キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

84件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

84件中 120件を表示(新着順)

「愛知県半田市」「高校生」で絞り込みました

東進衛星予備校半田住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高い。一括で支払ったが、驚いた。

講師 進学校だったため、その塾の講師は卒業生が多く在籍しており、フレンドリーな関係であまりピリピリした雰囲気ではないことは良かった。

カリキュラム 映像授業なので、自宅でも苦手な科目を何度も繰り返し学習できるのは良いと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分以内、高校からも近く通いやすい。ただ、高校生の校舎には駐車場がなく、送迎が不便だった。

塾内の環境 個別の学習スペースは十分あると思う。その他設備も特に問題ないと感じた。

入塾理由 通っていた高校からも自宅からも自転車で通いやすい立地だった。同級生が多く通っていた。

家庭でのサポート 悪天候、夏季、冬季の送迎、面談に参加した。受験校の情報収集等行った。

良いところや要望 塾生のほとんどが同じ高校の人で、皆大学受験合格を目指していて、同じ方向を向いていることでモチベーションアップに繋がる。

総合評価 塾生全員が大学受験を目指しているので、気持ちを高めあえることができた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾より高いのは承知だったが、月謝以外の夏季、冬季、春季講習の負担額はとても大きかった。

講師 本人との相性によって、やる気や成績に影響が出た。講師によって教え方が上手くないと理解できないまま時間だけが過ぎていくこともあった。

カリキュラム 本人の苦手な教科、習熟度によってカリキュラムが組まれていたのは良かった。しかし、講師の良し悪しで理解度に差が出来ていたと思う。

塾の周りの環境 自宅からは自転車で15分ほどだが、坂道の途中にあるため夏や冬は大変だった。車での送迎も、駐車場が狭く、路上に停車するのも難しく不便だった。

塾内の環境 教室はこじんまりとしていた。自習スペースが少なく、せっかく行っても勉強できないことがあり残念な思いをしたことがある。

入塾理由 塾長が親身になってくれた。成績はあまりよくならなかったが、本人が嫌がらず先生を信頼して通い続けた。

定期テスト 定期テスト対策はテスト範囲を網羅していたと思う。わからない問題等その都度聞いて対策していた。

宿題 量はやや少なめな印象。もう少しあってもよかったと思う。習熟度によって合わせて出ていたと思う。

家庭でのサポート 塾の送迎、懇談会、本人の意思や悩みを聞いたりした。大学受験の情報収集等した。

良いところや要望 塾長がとても話しやすい先生だったのは良かった。費用がもう少し安いとよかった。駐車スペースが少ないのは、保護者の多くが不満に思っていたと思う。

総合評価 集団塾が合わない、苦手教科だけ学習したい人には良いと思う。塾長がどんな相談にも気軽にどうぞ乗ってくれる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 開館時間や学習ツールの存在を考えれば、安めの料金だと思う。
ただし、映像授業の講座の料金は安いとは思わない。

講師 有名講師による映像授業の講座なので、分かり易いのだと思う。
ただし、映像授業の受講期限が年度毎なのはどうかと思う。

カリキュラム 映像授業なので、繰り返し見返せるところは良いと思う。
ただし、画面を通してなので何となく見てしまう難点はある。

塾の周りの環境 通学する学校から徒歩数分なので通い易いが、昼食や夕食を食べる場所があまりないので、そこがイマイチである。

塾内の環境 建物が古いのと、自習室の座席が埋まってしまう事があるのが、玉に瑕である。

入塾理由 映像授業の質
合格のノウハウ
学習ツールの存在
開館時間の長さ

定期テスト 定期テスト対策として数学の模試をやってくれたりするので、それは非常に有り難い。

宿題 基本出されないが、たまに講座の受講数等を競ったりする事はある。

家庭でのサポート 映像授業の講座が多彩過ぎたり、受講システムが複雑だったりするので、そこは親としてきちんと校舎長等に確認したりした。

良いところや要望 フランチャイズ校だが、運営している塾の方針も反映されている所が良いと思う。
ただ、もう少し個々の状況を的確に把握してくれると助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 対面授業をする塾よりかは映像授業の方が生徒自身がフレキシブルな受講をする事が出来るが、もう少し個に対する対応が出来ないと衰退していく気もする。

総合評価 地方にこういう有名予備校の校舎が存在する事が、非常に貴重な事だと思う。
どこに通おうと100点という事はあり得ないので、後は生徒の努力次第だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安くもなく高くもなく、可もなく不可もなくという感じでした

講師 指導に関してはレベル高すぎかなと最初思いましたが、ついていけたので良かったです。

カリキュラム 教材も豊富な環境だと思いましたし、しんども最初は早くねと思いましたが、ついていけたので良かったです

塾の周りの環境 車が若干うるさい程度でそれ以外は特に何も無かったのね。治安もまあむあよかったし、大丈夫でした。特に周りの環境に関しては、これくらいです。

塾内の環境 整理整頓はもちろんされてましたし、雑音もあまりなく、集中出来る環境に適していたとおもいました

入塾理由 国際系の仕事に就きたいというのもあり、理由はシンプルなんですけど、この辺りが決めてです

良いところや要望 値段はたかいといえどとてもクオリティのたかい指導力とまわりのかんきょうで生徒も集中しやすくよかったです

総合評価 まあまあ良かったという感じだと個人的には思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他大学
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分がしたいと思った分野だけを購入することができ易く済ませることができた。

講師 丁寧に質問に答えてくれたり、どんな時でも優しい顔でかかわってくれた。

カリキュラム 教材と映像を受かった塾で自分が受けたいときに時間を選んで受けることができる。

塾の周りの環境 交通の便利もよく学校から近かったため学校から帰るときなどに通うことができた。道路なども整備されていて自転車で通うこともできた。

塾内の環境 一人一人にブースが用意されておりとても集中して勉強できる環境だった

入塾理由 友人からの紹介を受け体験に行ってみたところとても良かったため通うことを決心した

良いところや要望 交通の便利もよく、一人一人のブースがあるため勉強に集中できるじぶんがいきたいときにいける。

総合評価 自分はここに通って成績上げることができたたため教師陣が必死に取り組んでくれたおかげであると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お手軽な値段で丁寧に教えてくださるのでとても助かりました。ありがとうございます。

講師 先生方が一人一人に真摯に向き合ってくださりました。とても感謝しています。

カリキュラム 自分のペースで進められているようで良かったです。勉強も楽しくなりました。ありがとうございます。

塾の周りの環境 治安も良く、とても静かで過ごしやすかったです。 設備もしっかり整っていました。ありがとうございます。

塾内の環境 静かで過ごしやすい環境でした。設備も問題無く整っていました。

入塾理由 友達からの勧めで入塾を決めました。とても丁寧で、後悔もないです。ありがとうございます。

良いところや要望 一人一人に真摯に向き合ってくださるので助かりました。ありがとうございます。

総合評価 一人一人に真摯に向き合って下さり、とても助かりました。ありがとうございます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個人塾だからなのか安いほうだとおもいます。大手塾にはない色々な事を教えてくれます。

講師 個人塾なので、ひとりひとりのスピードに沿って教えてくれるから良い。

カリキュラム 他の有名塾がどうかはわからないので、何とも言えないが、ほどほどだと思う。

塾の周りの環境 車で送迎するにも駐車場がないので注意。駅も近くは無いです。道幅もそんなに広くないのにそこそこ車通りが多いです。

塾内の環境 とっても古い一軒屋を利用して塾を開いています。
トイレも狭いです。

入塾理由 家から近くだから通う事にしました。個人塾なので、しっかり教えてくれる

定期テスト それぞれの中学校に合わせてテスト対策をしてくれるのでよかった。

宿題 宿題の量はそんなにたくさんでは無いです。
宿題に追われる事はないです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを歩いていってました。懇談会も行き先生とはなした。

良いところや要望 要望は特にないですが、塾前に車を止めて子供を待つ親は注意していただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと 個人塾のよさをもってアピールして、塾を綺麗にして欲しいです。

総合評価 個人塾が近くにあって良かった。ピリピリ競争させる塾でなくてよかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方の指導内容も良いし、金額も適正だと感じました。
周りの親御さんも満足されてるとおっしゃっていました。

講師 一人一人丁寧に指導してくださいましたし、子どもも楽しんで通っていました。よく家でこちらの塾の話をしてくれるので、いい先生方が多いのだとわかりました。

カリキュラム 学校よりも少し進んだところを教えてくださり、それぞれに合ったカリキュラムを組んでくださるので生徒にとってはとても良い環境だと感じておりました。

塾の周りの環境 治安は悪くないです。立地もそこそこですが、車で送り迎えはしておりました。
やはり夜は明かりがないところなので、送り迎えはされたほうがいいのかなとかんじました。

塾内の環境 となりの教室の音などはほとんど聞こえないと言っていました。掃除も綺麗にされており、清潔なイメージがあります。

入塾理由 評判と紹介です。
奥さんのママ友が何人か子どもさんを通わせてると聞き、体験に行ったところ、本人も納得して通いました。

良いところや要望 先生方が熱心で気さくなところがいいと思います。
また成績も通い出してから上がっていますし文句のつけどころがありません。

総合評価 1番はやはり成績が上がったところでしょうか。
あと自分から言われなくても勉強のモードに切り替わるところがこの塾のおかげだと思っております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応なので、高いのかな、と思いましたが
希望の大学に入れたので、結果的には良かったのかなと。夏季講習しかしていないのでちょっと比べるには、わからない所もあります。

講師 比較的に、若い塾講師が多かったように思われます。まあ、年齢もそんなに離れていなさそうなので
結果的には合っていたんだと思われます。

塾の周りの環境 家から歩いて10分程度でしたので、通うには良かったんではないかと思います。駅近くなため人も多く通るのでそんなに心配はしませんでした。

塾内の環境 そんなには広くはなかったと言っていました。

入塾理由 家から近かったため。
また、先生達が熱心に教えてくださったため。

宿題 結構難しく、宿題も多かったように思われます。

家庭でのサポート たまに、塾への迎えに行っていました。

良いところや要望 先生が熱心なのが良かったです。
連絡も、まめにしてくださっていました。

総合評価 人見知りの長男にも、きちんと寄り添い勉強を教えてくれた先生達には、本当に感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長先生が生徒、保護者に寄り添って下さって相談もしやすくとてもよかったです。

カリキュラム 苦手な科目だけではなく、科目をまんべんなくみて欲しかったです。

塾の周りの環境 駐車場が狭いし、車の通りも多いので、車の駐車がしにくいのが難点です。
子どもが自転車で通うのにも少し危ない場所かもしれないです。

塾内の環境 塾内が狭いので、自習スペースや、授業スペースがしっかりわかれていないように思うので声が漏れていると思う。

入塾理由 家から近かったから。
塾長先生が寄り添って下さってよかったから。

定期テスト 定期テストが近くなると、対策授業が数日行われていたようです。

宿題 宿題はしっかりだして下さっていたので、家で取り組む時間も確保できてよかったです。

家庭でのサポート 雨の日は送迎をしていました。
面談もあったので一緒に進路も考えました。

良いところや要望 駐車場が狭いので迎えに行く時間をずらさないといけないのが大変なので第二駐車場があれば嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更ができるとよかったです。

総合評価 塾長はよかったですが、成績はなかなか上がらなかったので。ですが、勉強をするという、いい経験ができたと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になし。付近の塾もこのくらいの金額だったから。こんなものかと思う。

講師 目標を達成できたし、先生たちもじっくり教えてくれたから。
いいと思う。

カリキュラム 合格できたから、子供には合っていたんだと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいだったし、学校から家までの間にあったから、寄りやすかったと思う。近くにスーパーやコンビニ、牛丼屋などがありよかった。

塾内の環境 とても古いビルだったので、綺麗ではなかった。まあ自習室は広かったみたい。

入塾理由 映像授業が嫌だったので、対面で集団の塾がここしかなかったから。

定期テスト 受験に対してのコースだったので、質問すれば教えてくれたけど、授業内容はテスト対策はなかったと思う。

総合評価 先生たちは親身に対応してくれたと思います。子どもにも合っていたと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生は6講座から10講座ほど取る。また、夏からは過去問演習講座なるものを取らされる。講座をたくさんとらせようとしてくる。

カリキュラム 映像授業であり、たくさんある講座の中から選んで取ることができる。講座によって分かりやすさは違うので一概には言えないが、適切に活用すれば役に立つものと思われる。

塾の周りの環境 駅からは徒歩3分ほどで立地はよい。
大きな道路に面しているため、時たまうるさい車が通ると集中が乱されることがあるが気にするほどではい。

塾内の環境 防音が十分でなく、勉強する部屋以外で喋っている声が勉強部屋に届くことがある。建物は古く、トイレは特に古さが目立つ(衛生的でない・汚いというわけではない)

入塾理由 高校から近くて通いやすいため。
また、塾が家の近くにないため。

良いところや要望 よいところ 立地がよく、自習できる環境があるところ。
建物が古いため、ドアの軋み、トイレの古さが気になる

総合評価 授業の分かりやすさについては映像授業であるため、好みや取り組み方による。自習できる環境が整っているためその点は良い。トイレがきれいになるとよい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらいは必要かなとは、考えていました。
他にも試験代金など加算されていくので、増えていきました。

講師 受講へのアドバイス、クリアするための的確な声掛けがありました。子供も勇気つけられていました。

カリキュラム 映像学習なので、子供に合う合わないはあると思います。時間にとらわれず、子供のペースで受講できることは良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近いのでありがたく思いました。
駐車場がいっぱいの時もありました。
最寄りの駅にも塾があれば、もっとよかったと思います。

塾内の環境 立地が車の通りが多い道路に面していたため、パトカーやその他の音がかなり聞こえるようでした。
静かではなかったようです。

入塾理由 しっかりとした学習時間の確保を求めました。
受験に特化した指導を期待したから。

定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと思います。
受験にむけての指導でした。

宿題 宿題としてではなく、終了判定に合格するために、帰宅後も繰り返してやっていました。
きちんと把握するためには必要だと思います。

家庭でのサポート 送迎はもちろん、家での受講のときには、家での環境にも気をつけ、静かにしていました。

良いところや要望 電話応対が少し不安に思える時がありました。 でも、指導や子供へのアドバイスなどはしてくれて、とても頼れる任せられる塾でした。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾したばかりの生徒さんへの気遣いをもう少ししていただけるとありがたいです。

総合評価 指導、声掛けなど、ありがたいです。個別での声掛け、励ましが嬉しかったようです。
子供も担当の先生には信頼が大きくてよかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高いと思います。コマ数を増やした方が言われますが、時間が取れないみたいでしんどそうでした

講師 講師の先生が色々と大学の相談にのってくれたりして助かりました

カリキュラム 本人の嫌いな分野の教材を選んでくれて、入試の小論文の指導もしてくれました

塾の周りの環境 名鉄の青山駅から近く、駅前には交番もあり夜遅くても安心して通えました。コンビニも近くにあり、便利です

塾内の環境 自習室は、テスト期間中などに行くと席がなく勉強できない時もありました

入塾理由 高校入試講座?入塾したまま、大学入試まで通いました。

定期テスト 定期テスト対策は、苦手な教科を重点的にやりました。問題もひたすら解きました

宿題 学校の宿題と平行していかなければならないので大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや高等部の説明会など、一緒に参加しました。オンラインで面談もしました

良いところや要望 昼からしか連絡が取れないので、なかなかコミュニケーションがとりにくかったです

その他気づいたこと、感じたこと 冬期講習など休んだときは、違う校舎にふりかえができたので助かりました

総合評価 家の子どもの性格には適している塾だと思います。アメとムチが必要なので

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語、数学の2教科を中心に学習しているので、適切な価格に感じている

講師 パソコンを使用しての学習が中心だが、担任もついており、個人個人の実力に合った指導をしていただいている様に感じる

カリキュラム カリキュラムについては、授業より先行して学習出来るカリキュラムになっており、良いと思う。

塾の周りの環境 最寄りの駅に、住吉駅があり便利だと感じる。ただし、駐車場が少ないため、車での送迎は少し不便に感じる。

塾内の環境 個人個人の席が分かれており学習に集中できる環境ではないかと思う。

入塾理由 大学進学にあたり、学校の勉強を先取りできる様なカリキュラムを用意されているのが気に入り、本人にも会っていると思いました。

定期テスト 普段は、英語、数学中心なのだが、定期テスト週間は、定期テスト対策を実施していただいている。

宿題 宿題は特にはないが、自宅学習も含めてこなせる量のカリキュラムになっている。

家庭でのサポート 定期的な懇談会の実施や、毎週のメールでの子供の学習状況が送られてくる

良いところや要望 自分のペースで学習していけるカリキュラムが良いのではないかと思う。

総合評価 積極的に学習に向かっている状態が続いているので、子どもにも合っているのではないかと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があり大変ありががたい。体調不良や都合が悪い場合などで欠席した場合も柔軟に対応してくださるので、損がない。

講師 子ども本人が苦手としている科目を得意としている講師の先生を担当につけてくれるのでよいと思う。

カリキュラム 決まった教材を押し付けてくるといったことなどはなく、学校の教科書に沿った指導をして頂いているのでとてもありがたい。

塾の周りの環境 駅のほぼ目の前にあり、大きい通りを曲がったらすぐなので治安の面では安心できる。駐車場には4~5台しか停められないようであるが、うちは車を利用していないので影響はない。

塾内の環境 余裕をもった空間で、机やイスが配置されていて、よいと思う。窮屈なこともなく、となりの子に気が散ることも少ないのではないかと思う。自習スペースは、教室があいていればいつでも使用できるのでやる気のある子にはとてもよいと思う。

入塾理由 自宅から近く通いやすい、また最寄り駅から目の前なので、学校帰りに寄ることもできて便宜がよい。
個人指導であること、月謝もまぁ良心的であるから。

定期テスト 定期テスト対策講座自体は存在するが、うちは工業高校に通っていることもあって普段の授業で十分なので、利用していない。

宿題 必要最低限の量なので、そこまで負担もなくよいと思う。うちは大学受験を目的として通塾しているわけではないので、宿題はないときもあるようである。

家庭でのサポート 入塾に当たっては、子どもに同行して面談を受けたりしたが、金銭的な面以外のサポートはほとんどしていない。

良いところや要望 予定が合わないときなどは、かなり柔軟に対応して頂いているので大変助かっている。親が介入することはほどんどなく、塾長と子ども本人でやりとりしているので、親の負担は金銭的な面以外はほどんどないのでありがたい。

総合評価 子どもの合わせて指導して頂いているので、とてもありがたい。私立の工業高校に通っていて、大学受験目的の通塾ではなくても、対応して頂ける塾に出会えたのは本当によかったと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 不得意な部分にしっかりアプローチした講義をしてくれるなど、対応は良かった。

講師 できてる部分、できない部分を明確にしてくれていたためわかりやすかった

カリキュラム 個人に合ったレベルで遂行してくれていたため、本人のストレスはなく良かった

塾の周りの環境 コンビニがあり、休憩中などの息抜きはできるようだが、駐車場が少ないため不便はあったが、駅は近かった。

塾内の環境 個別で学習できるスペースもあり、特に不便は感じなかったようである

入塾理由 講師の先生も優しく、生徒との合う合わないも考慮していただきながら対応していただいた。
体調不良などの際の振替なども丁寧に対応してくれた。
高校受験の際には、ポイントをおさえたノートみたいな資料を渡してくれたり、中学卒業時には色紙に講師の先生からのメッセージをくれたりして関係性は良かった。
面談も適宜実施してくれた。

定期テスト 出やすい問題傾向の対策はしてくれていたため、それなりの点数はとれた

宿題 宿題はかなりあったみたいだが、個人に合った量を出されていたようである。

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。講師の先生に任せてしまっていたと思う。

良いところや要望 講師の先生の一生懸命な対応がよかった。
安心して子供を預けれた。

その他気づいたこと、感じたこと 振替対応はよかった。ある程度融通がきくためありがたかったと思う。

総合評価 総合的に見て通わせて良かった。
目標にしていた学校も合格できた。

明倫ゼミナール半田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師や他の学習塾もみたが、かなりの高額でいい事しかかいてなかったから

講師 わからない事を親身になって教えてくれたり、わかるまで付き合ってくれる

カリキュラム 本人のやる気にもよるが、楽しそうに勉強していたり、塾に行くところ

塾の周りの環境 駅から近いが、人が多い時間帯と少ない時間帯があり治安が心配、雨の日の送り迎えは人数が多いので車を停めるところに困る

塾内の環境 人数も程よく教室も狭すぎず広すぎずで先生がみんなに目を配れる

入塾理由 口コミで評判良かったからと家から自分で通える範囲内だったこと

定期テスト 過去問や予想問題で掘り下げて解説してくれたり、反復勉強していた

宿題 あまり見てはいないが、本人が終わらせているところから、ちょうどいいぐらい

良いところや要望 要望はほとんどないが、もう少し理解できてない人に寄り添ってあげて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと これといってない、これからもみんなのために頑張ってほしいと思う

総合評価 子供が楽しそうなのは塾が楽しいからだと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが他塾に比べれば平均的な金額かと思われる。自習室は無料なため毎日通ってました。

講師 結果的に志望校に合格できたので、子供に合っていたのではないでしょあか

カリキュラム 教材は講師と面談の上選んでいたようです。その都度教材費がかかります。

塾の周りの環境 私鉄の駅から徒歩5分、高校のすぐ前。コンビニもちかくにあり便利です。学校帰りに通うには最適ですかとおもわれる。

塾内の環境 環境設備については特に良し悪しはないです。トイレの数がもう少し多いと良かったかも。

入塾理由 通塾するにあたり、時間を無駄にしたくないため学校前にある塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策があったか把握していません。
3年生になってからは.受験の対策を主にしていたと思います。

宿題 宿題があったかどうか把握しておりません。家ではほぼ勉強してなかったので、自習室でしてたかも。

良いところや要望 子供とは定期的に面談し対策をしてくれていたようです。授業があるのに忘れていた時は電話連絡してくれます。

総合評価 同じ高校の生徒が多く、切磋琢磨できたと思います。
塾を通じて仲良くなった友達も出来たようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて値段は高いですが、しっかりやってもらうために、ここにしました。他の個別指導を受けて来ないので、コスパは分かりません。

講師 子供に聞く限り、普通に教えてくれる様です。
定期テストに合わせて指導もしてくれて、成績にもつながりました。

カリキュラム 値段は高いですが、しっかり教えてくれそうなので通う事にしました。
別の塾に通ってましたが、映像授業が基本で本人次第の所があり、進まなかったので、こちらに変えた所です。

塾の周りの環境 通学の駅に近く、交通の便は良いです。
駅前なので、明るく人通りもあるので、安全だと思います。

塾内の環境 塾内は指導エリアと自習エリアが隣り合っており、指導中の声が自習中にも聞こえて来ます。

良いところや要望 しっかり指導してくれる様な話しでしたが、一人にしっかり指導するのは無理そうです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に駐車場や駐輪場後無く、近くの駐輪場や路上を使う必要があります。
せめて、送り迎えがしやすいと良い。

「愛知県半田市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

84件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。