
塾、予備校の口コミ・評判
110件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都国立市」「高校生」で絞り込みました
武田塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると高めではありますが、個別に指導がありカリキュラムを組んで進めていくので妥当な金額だと存じます。結果が伴えば更に良いのですが…
講師 保護者からの質問等の対応は迅速かつ丁寧で説明もわかりやすく良いと存じます。
カリキュラム 通塾開始から約1ヶ月して、更に英語を追加したので現在は進度や内容に慣れていくのに精一杯のようです。教材は市販の指定して頂いたものを使用し最後までわからないところがないように1冊仕上げていくので実力がつくので良いと存じます。
塾の周りの環境 駅からも近く、交番もあり、治安も良いです。お昼はお弁当を持たせておりますが近くにコンビニもあり買うこともできるそうです。
塾内の環境 入塾相談の時に1度だけ自習室を拝見させて頂きましたが雑音などはあまりなく静かな環境でした。個別にパーテーションもあり勉強しやすい環境だと存じます。
入塾理由 個別に指導があるところ、志望校から逆算してカリキュラムを組んでいただけるところ、授業がなく受け身でないところです。数学からはじめ翌月には英語も追加しました。
良いところや要望 志望校から逆算して個人に合わせたカリキュラムを組んでくれるところ。できないところをそのままにせずテストで確認をしできるようになるまで先に進まず落とし込んでくれるところ。
総合評価 満点にしたいところでしたがまだ結果がでていないのでその分をひかせて頂きました。
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので対面授業の予備校に比べて一コマの金額が安いと思います。
講師 先生方がとても親切でカリキュラム等をよく把握していると感じました。
カリキュラム 自分のレベルに合った授業を自分のペースで進めて行けるところがよい。
塾の周りの環境 文教区にあり治安がよく、駅近なのでとても安心です。最寄り駅は特快が停らないのでそこが少し残念が、街が明るくてよいです。
塾内の環境 他の塾も入っているキレイなビルです。フロアも整備されていていいです。自習室もあります。
入塾理由 子供本人が希望し選択したので入塾を決めました。スタッフの方も感じが良いのも決め手でした。
良いところや要望 トータルでみてもとてもいい印象のある予備校です。今時のシステムだと思います。
総合評価 とくに不快に感じることもなく、不審に思う点もなく申し込みができたから。
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業のため、向き不向きがあると思います。向いていたかどうか最後までわかりませんでした。
カリキュラム 習熟度は親にはわかりにくいと思います。テストも母数が少ないので参考になりませんでした。
塾の周りの環境 駅前なので、バス便の利用には便利だったので、夜間の通塾でも安心でした。
ビルの出入り口も通りに面しています。
塾内の環境 ビル自体は古いので、トイレ等の設備はそれなりでした。換気については、疑問です。
入塾理由 部活優先で、時間に縛られたくないという、本人の意向で決めました。
宿題 宿題はなかったと思います。本人の意欲に一任している感じでした。
良いところや要望 親向けの具体的なアドバイスはなかったです。最後まで状況がわかりませんでした。
総合評価 評価する材料がなく、良くも悪くも印象がありません。良かったとは言えない。
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一志望合格という結果が得られたので、満足している。途中経過や合格を得るまでは不安もあり、高いと感じることはあって。
講師 メンタルが弱ってあまり学習が進まなくなった時に相談したところ、無理強いせずに、出来たことや出来ることを褒めて前に進めるような指導があったため良かった。
カリキュラム 過去問が10年分取り組めるカリキュラムがあり、AI診断による問題の提供がためになった。
塾の周りの環境 国立駅自体の治安が良いと感じていたので、特に心配になるようなことはなかった。通学途中の立地だったことや、コンビニも比較的近くにあり、便利だった。
塾内の環境 混み合うシーズンや時間帯はどうしても重なるので、いつでも通いたいという印象はない。また眠ってしまった時に誰にも気付かれず、寝て終わってしまった通塾時間が数日あった。
入塾理由 忙しい学校生活・行事と両立しながら自分のペースで学習を進められる点と、過去問講座が充実していたから。
定期テスト 定期テスト対策は希望すればあったようだが、特に必要なかったので利用しません。
宿題 受講したコマをコツコツ進めることが大切で、特に宿題という認識はない。
良いところや要望 自分のペースで進められる。AIによるデータベースが非常に良く出来ていて、とても参考になった。
総合評価 第一志望合格という結果が得られたこと、本人にスタイルかあっていたこと。
個別指導なら森塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安い塾もあるので、つい比べてしまいます。それから教材費も高く感じます。
講師 子供が気に入っているので、それで良いと思います。丁寧なのだと思います。
カリキュラム テスト前には補講もありますし、料金相応だと思います。自習室を自由に使えるのですが、通常授業の生徒さんとほぼ同じ空間なのでそこは少しマイナスポイントです。
塾の周りの環境 詳しくはわかりませんが、子供は通いやすいようです。駅前なので夜でも明るくコンビニなどお店も充実しています。
塾内の環境 申し訳ないですが塾内の環境はわかりません。子供は問題なさそうなので、悪くはないのだと思います。
入塾理由 立地も良く通いやすく、若い先生が多いので子供も親しみを持って接することができ全体の雰囲気が良かったので決めました。
定期テスト ありました。今までのテスト問題をリサーチし、それを踏まえて教えて下さいました。
宿題 宿題は毎回だされていました。量は無理のない程度だと思います。
良いところや要望 遅刻や欠席の連絡がアプリ内で簡単に出来るのはとてもありがたいです。
総合評価 子供がとりあえず通い続けているので良いのだと思います。評価します。
個別教室のトライ国立駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わが家的には高いと思ったが、他の塾と比べて相場ではあると思う。
講師 本人が気に入って楽しく通っていたし、特に悪いと思うことはなかった
カリキュラム 本人が楽しく通えていたし、英語はコツをつかめたようで良かった
塾の周りの環境 駅前だったので少し治安が悪く感じた。あと教室が2階だったので、エレベーターを利用することも少し怖く感じた
塾内の環境 子どもは特に文句も言わなかったので親の私は良くも悪くも思っていない
入塾理由 本人が友人のすすめもあり希望していたので通わせた。個別なところも良いと思ったので
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思う。受験の方に力を入れていたと思う
宿題 多くも少なくもなかったと思う。本人ができる範囲の量だったと思います
良いところや要望 子ども本人が気に入って楽しく通えることが1番大切だと思います
総合評価 子どもが楽しく通え、第一希望ではなかったけど無事に大学合格できたのでまあ普通だと思う
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は他の塾とかわらないと思うが、春夏秋の講習が高い。
講師 ひとりひとりに向き合って対応してくれるところは非常によいが、他と比較したことがないからわからない
カリキュラム 先生、チューターさんが夜まで熱心に教えてくれるところは個人指導塾の要素もあるから。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分だし、自転車もとめられるところが便利です。少しだけ電車の音が聞こえるので、気になる方はやめたほうがいいです
塾内の環境 教室内は少しだけ狭いかもしれませんが、全体的には静かな環境です
入塾理由 難易度高めの受験をするためには理想の教室で、授業料も安くなったから
定期テスト 特にそのような対策なしていない。きけば教えてくれる。定期テストはあまりきにせず、受験対策として使用
宿題 ほとんど出ないと思います。自主性に任されている感じがします。
良いところや要望 春夏秋の講習料が普通なら、知名度の割にはいい塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のフォローやオンラインでの講義もきちんとしているのが良いです
総合評価 環境、先生の質はきちんとしている。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質はいいが講師の人数が少ないため個人にあった講師に出会えるかは人による。
カリキュラム 規模が小さいため志望校にあった授業がなされるとは限らないが全体としてはとても良かった。
塾の周りの環境 中央線国立駅から徒歩1分でコンビニもそこそこ近い。また国立市自体が治安がいい。たまに救急車やパトカーがうるさいことがある。
塾内の環境 古い。エアコンや照明などが壊れている。また自習室が小さいためいつも混んでいる。
入塾理由 家から近く、また小学校受験から通い詰めていたため雰囲気がよくわかっていたから。
良いところや要望 いいところは規模が小さいため講師で生徒のカバーができている。講師が生徒の名前や志望校、現状を知っていて、それに合わせた指導をしてくれる。
総合評価 講師が生徒のことをわかってくれるため、面談などで現状と志望校に合わせたこれからの指針を説明してくれるため、わかりやすかった。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通っている高校や、テストの偏差値によって割引制度がありました。
講師 授業の指導ががイマイチな講師がいて、変更してもらったことがありました。
カリキュラム 今必要な指導をしっかりしてくださり、モチベーションを保つことが出来ました。
塾の周りの環境 駅にも近く、学校からの帰り道という事もあって、自習室にも通いやすくて便利に利用させていただきました。
塾内の環境 塾に感して、特に悪い印象はありません。このままで良いと思います。
入塾理由 大学受験を考えるにあたり、高校受験からお世話になっていたために引き続き通いました。
また、割引制度があったのも魅力でした。
定期テスト 定期テスト対策は個々でやっていたように思います。
自習室に通いやすくて良い。
宿題 量も難易度も大変でした。ついていければ良い結果につながると思います。
家庭でのサポート 軽食を用意するくらいしかサポートしていません。
良いと言われる参考書を書店に買いに行ったりもしました。
良いところや要望 特に気になる点はありません。面談も多く、相談に乗ってくださいました。
総合評価 大学受験に適しています。一人一人の目標に合った指導をしてくださると思います。
東進ハイスクール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はクールごとなので、一度の支払いが高額になってしまう。教材も解説もアプリも使い倒せれば、結果は期待出来るのでは?
講師 メンタルが弱っている時に、励ましたり褒めたりの対応が良かった。受験はメンタルにくる部分もあるので今後もフォローを期待しています。
カリキュラム ずっと難易度の高い教材なので、実際の力がどれくらいついていて結果がついてくるのかは、まだわからないため、なんとも、言えない。
塾の周りの環境 文教地区として落ち着いて治安がよく、バスや自転車でのアクセスがしやすかった。また周辺にコンビニ等もあり便利。
塾内の環境 教室はきれいで良いと思う。もくもくと自分で進めるので、寝てしまっていたり、集中できていなくても誰にも気づかれない可能性は時々心配になる。
入塾理由 立地と自宅からの距離で近さが一番の決めてです。取り扱い教科が多いため、志望校対策できそうと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は教室ごとの発信でありましたが、既に忙しく参加することはなかった。
宿題 宿題という感じではないので、本人がしっかりと進められるかどうかにかかっている。
家庭でのサポート 説明会へ参加と受講内容の相談&支払いのため三者面談に数回出席。
良いところや要望 合格実績が良い。受験がこれからなので、該当者になれれば良いと思う。難関校以外のおさえの学校など、本人が優位に受けれる大学などの情報提供がもう少し欲しい。
総合評価 本人が満足して通っている。これで結果も伴ってくれたら親としても満足すると思います。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾そのものの他に、進研ゼミに払っている費用もかかる(進研ゼミは安いですが)。しかし進研ゼミの教材はほぼ使っていないように思うので、その分は無くてもいいんじゃないかなと思う。
講師 子供が信頼感を持って通っていること、塾長が全体をきちんと見ていて、子供の様子をフィードバックしてくれるように感じる。
実際の指導の質がどうかは、親が指導を受けているわけではないので、わかりませんが。
カリキュラム 親が指導を受けているわけではないので、実際のところどうかはわからない。
塾の周りの環境 国立駅かはすぐなので、人通りが無いというようなことはないと思う。時期によっては、大学生などの集団が騒がしいことはある。
塾内の環境 とくに気になる点はなく、問題はないように思ったが、中まで入ったことが無いのでよくわからない。
入塾理由 チャレンジタッチを初めてみたあと、案内を見て体験に行ってみた。
講師もよく見てくれ、短時間で子供がどういうタイプで苦手意識のありかを見てくれたようで、
子供自身がこういう感じなら通う意欲を持ち続けられそうだというので、入塾することにした。
定期テスト 親が指導を受けているわけではないので、実際のところはわからないが、テスト対策はやっているようだ。
良いところや要望 個別指導なのでスケジュールの変更が柔軟でとても助かっている。欠席連絡が電話のみなのがやや不便ではある。
総合評価 競争心が無く、周りと比べられたくないタイプの子には合っていたように感じた。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にありませんが、やはり高いと感じる。
仕方がないとは思います。
講師 結果を出してくれたので良いと思います。
カリキュラム 特に何も不満はなくできたので良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅も近く、食事も安いところがあったようなのでよかった。
駐車場なかったのが不満。
迎えに行くときに車を止める所がない
塾内の環境 特に不満をきいていない。
中に入ったことがないのでわからない。
入塾理由 指定校推薦で受験するにあたり、合格出来るようにお願い致しました。
定期テスト 予想問題や過去問題をやっていたと聞いています。
結果が出ているので良かったと思います
宿題 あったとは聞いています。
無理ない量だったと思います。
不満を聞いていない
家庭でのサポート わからないところはみんなで調べて回答していました。
それも良かったと思います
良いところや要望 学部に特化したカリキュラムがかなり良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んた際のスケジュール変更は無理なくやっていただきました。
総合評価 最終的には結果が出たので良かった。
最低限、子どもに寄り添って教えていただいたと思います
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は他の塾とあまり変わりなく、平均的だと思うが、季節による講習会代金が高い。
講師 個人差が大きい。講師の人数が少ない為、選べないのが難点。
カリキュラム 子供によると、各教科によってバラツキが大きい。講師によっては教材を使わないこともある。
塾の周りの環境 国立駅から徒歩2分ほどで駅近な点はありがたい。ただ、駐輪場も地駐車場もないため、とても不便。これはena各種教室同じなので、改善してほしい。
塾内の環境 教室は人数の割には狭い印象。また、専用の自習室がないので、空き教室で自習することになるのが不便。(その時々の状況によっては使用できないため)
入塾理由 自宅から近所で通いやすく、志望校への進学実績が良かったから。
定期テスト 講師によってその時による。生徒たちからリクエストがあれば開催することもある。
良いところや要望 小学校の時から通っているので、安心感がある。少人数の塾なので、全員の顔が分かる。
総合評価 大学受験実績がまだまだ物足りない。今後ののびに期待したいところ。
早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのかはわかりませんが、集中して勉強ができたと思います。
しかし、金銭的な負担は大きかったです。
講師 子供に任せていたため、講師の質はわかりませんでした。子供が通い続けたのなら良かったのだと思います。
カリキュラム 子供にすべて任せていました。
カリキュラム、教材、季節講習など必要ならば取り、不必要なら取りませんでした。
塾の周りの環境 中央線国立駅から徒歩1分ほど。
エレベーターがあるが子供は階段を使用。
自転車置き場はありません。
1階にコンビニがあります。
塾内の環境 教室はビルの4階だったかな?
狭いですが、集中できる子ならできると思います。
入塾理由 自習も含め子供が休まず通える事が良かったことです。
継続できる事を第一に考えました。
定期テスト 子供にすべて任せていたためわかりません。
子どもが継続してできていたのなら出来ていたのだと思います。
宿題 宿題は子供にすべて任せていたため内容などはわかりません。
出来ていたと思います。
良いところや要望 個別ではないため向上心のある子供には良いと思います。成績は上がると思います。
総合評価 受験で上を目指しているならいいところだと思います。勉強が苦手な子は無理です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が決められたコマ数を受講するプランではなく、先生達が必要であるとしたコマ数を提示され、金額などの都合で増減できるところが良かった
夏期講習の値段が通常授業の一コマ料金よりややお得に設定してあった
講師 学習態度などをよく見て、どのように勉強に取り組んていくか検討してもらえた
受講科目以外でも相談に乗ってもらえるところがとてもうれしい
カリキュラム 受験当日まで、何月頃にはどういうことをやっていくかというのを最初に分かりやすく説明があり、先の見通しがいたので良かった
どの参考書や問題集がオススメかよく紹介してくれた
塾の周りの環境 土地柄治安はとても良い、塾の近くに交番もあるので安心
また駅に近く学校からも近いので、わざわざ行かなくても帰り道に通えるところが良い
コンビニや飲食店もちかくにあるので食事の心配もない
塾内の環境 教室は明るく清潔感がある
自習室も使い勝手が良く、皆集中して勉強しているので静かでよい
匂いや音の出るものでなければ、軽い飲食はできるので長時間頑張りたいときも安心
入塾理由 学校の帰りに通いやすい
自習室の使い勝手の良さ
振替授業の使い勝手の良さ
教室の清潔感
良いところや要望 塾長や先生達が大変熱心に勉強や進路の計画や相談にのってくださるので、とても助かります
受講科目でなくとも、質問に答えてくださったり、オススメ参考書などを紹介していただいたので、全体的に勉強へのモチベーションが上がります
総合評価 よくわからない大学受験についてや、今後の予定や勉強プランをとてもわかりやすく説明していただき、理解と安心ができたので
武田塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験塾としては普通のお値段です。毎回ちゃんと宿題の進み具合をチェックしてくれて、自習室も毎日使えますので、安いと思います。
講師 先生は優しくて丁寧に教えて頂き、子供のやる気が出ます。
毎週の授業時間が先生の都合でよく変わる、その点は少し不満があります。
カリキュラム 毎回具体的に宿題の量と次回のテスト範囲が出して、子供がやることに迷いなくどんどん進んで行きます。教材も無駄なく最後まで徹底的にやり切るので、とても良いと思います。
塾の周りの環境 この塾は駅から徒歩4,5分くらい、駅前ですので、明るく賑やかです。駅前に交番もありますので、通りやすく安全な立地です。
塾内の環境 塾内は広くないですが、授業スペースと自習室に仕切りがあります。あまりうるさくないと思います。
入塾理由 塾の指導方針がうちの子に合いましたので、家からも近いため、この塾を選びました。
良いところや要望 この塾の指導方針がとても良いと思います。毎回授業の前に確認テストがあって、授業中に先生もう一度チェックしますから、授業前にちゃんと復習しないと通れないので、それのお陰でうちの子は自主的に勉強になりました。
総合評価 この塾に通い始めから,先生のお陰でうちの子はやる気と勉強の姿勢が変わりました。とても良い塾と思います。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 改めて総額を考えると高かったという印象です。もっと自宅学習をするなど工夫ができたと思います。
講師 丁寧な指導でポイントを抑えた内容だったと思います。塾長の進路相談も的確だったと思います。
カリキュラム 学校の試験対策と大学受験のバランスが取れていた教材だったと思います。
塾の周りの環境 駅から近い割には、商業施設が少な目で静かな場所だったと思います。行き帰りの誘惑もなく、勉強には打ち込めたと思います。
塾内の環境 一度自習室を拝見したことがありますが、静かな雰囲気で集中して勉強を取り組めると思います。
入塾理由 自宅から遠くなく、しっかりとした指導ができる塾を探しており、その希望に合致したことが理由となります。
定期テスト 細かい内容は覚えていませんが、試験前に対策をしてくれていたと思います。
宿題 少なすぎず、多すぎず、丁度よい量だったと思います。部活をしながらでも十分に対応できていました。
家庭でのサポート 天候が悪い日の送り迎え、三者面談の参加、自宅での宿題のサポートを行いました。
良いところや要望 駅から近いにも関わらず、閑静な都市で勉強をするには良い環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 第一志望の学校には合格できなかったことを考えると、もう少し厳しくても良かったかもしれません。
総合評価 全体的に子どものことを考えてくれる良い塾だったと思います。講師、教材もバランスがよく、安心して通わせる事ができました。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。大手の予備校などはもっとかかると聞いた事があります。
それぞれの季節ごとにある講習はやはりお高いと感じますが、これも他の塾とは大差ないのでしょう。
自習室が使えるので、授業の前後で利用し集中して勉強に取り組めたようです。
講師 講師の先生だけではなく、担当の先生とチューターさんが付いてくれるので、怠けやすい息子にとっては、課題など出してもらえたり、進み状況など確認してもらえたりした事で、比較的一歩ずつ階段を上がる事が出来ていったのだと思います。
先生との信頼関係も強かったので、お世話になっている先生のためにも頑張りたいという気持ちもあったようです。
塾の周りの環境 駅から近く、また学校からも近かったので、部活帰りにそのまま寄って帰って来れました。
最寄りの駅も拓けており、また学生が多い街でしたので、治安も良く、コンビニや本屋、喫茶店やファーストフード店、定食屋さんもあり、安心して通わせる事ができました。
塾内の環境 通わせている頃、新校舎も近くに出来、そちらに移って勉強していましたので、以前よりも少し広い環境で勉強できたのではないかと思われます。
入塾理由 中学生の時に通っていたena代々木で大変お世話になった先生が国立校におられ、高校進学とともに一度は辞めましたが、成績が不安になり本人から国立校に通いたいと希望があったため通塾する事に決めました。
定期テスト 定期テストというより、大学受験に向けた対策が強かったと思うので、目先の対策は無かったのではないかと思います。
宿題 そこそこ出ていたようです。課題をこなすのが苦手なタイプだったので、それなりに苦労はしていたようでした。
家庭でのサポート 塾の進学説明会や講習の説明会には積極的に参加しました。
また自宅の最寄駅からの送迎はもちろん、帰宅後はすぐに食事が摂れるように準備して待っていました。
大学受験に向けては資料を取り寄せたり、必要な資料をプリントアウトして準備をしました。
良いところや要望 周りに沢山の生徒がいて、皆自習室で勉強している姿を見る事で、自分のモチベーションも上がるので、塾に通うことは良いことだと思います。
1人で頑張れるお子さんは良いですが、1人だとどうしても怠けてしまいやすいので、時間で決められて限られた時間に集中して勉強する事は学力を上げるためにも必要な事だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は信頼できる先生がいるのといないのとではやる気が違うと思います。進学率も大事ですが、先生と生徒の信頼が築けるような塾が大事だと感じました。
総合評価 最後まで諦めずに、応援してくれる先生がいてくださったので、子供も頑張れたのだと思います。
個別指導なら森塾国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思います。コマ数に応じて料金をウチの家計にあった料金にできたため。
講師 講師の質が良いと感じました。ただ。うちの子のような出来の悪い子の気持ちをわかったか?わかりません。
塾の周りの環境 国立駅から徒歩数分と大学もあり、風俗店もないため、立地が非常によく、安心して夜の帰宅も子供だけで出来ました。
塾内の環境 教室は新しく、デザインも、落ち着いていて印象が良いところでした。
入塾理由 友達の兄弟の口コミが良かったこと。通うのに徒歩圏内であったため。
定期テスト 別料金でありましたが、うちの子の意欲が無いため、あまり活用はしませんでした。
宿題 子どもに、負担になりすぎないように設定していたのか、あまり気にしていませんでした。
良いところや要望 急な予定の変更で休んでも、振替が簡単にできたため、気分で流されるうちの子にはありがたかった。
総合評価 大学が近いからか風俗店も無く、土日の夜は人が少ないため、子どもだけで通えるところが良いと思う。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安い方だと思います。特に中学で通っていたこともあり、夏期講習は特別価格で受講できました。また、普段の月謝も取りたい教科、科目だけなので安かったです。
講師 合格出来るか不安でしたが短期間で偏差値をあげてもらい、無事合格できました。
塾の周りの環境 駅が近いため、学校帰りにも通いやすく、また塾~駅までも人通りも多いため危なくないです。ロータリー内ではないので送迎もしやすいです。
塾内の環境 最初の面接時のみ拝見しましたが、先生の机も入ってすぐにあり、生徒が授業以外の時間に質問に行きやすい環境でした。
入塾理由 大学受験をするにあたり、確実に合格し、進学出来るように実績がある塾を選びました。
定期テスト 定期テストの対策はしてないです。大学受験のための塾です
家庭でのサポート 体調が悪いときや時間があるときは迎えにいったりしていましたが、基本は高三ですし、本人にまかせていました。
良いところや要望 合格させようとしてくれる意気込みと有言実行です。浪人は困りますからね。ありがたい限りです。
その他気づいたこと、感じたこと 進学出来るようにサポートしてもらってただただ感謝です。
総合評価 大学受験に適した塾だと思います。本人はなかなか馴染めず先生に質問しづらかったそうで、下の兄弟たちは早めに入れて質問できるようにした方がいいとアドバイスされました。