
塾、予備校の口コミ・評判
146件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都国分寺市」「高校生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾恋ヶ窪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な教科を教えてくれるし、丁寧に教えてくれるから。
講師 塾の雰囲気がいい。わからないところがあるときに質問がしやすくて、丁寧に分かりやすく説明してくれる。
塾の周りの環境 治安はいいけど、道路や踏み切りなどが近いため、小さい子はちょっと危ないかと思いました。雑音などが少しあるため集中を頑張らないといけない(逆に集中出来るようになる)
塾内の環境 道路の近くなので雑音はちょっとあり、少し危ない(小学生など小さい子は)後、小さい子など集中ができない子だと、踏み切りなどが近いところは厳しいかもしれない。
入塾理由 色々な口コミを見て、明光義塾はとても分かりやすく説明してくれて成績もあがり、雰囲気がいいと聞いたから。
定期テスト 予備校などのテスト練習もしてくれて、間違えやすいところは、復習をするなど、工夫をたくさんしてくれた。
宿題 宿題の量はまあまああって難易度はその子に合わせて出してくれるから、ちょっと多くても、頑張って出来る。
家庭でのサポート 受験が近くなると、家で復習や、問題を出したりして(予習など)サポートしたり、教えたりしました。
良いところや要望 まず、雰囲気が良くて質問しやすく、丁寧に教えてくれるところと、いつでも行けけて、会空いた時間があれば、自分で自習ができる。
総合評価 いつに行ってもいい(日にち)し、教室の雰囲気が良くて、行きやすい。
早稲田アカデミー大学受験部国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めですが、勉強の意欲が高まる声がけをしてくれます。英語の成績は、かなり悪かったのですが平均以上に上がりました。
講師 怠けていると、放っておかず、怒ってくれます。根気よく勉強をすることを教えてくれます。
カリキュラム 他の塾について知らないので、意見が書けません。自分なりに復習をすれば良いと思いました。
塾の周りの環境 駅からは近いです。コンビニも近くにあり、軽食、飲み物が必要な時も買うことができます。自習室もあります。
塾内の環境 教室内を保護者が見れなかったので、良くわかりません。事務室、面談室はきちんとしていました。
入塾理由 小学生の時に早稲田アカデミーへ通っていたので、熱血指導の雰囲気に慣れていたので入塾しました。
定期テスト 対策はなかったと思います。対策があっても本人が希望しなかったのかもしれません。
宿題 宿題は出せれていて、量は多かったです。忘れると怒られていました。
家庭でのサポート サポートは特にしませんでした。子供は塾の先生とは良くコミュニケーションをとっていました。
良いところや要望 コロナ期が受験と重なったので、保護者の面談はオンラインでも対応してくれました。
総合評価 受験の最後まで丁寧に面倒を見てくれました。塾に通う事は楽しいようでした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べれば安価な方だとおもいます。夏期講習などは別です。テキスト代金は別で市販の物も買うように言われることがあります。
講師 いろんな方がいらっしゃるようで、入塾時に何人かの授業を受けて、その中で会う人を選びます。今の先生は若い人のようで、急なお休みがある場合があるようです。
カリキュラム 教材は時期によって買い足すように言われたりすることがあります。自習室に貸し出し用のテキストがあるようです。
塾の周りの環境 駅から近いため便利でしたが、繁華街も近く、飲み屋さんも近くにあるので、夜深くなってから帰るのは少し不安がありました。
塾内の環境 塾内は片付いていて、整頓されていました。ただ自習室は授業中の声が聞こえることがあり、気になることがあるようです。
入塾理由 大学受験するにあたり、苦手克服と受験対策で利用しました。知り合いも通っているとのことで、子供が選びました。
定期テスト 受験対策だったので、定期テスト対策は受けたことがないため、わかりません。
宿題 量は適当だと思います。子供から量が多いとの話は聞いたことがないです。
家庭でのサポート 帰りが夜遅くなることが多かったので、ご飯の時間に間に合わず、別に用意していました。
良いところや要望 高校生なので仕方がないのかもしれませんが、今、どのような状況なのか客観的な話を伺えるような機会がありません。そういう状況がわかるとありがたいです。
総合評価 苦手克服で通う分にはいいのかもしれませんが、受験対策にはあまり向いていないかもしれません。先生の力量にもよるかもしれません。
個別指導学院フリーステップ国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんだと思う。他と比べても、とても高いわけではなく、個別ではまあリーズナブルな方だと思う。
講師 清潔感があった。子どもが気に入った。テキストや、前回のテストをサラッと見て、こういうふうに進めようと思うと的確に提案してきてくれたので。
カリキュラム まだ通い始めて2ヶ月ほどなので、よくわからない部分もある。次回のテストで、どれだけ点数が伸びるか。
塾の周りの環境 ちょうどいい雰囲気。家や駅からの通いやすさも含めての評価。駐輪場が狭いので、そこはもう少し改善してほしい。自習室などは、落ち着いた静かな雰囲気でよい。
塾内の環境 まだ新しい内装で、きれいで落ち着いた雰囲気。アットホームな感じがするので、本人も気に入ったようだ。
入塾理由 英語で赤点を取ってきたので。勉強のやり方を教えてやってほしいと、個別の指導を選んだ。
定期テスト 高専なので、一般的な高校と試験時期がずれる。そのあたりの対応は、個別なのでなんとかしてくれるとのこと。
宿題 宿題はあまり出されない。毎回、小テストがあるので、それの対策が宿題のようなもの。学校の課題を持ち込んで、次までにここまでやってきてね、みたいな。
家庭でのサポート 定期的に、面談がある。ちょっと回数が多いかな、と思う。基本的に、夕方以降の時間になるので、下の子がいると面談に通うのが負担かもしれない。
良いところや要望 アプリで入退塾の通知が来るので、遅刻なども把握でき、安心できる。連絡事項もアプリで管理できるので、そこは便利。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて日が浅いので、そこまで詳しいことがはっきりとわからない。
総合評価 とくに困っていない。子ども本人も、気に入って通っている様子だ。
東進ハイスクール国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲に聞いた他の学校と比較しても、それほど高いということはなく、コマ数に応じた金額と考えるから
講師 本人が出席を忘れていたときも、連絡をして、次の対応を考えてくるなど熱心に指導をしてくれている。
カリキュラム 教材についても、本人が飽きずに取り組んで実施しているので、問題ないと考える。
塾の周りの環境 駅に近く、学校帰り、自宅から通うにしても、利便性が高く、通いやすい。夜遅く帰る場合でも安心できるので、本人に遅くまでやるよう言うことができる。
塾内の環境 駅に近いことから、環境的な騒音を防止することが困難であり、仕方が無いと思う。
入塾理由 自宅から近くで、周囲の評価が最も高い学校だったからであり、信頼できる方からも紹介されたから
定期テスト 定期テスト訓練はなく、受験に向けた対策を実施しているので、特に対策はない。
宿題 宿題としてではなく、次に来るまでのコマ数に応じた分量をやるように指示されている。
良いところや要望 予備校としては、本人が飽きずに実施できるよう熱心に指導をしてもらっている。
総合評価 受験に向けた対策を行うにしても、飽きずに実施できるよう工夫だけでなく、声かけなどの熱心な指導を評価できる。
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので適切ですが、夏期講習など長期休みの講習では別に料金がかかるので負担であった。
講師 生徒に近い年齢の講師であったので、相談に乗って貰える反面、厳しい指導ができていなかったようで、学力向上には寄与できたかは疑問であった。
カリキュラム 教材は受験を見据えて選定されたものであったが、授業について来れるだけの学力を有していなかった為か、成績向上には至らなかった。
塾の周りの環境 国分寺駅沿線で人通りも多く、安全面で不安はなかった。自転車の駐輪場も近くにあり、交通の便は良いと思う。
塾内の環境 教室の物理的な大きさは他に比して、大きな問題はないと考える。
入塾理由 大学受験を当たり、学力向上をお願いしたく、自宅の近くが本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト テスト対策は行ってくれたが、理解力が十分でなかった為か、成果は身を結ばなかった。
宿題 量は多くも少なくもなかったが、重要なのは本人の知識の定着であるが、結果は期待通りではなかった。
家庭でのサポート 学校から近く、自転車での通塾も可能、駐輪場も近くにあった為、更に、駅近であったことも加味され、利便性は良かった。
良いところや要望 立地は最高、塾内の環境も良かった。先生は問題ないが、生徒との相性の面で成果には満足できなかった。
総合評価 受験は失敗したが、通塾を通じて日々の大切さと習慣を身につけることができたと思う。
武田塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業無しでの値段なので高いと感じましたが、計画を立ててもらえ、娘のやる気を引き出して貰えることを期待しています
講師 いつも自習に行くと、先生方がこえをかけて下さり、コミュニケーションを取ると、頑張ろうと思えるみたいで喜んでいます
カリキュラム 教材はその都度購入していますが、今までは教材を購入してもじっくりとやり込む事がなかったので、武田塾でしっかり教材をやり込む姿を見て良かったなと感じています
塾の周りの環境 家からも駅からも近く、治安は良く明るい場所なので通いやすくて良かったです。
子供だけで通塾させても安心な場所です。
塾内の環境 現在は階段の工事をしていて、ちょっとうるさい時がある様ですが、工事が終われば環境が良くなると思います
入塾理由 勉強の計画を個別にしっかり立てて貰え、どう勉強を進めていけば良いか分からないでいる娘に合っていると考えたから
宿題 現在夏休み中でもあり、特に無理なくやれていると思います。ちょうど良い量だと思います
良いところや要望 自習室で勉強する習慣がつくと嬉しいです。
わからない所など質問して解決できるところまでやれるようになると良いと思います
総合評価 まだ通い始めたばかりで、娘が勉強に前向きになる事への希望も込めて評価しました
GoTo早慶MARCH塾国分寺日吉町本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと感じるが、ベテラン講師による個別指導なので致し方ないと思っている。
講師 今まで有名集団塾で教えていた先生だからか、すぐに子供がどんなタイプなのかを把握されている気がする。親の要望にもしっかりと対応していただけそうで期待が持てる。
カリキュラム まだ授業が始まっていないが、学校の復習50%、応用問題への対応力50%と希望したところ、快く了承してくださっているので、どのような教材を用いるのか今から楽しみです。
塾の周りの環境 駅から10分ほど歩くが、明るい道に面しているので治安面は安心だと思う。
駐輪場もあり、自転車通学も可能。
塾内の環境 生徒が増えているせいか、自習室確保の為に全体的にやや手狭な感じがするが、個人塾としては致し方ないと思う。
入塾理由 家から近く、講師陣がベテランの方たちだったので安心だった。
また、個別授業、集団授業どちらも実施されているのが魅力的だった。
良いところや要望 塾長をはじめ、講師の先生方が皆熱い思いを持っているのが感じられる。
開校して1年も経っていないのに2校目ができたのは凄いと思う。
総合評価 講師陣の質の高さと交通の利便性、保護者の要望への対応力などを考慮しました。
次世代ゼミ ファインズ国分寺スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業では、定期テスト対策や英検対策、受験直前の生徒に合わせた対策講座を無料で開いてくださって授業後も個別で対応したり、学校の課題提出の状況を確認する、定期テスト前はテスト範囲のプリントを作成してくださるなど学校のフォローも含めて集団授業でもひとりひとりを丁寧に見てくださるので料金以上の対応で安いと感じました。また、大学受験の時に個別指導でお世話になった時、先生が1対2授業の時もどちらか偏らずしっかり見てくださる所、自習時も質問や先生方が対応してくださる上に、個別指導でこの値段は有難かったです。
講師 皆さんフレンドリーで担当以外の講師の先生も自習時に面倒を見てくださったり、目標達成のために日々の勉強計画を一緒に立てて下さるなど自分で勉強する習慣を身につけられるフォローが心強く、良かったです。
テスト前は日曜日も自習室として解放してくださる先生もいらっしゃって助かりました。
ただ、当時は日本史や世界史の先生がいらっしゃらなかったり、日によって文系メインの先生だけの日と理系メインの先生しかいない日など文系理系が偏る時があったりするのでそこは残念だなと感じました。
カリキュラム 教材は個人に合わせて対応してくださいました。
定期テスト前はテスト対策、英検漢検などの模試や検定前はその対策など臨機応変に授業内容を対応してくださったことが良かったこと、メインは予習で学校の授業で置いてかれてしまっていたら復習だけでなく演習もしっかりして自分で勉強できるようにその時に合わせてプリントを用意して勉強しなくて良い状態を作らない環境を作ってくださったところが良かったです。ただ、集団だと高校受験対策がメインなのでなかなか私立中学の授業進度とは異なり、私立中の学校のフォローは個別指導のみの対応になってしまう点が残念でした。
塾の周りの環境 国分寺駅から徒歩5分から10分で通える場所なので電車やバスの交通の便は良かったです。ただ、ビルの自転車置き場が使えないので自転車で通う方にとっては少し不便です。
周りに飲食店や居酒屋が多くなるので夜遅いと飲み会後の方々が多くいらっしゃることもありました。
塾内の環境 線路前なので電車の音は聞こえますが、それほど騒音にはなりません。冬は加湿器、通年空気清浄機を稼働してくださって風や感染症対策もしっかりしてくださっていて安心して通える環境を作ってくださっています。
入塾理由 入塾テストがないこと、1週間無料で体験授業が受講できること。また、先生方がしっかり対応してくださったこと、教室の雰囲気がアットホームで通いやすそうだと感じたから。
定期テスト 定期テスト前はそれぞれの学校の範囲のプリントを用意してくださいます。また、そこで出来なかったら苦手分野に対応する問題集から演習教材を用意して出来るまで対応してくださいました。
期末試験前は土曜日などに無料の定期テスト対策講座を開いてくださる時もあります。
良いところや要望 ひとりひとりに合わせた対応を撮ってくださるので、大手の集団塾などに馴染めなかった子でも楽しく通うことが出来るアットホームな環境が良いと思いました。
総合評価 アットホームで生徒さんが仲良く、通いやすい環境作りや自習をする習慣づけ、勉強のフォローを集団でも個別でもしっかりしてくださるので安心して通わせて頂きました。
どんだけ勉強をしない子でもめげずに勉強習慣をつけたり勉強を楽しいと思わせる授業をしてくださったりして受験のためだけじゃない授業が良かったです。
早稲田アカデミー大学受験部国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習、教材費用など通常授業にくわえ、エクストラでかかる費用があるから
講師 先生によって異なるので一概にはいえないが当たり外れがあるのは事実
カリキュラム 学校に合わせて細かく設定してくれるので助かりました。実績があるのは助かる
塾の周りの環境 国分寺市はそれほど都会でもないですが、場所は便利でした。送り迎えや安全策でも特段問題ございませんでした。
塾内の環境 教室のスペースや、環境に特段問題ございませんでした。いい環境だと思います。
入塾理由 難関学校の合格実績などがあり、過去実績などから評判がいいから
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、あまり重要視されていないような印象です
宿題 ボリュームは相応にありますが、これぐらいないとだめだとおもいます。
家庭でのサポート 家庭では特段のサポートはしませんでしたが、面談結果などで相談しました。
良いところや要望 やはり大手なので安心感あり、サポート体制もしっかりととのっています。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的にバランスよく、問題ございませんでした。環境も整っています。
総合評価 大手なので安心感ございます。環境も問題ありません。
トライアングル個別学習塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったので正直高いかは分かりかねますが、
成績がしっかり伸び希望校に行けたので個人的には安いと感じました。
講師 出来ないところを出来るまでみてくださったのが嬉しかったです。また講師の方の雰囲気が良くオープンで質問もできたと思います。
カリキュラム 重要なところは何度もわかりやすく教えてくれました。
毎度復習を入れてくれているので成績が伸びたのだと思いました。
塾の周りの環境 特に交通の便とうに不満ななく、快速も停車するので通いやすかったと思います。
ですが都内ということもあり治安はいいとはあまり思いませんでした。
塾内の環境 集中した雰囲気の中で出来たのが良く、清潔感もあり良かったです。
入塾理由 SNSでの口コミをみて、そこからどのような塾か調べました。たのしく通えてるように見受けられたので決めました。
良いところや要望 寄り添った指導をしていただけてよかったです。また分からないことがありご連絡することもありましたが丁寧に対応してくれました。
総合評価 本当に通わせて良かったです。
ありがとうございました。なにかまた機会があったらぜひお願いしたいです。
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手チェーン系の塾では相場~相場よりやや高いくらいかと思いました。
カリキュラム 優秀な講師がみてくれました。子供のペースに合わせてしっかり授業をしてくれたようです。
塾の周りの環境 都心からやや離れた国分寺市にあり、駅からも近いので通いやすかったです。特別快速も止まる駅なので交通の便はどこからでも良いかと思います。
塾内の環境 他のブースからの話し声がするのはどこも一緒だと思います。特に騒音がひどいなどはありませんでした。
入塾理由 自宅から近く、夜遅い授業終了後も安全に帰宅できると思ったので。
良いところや要望 優秀な講師が見てくださり、年齢も近いのでしっかり丁寧に教えてくださいました。
総合評価 先生がしっかり面倒を見てくれるので、分からない箇所のおさらいなどはしっかりできていたようです。
早稲田アカデミー個別進学館国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高いと思います。教材費も含まれていないため、さらに費用がかかってしまいます。
講師 何人か講習でお世話になり、わかりやすい人、頼りないと思ってしまう人のなかで、自分がわかりやすいと思った人にお願いした。
カリキュラム まだ入ったばかりで進度などはわかりません。いまのところ、学校の教材を利用して、授業の予習をしていく方針。
塾の周りの環境 駅前で立地はよく、周囲も明るく、危険な感じはない。駐車場の出口前のため、車の出入りがあるのが気になる。
塾内の環境 自習室があるのはいいが、他の人と講師のやりとりが同じ部屋で行われていることがあり、集中力に欠けることがある。
入塾理由 個別で数学をみてもらえるところを探していました。
教え方に納得し、自習室が利用でき、いつでも質問に対応してくれるということで決めました。
良いところや要望 価格が高いので、週に通う日にちを増やしたり、教科を増やすことが難しい。教科を増やしたら割引などがあると助かる。
総合評価 教材費が含まれていないので、教材を授業料のなかに含んでほしい。ほかの教科のサポートもしてほしい。
武田塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ費用対効果は不明です。講義式ではないので自習室代と思うと少し高いとは思います。
講師 講師の方は明るくわかりやすく丁寧に教えてくれます。自分の実力に合った内容で指導してくれます。
カリキュラム 一般の参考書を使うので無駄がなく、参考書の費用が抑えられます。
塾の周りの環境 駅前で便利。遅くまで勉強しても立地が良いので帰宅しやすい。下にコンビニがあるのも助かりますが、その下が飲み屋さんなので、帰りに酔った方に会うようです。
塾内の環境 狭い気もするが、自習室はしっかり衝立があって個別なので良い。
入塾理由 自分のペースでできるから。子供の直感。他の塾を見にいかなくてもここがいいと子供に言われた。
良いところや要望 最初の面談ではっきり言ってもらえるので子供の目が覚めることができました。
総合評価 頑張りたいと思える面談をしてくれます。最初泣きましたが、それが逆に良かったです。
早稲田アカデミー大学受験部国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大学受験塾としては普通だと思います。長期休みの講習会や志望校別の特別講習などを受講すると、大分高くなります。
講師 はっきりとしたアドバイスをくれる講師の方が多く、うちの場合は本人の性格にとても合っていて、目標を持って通い続けることができました。
カリキュラム 教材やカリキュラムは独自のものがあり、長年の実績に基づいていて、信頼できるものだと思います。
塾の周りの環境 国分寺駅から徒歩1分のビルの中にあり、アクセスはとても便利です。自転車は近隣の小中学生の通うビルにしかなく、少し歩くのが不便ではあります。
塾内の環境 教室は狭い感じで、人数の割には混み合っている印象です。特に廊下が狭く、すれ違うのにもキチキチな感じです。
入塾理由 第一志望の大学に合格するために通っていたので、その目的が達成できるカリキュラムが組まれていたので。
定期テスト テスト対策はあったと思いますが、そういうコースを取っていなかったので、受講したことはありません。
宿題 宿題といいますか、小テストが頻繁にあり、復習しないとできないので、結構時間は取られると思います。
家庭でのサポート 半年に一回くらい面談があり、保護者は任意で参加します。保護者会も年2、3回あります。
良いところや要望 模試が良くありますが、部活等で受けられない場合、別日受験で都合の良い時に受けさせてもらえて、融通がききました。
その他気づいたこと、感じたこと 元気の良い雰囲気で、叱咤激励して伸ばす感じなので、合うか合わないか、人によって大分違うと思います。
総合評価 とにかく自分の子供にはとても合っていて、塾の先生のいうことは素直に聞き入れていたので、よかったです。
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かな指導はやってくれましたが、本人の問題もあり十分な動機付けができていなかった。
講師 先生の問題というよりも、学生個人の問題が多いと思う。勉強に対する動機付けが何よりも重要だと考える。
カリキュラム 季節毎に生起する授業は、どのように進めていけば良いのか、学生本人が理解していないため、安きに流れていた。
塾の周りの環境 自転車通学している者にとって、駅の駐輪場では出入りの際に心もとなく、塾に駐輪場くらいは必要と考える。
塾内の環境 個室があり、自学に適当な環境が整っているが、学生本人の問題のためか活用していなかった。
入塾理由 個人で勉強するのが苦手で、言っても聞かないことから、親ではない第三者に監督して貰う必要があったから
定期テスト テスト対策はできていたが、あくまで進学のためのものであり、受験には十分でなかった。
宿題 受験なのか、進学なのかで、宿題の内容は変わってくるが、親は進学を優先したので、目的としていた大学進学はなし得なかった。
家庭でのサポート 夜食などの生活面での支援のみ。送り迎えなど塾活動を直接支援することはなかった。
良いところや要望 駅に近く、向上心溢れる学生には環境的に問題はないが、自覚のない学生にはこれらの価値が理解できていない。
その他気づいたこと、感じたこと 細かな指導をやって貰い、十分な説明はなされたと思いますが、学生本人に響かなければ意味をなさない。
総合評価 結局、学生本人の自覚が開花されなかったため、料金を支払う親にとって、価値は見出せず、辞めてしまった。
個別指導なら森塾国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習が少し値段が高いなと感じました。
でも本人は楽しんでいて良かったです。
やはり、このじゅくにして良かったと思ってます
講師 とても先生方は優しくて、頼りになってよかったと言っています。しかし、高一になってから対応が少し雑になったと感じているらしいです。そこは少し残念だと思いました。
カリキュラム フォレスタを普段使っているのですが、それが分かりやすくて、とても良いと言っていました。しかし高いです
塾の周りの環境 国分寺駅から徒歩5分ですとても近くて一本道なので迷いません。ただ、夜になると危ない人がうろつきはじめて、ちょっと心配
塾内の環境 少し、汚れているところがおおかったのですが、?明るい雰囲気で良い方だと思います
入塾理由 塾長がいい人だったから。
また、明るいふうこうがよいなと思ったからです
アルバイトのせんせいがいいひとだった!
良いところや要望 もっと、生徒のことを見てあげて欲しいです。あと雑談が少し多いなとおもいました。
総合評価 中学二年生から高校に受かるまではとてもよかったです。しかし、高校に受かってからはあまり接客?が良くなかったです
個別教室のトライ国分寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いことは分かっていてのである程度は仕方のない出費だと思っていた。正月とかの特別な講習はまた別途に料金がかかるので負担は大きかった
講師 正直親はあまり講師たちと関わりはなかった。ただ本人は満足していたので親がどうこう言うことではないと思う
カリキュラム それなりにコツなどはつかめたようで、ある程度の学力はあがったと思う
塾の周りの環境 駅からは近いので通うのには悪くないとは思う。ただ、家からは遠く交通費などもかかったのでそれは大変だった
入塾理由 友人の誘いもあり、本人が行きたいと言ったので。個別なので良いと思ったから
定期テスト 大学進学目的で通ったので、特に定期テスト対策は希望しなかった
家庭でのサポート 初めに話を一緒に聞きに行くことはしたが、それ以外は本人に任せていた
良いところや要望 特にない。本人が満足していて、ある程度の学力はあがったので家の子どもには合っていたと思う
総合評価 第一希望の大学には合格できなかったが、ある程度希望したところには合格できたので特にありません
個別教室のトライ国分寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場をあまり把握していないが、内容・成果の割には高いとは思うが、最終的に合格できたのでこの回答とした。
カリキュラム 教材について言えば、特に設定しておらず、学校での教科書がメインだった。教材費についてはほとんどかからなかった印象。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で、家から自転車で10分程度で着くので、天気に関わらず通えた。周囲はやや暗かったが、問題はなかったと思う。
塾内の環境 通っていた子供に聞いたことがないので、わからない。ただ、子供から問題視するようなことは言われていない。
入塾理由 大学受験にあたり、なかなか成績が伸びない中で、塾までの距離と印象から選択した。
定期テスト 定期テスト対策はしなかったと思う。高校3年の2学期から通い始めたため、苦手科目の基礎からはじめ他ので特段の定期テスト対策までできなかったと思う。
宿題 宿題はかなり多かったと聞いている。質は正直よくわからないが、崖っぷちの状況だったので、勉強づくしになったのが結果良かったと思っている。
家庭でのサポート 特にしていません。ただ、塾から帰ってきた後の夜食など、生活面でのサポートは精一杯してきたつもり。
良いところや要望 最終的に志望校に合格できたので、文句はありません。渋々ながらも勉強づくしになったことも、結果としては良かったと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の講師では少し頼りづらいことは、塾長という方に相談していたようだが、あまり塾にいないということがあったので、もう少しいて欲しいと子供は言っていた。
総合評価 とにかく勉強量を増やしたいならおすすめだと思う。反復することで、学んだことがフラッシュバックされるまでになるといいと思う。
早稲田アカデミー国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力の状態により必要なカリキュラム構成を行い目標に向け効率良く学習出来た。
講師 指導については苦手な教科を判断して、本人の希望により適切なフォローを頂いた
カリキュラム 教材は学力に合わせた内容で無理なく進める事が出来ました。良かったところです
塾の周りの環境 市街地にあり商業施設も近いことから夜間も明るく、通塾について問題はなかったです。駅から近いため雨天も問題ありません。
塾内の環境 施設が比較的に、新しめのため古めかしさは無いが
最新の装備には少し物足りない。
入塾理由 本人の希望と学力に合わせたカリキュラム構成で学習出来るため。
定期テスト 定期テスト対策としては過去の傾向と今後の予想を元に対策講座と模試により事前対応していただいた
宿題 宿題の量は多くないため、日頃の学習の妨げにはならずよかったです。
良いところや要望 学力が伸び悩んだ時に必要に応じて、適切なアドバイスを受けることができ、安心感がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 最終目標であった志望校合格の達成に大きく貢献頂きありがとうございました。
総合評価 志望校合格が実現出来て満足しております。
本人も通塾して良かったと、感じています。