
塾、予備校の口コミ・評判
62,182件中 881~900件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 使用時間に費用が見合わない。月額の費用負担に見合うくらい学校で課題に使用してくれるか、自主学習や定期テスト対策に使用するように学校で指導してほしい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数は多いが他にもやらなければならない課題などあるため、結局それほど費やせる時間がなく自主的にはあまり使っていない。紙の教材の方がやりやすいし、達成感がある。
教材・授業動画の難易度 問題数はたくさんあるものの、一部の範囲しか使っていないため、その範囲のことで言うと、難易度は簡単なものも難しいものもあるので、なんとも言えない。課題には一部出るが、定期試験にそこから問題が出ないと本人が言っていて、試験対策には使用していない。
演習問題の量 演習問題は多いが、学校からの課題に出された範囲しか利用していない。
目的を果たせたか 学校を通じて申し込んでいるが、学校から出された課題など最低限しか使っていない。紙の教材の方が良いと本人が言っている。
オプション講座の満足度 ほとんど利用していないので、よくわからないそうです。学校を通して、申し込んでいるが、タブレットより紙の問題が解きやすいので、自主的には勉強に利用していないそう。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎月費用負担している割に、利用している時間が少なく、問題数がいくら多くても、週に2時間くらいしか使用していないので費用負担に見合わない気がしますが、学校の課題で使用するため仕方ない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単で問題は感じていない。ただ、紙教材の方が頭に入るそう。
良いところや要望 良い点は紙の教材に比べて、場所を取らないことくらいです。タブレットより紙教材の方がちょっとした空き時間に手軽に出来て良い気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 塾と違って、本人の自主性が問われるので、やる気があれば、学力が伸びるが、学校の先生に言われたところしかやらないため、おそらく宝の持ち腐れ。
総合評価 本人は受け身の姿勢で勉強に使用しているので、どれだけ問題があるか、どんなオプションが利用できるか、どの教科が利用できるのか、完全に理解していないそうだが、使っている範囲では良いと言っている。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果については現段階ではわからないのが実情。学校指定のためランニングコストは低くおさえられているが指定のタブレット端末の購入を義務付けられたので初期費用がかさんだ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英検準1級取得を目標としていたため、特に英検対策講座が役にたった
教材・授業動画の難易度 学校指定だったので難易度については一般的なものだったようです。
演習問題の量 高校生なのですべて本人にまかせっきりなのでどのようなものか詳細はわからない
目的を果たせたか 個人の選択ではなく学校指定のサービスだった。中学までは個人の選択による進研ゼミの通信教育から学校指定の通信教育に移行したもの。学校指定は必須だったので、仕方なく進研ゼミは解約。
オプション講座の満足度 高校生なので全て本人にまかせっきりなのでよしあしの詳細はわからない
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット端末も学校指定のものを全額自己負担で購入しなければならなかったので出費がかさんだ。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小中学で進研ゼミを受講していたのでタブレット端末の使用には慣れていた。
良いところや要望 どのような通信教育もいかに活用するかは本人次第。学校指定だったので選択の余地はなかった
その他気づいたこと、感じたこと 高校講座は小中学の講座とは違い、自主性が高くなるので親がどうのこうのいうのは場違いのような気がする。親への調査よりも使用する本人にインタビュすべきものだと思う。
総合評価 高校講座については親がどうのこうのいうのは場違い。活用する本人にインタビューすべき。小中学生ではないのだから。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 期待していたほど成績がアップしたとは言いがたいため、費用対効果で判断すると悪いという評価になってしまいますが、やらせて良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使った学習形態は、子どもにとってなじみやすく、理解しやすいものであったと感じています。
教材・授業動画の難易度 通常のテキストや問題集を使った学習よりも理解しやすい内容であったと感じたため、難易度としてはどちらとも言えないとさせていただきました。
演習問題の量 あまり学習に対して積極的ではなかった子どもでも、きちんと取り組むことができたことから、演習問題の量は多いとも少ないともどちらとも言えないと感じました。
目的を果たせたか タブレットを使う学習形態は、子どもにとって物珍しく、テキストや問題集を使った通常の学習に比べ、集中して学習していた印象があります。
オプション講座の満足度 プログラミングは課題を分析し、論理的に組み立てていくという考え方を身につけることができたため、やらせて良かったと感じています。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人も自主的に楽しく取り組んでいたため、親としての負担はあまり感じませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 日ごろからパソコンやスマートフォンを操作していたため、タブレットに対する拒否感もなく利用できたと感じています。
良いところや要望 通常の塾と違って自分のペースで学ぶことができるため、うちの子にとっては非常に合っていたと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもにとってはプラスに働いたので、通信教育をやらせて良かったと感じています。
総合評価 楽しみながら学習する習慣を身につけることができたため、総合評価としてはよいと感じました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 わかりやすく基礎的難易度の為に次への計画も立てやすくよかった環境でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画配信解説はわりと丁寧な感じがしました。抜かりもたまにありました。
教材・授業動画の難易度 難易度は高くはなくわりと丁寧だった作りでしたから学びとる能力向上になりました。
演習問題の量 基礎的な問題ばかりでしたから、難易度は高くはなく量も普通な気がしました。
目的を果たせたか 不得意だと感じていた数学を基礎を中心に応用問題を解きやすくなりました。
オプション講座の満足度 毎日の練習問題は基礎的難易度の為に普通な感じで悪くはありませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担なくわりと丁寧だった作りでしたからフォローもたまにありましたがわかりやすい気がしました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 利便性もよく、子供が使用するのには簡単でわかりやすく感じています。
良いところや要望 良い点はわりと簡単なので使いやすかった為にわりと丁寧でしたし良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと わりと丁寧でしたし作りも良く扱いやすかったからおすすめだと感じています。
総合評価 子供が自主的に始めていける丁寧な作りでしたから評価できました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 レベルの高い授業が受けられることはコストパフォーマンスが高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容は学校の先生よりもわかりやすかったが、質問がしにくいという面もあった。
教材・授業動画の難易度 難しいということはなかった。自分のレベルにあわせた授業を視聴すればよいメリットもあった。
演習問題の量 問題量は特に多いものではなく、不得意なもおを抽出して行うことができた。
目的を果たせたか 自分の好きな時間に好きなだけできるところがよかった。講師もレベル別でわかりやすかった。
オプション講座の満足度 不得意なところを選んで、オプションを付けて対応したが、特に不都合なことはなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 自主的に行うシステムであるので、自習を取り組める人でないと向いていないと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやスマホの操作はなれているので、学習するための特に問題はなかった。
良いところや要望 自分のペースで苦手なところを繰り返し視聴できる点が一番メリットだと思う。改善点は応用問題を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと サブスクリプション系の学習カリキュラムがこれからのトレンドになると思う。
総合評価 コストパフォーマンスの高い点が一番であるが、対面での良さもあるので使い分けでよい。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については他社と比較をしておりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が学習不足を補う目的で利用しています。理解を深めるのには役立ちました。
教材・授業動画の難易度 内容や使用方法は、子供本人にまかせています。
目的を果たせたか 子供に学習姿勢ヲタ垢身につけて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は子供にとって合っていたようで学べていました。特にコロナ禍では、通学出来なかった時期に大変助かりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほぼほぼありませんでした。本人が計画を立てて学習しておりました。
良いところや要望 コロナ禍で通学出来なかった時期に助かりました。コロナ禍が終わっても自学自習に使っておりました。
総合評価 自学自習で自分のペースで進められたことが良かったと思います。
オンライン数学克服塾MeTa の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べると、数学だけでこの金額はとても高いオンライン塾だと思います。でも、先生の質がとても良いので、その金額なりの価値はあるかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はありません。学校で使っている教科書と問題集を使って教えてくれます。不要な出費が節約できて、とても助かりました。
教材・授業動画の難易度 授業は、子どもが分からないところを1対1で教えてもらうので、分からなくても子どものペースに合わせてくれるので、集団授業のように置いていかれることはありません。難易度で表すのは難しいので、とりあえず易しいを選びました。
演習問題の量 毎月、事前に子どもと面談しながら授業計画を立ててくれます。少し高めの目標なので、こなせない時も多々あるみたいではありますが、その都度、子どもに合わせて変更してくれているので、子どもも追い込まれている感覚はあまり無いように感じます。
目的を果たせたか 数学がとても苦手だったので始めました。先生がとても親身に分かりやすく教えてくれるので、授業で分からないところも、塾の先生だとよく分かると言っています。先生が、とても親身に寄り添ってくれるので、せっかく教えてくれている先生に悪い点を見せられないと、テスト勉強も先生のために頑張れるようで、とても良いです。
オプション講座の満足度 オプションは付けていません。メインの授業ではなく、演習授業という、自習室のようなオプションは無料でついてきて、分からないことを聞ける時間があるのは、とても助かります。
親の負担・学習フォローの仕組み 子どもが高校生なので、親の普段はありません。毎月、面談で学習の進め方を先生と決めて行くので、計画的に勉強できているのではないかと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分のスマホを使用するので、操作は簡単だと思います。スマホを固定するスマホスタンドは無料で送られてきます。しっかり固定できるスタンドです。
良いところや要望 良いところは、送迎が無いので親の普段もなく、送迎に取られる時間もないこと。どうにか良くならないかなと思うところは、スマホ画面を使っての授業なので目の負担が気になるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが、熱心に教えてくれる先生の為に良い点を取りたい!と言う気持ちにさせてくれるぐらい、先生達は親身に教えてくれます。
総合評価 送迎のないオンライン授業なところ。子どもに合わせた、丁寧で分かりやすい先生の教え方。費用は高いけど、質はとても良いです。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- 紙教材・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく、先生の講義がわかりやすくもっと聞きたいと思うような授業構成になっている点がよかったです。最高の先生の授業を受けられるのは、通信ならでは良さだと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の進め方が、生徒を飽きさせない工夫がされていて、集中して取り組むことができたと思います。
教材・授業動画の難易度 東大を目指していたこともあり、二倍速で聞いていても戻して聞き直すといったこともしていなかったので、導入レベルでわかりやすかったと思います。スタサプ→青チャート→鉄緑会テキストとステップアップしました。
演習問題の量 教科書的なテキスト構成で、計算量に関して適度だと思いながら見ていました。
目的を果たせたか 塾で高1の1月から数3の学習が始まることがわかっていたので、その先取り学習としてスタサプを使いました。その甲斐あって、スムーズに塾でな学習を開始できたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み どのようなフォローがあるのかわからないまま、学習を終了してしまいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 全くデバイストラブルなどで困ることは起きませんでした。簡単であれば速度をあげられてよかったです。
良いところや要望 受講前に志望大学に応じた授業ルートを示してもらえりと受講しやすいと思いました。
総合評価 子どものレベルに応じてテンポよく進められることがとてもよかったです。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用が安く、続けられるのであれば、非常に良いものだと思うがそこが難しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ ビデオ教育のためわかりやすくはあったようだがすぐに飽きてしまった
教材・授業動画の難易度 難易度は丁度良かったようだが、単調になりすぐに飽きてしまったようだ
演習問題の量 問題の量もちょうどよく、理解もしやすいようだがすぐに飽きてしまったようだ
目的を果たせたか 通信教育はやはり自分でやらないといけないため、なかなか厳しい
オプション講座の満足度 オプション口座は特に選択しなかったため、回答のしようがない状態
親の負担・学習フォローの仕組み 有償のサポート体制はあったが申し込まなかった。申し込んでもどうだったか
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 PCは自宅モノをしようする。画面操作はわかりやすかったと思う
良いところや要望 良いところは安くわかりやすいところ。改善点はどうしたら続けられるか
その他気づいたこと、感じたこと 本教育そのものに問題はないと思うが、どうやったら続けれらたか
総合評価 続けられたら、最高点になるくらいコスパや教育講座は問題ないと思う
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(難関校)
- 学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学の時は塾に通っており、費用は高かった。それに比べてスタディサプリは安価だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 必要な時だけ学習に使用していた様子。内容の理解度はわからない。
教材・授業動画の難易度 理解度はわからないが、定期テストの成績は良かった。テストに向けて使用していた様子。
演習問題の量 内容の理解度はわからない。定期テストの成績は良かった。やめると言わなかったので、必要だったと思う。
目的を果たせたか 学校と部活の両立のため、時間を有効に使えると思い、受講した。
オプション講座の満足度 内容や理解度について、話した方はない。定期テストの成績は良かった。
親の負担・学習フォローの仕組み 内容はわからない。子どもが自主的に使用していたと思う。成績は良かった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、子どもにとって簡単で、スムーズに使いこなせている。
良いところや要望 時間が自由に使える。部活や学校との両立も簡単にできる。必要な時に必要なところ復習闇直しできる。
総合評価 安価で学習でき、自分の時間を自由に設定できる。子供のやる気があれば、とても良い教材と思う。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンライン指導は対面に比べるととても安いです。でも内容は変わりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別授業なので本人が分かるまで教えてもらえるので分かりやすいと思います。
教材・授業動画の難易度 教材はこちらから指定できました。難易度も個別なので子どもに合わせてもらえます。
演習問題の量 こちらも個別指導なので子どものペースにあわせてもらえるので、ちょうど良いと思います。
目的を果たせたか 個別なので子どもの希望にあった授業をしてもらえたのでよかったです。
オプション講座の満足度 オプション講座は特に何も受講していません。案内もありませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は金銭面だけです。子どもと先生のやり取りだけで進みました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こちらの家のパソコンを利用しての授業なので特に意見はありません。
良いところや要望 個別は対面に比べてコスパがとてもよかったです。通塾時の心配もありません。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインなので遠方にお住まいの優秀な先生の指導を家で受けることができます。
総合評価 コスパを考えてもとても有意義だったと思います。対面では会えない先生に指導してもらえました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は学習を子供にまかせていたので実際良くも悪くも感じませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に任せていたので
授業内容や教材についてはわかりません。
教材・授業動画の難易度 子供に任せていたので、難易度については分かりませんが、難しすぎる事はなかったようです。
演習問題の量 子供に任せていたので、具体的に問題の量ガチ多いか少ないかははあくしておりません。
目的を果たせたか 学校の勧めで授業の補講として利用しましたが、あまり興味をもてなかったようです。
オプション講座の満足度 オプション講座は、特に受講していなかったようにきおくしております。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供の年齢が高かったので、特に親がサポートすることはありめせんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供に任せていたので具体的な事はわかりませんが、スムーズに扱っていたように思います。
良いところや要望 学習を子供に任せていたので良いところや要望などは特にありません。
総合評価 学習において飛躍的に理解が深まり成績が上がったという事はありませんでしたが、学校の授業の補足としては良かったと思います。
佐々木ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい講師の講座を選べるので、先生を選べない学校と違い、やる気になったようだ。
教材・授業動画の難易度 個別の指導があるわけではないので、苦手箇所の詳しい指導などは受けられていなかったのではないかと思う。難易度は、沢山の講座から選べるので、自分に合ったものを選択すればよいと思う。
演習問題の量 学校の宿題や予習復習との両立が難しい量。放課後の短い時間でこなすのは大変そうだった。
目的を果たせたか 選択講座が終わる前に次々と別の講座を勧められた。強い意志が必要だと思った。
親の負担・学習フォローの仕組み 講師の先生が教室にいるわけではない印象。受講する側のモチベーションが問われる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題なく使えていた様子だった。速度を上げて再生し、時間短縮したりしていたようだった。
良いところや要望 良い点は講座を選べるところ。悪い点は、こちらの意向を確認せずに、長期休暇中の受講予定などを勝手に組み立ててしまうところ。
その他気づいたこと、感じたこと 教室で受講するものと違い、本人のやる気と理解度が問われると思った。
総合評価 立地などもありこちらを選んだが、もっと他に良いところがあったかもしれないという思いが残る
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、学校からの支給だったので、親としてはありがたかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでのオンライン学習だったので、一方的な授業になるのではと心配したが、本人のペースで進められるのて、結果としては良かった。
教材・授業動画の難易度 難易度は幅広く対応してくれる教材だったので、本人に合った教材として利用できた。
演習問題の量 演習問題の量は、本人のペースに合わせられるので、適当だと思いました。
目的を果たせたか コロナ禍の中の高校生活だったので、学力不足を心配して受講した。結果的には良かったのかと思っている。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は全くなく、自分なりのペースで自分が進められるので助かった。
良いところや要望 良いところは、自分のペースで学習が進められることでした。どの程度進んでいるのか、親に知らせてくれるシステムがあったらいいなと思いました。
総合評価 本人がやる気になれば、どんどん学習が進められるので、そういう点ではいいと思いましたが、やる気がないと無用の長物となってしまうのが残念だと思いました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績向上など費用対効果は、あったかと思いますし、他社と比べてみても、比較的安価な料金設定で、サポートも充実しており、満足度は高かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手教科の授業は充実していたが、動画解説でわかりやすく良い面はあったものの、教えていただくスピードやペースが子どもに合わなかったようで、残念だったかと思います。
教材・授業動画の難易度 難易度については、個人のレベルに合わせた授業でありましたが、一部の授業では、レベルが追いつかず、理解不十分なまま先に進めてしまい、残念な結果であった。
演習問題の量 子どもに対して、演習問題や課題の量については、多くもなく少なくもなく、良かったと思いますが、夏季など長期休暇の際、学校の課題と重なるケースもあり、残念だったかと思います。
目的を果たせたか 学校の授業で取りこぼした部分や、苦手教科を克服するために始めたが、時間や場所を気にせず出来る分、ダラダラとやってしまう部分がマイナスだったかと思います。
オプション講座の満足度 英語の授業講座では、日常の学習にルーティンとなるような仕組みがあって、子どもも率先して学習に取り組み、良い習慣付けになったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 授業カリキュラムやサポート体制は、しっかりしたものであり、子どもが不明瞭な点を抱いた際は、手際よく対応いただき、不安なく学習に取り組めた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンやタブレットの操作については、学校で教えてもらったことを、そのまま生かすことが出来て、比較的簡単で、子どもも充実していた。
良いところや要望 良い点については、子どもが自分のペースで、焦ることなく、ゆっくり集中して取り組めたが、不明瞭な点があった際の解説などサポート体制が欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが英語力を伸ばすことが出来る授業であり、カリキュラムの素晴らしさを、保護者も実感できる内容であった。
総合評価 子どもが満足して授業に取り組めており、カリキュラムが子どもに合った内容の授業で、サポート体制含め素晴らしいものであった。
オンライン家庭教師のメガスタ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別で丁寧に教えてくださっていましたが、費用は非常に高かったと思います。志望校に合格できるためと思い払いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を解いている手元をカメラで先生が確認して、回答に迷っているところや、つまづきを見極めて具体的に弱点を指導してくれるところが苦手克服に直結していました。
教材・授業動画の難易度 子どもの理解度や苦手なところを見極めて指導してくれていたのでわかりやすく、意欲的に勉強できていたようです。
演習問題の量 自分の子ども的には多いと感じていたようです。ですがおかげ様で結果、学習時間が確保でき成績にも繋がっていたと思います。
目的を果たせたか 担当してくれた先生との相性がよかったらしく、いい刺激を受けながら意欲的に勉強していました。
良いところや要望 いいところは、やはり個別指導です。子どもの苦手なところを見極めて、的確にそこに絞って指導していただきました。ただ、費用が高い。もう少し安ければと思いながら払っていました。
総合評価 費用面はきつかったですが、本人は学習意欲を維持しながら受験まで取り組んでいました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾に比べて自分のペースでできるのと、格段に安かったのがありがたかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業を全く理解していなかったところ、この教材は理解できるような質でした
教材・授業動画の難易度 学校の授業よりもプロが講義してくれてわかりやすかったのがやる気につながったのかもしれません
演習問題の量 子どもに任せていたので詳しくはわかりませんが、基礎を強化できたようです
目的を果たせたか 授業形式の塾についていけず、個別指導の塾に入ったが、引っ張っていく方向性をつけてもらえず、やる気も学力も上がらず通信を始めました。
親の負担・学習フォローの仕組み 年齢的に親が干渉すると逆効果だと思い、本人に任せていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットには慣れていたのでやりやすかったようです。紙の勉強に飽きた時に気分転換にもなったようです
良いところや要望 良い点は、教え方が上手いことです。改善点はわからないことを質問しにくいことです
その他気づいたこと、感じたこと 自ら学ぼうとする姿勢を身につけることができたのが一番良かったかもしれません
総合評価 勉強のやる気を持続できるようになっていったのでとても良かったと思います。成績は上がりませんでしたがその後通塾で伸びたのは、教材のおかげもあったと思います
公文式通信学習 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は投資だと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく受講に参加することはいい捉え方だった
オプション講座の満足度 英語講座コースはかなり良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育は、かなり学習して身につくからやって良かったなと感じました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作も簡単で、大変ためになる作業になるから、得した気分です。
総合評価 出来にくい問題もわかりやしく説明が丁寧にしてくれたから、好感度あり。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は不安にらならず、良かったとおもいます。他と比べて価格は安くサポートもしっかりしていたので、金額に見合う価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は充実していましたが、一部の問題の教材は理解に苦しんでるみたいでした。動画での解説は要点だけに絞って解説されていたので、頭に入って来まします。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はレベルは高かったですが、子供にとってはhearingで授業を楽しんでいた様子でした。一部英語の問題は難しかったようですが、それにらついても頑張れたようでした。
演習問題の量 演習問題の量は少なめですが、、子供が十分に予習、復習出来たと思います。毎週の演習問題が楽しんで出来る様に仕組みになっていて、勉強が楽しく出来たと思います。
目的を果たせたか 子供に集中力をつけて欲しくて初めましたタブレットのら教材を使った学習は子供達にらあっていたようで集中し学べていました。苦手意識もなかたようで目的に対して楽しくやっていたとおもいます。
オプション講座の満足度 英語の講座では、毎日の練習問題が発音を向上させるのに、とても役立つ今年がらできました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、サポートを通じてフォロー体制を、しっかりと作ってくれていたので、悩みや相談事にも迅速に対応して下さり、通信教育のため、学習管理では、親の負担が楽な時がありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、初めは難しいと思いましたが、すぐにら慣れました。アプリは分かりやすく操作も簡単でした、ら
良いところや要望 良い点は解りやすさとサポートの充実さで、子供は自分のペースで楽しく集中して、学べたとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強への向上心を持って学習が出来るようになり又親子でコミニケーションをとる良い機会になったと思いますますら、
総合評価 子供が勉強を楽しく出来きサポートという点でも色々な講座で不安なくらできたとおもいます。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うのと比べたら、費用は桁違いですが、効果は塾と同じくらいあったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 関先生の英語の授業が、学校の授業では習わないような内容でわかりやすかったです。
教材・授業動画の難易度 教材や表示される例文は簡単な文で難しい単語や言葉は使われていませんでしたが、それを利用して問題を解くのは難しいため、どちらとも言えません。
演習問題の量 その時に習ったことを復習することができるような問題で難易度も簡単なことから少し考えないといけない問題までありました。
目的を果たせたか 子どもが時間がある時に好きな科目を受講できるので、通塾するよりも効率的に学習できました。
オプション講座の満足度 英語に関しては、高校で文法をきちんと習う授業がなかったため、本当に大きな助けになりました。
親の負担・学習フォローの仕組み 受講して授業を聞いていただけで、特に学習フォローはなかったため、自分で赤本を買い対応しました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 携帯を使用していたため、画面は小さかったですが、不便ではありませんでした。
良いところや要望 価格に比べ得られるものが多く、受験で必要なことまで学習することができます。
総合評価 通信教育を行ったことにより、家で自分の好きなときに学習することができたため、良い結果を出すことができました。