプログラムや雰囲気も良かったのでそこに決めました。子供の友人も何人か通っていたのでそれも決め手です。

定期テスト 定期テスト対策はありました。出る所を中心に解説があり、分からないところなどがあればいつでも通える環境があるみたいです。

宿題 量はちょうどいいと思います。次の授業ででるテストなどに合わせて、出ているようでした。その次回のテストで合格しないと居残りなどになっていました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えくらいで、本人の意欲と塾にまかせっきりでした。

良いところや要望 休みの連絡をすると、すぐに出で次の授業に日程をすぐに教えてくれました。

総合評価 成績も上がり楽しそうに通っているので、子どもにはあっていたのかなと思います。
塾代はやはり負担が大きいので大変ではあります。

栄進進学教室中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないですが、妥当な金額だと思います、
授業以外に勉強できる自習室があり、自由に使えるのがとても便利でした。
子供が気軽に先生方に相談できる環境でしたので、本当に助けられました。

講師 高校受験に向けての対策もですが、高校を選ぶときに子供にあっているかの相談もできました。
よく子供の性格を把握してくださり、子供もとても信頼していたのでとてもよかったです。

カリキュラム 子供のレベルにあったクラスで授業を受けられていました。
季節講習も適切にしていただき、受験前も安心して学習できていました。

塾の周りの環境 うちは近所でしたのでとても便利でしたが、車での送迎が必要な方は駐車場はそんなに大きくないのでちょっと大変かもしれません。

塾内の環境 しっかりした建物なので、設備はとてもいいです。
自習室も十分な机があり、家で集中できない時は度々利用していました。

入塾理由 自宅から近く通いやすく、何より本人の希望が強かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
定期テストに向けた授業を学校別で設けてありました。

宿題 宿題の量はそんなに多くなく、学校の宿題との両立はできていました。

家庭でのサポート 高校受験に向けた説明会、希望制の先生との個別面談に参加していました。

良いところや要望 全体的に信頼できる塾でしたので、安心して子供を通わせていました。
親ではわからないことも、先生に相談できる環境でした。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験の自己推薦書作成のアドバイスも、時間を割いていただいてしてもらいました。

総合評価 無事、希望していた高校にも入学できました。
勉強に対するやる気も出て、充実した中学生を送れていたと思います。

九大進学ゼミ大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当時始める時は中1の為他と比べて安かった、テスト期間は無料の教室提供もありありがたかった。高校になると他と似た値段の割に、教える先生が教室にいなかった。

講師 塾長が変わって方針も変わり、個別指導が増えた、それなら、個別指導の他に行った方がいい。
塾長は前の方がとてもよかった。受け入れの懐はとても大きかった。

カリキュラム 中学の時は、作文もありクラス分けもあり
面談もあり、進み具合も子供にとっても、よかった。

塾の周りの環境 交通は悪い。塾前に車を停める方が多すぎて、道路が通れないため。同じ時間に他の塾とも重なり交通量がかなりふえる。

塾内の環境 雑音はない。きんぺんに塾が沢山あり、騒音は少ない方だとおもいます。教室内は狭い為コロナ対策はむいてなかった。

入塾理由 他と比べた時の値段、体験での塾長のよさ。
作文もあり、クラス分けもされていて、家からも近い。

定期テスト 定期テストは学校の後にあり、わかってないところを、補ていた。

宿題 宿題はできる程度にはでていました。
難易度はやや高めになってます。
教えて貰う為に行っていたため、家で勉強はしてません。

良いところや要望 前塾長がよかった。塾長を元に戻して貰いたい。講師の方々はとても、良い人が多く、嫌な人はいませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 前は無料体験もあり、人を紹介しやすかった。今は無料体験の日数が減って、紹介もしづらくなった。

総合評価 塾長が変わった。
今は通ってる人がかなり減った為、対応が良くなってるとは思います。ただ個別指導を入れても、今までいいと思ってたところはなくなった。

高鍋新緑ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だとおもいます。夏期講習、冬季講習前は、プラスしますが、一生懸命でよかったです。

講師 年配から、年の近い若い先生もいたとききました。子供のわからないところを一緒に解いて分かったといいました。

カリキュラム カリキュラムは、学校の進度に合わせて組んでくださいました。受験前や、直前は、じゃけん予想問題を作ってくださり、似たような問題や、予想問題を解き、自信がついたと思います。

塾の周りの環境 静かな住宅街に立地していて、遠方からくる通塾生のために、車で送迎もありました。きちんと来ているか、塾に着いたら親にメール、退塾する時もメールがあり、安心して通えました。

塾内の環境 二階建ての家で、少人数のクラスで、騒がしくなるようなことはありませんでした。スマホ持ち込み禁止で休み時間も、スマホを見る事もなく、集中できました。

入塾理由 学習習慣をみにつけさせるために通わせました。本人も合ってるとと思いきめました。

定期テスト テスト対策は、学校の進度に沿って、予想問題をプリントで解いたり、復習したり自信がつくようにしてくださいました。

宿題 塾の宿題はあまり多くなく、無理なくできるはんいでした。学校の宿題が多いので、わからないところを聞いたりして解けてたすかりました。

家庭でのサポート 子供が高校に受かるかどうか、どんな様子か、手応えなど聞くことができて、安心しました。

良いところや要望 子供の悩みを話して親身になって聞いてくださりました。高校にも無事合格できて、ほんとうに良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと いろいろな学校から同年代のこどもがきていて、はじめははなさなかった級友とも、はなせるようになり、塾友ができて励まし合ってよかつたてす。

総合評価 先生がやさしくて、わからないところをきちんと教えてくださつて、無理な宿題もなく、安心して通うことができました。

昴大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金で他と比較したことがあまりないので、どちらとも言えない、の評価をしました。

講師 熱意が伝わってくる。子供の声も聞く姿勢がある。
面談の時もわかりやすく説明して下さるのが良い。

カリキュラム 年間通じて計画性がある。
とても良いカリキュラムなので、これを反復してやれば清遺跡は上がると思う。

塾の周りの環境 基本的には車での送迎だが、いざという時は自転車でも通塾できる距離なのでありがたい。
駐車場が少ないのが残念ポイント。

塾内の環境 狭い教室ですが、面談などで伺った時はきれいに整理整頓されていて気持ちがいいです。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしているから。合格者数が県内有数だから。

定期テスト 定期テスト対策もして下さるのでありがたいです。
苦手科目のプリントをコピーして渡して下さったりもします。

宿題 うちの子供には難しいようです。
ただなんとかついていっています。

良いところや要望 塾がない日も自習しに行きたくなる環境を作って下さるのでありがたいです。
特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡をした際も、すぐに体調を心配して返信してくださいます。
安心して通わせられる塾です。

総合評価 先生方の熱意も伝わってきますし、子供達も静かに授業に臨んでおり、安心して通わせることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他者と大差ないように思います。利用にハードルが高いということはないように思います

講師 人柄は良かったように思います。指導力は可もなく不可もなくといったところです。

カリキュラム 教材の内容は良かったように思います。レベルに合わせた内容でわかりやすいお思います。

塾の周りの環境 交通アクセスが良く、通いやすかったと思います。しかし、交通量が多いので危険な面もあります。少し気になりました。

塾内の環境 環境はしっかりとしている印象です。大手なので体系構築は満足のいくものなのでしょう。不満は特にありませんでした。

入塾理由 中学受験をするにあたり、学力を向上させたいため、こちらを利用することにした

定期テスト 試験対策はしっかりしていたように思います。本人も手応えがあったのではないでそょうか。

宿題 莫大な量というわかりやすいではなく、学校の宿題とのバランスも良かったように思います。

良いところや要望 料金体系について、割引制度の創設、充実があると嬉しいと思います。

総合評価 やる気があれば結果の出るし、サポートも良いので総合的に満足できるのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料に加えて、春休みや夏休みに特別講習がありますので、合計ではそれなりの授業料になります。

講師 受験に向けた指導マニュアルが出来上がっており、学力に応じたクラス分けもありますので、授業について行ければ大丈夫だと思います。

カリキュラム 受験に向けてのカリキュラムがありますので、本人のやる気さえあれば大丈夫だと思います。

塾の周りの環境 中心地にありますが前の道路が狭く、送迎時に混雑します。また、駐車場が少ないため、お迎え時は何回か周回する事もあります。

塾内の環境 入り口付近のフロアは出入りが多いため、落ち着かないような思いますが、授業終わりでは教室が開放されるため集中して自習できると思います。

入塾理由 県内で最も有名中学への進学率が高く、自宅から通える場所にあることが理由

定期テスト 月例テストと言うものがあり、その月に習った事を復習するものです。これによって単元ごとの理解度をチェックしています。ネット動画では弱いところが分かるようになっており、対策ができます。

宿題 ちゃんと取り組める子であれば、量も内容も難しくないと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の確認、家での復習を一緒にやりました。また、zoomでの説明会にも参加しました。

良いところや要望 塾の開始時間が5年生は5時のため、バスで通わせることになりました。もう少し遅い時間であれば送って行けたのですが。

総合評価 レベルの高い子が集まっているので、子供のレベルを確認することができます。

「宮崎県」で絞り込みました

条件を変更する

746件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。