キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

281件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

281件中 120件を表示(新着順)

「北海道札幌市北区」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだったと感じます。負担はまぁまぁ自分で負うことが出来ましたがもう少し安くてもいいかなと思います。

講師 とても優しい先生方が多く、子供もとても通いやすいとの事でした。

カリキュラム 教材は子供の苦手分野に合わせてしっかりとワークやカリキュラムなどをお出ししていただいてすごく助かったです。

塾の周りの環境 塾は家から近かったので行きやすいというのもあったし駐車場もまぁ広くて止めやすかったです。とてもいいと思います。

塾内の環境 個人個人で一生懸命やっているイメージがあり、雑音も少ないとのことでした。

入塾理由 個別指導というのもあり、子供が勉強しやすい環境だったので入らせました。

定期テスト テスト対策は結構びっしりやっているイメージです。これのお陰で子供も良い学校に行けました。

宿題 宿題は量はまぁまぁあって難易度はまぁ高かったそうです。ですがそれにより頭が働くのでいいと思います。

良いところや要望 温度もちょうど良くて勉強がしやすいと言っていました。乾燥に弱いので嬉しいです。

総合評価 娘に適している塾だと思ったからです。環境もよくて先生も優しく教えてくださってとてもいいです

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生になると、昨年度より高くなった。夏期講習などの長期休みの講習も受けるとなると家計の負担は思い。

講師 受講している本人によると、学校の講習よりもわかりやすく、とてもためになると言っています。

カリキュラム 授業を休んでも、後日、オンラインで授業を見ることができる(自宅でも可能)ので、体調不良で休んだ時でも安心です。

塾の周りの環境 地下鉄とJRが使える札幌駅から徒歩5分ほどにあ「ます。塾のそばにはコンビニもあるので長時間勉強したい時にも便利です。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で整頓されています。平日だけでなく土日も使える自習室がたくさんあるので塾がない時でも長時間自主ができる環境です。

入塾理由 通学に便利だったことと、自習室の環境が整っていたため、本人が希望して決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないが、学校の授業よりも進度は早いので、それが対策になっていると思います。

宿題 どのくらい出されていたかはわかりせんが、宿題に追われることはなかったと思います。

家庭でのサポート 塾が終わって帰宅するのは夜9時半過ぎだったのだ、最寄り駅までの送迎を行っていました。

良いところや要望 駿台の専用のアプリでお知らせが届いたり、欠席の連絡ができるので便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の通常授業の他にも、無料で受けられる講習もあり、大学受験をするための環境が整っていると思います。

総合評価 大学受験をするための環境は整っていると思います。塾代の家計の負担はありますが、本人は塾に満足しているようですし、勉強時間が増えたので、全体的にに評価しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の集団塾と比較すると個別指導なので費用が高くなるのは理解出来ます。あとから追加講習をすすめてきて都度高い料金を支払うことになると費用は倍増していきました。

講師 結果として学力が上がったので評価出来ます。自習時間も確保出来ていました。

カリキュラム 教材の中身までは把握していませんので回答などの詳細は不明です。

塾の周りの環境 地下鉄の駅近くで交通の便は良いと思いますが、地下鉄は利用していませんでした。送迎を考えると駐車場があった方が便利です。

塾内の環境 通塾の一部の日にちで道路工事があり、騒音がありました。毎日では無かったで大きな問題ではありませんでした。

入塾理由 本人が自分で探してきてそこの塾に通うことを希望したので決めました。

定期テスト 模試対策はしていましたが定期テスト対策は行っていたか不明です。

宿題 宿題の量については翌日消化しきれないなどのような事は無かったので適切だったと思われます。

家庭でのサポート 塾の終わり時間にはバスの時間が無く、ほぼ毎日送迎をしていました。

良いところや要望 良いところは個別指導なので本人の習熟度合いに応じて進めてくれるところです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も特にありませんでした。予定通り進めていただきました。

総合評価 学力は確実に伸ばしてくれ、本人もやる気を出していました。費用は他の塾と比べると割高でした。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科しか受講していなかったのであまり高いとか安いとか考えていなかった

講師 子供から特に悪い話は聞いたことがなかったので良かったと思っていました

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し遠く天気の悪いは通いにくいと感じました駐車場も無かったと記憶しています
コンビニ食事処などが近くになかった

塾内の環境 特に子供から悪いとは聞いたことがありませんでした
中に入ることも少なかったのでよくわかりません

入塾理由 仲の良い友達と一緒に通うことになったので
先輩の紹介もありました

良いところや要望 カリキュラムはしっかりしていて成績も上がり楽しそうに友達と通っていたので

総合評価 仲の良い友人と通いやすい
金額は少し高いと感じましたが成績は上がり第一志望の大学にも合格しました

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、個人に合ったカリキュラムが子供に合っていました

講師 子供から詳しい話は聞いたことがなかったのでわかりませんが、嫌がること無く通っていたので問題はなかったと思っています

カリキュラム 子供には合っているようで、成績も上がりましたから良かったのだと思います

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、雨天の時も地下通路を使って通いやすい場所にあったと思います
駐車場は無く車では行きにくいと思いました

塾内の環境 中の様子はわかりませんが、子供からとくに不満や不平の話を聞いたことがなかったので悪くはないと思っていました

入塾理由 知り合いの紹介
同じ高校の友達と通えたため
面談で子供に合っていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、詳しくは聞いたことがありません

宿題 宿題についても本人に任せていたので内容までは知りませんが不満などは聞いたことはありません

家庭でのサポート 予備校での学習法などに口を出したことはありません
講師と本人に任せていました

良いところや要望 学習法などは講師と本人に任せていて成績も上がり無事に第一志望の大学に入れました

総合評価 通いやすいこと講師や環境も問題は無い様子でした
後輩にも勧めていたようです

武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じた。有料な図書館と考えても高い。高い分勉強に意欲が湧くメリットもあった。

講師 年齢の近い北大生と話せるので、とても親近感が湧いてよかった。わからない問題を質問できた。

カリキュラム 特定の教科書しか扱わないので試験のときに出たことのない問題が出てきて問題を落とした

塾の周りの環境 バスやjr.地下鉄など交通に関しては便利だった。隣にローソンがあったり悪くはなかった。たまにスピーカーを背中に担ぐ迷惑な人がいたが、冬はうるさくなかった。北海道なので寒いのはしょうがない。

塾内の環境 雑音は気にならなかった。ただ冬は寒くて辛い。ストーブ近くの席は暑くて辛い。エアコンがあれば良いと思った。

入塾理由 授業をしないというキャッチフレーズに魅力を感じたので通いました。

良いところや要望 一番上にある武田塾なので、北区付近の人はこの塾に通っていたと思われる。北区なら麻生行きのバスが多数なのでよかった。

総合評価 高校の勉強は質が悪いとしっかり言ってくれたり、計画的に休む日を考えてくれたりと、合理的でよかった。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚いサポートをしてくれるのに、他の塾に比べて高すぎると言うことがなかった。

講師 数学の先生も国語の先生もとても熱心に添削指導などをしてくれました

カリキュラム 各志望校によって対策が細かく別れているのがとても助かりました。

塾の周りの環境 他の塾に比べて、駅から少し遠いかなと思いましたがそこまで気になる程度では無いです。 近くに駐車場もあるので車は停められます

塾内の環境 席数がたくさんあって、席がなくて自習が出来ないという状況が起きなかったこと

入塾理由 他の塾に3校ほど通ったが、どれも続かなかった。また、指導者が学生でない方が良かったから。

良いところや要望 面談の回数が多く、欠席連絡もスマホで簡単にできたりする細かいところまで良かった

総合評価 他の塾にも通ったことがありますが、学習面以外でのサポートが1番素晴らしかったと思います

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安かったのと、個別指導では当日具合が悪くなっても連絡をすれば振り替えてもらえた

講師 実際成績が上がった、勉強だけではなく、勉強の仕方や受験についても教えてもらった

カリキュラム 入試問題に似た問題を多く解いた、基本からしっかりと学べる問題集であいた

塾の周りの環境 駅前で通いやすく、迎えに行ったとしても少しくらいなら車を止められるスペースもありました。駅が近かったので帰りが遅くなっても安心でした

塾内の環境 たまに面談で行きましたが綺麗に清掃されていました。仕切りがあって集中出来たようです。

入塾理由 その年、娘が行きたいと思っていた高校に全員合格したと書いてあったので

良いところや要望 家でWebで授業を見られるので、具合が悪かったら無理せず欠席できた

総合評価 頻繁ある統一テストでどれくらいの成績か把握でき、実際第1志望の学校に合格することが出来ました

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中、高校共に受験前になるとお正月等特別講習があり別途講習代が必要になります。一日10時間程です。大体の子が受けるような感じでした。受験学年の時はお金がどんどん飛んでいく感じでした。

講師 先生が定期的に異動し、より高度な先生がいらっしゃっていたように思います

カリキュラム テストの予想等結構自信を持ってやってくれていました。独自のテキストや、それぞれの学校の過去問等沢山解かせてくれていました

塾の周りの環境 札幌駅からすぐなので通いやすく治安も良いと思います。立地も良く地下に降りる階段もすぐ目の前にあります。JR、地下鉄どちらも使えます

塾内の環境 自習室はとても静かで勉強しやすい環境だったようで、毎日行って勉強していました。夏場はエアコンがききすぎて寒いらしいです

入塾理由 小学生の頃から通っていますが、集団授業は本人に合わず、映像授業が合っていた為入塾を決めました。先生達も熱心に指導してくださり、希望の高校に合格する事が出来今大学受験を控えています。保護者へのサポートも手厚くzoomでの説明会や希望すればいつでも懇談もしてもらえました。

良いところや要望 先生達が親身になって相談に乗ってくれたり、指導してくれます。メンタルの心配等もしてくれました。娘は模試で結果が良くない時はいつも相談に乗ってもらっていました

総合評価 娘は希望する高校に合格し、高校でも成績が入学当時よりも上がっていきました。志望大学への受験はこれからですが、不安等相談に乗ってくれて熱心にサポートしてくれています

個別教室のトライ札幌本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては、月謝は普通なのだと思うが、特別講習が高いかなと、感じた。

講師 初めて塾に通う子にも、勉強の仕方からレベルにあわせて指導してくれた。

カリキュラム 個別にレベルに合わせた教材を、毎回用意してくれて、丁寧に指導してくれた。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるので、送迎の必要がなく、
通学定期の範囲内で、学校帰りにも、休日にも、通いやすいかった。

塾内の環境 パーテンションで区切られてはいるが、隣との距離が近かったのか、難点

入塾理由 短期間で目標の大学に合格することを目指していたので、個別でしっかり見てくれる

定期テスト 大学受験のみを目的としていたので、定期テスト対策はお願いしていない、

宿題 レベルに合わせた内容と量を、個別に用意してくれて、復習もしっかり出きる内容だった。

良いところや要望 最初の説明で、システムや内容の説明がわかりやすかった。
日曜も自習室が使えたら、もっと良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験対策のみを、お願いしていたので、特に気になることはなかった。

総合評価 価格は少し高めだけど、今まで塾で勉強したことがなく、受験まで数ヶ月しかない子には、
個別指導が合ってたようで良かった

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 部活が終わってからの入会で冬季講習をいれたような気がします。高いとは思いましたが、
受験で上京した際には東京の河合塾も利用できて助かったようです。

講師 子供の入塾のため、詳しい授業内容はわかりませんが、
親のスマホで子供の出欠確認ができました。

カリキュラム 親が記載しているため、授業内容はわかりませんが、自習室が気に入っていたようです。

塾の周りの環境 駅から少し離れていましたが、通塾が苦痛になるほどではなかったと思います。歩いて5分ぐらいの場所でした。

塾内の環境 子供のことなのでよくわからないです。自習室は3つに別れていたみたいです。

入塾理由 自習室が使いたかったのと、河合の方が学校説明会にきてくれていたので。

良いところや要望 MARCH以上を希望しており、受験まで半年しかなかったので
ゼロから出発でよく合格できたなと思います。全国区の塾のため、大学群によるクラス分け、自習室が充実していたため
合格に繋がったのかなと思います。

総合評価 塾の自習室にいけば自然と勉強モードに入れたみたいです。
模試はずっとE判定でしたが、受験校に殆ど合格できたので結果オーライかなと。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそこそこだが、講師陣のわかりやすさが他の予備校よりも高いと感じたとのこと。

講師 講師陣の中でも英語はとてもわかりやすく、もっと早くに出会えていればもっと理解が進んでいたように思うと言われた。

カリキュラム どこも予備校は似たようなものだと思うが、わかりやすさと、教材の適度な難易度が合っていたようだ。

塾の周りの環境 札幌駅なので、良くも悪くも人は多いし、遊ぶ誘惑もある。なので、人によっては向き不向きもあるかと思う。だが、そのような誘惑に勝てるような気概がないと受験も突破できないだろう。

塾内の環境 駅前とあって、施設の環境には配慮があるようには感じた。きれいな環境のようにも思えたが、塾選びは基本的に子に任せていたため、特にその他と比べて優れているのかまではわからない。

入塾理由 難関大学への進学実績と、講師陣の授業のわかりやすさ。家から通いやすいことも要因。

良いところや要望 結果を出すという意味で、行く価値のある予備校であった。特に要望はない。やはり、環境がどうとかあるかもすれないが、結果が全てだと思う。

総合評価 とても満足している。子どもが志望校に合格できた時点で総合評価は高い。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなくでした。
許容範囲内で子供のレベルをしっかり上げてくれました。

講師 わからない部分は質問をできる環境にあったようで的確な指導をしていただけました。

カリキュラム 学校とは違う進度で進学に特化したカリキュラムでした。
わかりやすく、大学進学のメニューを受けることができたようです。

塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。人が多く行き交う場所なので、治安は悪くない。立地条件もよい。
自転車でも電車でも行ける、子供には通いやすい立地。

塾内の環境 使いやすいように整理整頓されています。
多少の雑音を感じることがあったようですが、許容範囲だったようです。

入塾理由 通いやすい、有名、知人も通っている。
立地がかなりよく、向上心をもって勉強できるので良かった。

良いところや要望 向上心のある生徒が多く、みんなで上を目指す雰囲気だったようです。

総合評価 希望の大学に進学でき、満足しています。
みんなで高みを目指す雰囲気があったので、向上心が育てられたようです。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達などの話しを聞くと、ここは良心的だと思う

講師 自分で学習していく感じのスタイルなので、講師との交流はほとんどない。

カリキュラム 志望校にあわせた模試を受けたり、講義を受けたりできるので、自分にあったものを選べる

塾の周りの環境 地下鉄駅も近く、静かな地域ではあるが、夜道も明るく、コンビニなどもたくさんあり便利な場所にありました。

塾内の環境 わりと広くて、自習室も1人ずつのブースにわかれているので、集中できる

入塾理由 受験勉強を始めるにあたり、家ではなく学習する環境が整っているところに行きたかった

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。          

宿題 家で映像をみて学習するタイプの講義だったので、特に宿題は出されていない

家庭でのサポート 長期休みや土日は朝から夜まで自習室に通っていたので、お弁当を欠かさず作っていました

良いところや要望 開講時間が長いので、長時間勉強したい時に助かる。夏はエアコンの温度設定が高く、暑くて勉強できない時期もあったが改善された

総合評価 料金も安く、模試も何回か受けることができたので、すごくお得でした

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いにし入ったばかりなのでコスパが良いのかまだわからない。

講師 学校の先生よりも断然わかりやすいと子供が興奮気味に話してくれました。

カリキュラム 対面での受講をしてますが休講が多いと感じます。教材はわかりやすいようです。

塾の周りの環境 駅に近いので公共交通の便がとても良いですが、自家用車での送り迎えは混んでて少し大変です。近くの商業施設の駐車場待ちの列が混んでます。

塾内の環境 勉強するのに完璧な環境です。明るくキレイで。静かで落ち着けます。自習室は咳ひとつするのにも気をつかうそうです。

入塾理由 自分の限界を感じたので苦手教科だけ基礎から教えてもらうことにした。

良いところや要望 手続きがスムーズにできるのが良い。要望に臨機応変に応えてくれるので有難い。

総合評価 子供が合格したら高評価をすると思うが今の段階だと他の塾よりは良いというぐらい。

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いかんせん、いろいろイベント的なものが多く、その都度お金がかかったので大変だった。その分結果が目に見える感覚もあったため最後まで通わせていた。

講師 子供はわからないことは積極的に取り組むタイプだったのでここの教師とは相性がよかったらしい。わかるまでめげずに教えてくれたようで自習室にもよく通っていた。

カリキュラム ここでしか、経験できないような一日を通した勉強をさせるプログラムや授業があり、よかった。教材は全て取り組むにはかなり苦戦したがやりきれば効果的なものだと思う。

塾の周りの環境 札幌駅の目の前にあり、駐輪場もあるので季節を問わず通いやすいと思う。最近は目の前に地下鉄の入り口も出来上がるそうなのでさらに通いやすくなると思われる。

塾内の環境 内装はかなりきれいで新しく、手入れが行き届いていると思う。自習室は徹底的に静かに保たれていて教育の賜物だと思う。KIDSコースの子供が階段を上っていくとき少しうるさかった。

入塾理由 小学校の時から難関高校を目指す教室プログラムがあったから。また、中学のとき毎月行われるテストがあったため。

良いところや要望 難関高校を主体的に目指す人間にとってはかなりあっていると思う。消極的な人は向いていないので、もっとユルい塾に行くべき。

総合評価 値段が高い。これにつきます。その分成果もでるので見合っているとは思うけれど…。その金額に見合った努力ができる子供はぜひここに通うとよいと思う。

育英舎自立学習塾篠路教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあ普通なのですが、塾が悪いとゆうわけではなく、本人次第だと思う

講師 塾の先生はとても親切に丁寧にご指導いただきました。とても感謝しています

カリキュラム 教材等もとても良いものばかりでした。とても感謝しています。先生もとてもよかった

塾の周りの環境 自宅から近かったので通いやすく、スーパーなどもあるので、子供を迎えに行く時などよったりできるので便利だと感じました。

塾内の環境 教室はまあ普通なのかと思います。他の塾に通ったことがないので比較はできないのですが、清潔感はありました。

入塾理由 本人がやる気を出さない限り、なかなか塾に通っても成果が出るものではないと感じた

定期テスト 定期テスト対策はかなりバッチリありました。先生はただ親切に教えてくださいました

宿題 宿題もよく出されていたようです。次の授業までに終わらせることのできる量ではあったと思いますが。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の声掛けなど、親はそのくらいしかできないのですが、あとは本人の問題かと思います。

良いところや要望 先生がとてもよかったです。コミュニケーションをしっかりとってくださり、助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際、代替え授業。提案してくださり助かりました

総合評価 子供も嫌がらずに通うことができたので、お勧めできる塾です。先生もやさしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回通っていたが、テスト二週間前は通い放題で、
時間も延長してくれた。
とても良心的です。

講師 どの先生も熱心に教えてくれました。
難関大学を目指してるなら違う塾が良いかと思うが、
指定校推薦狙いで、学校成績上げるのが目的なので
ちょうどよかった。

カリキュラム 中学生用の教材はあったが、高校生用のものがあったかわからない。
中学生のものは、コピーして使わせてもらった。

塾の周りの環境 環境は悪くない。バス停すぐの場所で便利だが、
バスの本数が少ない。夜は一時間に1~2本くらい。
乗り過ごして歩きで帰ってくる時もあった。

塾内の環境 周りは住宅なので静か。車の通りは多いが気になるとは聞かなかった。

入塾理由 個別指導で料金も格安。他の個別指導塾は中学3年の秋頃では、入塾ができないところもあったが、
学習空間は受け入れが可能だった。

定期テスト 個別しどうなので、それぞれに合わせて対策してたのではないかと思うが、基本自分で何をやるか決めてたように思う。

宿題 宿題はない。普通の学習塾よりはゆるい。
怠けようと思えば何もしなくてもよい。

家庭でのサポート 自宅から徒歩で通うのは遠い場所だった。
雪が積もってからは、送迎する日もあった。

良いところや要望 難関大学を目指していたわけではなく、学校の成績を上げる目的だったので、
自分のペースで学べてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 塾とはLINEでやりとりするので楽だった。
講師が一人で教えるので
はじめの頃は質問しにくく感じたようですが、
慣れると問題なかったようです。

総合評価 マイペースなお子様には、おすすめです。
ただ、講師の方もおっしゃってましたが、
難関校目指す子むけではないようです。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と具体的に比較をしたわけではありませんが、入塾するときにパンフレット等で比較した際にすでに高いなと感じた。

講師 個別指導を本人が希望したので、そのコースにした。個別指導内にもランクのようなのがあり、費用の安い方にした。最初は不安もあったが、本人は『年齢も近いから話しやすいし分からないことも聞きやすい)とのことで合っていたようでよかった。

カリキュラム 本人の進度に合わせて課題をこなしていくという感じの授業の進め方で、テキスト購入などの無理強いがなかったのがよかった。

塾の周りの環境 駅から近いので、自分で通うことができた。また、近隣にはコンビニや会社も多く人通りが多かったことも安心感があった。

塾内の環境 自習室が広くとってあり、とても静かな環境で勉強できたようです。

入塾理由 いろいろな塾の比較をしようと思ってはいたが、本人の希望が強かったのでそれを尊重した

定期テスト 定期テスト前にはその範囲を集中的に対策してくださっていたようで安心でした。

宿題 個別指導だったこともあるのか、宿題として、たくさん出されていたことはなかったようだ。

家庭でのサポート 塾の送迎をよくしていた。また、食事が必要な時間帯に行くときにはお弁当を持たせたり食事代を渡して買うようにしたりした。

良いところや要望 本人の進度に合わせてすすめていってくれたことが一番よかった。

総合評価 名前の知られている塾なので、システムはしっかりしていめ安心だと思う。料金が高いのは難点だが、本人の様子を見ている分には不満もないようだったので、納得につながった。

武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに平均かとおもわれます。こどもの将来を考えるとひつような費用ととらえてます。なので費用に不満はないです

講師 教えない塾ということでもくもくとやぅてます。成果はまだわかりませんが本人は手応えをかんじてあるようです

塾の周りの環境
自宅から一番近いのがこちらだったというだけなのでこちらとしては満足です

家庭でのサポート 邪魔にならないように注意しているだけです。
本人次第なのであとは本人の努力をしんじて結果をまつのみです

良いところや要望 とくに要望などはありません
自宅から一番近いのがよく、本人も満足しているようなので問題はかんじません

「北海道札幌市北区」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

281件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。