キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,648件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,648件中 6180件を表示(新着順)

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な値段かなと思います。
夏期講習などの講習のコマ数もこちらの希望もきいてくれるのでありがたいです。

講師 子ども一人ひとりに合わせた指導をしてくださり、近年の大学情報を知ることもでき、いい刺激になりました。

カリキュラム 苦手なところは解るまで復習してくれたり、宿題も無理のない範囲でコツコツできるようにしてくださり、子供のやる気をうまくだしてくれたように思います。

塾の周りの環境 駅からすぐそばの所にあり、駐車場も数台停めれました。
駐輪場も屋根付きで突然の雨でも濡れません。
ビルの2階にあるのですが、塾の専用入り口が道路のすぐ際にあるのでそこは危ないかなっと思います。

塾内の環境 平机に仕切りはあるものの、隣で授業を受けている声が丸聞こえで集中できるのかなっと思いました。
整理整頓はきちんとされており、清潔感はありました。

入塾理由 大学受験に向けて自分のペースで学べるとおもったから。個別で手厚く指導してくれるのもありがたい。

定期テスト 定期テストの対策はこれといってしてもらってません。
大学の受験方法が内申点は関係なく、当日のテストの点数で決まるものだったので…

宿題 量はこちらの希望で調整してくれました。
毎日コツコツするようにと何日はどこからどこまでしたらいいかプランをたててくれました。

家庭でのサポート 夜も遅くなり、家からは少し距離があったので送迎をしました。
懇談では塾での子供の様子、大学受験に向けての有意義な話ができて良かったです。

良いところや要望 こちらの急な都合の振替にも対応してくださりありがたかったです。
子供の入塾と退塾も登録しているメールに送られてくるので防犯にも安心です。
時々機械の不良でか入ってこないこともありましたが…

その他気づいたこと、感じたこと 先生との相性はとても大切だと思います。
その事を塾長はよく気にかけてくれていました。

総合評価 子供がやる気になるように考えてくださり、安心して任せることができました。
ただ、こちらの要望ばかりきいてくださるのでなく、先生の意見をもっと聞きたかったです。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はいいかんじだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでいいかんじですが、夏期講習など長期休みの講習ではいい感じなので、やはり負担はいいかんじ以上。また、入塾時にペンを購入したが結局あまり使っていないようなので棄てた。

講師 年齢の近い講師が多く、恋愛感情の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいいいかんじのように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、いいかんじで教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったためいいかんじ以上でした。

カリキュラム 教材に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラム合ったもので納得感がありました。しかし恋愛のチェックや成績等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるのでいいかんじです。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際にはいいかんじです。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、いいかんじに見えました。また、自習室がいいかんじでせっかく行っても勉強できないときがありいいかんじ以上でした。もう少し個々の空間が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 試験をするにあたり、高度な指導をお願いしたく、ここが本人にも合っていると思い決めました。またいいかんじ以上だったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はいいかんじ以上でした。講師は国語を中心にを解説し、その際は国史を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量はいいかんじで、難易度はいいかんじ以上でした。次の授業までにいいかんじな分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもいいかんじ以上だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや恋愛の説明会や、恋愛の申し込みにも緒に参加しました。また、恋愛の科目については恋愛するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 斎藤の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても斎藤の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の恋愛の時期にもいいかんじなのは良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと かぜなどで休んだ際、スケジュール変更はいいかんじだったが、変更すると講師が変わるのです。また、受験向きのカリキュラムに特化しているのでいいかんじになっている点がいいかんじ以上です。

総合評価 恋愛には適してる塾だと思います。それにいいかんじで教えてくれるので、子供にとってもいいかんじだと思います。ただしIQは高いため、そこは少し我慢が必要。ただしいいかんじではあるため、安心感はあります。

駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他所との費用を比較した事がなかったので高いのか安いのかわかりかねました。
子供が自主的に通ってたのでまあいいかという感じです。

講師 子供に任せていたので、講義内容などわかりません。いちいち報告するような性質の子供でもなかったので。

カリキュラム 子供は自主的に勉強していたので良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅からまあ近く、特急が止まる駅にあったので交通の便がよかった。駅からは徒歩5分程度、駐輪場も併設されていた。

塾内の環境 教室に何人いたとかそういう情報は知らないが、一度受験情報の説明会にいつ

入塾理由 子供が自分で探してきて通いたいと言ったので親として異論はなかったので。

定期テスト 定期テスト対策があるようなコースにいてなかったのでなかったと思われます。

家庭でのサポート 学校帰りに通うには便利な所にあったが自宅から最寄りの駅は遠く乗り換えで自宅に近い駅まで行くには時間がかかるので車で阪急の駅まで迎えに行っていました。

良いところや要望 予備校は掃除も行き届いていたし綺麗でした。
他校の人とも友達ができたようでよかったのではないかと思います。

総合評価 世間的に講義内容のレベルも高いようだし、自分に合っているなら良い予備校だと思います。

岡村ゼミナール小野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習・冬季講習での負担は大きいですか、毎月の費用は平均くらいかなと思います。

講師 教え方も丁寧で個別の質問にも対応してくれました。
年齢も近かったみたいで大学生活でのアドバイスなどもしてくれました。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。
季節講習には参加してないのでわかりません。

塾の周りの環境 送迎もしやすく、近くにコンビニもあるので便利でした。夜でも人の行き来があるので安心でした。
駐車スペースが少なめなのがネックでした。

塾内の環境 室内は綺麗で自習部屋もあり時間のある時は利用出来たのが良かったです。

入塾理由 大学受験に向けて、苦手科目の対策としてお願いしました。通っていた学校から近かったのも理由にあります。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、どちらかと言うと苦手科目の対策をしてたと思います。

宿題 宿題や課題などはなかったと思います。
子供の負担も少なかったので無理せず通えました。

良いところや要望 塾の教え方や内容には問題なかったと思います。
駐車場がもう少しあれば便利だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで行けなかった場合でもスケジュールの変更等もしてもらえたのが助かりました。

総合評価 子供の苦手科目も克服でき、大学受験も成功したので満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額なのかもしれませんが、子供3人いる身としてはキツかったです

講師 本人には合っているようで楽しく?通っていました
良かったです。

カリキュラム 教材は任せきっていました。カリキュラムも分からないのですべて任せました。

塾の周りの環境 駅近です。
駐車スペースはありませんか、駅近なので雨でも大丈夫でした。周りは繁華街ですがすぐ駅があるので安心でした

塾内の環境 あまり良く覚えていませんが狭くもなく広くもなくだったと思います

入塾理由 駅から近いところと考え選びました。
本人にもあっていたようです

定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師に任せました。
これで良かったです

宿題 妥当な宿題の量だったと思います。
自主性に任せていたと思います。

家庭でのサポート 特に何もしていません。
本人に任せていました。良かったですよ。

良いところや要望 あまりありません
昔のことなので覚えていません。
でも楽しかったようです

総合評価 自主性に任せてくれる塾です。
でも任せっきりにはしないところがあります。

緑風塾清和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の費用はそれほど高いと思わないが夏季講習や冬季講習は若干高いと思う

講師 常に生徒に寄り添っていただき本人が理解してないとこをしっかりとフォローしてくれる

カリキュラム 季節講習は回数、期間の割に費用が高いので他の科目の受講が難しい

塾の周りの環境 家から近く安して通わせる事ができているので安心できる。又、友達も多く楽しく通っているので受講することを楽しそうにしている

塾内の環境 静かな環境な場所にあるので集中して勉強できてるとおもいます。

入塾理由 家から近く通塾に便利で学校の先輩からも高い評価だった事が大きかった

定期テスト 定期テスト対策はしっかりと対策いただき理解するまでしっかりと対策してくれる

宿題 学校の宿題と塾の課題が両立できているので本人に大きな負担にはなってない

家庭でのサポート 本人が自主的に勉強に取り組んでいけるような雰囲気が出せるようにしてる

良いところや要望 計画的に目標に向かって勉強できる事、同じような環境の友達がいる

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが季節講習の価格をもうすこし安くしてくれると助かります

総合評価 通塾しやすい環境にあるので非常便利、本人も楽しく通っているので引き続き利用したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で、4科目を、週に1回づつ、という詰め込んだスケジュールだったが、確実に学力が上がった。料金は高くなったが、それだけの価値があった。

講師 4科目の苦手科目を、各科目週1回で、確実に学力が上がったので、安心して受験に挑めた。

カリキュラム 苦手な事に絞った、様々な教材を選んでくれ、毎日の自宅自習の教材も選んでくれた。

塾の周りの環境 自宅から自転車で15分で、阪急電鉄神戸線の武庫之荘駅の近くで、悪天候時には、バスで通塾出来る、安心の交通環境だった。

塾内の環境 個別の授業で、個室ブースが高級品で、周囲からの雑音のない、設備環境だった。

入塾理由 苦手科目が多かったので、出来るだけじっくり時間をかけて学んで欲しかったので、個別の塾にした。

定期テスト 定期テスト前には、定期テスト対策の授業内容に、変更してくれた。

宿題 毎回授業の復習の、ポイントをまとめた宿題を出してくれ、自宅自習専用の宿題教材も、選んでくれた。

家庭でのサポート 自習自習専用の宿題教材を出されていたので、
自宅自習の時間を決めて、管理監視していた。

良いところや要望 個人の苦手に合わせて、柔軟な教材や授業で、苦手克服に対応してくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業以外で、夏季や冬季の集中講習。全国模試への参加などの、様々な受験対策をしてくれた。

総合評価 個別、教材、交通、設備、講師、集中講習、自宅自習専用の教材など、全てが高レベルだった。

武田塾加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義がないスタイルなので割高に感じる。参考書も自分で購入するし、自宅での勉強も指示されるので、強制力という点では有効かもしれないが、生徒への思いやりや成長を手助けしてくれるか、という点については個別指導のほうが安心できるように感じた。ただ成果が出せるという意気込みは伝わったので、数ヵ月試してみようと思った。

講師 塾の登下校の際、アプリで通知が来る点は良いと感じた。
現在、偏差値的には苦戦しており、一発逆転などのエピソードを見て、子供がやる気を見せたので即決した。

カリキュラム テキストが特に決まっていないのである意味、幅広い勉強ができると感じた。特に最初の時期は理解が及ばない科目でも、学校指定のものでないので、立ち遅れる心配はなかった。

塾の周りの環境 駐輪場が施設の近くにない点は不便。駅には近いが、自宅通いが多いので、駐輪場と提携してくれたらありがたかった。
あとビルが少し暗く感じるので、夜間は心配になる。

塾内の環境 自習室が完備されており、スマホを禁止している点は良かった。スマホが手放せないため勉強がすぐストップしがちな子供には良いと思う。

入塾理由 以前に通っていた大手塾がweb講義主体で、理解度が低い教科は入っていけず、子供が塾から離れて行ってしまった。結果、勉強が嫌になったようで、授業料だけ払って通っていない様子だったので、返金が少ないことを承知で塾を代えた。成果はまだ見えないが、少なくとも管理が徹底しており、学習習慣がつくと感じた。

定期テスト 塾の時間内に課題を終わらせるよう指導していただいたので、効率が良かった。

宿題 課題をクリアしないと次に進めず、最初は一発クリアは難しい。教える側からすると参考書の問題なので、クリアできて当たり前と思われているようだが、苦手意識のある子には少々ハードルが高すぎる。考え方があってればそれでクリアにしてもらったらよいと思う。

良いところや要望 家族では厳しく言えず、甘くなってしまう点があるが、学習時間など細かく指示されているので、ついていければ結果につながる期待感がある。

その他気づいたこと、感じたこと 正直ついていけるかどうかが不安。離脱率など聞いてもよかったかもしれない。

総合評価 基本的には自習メインなので、どうしても割高感がある。週1時間の個別指導の時間はあるが、通常の個別指導の3倍の金額とは思えないことや上位の学生を相手にすることが多いので、学習が立ち遅れている子が活用しやすいとは言えないスタイルと感じた。

稲門塾甲東園本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、家計にとって、痛手となる金額であったが、本人の希望により続けさせる事が出来た。

講師 自習室が完備されていたので、休日も通って、先生にも指導を仰ぐ事が出来て良かった。

カリキュラム カリキュラムは、本人の希望に沿うカリキュラムであり、本人も満足していた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも10分以内で通うことが出来、休日も活用することが出来て、また、先生の指導を仰ぐ事が出来て良かった。

塾内の環境 個人重視の環境で、自由に学習することが出来、休日も活用することが出来て良かった。

入塾理由 志望大学を受験するに当り、本人の希望で、特に自習室の活用をしていた。

定期テスト 定期テスト対策は、満足のいく物ではなかったが、実際の受験に際しては、力を発揮することが出来た。

宿題 宿題が出されていたかどうかまで、把握することは出来ていません。

家庭でのサポート 食事や、睡眠時間の確保に家族皆で協力しあって、受験を乗り切ることが出来た。

良いところや要望 自由が一番の魅力の塾で、分からないことも気軽に質問できていたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 自由に塾に出入りできて、休日の有効活用が出来ていたように思います。

総合評価 本人が一番満足していて、志望校にも合格することが出来て、良かったと思います。

久保田学園舞子台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いい値段でかなり自習室のクオリティも高く価値がある時間だった

講師 先生が変わることでよくないことがたくさんあったのでそこだけすごく気になった

カリキュラム 過去のデータから楽しく教えてくれていたので眠たくならなかった

塾の周りの環境 近いし、バスをつけてて動きやすくてすばらしかった。
またその中でも親御同志で送り迎えしてた。

塾内の環境 雑音はたくさんあり集中していないかもいたけど、中身を変えてどうにかしてた。またご飯や度重なる出費で子供から大人になるタイミングだったのかとおもう

入塾理由 紹介制度で私立受験への安心感がすごかった。また友達も増えたみたいで受験に対する意欲向上してた

良いところや要望 先生方が優しく楽しい授業を展開し、簡単に入塾させないあたりが素晴らしかった。
塾に行ってからの成績向上はとてつもなかった

総合評価 最高の友達を探したり、全塾で合同のすごい大きい勉強合宿があったり、勉強に対して熱意を持てるいい環境になれた

創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり大手の予備校なのでそれなりにお値段がはるが高いとは思わず値段相応の教育が受けられているなと感じた。

講師 子供は英語がこちらに入ってから急激に伸びていたので良かった。勉強だけでなく勉強の仕方についての指導が良かった。

カリキュラム 熟練度別にクラスを分けられていたりしたので大人数とはいえ一人ひとりにしっかりと指導が行き届いていたと思います。

塾の周りの環境 基本的に駅チカなので近隣の人以外でも通いやすいと思うが少し駐輪場の数が少ないようにも感じた。周りにはコンビニや商店街もあるのでご飯などは困らないと思う。治安も近くに交番があるのでそこまで悪くは無い。

塾内の環境 少し年季は感じますが施設導入は頻繁に行っていたそうで実際見に行った時も綺麗で清潔感もあり学生同士で盛り上がってる様子も見られた

入塾理由 自習室などの施設がしっかりと完備されており教員方のサポートも体験に行かせた時にしっかりとしていたように感じたため

良いところや要望 大人数教室ではあるが一人ひとりに真摯に向き合ってるように思えた。教員の方々の質もとても高いように見えたのでよかった。

総合評価 志望校には届かないとこから合格できたので本人の努力とはいえこちらの塾のサポートもとても大きいと思います。かよはせて良かったです

島本英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 どの先生も明るく元気者でやる気があり前向きに教えてくださりたすかりました。

カリキュラム 教材も豊富でさまざまな強化を学ぶことができて良かったとおもっています。

塾の周りの環境 周りの環境もすごく良かった印象があります。静かで勉強に適した環境。もう少しテストも多ければたくさんのかだいもあり、対策もできたのでは無いかとおもいます。

塾内の環境 綺麗な施設でトイレも洗面台も綺麗で使いやすかったと思います。

入塾理由 通いやすさや先生の豊富さ、テストの充実度などがあり選んだ。いい場所で尚且つさいこうでした。

良いところや要望 立地やよさや周りの治安のよさが顕著に伺える場所だとおもっています。

総合評価 先生やテストの多さや教え方などさまざまな面で高レベルな教え方で安心しました。

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学の授業料でまとまったお金も必要になってくるので 今の段階であまり出費したくないのが本音
夏季講習代の請求がないと聞いたのでこちらにした

講師 初回に勉強の仕方をかなり強めに指導されたらしく へこんでいた。やる気になってくれればいいが

カリキュラム 教材は 指定されたものを購入 今ところ
ノルマを出され チェックを受けているようですが まだ 結果はわかりません

塾の周りの環境 駅前で便利 バス停にも近くでギリギリまで
教室に残ることができる 近くにマクド コンビニもあり 休憩がてら 行っている

塾内の環境 中は狭く雑然としている印象。自習室もゆったりしている印象はないが 予約すれば
席は確保できるよう

入塾理由 本人の希望 自習室 学校帰りに寄れること
土日にも通えること

良いところや要望 予備校の夏季講習代は高いと聞くので 月々のみなのが助かるが 中学生時代と比べて高い印象はある

総合評価 今後の 伸びに期待します

トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間金額を一括払いで回数券のような使い方。月に換算すると妥当かなと思えるが、途中解約での返金はないため、子供が辞めたいという、成績が伸びないなど途中解約時は割高になるから。

講師 ネイティブの先生の指導が受けられる。年上の生徒も多く少し上のレベルの生徒と学習することができ、自分の進度がよく分かる。

カリキュラム 関心のなかった難しいテーマも取り入れてあり、エッセイの幅が広がった。

塾の周りの環境 電車で10分で行ける利便性があり、都市中心部にあるので、帰宅時の外食も容易なので、塾の同級生と寄ってコミュニケーションを取ることが出来た。

塾内の環境 生徒数に対する教室の広さは適度なのでクラスでの集中力が継続する。

入塾理由 在籍校の先輩が通っていたことがきっかけ。体験授業を受けて、やってみるかなと思えたから。

定期テスト そもそも学校で定期テストはないので、塾でそれがあるかも分からない。

宿題 量は適量。難易度は少し高め。キチンとやらないと授業で恥ずかしい思いをするので頑張っている。

良いところや要望 選択かつ回数券的にクラスを選択できるので、子供の都合で曜日、時間を調整できるところが使いやすい。

総合評価 まず、詰め込み勉強でないところ。子供が通ってもやっていけると感じられた授業の雰囲気なので、きっと良いのだと思う。

大進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 フリースペースは毎日通うこともでき、テスト期間やテスト前には自由に使わせていただく事もできるのでそれを考えると安いのかなと思います。夏期講習や冬季講習などもなり別途料金が必要ですが、強制ではないの負担なく通えています。高校に上がる際に電子辞書の購入をするように進められ購入しましたが、ほとんど使っていないようなので勿体なかったなと思いました。

講師 高校受験の時に将来の事も視野に入れたアドバイスをしていただいたり、大学受験にあたっても定期的に面談をしていただき、これからどう頑張るべきなのかどうして行かないとだめなのか指導していただく事もあり良かったです。
講習の休みになった時は振替も必ずあります。

カリキュラム 高校受験では、受験対策や過去問などもしていただいたり良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、学校帰りにそのまま行けるのでありがたいです。コンビニなども歩いて行けるので不便はないです。駐車場は塾の向かい側に市の管理している所があり、30分無料で利用出来るので送迎にも困りません。

塾内の環境 自習室も何個かあり、食事してもいい場所もあるようなので学校帰りに直接行けるのはありがたいです。

入塾理由 体験で行った時に授業内容がわかりやすく雰囲気も良かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていただいていたと思います。応用などの問題も多くしてもらえていたと思います。

宿題 多くもなく少なくもないと思います。次の授業までに負担なく出来る量だと思います。

良いところや要望 電話が中々繋がらない事が多いので、いつでも出てもらえる体制にしてもらいたいです。

総合評価 うちの子には合っているようで、楽しく通えています。
同じ高校の子ばかりなので安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、必要最低限と思います。料金設定は希望校にあわせたコマ数です。

講師 本人の体調不良によって通い続けれなくなったのですが、講師からどのようなフォローがあったか不明です

カリキュラム カリキュラムは、希望校合格に必要なものでした。本人が自分のペースで進めていくスタイルは、うちの子には向いていませんでした。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程度で、道順も分かりやすいです。ただし駐車スペースはないので、雨の日や通勤時間帯などの交通量の多い時の送り迎えは不便です。

塾内の環境 教室の座る場所が自由に決められず、エアコンの、冷風が直接当たるところに席を割り当てられると寒くて集中できないと言っていました。

入塾理由 大学受験するにあたり、高校受験の時から通って、高校合格後も一時通ってシステムを本人が了知していた

宿題 なにがしか宿題は出ていたと思いますが、高校生なので、本人に任せていました。

家庭でのサポート 塾の送迎、特にお迎えは毎回行っていました。申し込みにも一緒に行きました。

良いところや要望 本人が希望を伝えればいいことではありますが、座席は自分の希望するところにできる方がいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の学習状況が思わしくない(カリキュラムの進行速度が遅い、通塾の回数や滞在時間が減少傾向)ときに連絡が欲しかったです。

総合評価 目的意識が強く、忍耐力もあるなら、よい塾だと思います。脱落しかけたときの連絡はなかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のみだと普通かと思われるが、授業料以外にも資料費等管理費が毎月請求されるので、結構な費用となる。

講師 講師により教え方に差があるように思え、良い講師にあたると理解度も違ってくるようです。

カリキュラム 超有名進学校の生徒も通われているので、入ったクラスでカリキュラムに無理が生じたこともあった。

塾の周りの環境 塾のある阪急岡本駅周辺は、JR摂津本山駅からも近く、交通の便が良く、また飲食店や商店も密集し、治安等も良く、通わせるのに安心でした。

塾内の環境 場所柄もあり、教室自体は少し小さいように子供からは聞いている。

入塾理由 他の塾と比較して良いと思われ、また駅からも近く、通塾に便利であったので決めました。

定期テスト 大学進学のための塾であったとので、定期テスト対策はなかったのではないかと思います、分からない箇所は教えていただけたかと思います。

宿題 出されていたかと思われるが、子ども自身が勉強していたので、詳細には聞いていない。

家庭でのサポート 塾の受講科目をどのように取れば良いか等を、子どもと一緒に考えた。

良いところや要望 ネットで色々な連絡を取れたところはやりやすかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 受講出来なかった回があれば、事務局に連絡すると、比較的容易に振り替えていただけたことは助かりました。

総合評価 よく教えていただけたので、その点では良かったと思われます。塾は最終的には、子どもと講師の相性と思われました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので比較することができないけれど、大体この程度ではないかなと思う料金だった。

講師 子供は気楽だったようですが、学校試験の都合などで日程の変更等が多かった

カリキュラム 受験前には志望校に合わせて過去問等の対策など柔軟に対応してくれたようです。また自分の希望で細かいカリキュラムの選択が可能でした。

塾の周りの環境 駅直結のビル内なのでとても安心感があります。ただしショッピングビル内なので誘惑も色々とあると思います。

塾内の環境 とても静かで集中できる環境でした。ただ自習室がやや狭いようでよくいっぱいで使えない事があったようです。

入塾理由 中学卒業まで系列校に通塾していたので高校入学したタイミングで学校の最寄り駅の教室に入った。

定期テスト 定期テストの対策は毎回してくれていました。授業の進度に合わせて。

良いところや要望 学期ごとに面談があって現状の把握やカリキュラムの見直しなど丁寧に相談できました。立地がとてもいいので夜間も安心感がありました。

総合評価 本人のやる気次第ではとても細かい指導が受けられると思います。ただし自由度が高いのであまり強制力がなく意志が弱いと物足りないかも。

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなくどの辺を評価していいか分からなかった。
駅近だったのでその辺は困らなかった

講師 自習室と勉強のスペースが近くにメリハリがあまり感じられなかった。
基本的に自習なので先生は様子見のように感じました。

カリキュラム 教材は学校のものだったので定期テストにはよかったのですが、模試にはあまり対応してなかったように思います。

塾の周りの環境 駅から近いビルの中なので、交通にはよくあと下にコンビニ、スーパーがあったので休憩のときも補食を買いに行けたりして便利でした。

塾内の環境 基本的には静かで仕切りがあるので隣は気にならない感じでした。自習室があいてないということもなかったのでよかったかと思います

入塾理由 自分自身での勉強方法を確立できると聞いたから。
授業がなく質問という形で無駄がないと思ったから。

定期テスト 学校のテキストを使ったので定期テスト対策は出来ていたように思います。ノート、テキストを確認しながら進めていくスタイルでした

宿題 量は普通でした。iPadで管理するので出来ている、出来ていないがデータに残っていてよかったと思います

家庭でのサポート お迎え、先生との面談が2ヶ月に一回ほどあったので通ったイメージでした。
あとは、iPadでの進捗状況を確認して声掛けするといった感じでした。

良いところや要望 入退室のメールが来るので目安にはなりました。
面談の連絡は結構前だったので予定が組みづらかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が毎回同じではないのでまず進捗状況を確認してからのスタートとなりロスは感じました。
徹底的な管理体制は整っていたように思います

総合評価 一長一短のところがあり、我が子のもんだいでもありますが成績がそこまで伸びることもなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。
近隣に大手の予備校がいくつかありますが、その中でも最も高額でした。

講師 親身になって進学先を決めるにあたってのサポートをしてくれました。

カリキュラム 大手なので教材づくりやカリキュラム構成などに慣れていました。

塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、駐輪場も整備されていました。高校からも自宅からも通いやすい立地環境だといえました。

塾内の環境 個別面談場所や自習室が整備されています。また、軽食スペースもありました。

入塾理由 自宅及び高校からも近く、通いやすい立地であったため選びました。

定期テスト 定期テスト対策はしていません。希望大学受験に向けての対策でした。

宿題 宿題はありませんでしたが、課題をクリアできるまで取り組む必要があります。

家庭でのサポート あまりしていませんが、すぐに食べられる軽食などは持たせていました。

良いところや要望 グループで進捗状況をはなしあったり、相談し合えたりできる環境が整っています。

総合評価 希望の大学に入れるよう、サポートしていただけたので良かったです。

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,648件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。