
塾、予備校の口コミ・評判
62,182件中 821~840件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定額で講座を沢山選んで受講できますし、うまく使えば投資対効果がとても良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ プロの先生が教えてくださるのと、講師の評判もわかるので、合う先生を探せました。
教材・授業動画の難易度 コースが色々あるので、自分の学力にあった先生を選ぶことが出来るのでレベルも色々です。
演習問題の量 講義を聴くのがメインという感じでしたので、演習は自分でやっていました。
目的を果たせたか 苦手な分野を繰り返し見ることが出来て、強化できたので良かったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 良いのは講義の内容が結構良かったこと。悪いのはタブレット学習なので、ぼーっとしていても時間が過ぎるため、向き不向きがあると思うこと。
良いところや要望 よいところは自分のペースで自分が好きな勉強をできることです。部活との両立にもよかったです。改善点はもっと最難関校向けの授業があってもよい。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事や部活と両立するには良い仕組みだと思いました。AIで添削をその場でできると良いです。
総合評価 忙しい時にも自分のペースで勉強できたこと、苦手な分野は繰り返し動画を見られることが良かったです。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にの費用に比べたら安価ですむしお得感はあるが、勉強のやる気がでるまでに時間がかかる
教材・授業動画の難易度 子ども自身がしていた為どうだかわからないが目標としていた英検を合格できたのでよかった
演習問題の量 子どもがしていたのでどうだったかはわからないが難しいとは話していなかった
目的を果たせたか 子ども自身に時間がなく、なかなかむきあえなかった。
良いところや要望 塾に通うと送迎があるな通信はないので助かった。
自分のペースでできる
総合評価 費用やメンタル相互的に妥当だなと思った。
あとは本人のやる気次第
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ通う事とくらべたら時間も費用もかなり節約できるので良いです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースですすめられるので自分主体を感じることができて良い
教材・授業動画の難易度 学校の授業内容にそくしているが、子供はついていけてないのでそれを補えて良い
演習問題の量 あまり多いと他の科目に時間をさけないので、ちょうど良い量です
目的を果たせたか 都合の良い時間をえらんで受講できるので続けることができていると思う
オプション講座の満足度 質はひくくても量をこなすことで慣れてきたから、苦手意識が減りました
親の負担・学習フォローの仕組み 値段もそれほど高くないし、うちの子供には色んな面であっている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 起動が早く、操作も簡単なので、学習のさまたげになるような不具合がない
良いところや要望 いろんな難易度の科目数も増やしてくれると選択できて本当にたすかる
その他気づいたこと、感じたこと マイペースですすめられるのは子供の自主性も高められて良いです
総合評価 マイペースですすめられて子供の計画も崩れないので続けやすくて良い
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高校の学費に含まれているので、追加で費用はかからないのでよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に任せているので、よくわからないが、少しは、勉強する姿勢が、つちかわれたかも知れない。
教材・授業動画の難易度 子供自身に任せているので、よくわからないが、やりはじめると解けるので、難易度は普通と思う
演習問題の量 子供に任せているのだが、演習問題の量は丁度良いと思う。他にも問題集などをしたいため
目的を果たせたか 学校からの指定で使いはじめたので、イマイチやる気が、見受けられない。
オプション講座の満足度 学校指定で、しているため、受講しているオプション講座は具体的にはよくわからない
親の負担・学習フォローの仕組み サービスやフォローの仕組みがどのようなものであるのかよくわからない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 実際に画面をみたりしたことはないが、子供も不満をいったりしてないので、良いと思う
良いところや要望 良いところは、好きな時間に学習できるところと、通学しないでよいところ
総合評価 あまりよくわからないが、学校から指定されるということは、ある程度実績があるのだと思う
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- PC
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校単位の申し込みのせいか、非常に安かったです。講座もたくさんありました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材も授業内容も良かったと思います。難しいところも丁寧に解説してくれるそうです
教材・授業動画の難易度 難易度は、ハイレベルを選べば、それなりに難しいです。でも解説が丁寧でした。
演習問題の量 ちょうど良かったと思います。多すぎても、こなせないと思います
目的を果たせたか 学校の定期テスト対策として、使っていました。分かりやすいと言っていました。
オプション講座の満足度 小論文講座では、総合型入試対策として、受講していました。分かりやすいと、言っていました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスやフォローは、全て学校がやってく4えました。学校単位で申し込みしますた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンの操作には、困らなかったようです。いちども質問されなかったです。
良いところや要望 良いところは、いつでもどこでも学習できる点です。悪いところは、モチベーションが上がりにくいところです
その他気づいたこと、感じたこと いろんな講座を試してみて、視野が広がったと思います。選択の幅が広がりました
総合評価 学校単位での加入だったので、あまり考えずにお世話になりましたが、良かったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 入試前の短期間しか受講してなかったので、費用がかかったという印象はあまりないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 志望大学に特化した演習コースで、Z会が作成した良問だったので、入試前の最終仕上げにすごく良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 志望大学の問題に合わせた内容なので、難易度的にはちょうど良かったと思います
演習問題の量 入試前で、今更新しいことを勉強する時期ではなかったので、最終的な仕上げとしてやるにはちょうどいい量だったと思います。
目的を果たせたか 大学入試対策に特化した内容しか受講していませんでしたが、志望大学に合格いただけましたし、役立ったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自分でやっていたので、親はお金を出してあげていただけ。負担はありませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が一人でやっていましたが、普段から、学校でタブレットを使い慣れていたので、問題なく使っていたと思います。
良いところや要望 コロナ禍だったので、自宅で勉強できる、見てもらえるというのが、すごく良かったです。
総合評価 コロナ禍で、感染症に神経質にならざるを得ない時期だったので、自宅で勉強できる、内容を見てもらえる…という教育システムがありがたかったです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 結果的に、希望校に合格する事が出来たので、費用面は、これで良かったのかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 不得意な問題を克服出来るように、理解出来るまで、追求して勉強出来て良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 行き詰まる事なく、進んでいたようなので、難易度は普通だったと思います。もうちょっと、応用力を付けるのも良いと思います。
演習問題の量 どれ位が、適量なのかは分かりませんが、適量だったのではないかと思っています。
目的を果たせたか 通信教育を利用するのは、初めてでしたが、現代の勉強方法に合っていると思いました。
オプション講座の満足度 苦手な部分を克服するために、受験問題を繰り返し取り組む事により、自信が付いたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 過去問を繰り返し、勉強する事により、受験に対しての、傾向と対策が出来て良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、元々使用しておりましたので、今の時代に合った勉強ツールと思います。
良いところや要望 決まられた時間にとらわれずに、自分のペース、タイムスケジュールに合わせて、取り組む事が出来て、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手な問題の克服が出来た事により、成績アップに繋がり、受験に対しての、自信がついたと思います。
総合評価 結果、希望校に合格する事が出来たので、勉強方法の一つとして、良いのではないかと思っています。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、よいとおもいます。価格が安いのでそう思うところはあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもわかりやすい様に教えてくれる授業だったので復習には合っていると思います。
教材・授業動画の難易度 易しいと言うよりもとてもわかりやすいということをかんじました。
演習問題の量 演習問題などは、特にありません。自分のみたい授業をみるという感じで使っていました。
目的を果たせたか 子どもが復習したい科目だけをみれるところはとても良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担についていえば塾に通うよりもとてもか?いとおもいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作などについては、特にむずかしいところはなかったようです。
良いところや要望 よいところは、コストパフォーマンスがよいところと自分のペースでやれるところです。スキマ時間にやれます。
総合評価 学校の授業とプラスでとても効果があったと思います。スキマ時間にできるのもストレスにならず良かったようです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことなく取り組めるため、塾費用はもとより、時間コストの面でも秀逸
教材・授業動画の質・分かりやすさ 目的の大学に特化したカリキュラムが用意されているため、やる気を継続できた
教材・授業動画の難易度 目標校に適した難易度であり、これに取組めば合格できるとの目標になった
演習問題の量 意識が高い生徒でなければ時間が足りなくなる。全教科を網羅することはできない量でもあった
目的を果たせたか 大学別のカリキュラムが用意されていて塾へ通うことなく本命校に合格できた
オプション講座の満足度 志望校に特化した演習問題は目標への意識づけになり、やる気を継続させる。
親の負担・学習フォローの仕組み 高得点だと表彰されるなど、意欲を継続させるための仕組みがある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていなかったので評価は分かりませんが、今後はそういう方向なのでしょう
良いところや要望 大学に特化したコースが無くなってしまっているようで残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 目標大学に特化した対策ができるのは貴重な存在なので、今後も取り組んで欲しい
総合評価 意識の高い生徒であれば塾へ通うことなく合格を掴めるのは、地方の生徒にはありがたい
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとても良いと考えています。寮でのI自習時間に一番使いやすいサービスだと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回でも受講できる点が評価できます。一度動画をストップさせてじっくり自分で考えるようにしているそうです。
教材・授業動画の難易度 英語の講座を受講している時には楽しんでいます。カリキュラムを実際の外国人の同級生に試しています。
演習問題の量 英語の講座を受講している時に、単語の習得が追いついていないと演習問題をクリアできないと感じます。
目的を果たせたか 国立高専で入学時に入会し受講開始しました。毎日の自習時間で利用しています。復習に活用できています。
オプション講座の満足度 英会話を利用しています。同級生に試してとても役に立っています。
親の負担・学習フォローの仕組み 国立高専で入学時に入会して学校単位でお得に利用できると教えてもらいました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは特に問題なく使えています。使い勝手は良いと聞いています。
良いところや要望 学校単位でお得に利用できること。寮での自習時間大変有効に活用できています。
その他気づいたこと、感じたこと 自主学習の習慣が身についてくれたのが何よりも嬉しいことです。。
総合評価 自主学習の習慣も身につくことと、復習の効率が上がり授業に遅れることなく学習できている。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としてはあまり無かったようにおもう
途中で別の物をやつたら結果が良かったので
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していたと思うが量が多くてできない物もあったが
わからない所は答えてくれるので良いど思う
教材・授業動画の難易度 基本的な事を身につけられて良かったが、受験対策にはならなかったのでよくなかったかも
演習問題の量 練習問題は適量で問題無く
基礎学力向上に役立ち受験に対する不安は無かった
目的を果たせたか 十分だったが受験に役立ったほ不明
基礎学力はついたとおもう
良いところや要望 いつでも好きな時間にできるところ
わからない所をすぐに教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 特には無かった
結果的に自分の行きたいところにいけたので良い
総合評価 費用対効果はないですが
子供がやる気を持って勉強できたのは良い点。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は安かったがとにかくやらなかったので
全くの無駄になってしまった
教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり利用していないのでよくわからない
ちゃんとやれば実力がつく教材だったと思う
教材・授業動画の難易度 苦手な科目は難しかったようです
スマホの画面が小さくて文書量の多い科目は目が疲れると言っています
演習問題の量 問題の量は多めで良かったのではないかとおもいます
そこまで取り組むこともなかったのでやり足りないという事はなかった
目的を果たせたか 学校でなんとなく申し込んだため、あまり身に付かなかった。(団体で申込と格安だったので保険的な役割で申し込んだ)
親の負担・学習フォローの仕組み 親は全く関与していない
本人任せになってしまったので少し反省している
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホでやっていたので長続きしなかった
いつでも手軽にできるという店ではいいと思う
良いところや要望 苦手な科目を中学生からやり直す事ができてそこは
良かったと子供が言っている
その他気づいたこと、感じたこと 特に教材が送られて来る事はなくスマホで自己完結したのでわずらしさはなかった
総合評価 あまり熱心に取り組んではいなかったが
結果第一志望大学に合格する事ができたので良かった
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高校の団体割引のような感じだったので、塾に行くよりも安く、自分の苦手な所を中心に出きるので良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は分かりやすかったと思いますが、時間が取れずに苦手な所をやっている感じでした。
演習問題の量 高校生なので本人に任せているので、やれる時はやっていたんじゃないでしょうか。
目的を果たせたか 高校に入学して学校経由で申し込めたので始めましたが、毎日は忙しく殆どできなかったようで定期テスト対策に使っていたように思います。自分の好きな時間に出来るのは良かったようですが、甘えが出てしまうため途中で解約することになりました。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、それ以上はわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 高校生なのでやるかやらないかは本人に任せていました。しっかり時間を取らないとなかなかやらないので途中で退会しました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなど指定されたものはないので、わかりません。
良いところや要望 自分の好きな時間に苦手な所を繰り返し勉強できるところ。目標や意志がしっかりしていないと長続きしない
総合評価 塾より安かったし、部活をやっていて忙しくてもやる気さえあれば自分から学べるので良かったと思う
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、まあまあだと思います。サポートもいい感じでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で説明してくれるから、何回も見れてわかりやすかたと思います。
教材・授業動画の難易度 問題集が多くて、じっくりやれば出来るけど、他の勉強もあって、やる時間がなくなたりして、できない問題もあったからてさす。
演習問題の量 学校の問題集も出されて、それと同時にZ会の問題もありと、やる事が多すぎた。
目的を果たせたか 子供がやりたいからと始めて、タブレットを使った学習は会っていたようでした。目標に向かって頑張れて、結果も第一志望合格でした。
良いところや要望 良い点は、自分で計画を立てて進められる事です。志望校にあった勉強ができ良かったです。
総合評価 受験し終わって、子供がなかなかいい問題がそろっていて、良かった。と言っていました。妹にも、いいよ。と勧めていました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本当にありえないほど安いと思う。自分で勉強できる子なら問題ないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ はどんど関わっておらず、子供にまかせていたので、あまり記憶にないのですが、文句も言わずやっていたのでよかったのだと思う。
教材・授業動画の難易度 簡単とも難しいとも聞いていないから。ただ、古文はわからないとはきいていた。
演習問題の量 自分の好きな時にベッドに転がってやっていることもあったと思うが、やはり自分の都合でできたので、負担はなかったのだと思う。
目的を果たせたか 自分からやると言い始め、塾に行っても結局は自分のやる気次第だから行かないといい、結果、よく利用していたし、受験も成功したので良かった。
オプション講座の満足度 良かった。高校受験では塾に行っていたが、受講料がはるかに違う。かなり安くいけた。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は全くなかった。好きなようにやらせて、安くいき、受験校すべて合格できたのでとてもありがたかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホでやっていたと思うが、今時の子は紙よりもやりやすいと思う。
良いところや要望 自分で勉強できる子なら、好きな時間に出来るので良いと思う。通学中でもできるし、良いのでは。
その他気づいたこと、感じたこと ほんとにほぼ関わっておらず、やるときめて、お金の話をしていた程度なので、私も楽でした。
総合評価 何度も言いますが、自分で勉強できる子なら良いのだと思う。子供の性格にもよりますが、私たち夫婦にはありがたかったです。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 大学講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 大好きな関先生の長文講座をこの価格で受け放題は安いと感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 市販テキストで非常に良かった関先生の長文講座が非常に良かった。
教材・授業動画の難易度 関先生の市販のテキストも3段階他レベルわけがうまくされているように、同じくだった。
演習問題の量 色々な大学の実際の長文入試問題を色々なテクニックを用いて読めるようになった。
目的を果たせたか 英語の長文に苦手意識があったので、市販のテキストでも良かった、関先生の長文の英語講座が良かった。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座が無いので、特にエピソードはございません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分でも持ってるので、使い勝手は特に悪くなかったし問題なし。
良いところや要望 好きな時間に自分のペースで学ぶことが出来て、忙しい息子にはよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないので、申し訳ございませんが、コメントはございません。
総合評価 大好きな関先生の英語長文講座は成績も伸び、非常に合っていたと感じた。
オンライン個別指導塾 Fit NET STUDY の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果に関しては、他のものと比べたりしてないのでよく分かりません
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個人に合わせたペースで指導してくださっているように思ったから
教材・授業動画の難易度 実際に解いていく問題・ペース等は、横で聞いている分にはわかりませんが、本人の苦手分野ではやはり時間がかかったりしてたので、それなりの難易度なんだろうなと思いました
演習問題の量 本人のペースもあるので正直よく分かりませんが、進んだ分野に対する宿題が、ものによっては問題量が非常に多い時、先生によっては宿題の量を調整しくださる先生もいるんだなあとおもいつつきいてました
目的を果たせたか 子供に学習習慣・自分で何を勉強するかを判断できるようになって欲しくて入会しました。まあ、それなりに目的は達成できているように思います。
オプション講座の満足度 英検対策・長期休み講習等受講しましたが、全体的な復習とかできて良かったのではないかと思います
良いところや要望 良いところは、送迎が不要な点、個人のペースに合わせて指導してくださる部分です。
総合評価 半強制的にではありますが、勉強する習慣もできて良かったのではないかと思います。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分のペースで学習でき安価なので勉強すればするほどお得になると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からないところを繰り返し学習できて分かりやすいようです。分かりにくいとは聞いていません。
教材・授業動画の難易度 特別難しいとは聞いていません。子どもにとってはちょうど良かったと思います。
演習問題の量 うちの子どもには少し多かったかもしれませんが、普通だと思います。
目的を果たせたか 英語の学習を習慣化するにはよい教材だと思います。料金も手頃で良いと思います。
オプション講座の満足度 習慣化することや、単語、文法などを覚えるのに役立つと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 費用は対面の塾より安く済むので助かります。
ただタブレットやスマホでの学習で親が学習内容を把握する機会は少ないかもしれません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でも使用しているので、タブレットの操作に困ることはなかったです。
良いところや要望 自分のペースで、分からないところは繰り返し学習できるところが良いと思います。
総合評価 タブレットやスマホで手軽に学習習慣が身につくことがよかったです。スキマ時間で学習できる点も良いです、
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語偏差値がそれだけ伸びなかったと言うことについては、フォローが充分ではなかったのかなと言うふうにして思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ リスニングなどは充実していたようでしたが、英単語を学ぶと言う意味においてはちょっとわかりづらかったような気がします
教材・授業動画の難易度 リスニングについては、ある程度の難易度があったと言うふうにして思いますが、英単語の習得の目的だったと言うことからすると、難易度についてはちょっと難しいような気がしました
演習問題の量 もともと苦手な科目でしたので、子供としては問題量が多かったと言うふうにして思います
目的を果たせたか 子供に英語や単語を身に付けて欲しくて、受講してみたが、内容についてあまり理解をしていなかったようでした
オプション講座の満足度 毎日の練習問題があり、リーディングやリスニングに役立つと言うふうにして思いましたが、そこまで役に立っていると言うふうに思いませんでした
親の負担・学習フォローの仕組み サービスのいろいろフォローをしてくれているようでしたが、親にはわかりづらかったと言うふうにして思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単ということでしたがアプリも利便性は高いと言うふうにして思います
良いところや要望 自分のペースで学習できると言う点が1番この通信講座になっていたと言う風にして思います
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習ができると言う点について、学習の癖をつけると言う意味においては良かったと言うふうにして思います
総合評価 結果として英語の偏差値はそんなに伸びなかったと言うところではありますが、学習の癖をつけると言う意味においては良かったと言うふうにして思います
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 早い時期に希望の大学に進学できたので、費用対効果には満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 個別で丁寧に教えてもらえていました。悪い点は特に思い当たりません。
教材・授業動画の難易度 子供の苦手な点を見つけていただき、苦手なところは基礎まで難易度を下げて教えてもらっていました。易しいところからだんだん難易度を上げていく感じかなとおもいました。
演習問題の量 自主的に学習しない子だったので、それをふまえてか次の授業までに毎日学習する習慣づけのために演習問題や課題は多かったです。ら
目的を果たせたか 受験のノウハウというか、効率の良い学習方法を教えてもらえたと思います。
オプション講座の満足度 受験前に小論文の書き方を教えてもらうために、オプションというか追加の授業をらしてもらっていました。
親の負担・学習フォローの仕組み 年に2回保護者との面談がありました。
特に負担には感じず、子供の様子を教えてもらえてよかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 私は関与していませんが、子供から特に不満を聞かなかったので、良かったのだと思います。
良いところや要望 子供が自分のペースで学べたのでよかったと思います。特に改善点は思いつかないです。
その他気づいたこと、感じたこと 学習する習慣をつけてもらえ、かつ効率の良い学習方法を教えてもらえたのでよかったです。
総合評価 早い時期に希望の大学に進学できたので、私としてはこれ以上に良い点はなかったです。