キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

746件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

746件中 4160件を表示(新着順)

「宮崎県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾のことはあまり調べなかったのでわかりませんがこんなものなのかなと思っております

講師 あまり娘との会話がないのでわかりませんが不満はないんじゃないでしょうか

カリキュラム 鏡花べつにしどうしてくれているので苦手な強化のみ講習に行けば費用が抑えられる

塾の周りの環境 家の近くということもあり治安は悪くないと思う、送り迎えも楽なので一番のきめてになっているのかもしれません

塾内の環境 住宅地ということもあり騒音などはないと思います、ただ線路が近くを通っているので電車が通ると音が聞こえるぐらいじゃないでしょうか

入塾理由 家に近いため高校受験のために通わせている、送り迎えが楽なのでとても助かっている

良いところや要望 自分からは特にないのですが子供が内気な性格なので講習の方から質問などを投げかけてほしいとは思っております

総合評価 子どもの成績も上がっできているので特に不満はありません、このまま子どものモチベーションを維持させるために頑張ってもらいたいですね

英進館宮崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みなどのお休み期間には特別講習(希望者)があり、別料金になります。

講師 体調に不安のある我が子ですが、授業中の席などにも配慮してくださいました。

カリキュラム 周りの子のレベルが高かったからか、学習意欲が低く基礎ができていない我が子はついていくのが大変そうでした。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすく、実際遠方から来ている子もいました。車通りは多いため注意が必要です。周りに商業施設もあります。

塾内の環境 建物自体は新しくはないですが、整理整頓、清潔にされていました。

入塾理由 お友達が通っており、本人が希望、また、自宅から近かったため

良いところや要望 先生方も優しく親切です。親の話にもしっかりと耳を傾けてくださいます。

総合評価 基礎学力がある子向けなように感じます。集団指導なので、個別にじっくり時間をかけての授業ではありませんが、授業時間外には質問にもきちんと対応してくださいます。

昴大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは感じるのですが、他の塾も同じくらいなのでとくにないでく。

講師 面談を実施してくださり、進路のことに凄く親身になって対応をしてくれました。

カリキュラム 進度は子供たちの成績によってクラス分けされていたので、子供にあった勉強ができていたと思っております。すごくよかったです。

塾の周りの環境 少し交通量が多いため送迎は大変でしたが、近くに駐車場もありました。しかし、駐車マナーよくない大人もいました。

塾内の環境 自習室はエアコンが効いており夏でも冬でも快適に勉強をすることができたそうです。部屋数は少ないですが、自習室を開けてくださったので、勉強に集中できることができたそうです。

入塾理由 家の近くにあり、兄を通わせていたので、一緒に入塾致しました。先生が優しく接しやすく、テスト等などの対策もよかったため昴に決定いたしました。

定期テスト 定期テスト対策が、学校ごとに集められ、模擬用のテストがあったりと十分にあったそうです。

良いところや要望 先生が親身になって聞いてくれたり、勉強環境が整っているところです。子供が集中して課題を終わらせられます。

総合評価 授業やテストだけでなく、受験前に応援メッセージをくれたり、実際に応援に来てくださったりと、最後まで励みになりました。

IT個別指導FiT本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもなくはらいやすい額なのですがとてもいいと思います。

講師 話しやすく子供に寄り添ってくれる感じがしていいなと思いました。

カリキュラム 子供にあった速度でやってくれていて、わかりやすい説明だと思う。

塾の周りの環境 車が入りにくかったり出入りがしにくいがほかはとてもいいと思います。治安や土地はいいと思います。子供を安心して預けられると思います。

塾内の環境 エンジン音などがたまするが気になるほどでは無いのでいいと思います。

入塾理由 受験等のときでも子供と一緒に頑張ってくれそうだと思ったから。

定期テスト プリントなどを印刷してくれて、テスト対策もバッチリだと思います。

良いところや要望 先生方の子供に寄り添ってくれる感じが、とてもいいと思います。

総合評価 全体的にいいと思います。交通メンなどでもいいと思うので悪いところはあまりないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当かなと
休暇時期の集中講義も、ある程度時間に融通がきく
自習するスペースもあるので便利でした

講師 若い先生が多く、受験を経験して時間がたっていないので、いろいろと経験談も教えてくれる

カリキュラム 数学と英語を中心にしていたが、他の教科も疑問があれば答えてもらえるので、理解しないまま学校の授業が進むこともなかった

塾の周りの環境 家から車で5分ちょっとで、幹線道路から側道に入ったところなのでアクセスもよく、近くにコンビニやドラッグストアがあって便利でした

塾内の環境 にぎやかな先生が多く、とても明るい雰囲気だと思います。お菓子やおにぎりを用意してくれたり、とても居心地が良さそうでした。

入塾理由 ECCジュニアに通っていたから
個別指導で難関高や難関大学に進学した経験者の指導が受けられるから

定期テスト 定期テスト対策はあまりなかった
自習スペースがあったので、テスト勉強のために通う頻度は高くなっていたと思う

宿題 宿題が出ることはなかったと思う。夏季休暇中は出ていたかも知れないが、逆に宿題をするために行っていた印象。

家庭でのサポート 基本的には送り迎えだけでした。進路や将来の方向性について先生と面談があるので、世界に目を向けた可能性について話を聞けて良かったです。

良いところや要望 特にありません。
運営やスケジュール調整をひとりで行なっていて忙しそうに見えるので、任せられる人がいるといいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験を終えた高校生の先輩も在籍してると思うので、高校受験に通ってる生徒と交流する機会を設けて情報共有できると、受験生も有益な時間が作れると思います

総合評価 何を差し置いても子供が通っていて楽しそうだったことが一番だと思います。それで結果も出たので相性も良かったのだと思います。

九大進学ゼミ赤江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全般的な成績の向上の目的で塾を探したので、五教科指導してもらえることを考慮するとちょうどよい値段のように感じました。習わせたい教科が限定的な場合は高く感じると思います。

講師 とても熱心で教え方も上手いそうです。保護者とのコミュニケーションは基本的にはLINEで行います。時々保護者との面談を実施してくださり、具体的な指導をしてくれます。

カリキュラム 中3は一回3時間を週3回で指導してくれます。3時間の中も時間を区切って5時間授業です。短時間に集中して実施されるため、効率がよいです。教科は独自の問題集をします。別購入で、かなりたくさんの量です。情報量が多いため、向き不向きがあるかもしれません。

塾の周りの環境 駐車場があり、車での送り迎えは便利です。バス停も近いので、車での送迎が難しいときは安心です。自転車で通う子どももいますが、近隣にスタバなどあり、明るく人通りもあるので割と立地がいいと思います。でも、道路が複雑で出入りが多いので、小学生などの小さなお子様は気をつけたほうがいいと思います。

塾内の環境 標準的だと思います。特別きれい、広いなどはないですが、白い壁、白い床に勉強机と椅子がならび、見た目で勉強の環境という感じです。エアコンもしっかりときいているので、快適でしょうし、音は車の音が聞こえるかどうかで気になることはないそうです。

入塾理由 先生が熱心で教材も充実していました。我が子は教科に得意、苦手がなく、全般的な成績アップを目指したかったので、五教科を指導してくださる点でも決め手となりました。

定期テスト 定期テストが実施される直前の日曜日に5時間程度実施されています。基本的には自分のやりたい教科を勉強し、講師が生徒の分からないところを教える方法です。学校によってテスト期間が異なるため、学校別で実施してくれますが、学年は混合でした。

宿題 毎日しなければならない宿題と、小テストで覚えていかなければならないものがあります。難易度は基本レベルです。量はほどほどでした。多くて間に合わないから学校でする、みたいなことはありません。覚えることも前回の復習や英単語でした。

家庭でのサポート 時間が19時から22時で、親が車で送迎します。夕飯やお風呂を済ませて行かせたいので、夕方はかなり忙しいです。帰ったらお腹が空いているので、軽食の準備をしたりしています。

良いところや要望 集団指導が合わない人には個別指導もあるので、様々な子どもに合っていると思います。下の子の中学受験で行かせたいと考えたのですが、内容が中学受験に合ったものがないので行かせることができません。ぜひ、中学受験に対応したカリキュラムを作ってほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の服装が私服でなく制服や部活着です。服を選ばなくてよいので、助かります。

総合評価 集団指導では効率的に全般的な勉強を指導してもらえるので、基礎力のアップになったと思います。しかし、応用力がつけたかったり、苦手な部分を克服するという点では個別に子供ががんばらなければ成績はのびません。

黒木セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては高いとか安いとかではなく、
本人の達成感や目標に向かって取り組めるかの判断になります。

講師 親身になり寄り添ってくれて、理解できるまで一生懸命にとことんやってもらえるところがいい。

カリキュラム 中学受験に向けた専門的なテキストや講義でとてもいいと感じられる。

塾の周りの環境 基本的に車での送り迎えがキホン。
公共交通機関が皆無。
田舎なので仕方がない。
皆さんほとんどが車での送迎です。

塾内の環境 教室はほどよく、
回りは民家ばかりなので騒音もなく、
静かな環境

入塾理由 お友達が通っていて、薦められてニュウジュクを決めた。
家から近いことも決め手となった。

宿題 基本的には宿枚は無い。
分からないところを自学し塾へ持っていき質問をする。

家庭でのサポート 基本、送り迎え。
先生との状況確認をしたり、本人からヒアリングしたり。

良いところや要望 アットホームなところ。
規模の小さな塾なので気軽に行くことができる。

総合評価 本人のやる気がなければなかなか伸びないかと思います。

すばる個別指導橘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近辺の個別指導塾と比べても、良心的な価格帯かと思います。スクーリング時期はありますが、増やすかどうかは自由ですので、我が家は増やしてません。

講師 塾長は話しやすい方でした。
ご指導していただける先生も、温和で話しやすいと言ってました。

カリキュラム 習熟度に合わせて毎回プリントを用意していただけます。
無理なく進めてくれてたようで良かったです。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車でも通塾できました。
車でのお迎えも駐車場があるので止めやすかったです。
スーパーが近くにありますので、学校替えにでも軽食を買いに行きやすいと思います。

塾内の環境 街に近く、比較的交通量の多い地域です。
朝夕は渋滞しやすいですが、大したことはないと思います。

入塾理由 同系列の受験塾に通塾しながら、苦手だった国語のみこちらで個別指導もしていただきました。
こどもわかりやすいと言ってました。
2対1の体制が子供はちょうど良かったようでした。
お休みの振り替えもできますし、自習もできます。

定期テスト 系列の受験塾にも通塾してましたので、受験塾で行われる大事なテスト前には対策もしていただけました。

良いところや要望 入り口は外階段を上がった2階にありますが、階段に屋根がないので、雨の日に滑らないか心配でした。

総合評価 1年のみでしたが、苦手な国語の成績が少し上がりましたので良かったです。
お勧めしたいです。

学明館進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的にかかる費用は安いと思う。月謝以外にかかる費用はテキスト代と長期休暇の時の講習代のみで模試代などは含まれていた為。また個人塾で融通が利きやすく、テスト前や自分がもっと行きたいと思った時は曜日関係なく通塾する事ができた為。

講師 実際に私立高校で教えている先生がやっているので、その点の安心感がある。ただ、中学生の時は良かったが、高校生になると先生の専門外の科目については教えてもらう事が出来なかった。

カリキュラム 学校の進度に合わせて授業がされていた。定期テスト前は対策をしてくれる。

塾の周りの環境 交通の便は悪い。自転車で自分で行くか、親の自家用車での送り迎えが必要。近くにバス停はあるが本数が限られているので利用しづらい。電車の駅からも離れていて、電車を降りた後も何らかの移動手段が必要。

塾内の環境 教室は一つしかなく、小中高生で曜日時間が区切られていて入れ替わりで使用する。
古い建物なので雨漏りがしたり、虫が出たりする事があるらしいが、その都度迅速に対応してくれて、授業に支障があることはない。

入塾理由 自宅近くで通塾に便利だった。個人塾でアットホームな感じで疑問質問も尋ねやすいと思ったから。周りに通塾している人、過去に通塾していた人が多く評判も悪くなかった為。

定期テスト 定期テスト対策はあった。定期テスト前は毎日通塾していた。先生は対策プリントを準備して疑問質問にも答えてくれていた。

宿題 宿題は出されていて、次の通塾の曜日までにやって行く感じのようだった。
あまり難易度の高いものは出されず、わからない問題も次の通塾の時に丁寧に教えてもらえる。

良いところや要望 先生とは親も子供もラインでつながっており、連絡や相談などは気軽にできた。

総合評価 中学校から高校までお世話になりました。中学生の時は苦手な科目なども丁寧に教えてもらう事で成績も上がりましたが、高校生では先生が教える事ができる教科と教える事が出来ない教科が明確になり、聞きたいのに聞く事が出来ない状況があった。

都城学習館都北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一応、がくねによって、曜日や時間が決まってはいるが、自由度が高く、日数や時間など、自分で設定できた

講師 LINEなどでのやり取りも可能で、学習以外についても、目を配って、サポートしてくれた

カリキュラム プリント学習が主で、自分でかんがえて、勉強するのが苦手なうちの子どもには、合っていると思った

塾の周りの環境 幹線道路沿いで、交通量は多いが、道路沿いに駐車場があることで、騒音は気にならない。目の前に、ドラッグストアがあったり、近くにコンビニがあり、終日学習の日は、食事も調達できる

塾内の環境 あまり塾内に入ることがなく、中の環境はよく分からない。
子どもからは、不便等の話は聞かない。

入塾理由 体験を通して、本人がやる気になり、楽しく勉強できる、と希望したため、決めた

定期テスト 学校の、年間予定に合わせて、週末等を使って、テスト対策を行なっていました。

宿題 特に宿題が出されることはなく、逆に、学校の宿題を持参して、塾で宿題を終わらせて帰ることが殆どだった

家庭でのサポート 毎回、塾まで、車での送迎を行いました。長期休暇の際は、昼食の準備をして、持たせることもありました。

良いところや要望 欠席の連絡等も、LINEで行うことができて、気を使うことなくいいと思います。

ナビ個別指導学院延岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、1教科でこのお値段は少しお高いと思いましたが、娘がやってみたいというので、娘の気持ちを尊重しました。

講師 とても丁寧で分かりやすかった。教材等はまだ初めたばかりでわからないので4にしました。

カリキュラム 始めたばかりで良く分かりませんが、娘は始めは簡単だったと言っていました。

塾の周りの環境 家から少し遠いのと、駐車場が1台しかないので、なかなか停められないのがたまにきずです。

塾内の環境 今、体験者様が多いのか、ざわざわしてるイメージがありますが、慣れて行くと思います。

良いところや要望 苦手が克服出来て、勉強が好きになってくれればそれで良いのですが、娘は学年10番以内を目指してるみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく娘が何かを自分からやりたいと言ったことが今までなかったので、今回どんな結果が出るのかすごく楽しみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が、率先していく気持ちを持って、通っているのてを、当面、このまま

講師 本人が、自分にあっていると感じているようなため、このまま通う予定

カリキュラム 個別のめんどゆや提案がかり、本人にあったカリキュラムを提案してくらる

塾の周りの環境 学校から近く、歩いても行けるため、便利であると思っているところ。環境もうるさくなく、集中できるようだ

塾内の環境 とくに、良くも悪くも感じない。普通の環境である。不満はない、

入塾理由 本人が決めた、まわりの友達が通っていたため、入塾を決めたため

良いところや要望 特に、悪い点は感じない。疑問点等に対しては、わかりやすく説明いただいている

総合評価 今のところ、通い始めたばかりのため、点数をつけるのは、難しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業とはいえさすがに高すぎる気がすると思う、

講師 先生と生徒の関係があまりよくない。ひとによって態度を変える人が多くいる。

カリキュラム 楽しく通えているとおもう。校舎がきれいだがトイレがとてもきたない。

塾の周りの環境 駅が近い。そのおかげでとてもかよいやすく、がっこうのかえりにも気軽にいける。小腹が空いたらちかくのコンビニでかうことができる。

塾内の環境 トイレがものすごくきたない。くさい。ホームルームの時間が多い。ほんとうにひつようなのか?

入塾理由 家が近く、効率的な勉強が出来ると思ったから。また、偏差値をよりあげてより良い大学に行って欲しいから。

良いところや要望 もうすこし熱心な指導をして欲しい。ひとによって態度がちがいすぎる。

総合評価 先生との関係を保つのが難しい。子供が楽しく通えてればいいがそうでない人もいるとおもう。

昴延岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマで金額設定あり 最初は最低限で開始、あとから学習意欲向上したのでコマを追加。わかりやすくて良い

講師 モチベーション上げる言葉かけ、自習で質問にも気軽に答えてもらえるので わからない放置なく安心

カリキュラム 教材は学校とかぶらずも同じ理解深まるので良いのだろうと思います。 

塾の周りの環境 自宅からも近く、繁華街でもなく地理的に街の中心地で警察署に近いので治安も安心感あります。駐車場も比較的入りやすい

塾内の環境 不満の声なし。違う学校の友人、ライバルも出来て良い環境。自習スペースが先生の近くなのが良い

入塾理由 地元で実績あり 知り合いも利用していて高評価だったので安心感

定期テスト 学校の定期テスト対策はわかりません、塾の定期テストは事前に対策あり良いです

宿題 出ていて復習は十分出来ています。すぐ終わるので量は少なめかも

家庭でのサポート 送り迎え、時間遅く終わるので 間食取らせる工夫しています

良いところや要望 年間予定はもう少し早めに組んでもらえると プライベート予定たてやすく助かります。しかし、欠席でも別日にテスト対応してもらえて問題なし

総合評価 延岡では安心して通わせられる さすがの実績ある塾だと思います。集団講義ならここかな

英進館宮崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大差ないと思います。負担はそれなりにありますが、それは仕方ないことです。

講師 講師には特に印象がありませんが、悪い点はなかったのではないでしょうか。

カリキュラム レベルに合わせていた教材であったように思います。特に印象はありません。

塾の周りの環境 交通量の多い道沿いにあるため送迎がたいへんでした。駐車場はあります。夜間でも明るいので治安は良いと思います。

塾内の環境 フロア全体が教室なので広いと思います。それだけ塾生も多いですが。

入塾理由 仲の良い友人と通っており、また親である自身も通っていたので内情が分かっていた

定期テスト 定期テスト対策は望んでいなかったのでありませんでしたが不満はありません。

宿題 量は学校との両立を量れる範囲だと思います。無理のない量でした

家庭でのサポート 塾への送迎をしていました。また精神的なケアもしていましたのでそれなりの負担はありました。

良いところや要望 昔からある塾なので信頼出来る点が良いところだと思います。長く続いていることが証拠でしょう。、

総合評価 総合的にみて中々良い塾だと思います。昔からある塾なので信頼してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別塾なので妥当だと思います。ただ、夏季、冬季講習はとても高い金額になるのでとても負担になります。入塾時の負担はあまり感じませんでした。

講師 年齢の近い講師が多く、子供も質問しやすいと言っています。教え方が合う先生と合わない先生がおり、教え方の合う先生がいる時間、曜日に設定して塾に通っています。

カリキュラム 自分で家で勉強できるようになる為の指導を含めたカリキュラムになっているので納得感がありました。

塾の周りの環境 ビルの中にあり、本屋さんがあるので、塾の行きに参考書等を購入できます。また、駐車スペースも十分で雨の日も濡れないです。

塾内の環境 教室は十分広いです。また自習室の広さも十分で集中して取り組めています。

入塾理由 集団での塾は効果がないと思い、個別塾でできるだけマンツーマン近い形で指導を受けたかった。また、AI学習も魅力を感じた

定期テスト 定期テスト対策では、子供がわからない所を中心に授業をすすめてくれます。

宿題 宿題の量は少ないですが、自宅でもAI学習ができるので、魅力的です。

家庭でのサポート l塾の送り迎えや3者面談が合ったときに一緒に参加したりしています。また、インターネットを使用し、大学受験等の情報収集をしています。

良いところや要望 塾の時間の変更が当日では出来ないいう所が不便です。また、休みの振替も理由によってはできないことがありみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと AI学習がせっかくあるのに、まだまだ活かされていないなと感じています。

総合評価 個別にしっかり教えてくれるので、集団塾で成績が上がらない方は、向いてると思います。

九大進学ゼミ大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は比較的平均かと思う。夏期講習や短期講習等は別料金となっていた。

講師 講師の言葉遣いがあまり良くなかった。

カリキュラム 予習、復習用の教材もあったが本人がやらず、そのチェックも適当だったのが残念。本人の責任ではあるが、どうやってやる気を出させ遣らせるかを先生方には考えて頂きたかった。

塾の周りの環境 自宅から距離があり、送迎も頻繁にしていたが駐車場が無いのが不便であった。また、教室が外から丸見えなのも好みではなかった。

塾内の環境 あえて受験の状況を外から見える様にしていると思うが、治安的には良くないと感じた。しかも、席の感覚も狭く感染対策もとられていないのが気になった。

入塾理由 子供本人が友人も行っているので、行かせてほしいと哀願した為、高校受験対策で入校した。

良いところや要望 中学生の講義開始が19:30からで終了時間が22:30であった為、次の日にも影響する事があった。もう少し、早目の時間が都合も良かった。

総合評価 塾に通い出した当初の希望校から変更した為、半年ほどで退校してしまったが、変更した希望校に対して否定された事が本人はショックだった様です。

昴大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて本格的な受験対策の塾だったので平均的な料金が分からなった。

講師 当時は比較的若い先生が多く親しみやすかった様です。ただ、先生のレベルには差があったとの事。

カリキュラム とにかく、教材は多かった。なお、本人次第であると思うが、教材を終わらせる事無く、次に進んでおりもったいないと感じた。

塾の周りの環境 比較的に交通量が多く、塾自体の駐車場も少なく、送迎時に周辺が渋滞する事もあった。臨時駐車場も設けられたが舗装もされて無く、砂埃もすごかった。

塾内の環境 建物は鉄筋コンクリートで耐震性もあると思うが人数の割には狭い様に感じた。

入塾理由 友人も通って居て比較的に自宅から近かく、授業料も平均的だったから。

定期テスト 定期テスト対策はおこなわれており、解説も実施してくれていたと思う。

宿題 量、質共に適度であったと思う。ただ、子供本人が予習、復習を怠っていた為居残りも多かった。

家庭でのサポート 平日は基本的に送迎を行い、土日の特別補習(別料金)にも頻繁に参加させていた。

良いところや要望 同じ学校から通っていた子供が多く、学校の延長として比較的楽しく通えていたと思う。

総合評価 友達も多く休む子供無く通ったが、成績には反映されなかった。同じ学校の友達も多かった事は安心ではあったが緊張感には欠けていたかもしれない。

個別教室のトライ大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。コマ数に応じて変動するとの事だったが、講師の都合で頻繁に休講になり、入校時の説明と違い、不信感が募り退校した。

講師 自己都合での休講が多く、休講連絡も急であり、補習もなされないケースもあり、最終的には講師も退校された。

カリキュラム 教材の内容等は確認してませんが、中途で終わっているものも多く、リモー?授業との乖離も多かったとの事でした。

塾の周りの環境 夜遅くなる事が多かったが、街灯も無くまた塾専用の駐車場は少ない。

塾内の環境 自習室は比較的自由に利用出来た。ただ、個室スペースは無く、全体的に狭い。

入塾理由 大学受験をするにあたり、本人が調べて個別指導が自分にあっていると思い決めた。

定期テスト コチラからお願いし、基本的に定期テスト対策よりも、全国模試対策及び受験対策をメインで受講していた。

宿題 宿題とかは無かった。次の講義の範囲を自主的に復習する様に指示はあった。

家庭でのサポート 自宅から微妙に距離があり、帰りも遅く公共交通機関も無かったので、完全送迎だった。また、オンライン受講もあった為、新しいパソコンも購入した。

良いところや要望 とにかく講師都合で休講が多く、且つ連絡も急であり、予定を組むのが大変だった。また、塾の運営側も講師の状況等を把握しておらず、授業料だけは定額を毎回請求された。

その他気づいたこと、感じたこと 最終的に不信感が募り退校した。講師と運営側(事務方)がコミュニケーションを取らねばならないと強く感じる。

総合評価 個別指導であるため、講師との信頼関係が成果に直結する。逆に言えば信頼関係が壊れた場合、塾そのものに嫌悪感や不信感が増してしまう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お月謝が高い分、学力が上がるのではと期待したがそうではなかった。

講師 担当の先生から、心無いことを言われ、子供が心を閉ざしてしまい、結局中3の大切な時期に辞めてしまった。

カリキュラム 1対1なので、学力に合わせたテキストなのかと思ったがそうではなく、子供はあまり理解してないようだった。

塾の周りの環境 駅近くで人通りも多く、通学に問題なし。ただ駐車場が狭く、くるまでの送迎は大変だった。宮崎は車社会なので、駐車場の確保は必須です。

塾内の環境 静かな環境でもないらしい。騒ぐ子は騒ぐ。子供が自習室を利用した際、お弁当を注文して頂き、とても喜んでいた。

入塾理由 家の近所で自分で通える距離でした。1対1の個人指導が決め手でした。お月謝は高かったですが、我が子の為ならと頑張りました。

定期テスト 通っている学校に沿った対策をしてくれて、その点は大変感謝している。

良いところや要望 春期講習を受けていないのに、料金を取られそうになった時は驚いた。杜撰な管理だなと思った。

総合評価 やめる直前、見放されてる感じを受けショックだった。プロなら最後までプライドを持って仕事をして欲しかった。

「宮崎県」で絞り込みました

条件を変更する

746件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。