キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

62,182件中 781800件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

62,182件中 781800件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が積極的に利用しようとする姿勢がみられなかったので、期待される効果はあまりなかったと思う。

教材・授業動画の難易度 本人に任せていて、内容や結果をチェックしていない。

演習問題の量 出された課題をクリアできなかったということはなかったようなので、適切な量だったと思われる。

目的を果たせたか 学校で全員受講義務だったので始めました。学校から課題などが指示されていたようですが、積極的に自分から取り組む様子はあまり感じられなかったこともあり、目的意識も低かったと思う。

良いところや要望 スマホやタブレットを利用して手軽にできるところが良いと思う。

総合評価 本人が自主的に活用しようとしてなかったので、サービスの良し悪しは判断しづらい。

福岡進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3で3時間という長い時間を勉強してくれてるので料金に関しては平均だと思います。

講師 先生は優しく、分かるまで何度も説明する熱心な先生でかなり成績が伸びていました。

カリキュラム 年表の覚え方や単語などの覚え方など色々と教えており、覚えやすかったんだと思ってます。

塾の周りの環境 周りは特に汚くもなく綺麗です。車はよく通ってるので通う時は混雑するかもしれません。
信号なども変わるのは遅いので悩めるとこです

塾内の環境 教室はとても綺麗で通いやすかったんだと思います。
トイレなどは普通ぐらいでした。

入塾理由 学力があまり伸びず悩んでいて話し合った結果塾へ行くことになった。

良いところや要望 基本的に先生は熱心に教えてくれて、生徒もその気持ちに答えようと熱心に勉強するのでかなり良さそうです

総合評価 休んだ時の振り返りとかで悩んだりする点はあるので星4という評価です。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 わからない時に調べるという目的で使用したため、安価でコスパはいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 安価で、調べたい時に使用することが出来るため、良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 わからない時に調べるものとして使用したため、難易度よりもわかりやすさが大事だったと思います。

演習問題の量 演習問題はあまりやらなかったが、親にやった内容のメールが届くので良いと思います。

目的を果たせたか 田舎に住んでるため、わからない時の確認教材として申し込みをしました。またに使ってましたが、安価なため良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み オプションは選択していなかったため、正しい回答はできません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはないため、正しい回答はできませんが、パソコンはスペックがないと駄目でした。

良いところや要望 やりたいときにできることが、一番いいと思います。親にメールが届くのもいいです。

総合評価 やはりコスパがいいと思います。赤本中心に勉強して、わからない時に使用で良かったです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~高校生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いにしていたのでまだ少ない費用で済んだのかもしれない。他の教材とは比べていないのでわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使用した時もありましたがやはり紙で書いて覚えるほうがよかったみたいです

教材・授業動画の難易度 部家で一人で勉強していたので簡単なのか難しいのかはわかりません。

演習問題の量 演習問題の量は多く、最後には出来ずに終わっていたような気がします

目的を果たせたか 部活が終わり受験が始まってから溜まっていたテキストを活用していた

オプション講座の満足度 オプションはつけなかったので良かったか悪かったかはわかりません

親の負担・学習フォローの仕組み 最後には自分でやりはじめて使いこなしていたみたいなので良かったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用したがやはり紙のほうがいいと言って変更しました

良いところや要望 良い点は、好きな時間に勉強できるところです。送迎の必要がないのが一番いい

その他気づいたこと、感じたこと 赤ペンを出すことによってごほうびが選んでもらえるところがいい

総合評価 塾に行く必要がなかったので良かった。可能であればもう少し安いとよかったです

河合塾秋葉原館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に対しては、他の大手の比べて特別変わりがないと思うので、高いと思ったことはない。

講師 子供から特に悪い感想を聞いたことがないので良い指導ができていると思われる。

カリキュラム 大手ということもあり、ベテランの講師陣が揃っているので授業の内容は質が高いと思われる。

塾の周りの環境 秋葉原というJRや地下鉄でも通える立地にあるのでどこからでも通いやすいと思う。また電気街とは逆側なので人もそんなに多くなく、治安は悪くないと思う。

塾内の環境 人数が多い割には清潔で騒がしくもなく、勉強しやすい環境だと思われる

入塾理由 住んでいる場所から近いのと大手の塾なので信用があったから入塾させることを決めた。

良いところや要望 特にいい印象しかないのでその環境を持続していってほしい。悪いところは感じられないです。

総合評価 子供も通い始めてから集中して勉強に取り組めていたと思うのでいい環境が整っている印象。

シーズ鎌倉学園岡垣校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的な料金が高いと思った。それに加えて夏期講習や受験期最後あたりになると他地域の校と合同でする授業にもお金がかかるため高いと感じた。

講師 授業の質はとてもいいと思った。基礎的な物だけでなく応用にすぐ取り掛かり、テストの問題をひたすら解くことに重きを置いており、学んだらテストの繰り返しで、入れた知識を使うことがうまくできる。また先生もすごくフレンドリーで関わりやすく面白かった。

カリキュラム 学校の授業よりもわかりやすく教材の質も良かったと感じた。学校では復習をする感覚で受けることができた。

塾の周りの環境 塾から遠いところに家があったが、相談することでバスを通してくれて容易に通うことができた。家の前まで送り迎えしてくれて助かった。

塾内の環境 整理整頓されており、静かな環境が用意されているため、集中して勉強に励めた。

入塾理由 実績が多く、安心して勉強に励めると思った。また地域でも頭がいい人が通っているイメージがあったから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。過去問がたくさんあり、先生たちが選んでくれた対策問題集をすることで容易に90点は取ることができた。また、予行練習のように、定期テスト対策テストをしてくれるので実戦形式で慣れることがてぎ、また順位も出るのでやる気もわいた。

宿題 宿題は出ていた。難しかったし、教科数×その分の宿題なので多く感じた。

良いところや要望 学ぼうと思えば熱心に対応してくれて、すごくためになる。できていなくてもクラス分けで同じような人と学べるため共に高め合える。

総合評価 総合的に言えばすごくよかった。少し気持ちが落ち込み通えない時もあったが、連絡してくれて通いやすくなった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えれば、かなり安い料金で通信教材はできるので、その点はいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 多分、一生懸命にやれば内容も充実しついたので、かなりの学力が身に付くと思いますが、あまり集中して取り組んでいなかった。

教材・授業動画の難易度 高校での授業のレベルが高かったので、教材の難易度は低く感じていたと思います。

演習問題の量 高校で出される宿舎がかなりの量だったので、演習問題の量は比較的少ないと思います。

目的を果たせたか 部活動が忙しかったので、塾に通う時間がなかったため、自宅でできる通信教材がいいと思って始めたけど、なかなか自宅ではモチベーションが上がらす結局あまりできなかった。

オプション講座の満足度 高校での宿題がかなり多くだされていたので、通信教材を集中してやっていなかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習については、タブレットでやってきいたので、子どもが好きなときに取り組んでいたので、親の負担はあまりありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、最近の子どもは、小学生の時から授業で使用しているので、すぐに操作できると思います。

良いところや要望 タブレットで勉強中に、講師などの見守り機能があれば、さぼることなく、教材に取り組むことができると思います。

総合評価 教材の種類が豊富にあり、ましめに取り組むことができればかなりいい教材だと思います。

武田塾町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最終的に合格することができたから。しかし、先生の質が悪いと感じる人は高く感じるかも。

講師 担当だった先生は良い先生だった。一部特訓のほうきともいえるような先生もいた。

カリキュラム 生徒個人にあった参考書を使うことで、自分のペースで学習を進めることができていた。

塾の周りの環境 交通のべんはかなり良い。しかし、町田駅周辺は治安が悪く少し不安なところはあった。ただ、回り道等をすればそこまで不安はないのかなと。

塾内の環境 自習室はかなりしっかりしている。同じビルに教会があり、日曜日はうるさい時があるそう。

入塾理由 町田の交通の便が良く、家から近かったため。また、YouTubeとうで有名だったため。

良いところや要望 先生の特訓の進め方をしっかりと決めておいた方が良い。一部聞いた話だと、宿題の設定のみ行なって後は自習みたいな感じの先生がいるらしい。

総合評価 良くも悪くもといった感じ。ただ、自分で考えて行動できる人はかなり相性良く、勉強もスムーズに進められると思う。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受験もこれからなので、今の段階では何とも言えません

教材・授業動画の質・分かりやすさ 集団塾では最初から覚えてしか言われなかったが、ここでは何故そうなのかの説明があった

教材・授業動画の難易度 難しくはなかったようで、順調に進めています。受験が近いので、必要と思われるところをメインにみています。

演習問題の量 今は演習問題には手をつけていないそうです。
テキストは購入しました。

目的を果たせたか 集団塾では理解出来なかった問題が理解でき良かったと話していました

良いところや要望 自分のペースで勉強できるところは大満足です。費用も安く、自力で勉強を進められるタイプの子にはベストだと思います

総合評価 自分のペースで勉強できるので、ある程度学習スタイルが出来上がった子には非常に良いと思います

未来洞本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの子は大手の塾に通っており、その子達よりも塾費用は安いと感じたから。

カリキュラム 参考書のコピーを解かされるだけ。様々な時間に質問を受け付けているのは良かった。

塾の周りの環境 住宅街の中なので交通の便は悪い。先生が一緒に帰ってくれる時はそうではないが、道路は狭く、夜は暗いので歩いて通う子は気をつけながら通った方がいいと思う。

塾内の環境 中は普通の家と変わらないので、うるさい子がいたら筒抜けになる。

入塾理由 友人の紹介をきっかけに耳にして、調べ始め、月謝が安かったことと、良い環境なのではと思い入塾を決めた。

総合評価 月謝は比較的休めだが、自分の子供を大切に思うなら、ここに通わせる事はおすすめはしない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。
それだけ指導が良いと思うが、少し高く感じる。
夏講となるとものすごくかかる。

講師 先生たちも熱心に指導して下さり、志望校についての相談にも親身に聞いてくださった。

カリキュラム 難しいながらも、きちんと理解出来ているようで、よかったと思う

塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分程度で着く。
立地はいいと思う
ただ送迎となると、道幅が狭く、乗り降りが難しい。

塾内の環境 大きなトラックが通るとガタガタなるが、普通。
冷暖房も完備されている。

入塾理由 有名かつ、駅から近かったから。
周りの家庭もそこに通わせていたから。

良いところや要望 値段をもう少し安くして欲しい。
夏講や冬講など、値段設定が少し高く感じる。

総合評価 良かったと思う。
何より先生が良かった。
親身に相談にのってくれ、またカリキュラムちゃんとしている。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、手が届かないほどではないと思います。おすすめできます。

講師 講師、指導の質については、優秀な方が揃っているという印象があります。個性的な方も多く、人当たりの柔らかい方も多いです。

カリキュラム カリキュラムについては本人いわく、レベルにあったものだったとのことでした。

塾の周りの環境 駅からのアクセスも良く、利便性は高いと言えます。アクセスの良さは優秀な部類に入ると思います。治安に関しては、個人差はあると思いますが悪くはないです。

塾内の環境 建物自体も古くなく清潔な印象です。不衛生さを感じたことはございません。

入塾理由 知名度を重視して、子どもに提案後に意思決定を委ねました。本人の意思が最終的な決め手です。

良いところや要望 本塾については、特に不満点もなく改善点の要望もございません。まずまず満足しています。

総合評価 カリキュラムも充実しており、アクセスも良く利便性は高いです。おすすめできると思います。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾ということで、本人が希望して入塾を決めましたが、料金としては少々お高めと思います。入力したばかりですので、これからの判断になりますが。

講師 丁寧に入塾の案内や授業料の案内をしてくれた事は非常に良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近いロケーションですので、交通の便は良いと思います。ただ、夜になると居酒屋や繁華街に近いので、少々不安ですが、駅から5分程度ですので良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されていたと思います。自習室も整っており、子供を自ら進んで塾のない日でも自習室を利用させていただいています。環境的には良いと思います。

入塾理由 体験入学をした結果、本人の希望を得て決定しました。高校から近いと言うこともあり、通いやすさも決定した理由の1つです。また個別指導が多い中で、本人の希望する集団塾であることも決めた理由です。

定期テスト 体験塾では、英単語を具体的に覚えるまで帰れないという企画の中で本人も努力し、一定度合いの達成度合いがあった事は非常に良いと思います。

総合評価 現時点では案内等丁寧にしていただいています。学習については子供とも話をしながらどのような結果が反映されているか確認していきたいと思います。よって現時点では期待を込めています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
5.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分から勉強をする習慣が身についた事を考えれば費用対効果は抜群だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は自由に選べるので
無理に難易度の高い教材を購入させられるという事が無いのは良い点だと思う

教材・授業動画の難易度 自分で選んだ教材(学校の教科書)で授業を受けていたので難易度に関してはどちらとも言えない

演習問題の量 教科書が基本の教材なので
量に関しては多いとは言えないが、教師がアドリブで演習問題を出題してくれている様でちょうど良い量になっていると思う

目的を果たせたか 偏差値自体も並だが、自分から勉強をする習慣があまり無くどうしたものかと思っていた

zoomを使った授業が
目新しくて気に入ったようで進んで勉強する様になったので目的は達成出来たと思う

オプション講座の満足度 オプションでは無いが
教師との相性が良かった様で自分から勉強する習慣が付いたのには感謝している

良いところや要望 良い点は教師が子供に寄り添って指導してくれた様で
学習意欲が向上したところ
改善点は特に無い

総合評価 私の子供は成績が優秀では無いのて
やはり自分から勉強しようという意欲が感じられないのは親として歯痒かった
そこを改善してくれたので評価はそうなる

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師や授業の質を考えると妥当だとおもいます。また、直前講習では塾生割引が適用されるので良いと思った。

講師 出版している有名講師による授業は楽しかったそうです。有名講師ではなくても質は良かったそうです。

カリキュラム 授業時間が少し長く、帰るのが遅くなり心配するようなこともありました。自習室の空いている時間が短いと思います。

塾の周りの環境 学校から通いやすい為、勉強時間を長く確保できるところが利点だと思います。また、近くに飲食店やコンビニもあり、勉強道具の買い足しもしやすいです。Wi-Fiもあります。

塾内の環境 掃除の方がおり、全体的に清潔感があって良いと思います。自習室の前で騒ぐ生徒が迷惑な時もあります。

入塾理由 自習室の設備が充実しており、授業も有名講師により楽しく受けられると考えたから。

良いところや要望 環境が整っており、比較的自由で、チューターにも相談しやすいところが良いと思います。

総合評価 放っておいても勉強する生徒さんに向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は普通だと思います。他と比べていないので価値はわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説が的確で、細かくしっかり解説してくれるところが説得力があり良かったです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は普通ですが、子どもにとってはちょうどよくて学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 演習問題の量はちょうどよくて、子どもが十分に消化できました。

目的を果たせたか マートフォンを使った学習は子どもに合っていました。

オプション講座の満足度 毎日の練習問題が英会話の能力を向上させるのに役に立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートを通じてフォロー体制をつくってくださっていたので、迅速に対応してもらえました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマートフォンを使用していたので、操作ははじめから簡単でした。

良いところや要望 子どもが自分の好きな時間に自分のペースで学習できることが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが英会話を学習することで、英会話の能力を向上させることができました。

総合評価 もし可能であるならば、もっともっと費用がかからないと、とても助かります。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果がよかったか悪かったかはあまり気にしていないので、わからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実しているが、おくられてくるタイミングかあわじ、やきもきする

教材・授業動画の難易度 自信をつけさせること、まだまだ不足しとることか理解できてよい

演習問題の量 様々な演習ができるがあまりに量が多いと、理解が追いつかないな

目的を果たせたか やる気や動機つげには役立っている。まだまだ足りない部分はあるがこれからだ。

オプション講座の満足度 欲しいオプションがなくつけたいとは思えなかったが、とりあえずお試しでつけた

親の負担・学習フォローの仕組み あまりにも学力が高いと物足りないようで、子供の意見わ聞いてもよかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段から使っているタブレットが使えた

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通いの塾より費用対効果は良いかなと思います。あくまで本人のやる気次第かと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がしっかりしている為、分からない事も理解して進める事が出来たと感じています。

教材・授業動画の難易度 学習レベルは難しかったようでじっくり考える機会になったと思います。

演習問題の量 時間がない中での学習のため、適切な量の問題数だったようです。バランス良かったようです。

目的を果たせたか 時間が限られた中で学習できたから。自分でスケジュールを組み無理なくできた。

オプション講座の満足度 自分でスケジュールをたて、やりたい事と両立する力を身につけたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はなく、あくまで本人のスケジュールで進められる事が良いと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのほうが若い世代は使いやすく、やる気も出るのかなと思います。

良いところや要望 自分でスケジュールを立てれる為、やりたい事と両立していく事が出来る点が素晴らしい。

その他気づいたこと、感じたこと やる気ぐあれば効率よく学習出来る点が何より素晴らしい点だと感じています。

総合評価 子供が自ら取り組む事、スケジュール管理出来る事は学習能力向上以外にも役に立つと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高校から無料で配布されていますので、実費はありません(多分学費に入っているはず)。毎日使用しているみたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところなど割とわかりやすかったようです。動画で説明してくれるのが特に良いみたいです

教材・授業動画の難易度 学校で配布され学習のサポートとして利用しています。難易度は個人に合わせいるみたいです。

演習問題の量 普段の学習でわからなかった箇所など、動画を見て理解しているみたいです。普段使いには充分みたいです。

目的を果たせたか 有料コースを見られるので、苦手な科目もわかりやすかったようです。

オプション講座の満足度 中学生の時からずっと苦手な教科なので、本当は通塾した方が良いのかもしれませんが、今の所スタサポで大丈夫みたいです

親の負担・学習フォローの仕組み 高校生になってからは、ほとんど親はサポートしていません、本人が自覚を持って取り組むので何も言わないでと言われています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 だいぶ前から自宅でもタブレットを使用しているせいか、全く困ることなく取り組めています。

良いところや要望 やはり自宅で好きな時間に取り組めるというところが一番良いところだと思います。通信状況しだいではどこでも出来ますし。

その他気づいたこと、感じたこと 高校からタブレットの配布があり、無料でスタサポの受講が出来るという環境がありがたいです。

総合評価 子どもが好きな時間に、自宅で取り組めるのが良いと思います。わからないところも動画で詳しく説明してくれるようです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べると安い価格だったのでしょうが実際に勉強してるかしてないか、なんとも…

教材・授業動画の難易度 子供が中心で親は関与してない。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスの内容も親側はあまり把握していませんでした
もう少し少額なら良かったとおもいます

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はPC操作など得意だったので問題なく使ってましたが、そうじゃない子は最初は戸惑うかも

良いところや要望 家庭で自分のすきな時間やペース学べる点はとても良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 教育は本人のやる気が一番です
やる気の出るようなプランを考えてほしい

総合評価 総合的に希望大学に進学できたので良かったと思うけど人に進めたりはしないとおもいます

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

62,182件中 781800件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。