キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,673件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,673件中 6180件を表示(新着順)

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

久保田学園舞子台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いい値段でかなり自習室のクオリティも高く価値がある時間だった

講師 先生が変わることでよくないことがたくさんあったのでそこだけすごく気になった

カリキュラム 過去のデータから楽しく教えてくれていたので眠たくならなかった

塾の周りの環境 近いし、バスをつけてて動きやすくてすばらしかった。
またその中でも親御同志で送り迎えしてた。

塾内の環境 雑音はたくさんあり集中していないかもいたけど、中身を変えてどうにかしてた。またご飯や度重なる出費で子供から大人になるタイミングだったのかとおもう

入塾理由 紹介制度で私立受験への安心感がすごかった。また友達も増えたみたいで受験に対する意欲向上してた

良いところや要望 先生方が優しく楽しい授業を展開し、簡単に入塾させないあたりが素晴らしかった。
塾に行ってからの成績向上はとてつもなかった

総合評価 最高の友達を探したり、全塾で合同のすごい大きい勉強合宿があったり、勉強に対して熱意を持てるいい環境になれた

創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり大手の予備校なのでそれなりにお値段がはるが高いとは思わず値段相応の教育が受けられているなと感じた。

講師 子供は英語がこちらに入ってから急激に伸びていたので良かった。勉強だけでなく勉強の仕方についての指導が良かった。

カリキュラム 熟練度別にクラスを分けられていたりしたので大人数とはいえ一人ひとりにしっかりと指導が行き届いていたと思います。

塾の周りの環境 基本的に駅チカなので近隣の人以外でも通いやすいと思うが少し駐輪場の数が少ないようにも感じた。周りにはコンビニや商店街もあるのでご飯などは困らないと思う。治安も近くに交番があるのでそこまで悪くは無い。

塾内の環境 少し年季は感じますが施設導入は頻繁に行っていたそうで実際見に行った時も綺麗で清潔感もあり学生同士で盛り上がってる様子も見られた

入塾理由 自習室などの施設がしっかりと完備されており教員方のサポートも体験に行かせた時にしっかりとしていたように感じたため

良いところや要望 大人数教室ではあるが一人ひとりに真摯に向き合ってるように思えた。教員の方々の質もとても高いように見えたのでよかった。

総合評価 志望校には届かないとこから合格できたので本人の努力とはいえこちらの塾のサポートもとても大きいと思います。かよはせて良かったです

島本英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 どの先生も明るく元気者でやる気があり前向きに教えてくださりたすかりました。

カリキュラム 教材も豊富でさまざまな強化を学ぶことができて良かったとおもっています。

塾の周りの環境 周りの環境もすごく良かった印象があります。静かで勉強に適した環境。もう少しテストも多ければたくさんのかだいもあり、対策もできたのでは無いかとおもいます。

塾内の環境 綺麗な施設でトイレも洗面台も綺麗で使いやすかったと思います。

入塾理由 通いやすさや先生の豊富さ、テストの充実度などがあり選んだ。いい場所で尚且つさいこうでした。

良いところや要望 立地やよさや周りの治安のよさが顕著に伺える場所だとおもっています。

総合評価 先生やテストの多さや教え方などさまざまな面で高レベルな教え方で安心しました。

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学の授業料でまとまったお金も必要になってくるので 今の段階であまり出費したくないのが本音
夏季講習代の請求がないと聞いたのでこちらにした

講師 初回に勉強の仕方をかなり強めに指導されたらしく へこんでいた。やる気になってくれればいいが

カリキュラム 教材は 指定されたものを購入 今ところ
ノルマを出され チェックを受けているようですが まだ 結果はわかりません

塾の周りの環境 駅前で便利 バス停にも近くでギリギリまで
教室に残ることができる 近くにマクド コンビニもあり 休憩がてら 行っている

塾内の環境 中は狭く雑然としている印象。自習室もゆったりしている印象はないが 予約すれば
席は確保できるよう

入塾理由 本人の希望 自習室 学校帰りに寄れること
土日にも通えること

良いところや要望 予備校の夏季講習代は高いと聞くので 月々のみなのが助かるが 中学生時代と比べて高い印象はある

総合評価 今後の 伸びに期待します

トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間金額を一括払いで回数券のような使い方。月に換算すると妥当かなと思えるが、途中解約での返金はないため、子供が辞めたいという、成績が伸びないなど途中解約時は割高になるから。

講師 ネイティブの先生の指導が受けられる。年上の生徒も多く少し上のレベルの生徒と学習することができ、自分の進度がよく分かる。

カリキュラム 関心のなかった難しいテーマも取り入れてあり、エッセイの幅が広がった。

塾の周りの環境 電車で10分で行ける利便性があり、都市中心部にあるので、帰宅時の外食も容易なので、塾の同級生と寄ってコミュニケーションを取ることが出来た。

塾内の環境 生徒数に対する教室の広さは適度なのでクラスでの集中力が継続する。

入塾理由 在籍校の先輩が通っていたことがきっかけ。体験授業を受けて、やってみるかなと思えたから。

定期テスト そもそも学校で定期テストはないので、塾でそれがあるかも分からない。

宿題 量は適量。難易度は少し高め。キチンとやらないと授業で恥ずかしい思いをするので頑張っている。

良いところや要望 選択かつ回数券的にクラスを選択できるので、子供の都合で曜日、時間を調整できるところが使いやすい。

総合評価 まず、詰め込み勉強でないところ。子供が通ってもやっていけると感じられた授業の雰囲気なので、きっと良いのだと思う。

大進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 フリースペースは毎日通うこともでき、テスト期間やテスト前には自由に使わせていただく事もできるのでそれを考えると安いのかなと思います。夏期講習や冬季講習などもなり別途料金が必要ですが、強制ではないの負担なく通えています。高校に上がる際に電子辞書の購入をするように進められ購入しましたが、ほとんど使っていないようなので勿体なかったなと思いました。

講師 高校受験の時に将来の事も視野に入れたアドバイスをしていただいたり、大学受験にあたっても定期的に面談をしていただき、これからどう頑張るべきなのかどうして行かないとだめなのか指導していただく事もあり良かったです。
講習の休みになった時は振替も必ずあります。

カリキュラム 高校受験では、受験対策や過去問などもしていただいたり良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、学校帰りにそのまま行けるのでありがたいです。コンビニなども歩いて行けるので不便はないです。駐車場は塾の向かい側に市の管理している所があり、30分無料で利用出来るので送迎にも困りません。

塾内の環境 自習室も何個かあり、食事してもいい場所もあるようなので学校帰りに直接行けるのはありがたいです。

入塾理由 体験で行った時に授業内容がわかりやすく雰囲気も良かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていただいていたと思います。応用などの問題も多くしてもらえていたと思います。

宿題 多くもなく少なくもないと思います。次の授業までに負担なく出来る量だと思います。

良いところや要望 電話が中々繋がらない事が多いので、いつでも出てもらえる体制にしてもらいたいです。

総合評価 うちの子には合っているようで、楽しく通えています。
同じ高校の子ばかりなので安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、必要最低限と思います。料金設定は希望校にあわせたコマ数です。

講師 本人の体調不良によって通い続けれなくなったのですが、講師からどのようなフォローがあったか不明です

カリキュラム カリキュラムは、希望校合格に必要なものでした。本人が自分のペースで進めていくスタイルは、うちの子には向いていませんでした。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程度で、道順も分かりやすいです。ただし駐車スペースはないので、雨の日や通勤時間帯などの交通量の多い時の送り迎えは不便です。

塾内の環境 教室の座る場所が自由に決められず、エアコンの、冷風が直接当たるところに席を割り当てられると寒くて集中できないと言っていました。

入塾理由 大学受験するにあたり、高校受験の時から通って、高校合格後も一時通ってシステムを本人が了知していた

宿題 なにがしか宿題は出ていたと思いますが、高校生なので、本人に任せていました。

家庭でのサポート 塾の送迎、特にお迎えは毎回行っていました。申し込みにも一緒に行きました。

良いところや要望 本人が希望を伝えればいいことではありますが、座席は自分の希望するところにできる方がいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の学習状況が思わしくない(カリキュラムの進行速度が遅い、通塾の回数や滞在時間が減少傾向)ときに連絡が欲しかったです。

総合評価 目的意識が強く、忍耐力もあるなら、よい塾だと思います。脱落しかけたときの連絡はなかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のみだと普通かと思われるが、授業料以外にも資料費等管理費が毎月請求されるので、結構な費用となる。

講師 講師により教え方に差があるように思え、良い講師にあたると理解度も違ってくるようです。

カリキュラム 超有名進学校の生徒も通われているので、入ったクラスでカリキュラムに無理が生じたこともあった。

塾の周りの環境 塾のある阪急岡本駅周辺は、JR摂津本山駅からも近く、交通の便が良く、また飲食店や商店も密集し、治安等も良く、通わせるのに安心でした。

塾内の環境 場所柄もあり、教室自体は少し小さいように子供からは聞いている。

入塾理由 他の塾と比較して良いと思われ、また駅からも近く、通塾に便利であったので決めました。

定期テスト 大学進学のための塾であったとので、定期テスト対策はなかったのではないかと思います、分からない箇所は教えていただけたかと思います。

宿題 出されていたかと思われるが、子ども自身が勉強していたので、詳細には聞いていない。

家庭でのサポート 塾の受講科目をどのように取れば良いか等を、子どもと一緒に考えた。

良いところや要望 ネットで色々な連絡を取れたところはやりやすかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 受講出来なかった回があれば、事務局に連絡すると、比較的容易に振り替えていただけたことは助かりました。

総合評価 よく教えていただけたので、その点では良かったと思われます。塾は最終的には、子どもと講師の相性と思われました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので比較することができないけれど、大体この程度ではないかなと思う料金だった。

講師 子供は気楽だったようですが、学校試験の都合などで日程の変更等が多かった

カリキュラム 受験前には志望校に合わせて過去問等の対策など柔軟に対応してくれたようです。また自分の希望で細かいカリキュラムの選択が可能でした。

塾の周りの環境 駅直結のビル内なのでとても安心感があります。ただしショッピングビル内なので誘惑も色々とあると思います。

塾内の環境 とても静かで集中できる環境でした。ただ自習室がやや狭いようでよくいっぱいで使えない事があったようです。

入塾理由 中学卒業まで系列校に通塾していたので高校入学したタイミングで学校の最寄り駅の教室に入った。

定期テスト 定期テストの対策は毎回してくれていました。授業の進度に合わせて。

良いところや要望 学期ごとに面談があって現状の把握やカリキュラムの見直しなど丁寧に相談できました。立地がとてもいいので夜間も安心感がありました。

総合評価 本人のやる気次第ではとても細かい指導が受けられると思います。ただし自由度が高いのであまり強制力がなく意志が弱いと物足りないかも。

武田塾芦屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなくどの辺を評価していいか分からなかった。
駅近だったのでその辺は困らなかった

講師 自習室と勉強のスペースが近くにメリハリがあまり感じられなかった。
基本的に自習なので先生は様子見のように感じました。

カリキュラム 教材は学校のものだったので定期テストにはよかったのですが、模試にはあまり対応してなかったように思います。

塾の周りの環境 駅から近いビルの中なので、交通にはよくあと下にコンビニ、スーパーがあったので休憩のときも補食を買いに行けたりして便利でした。

塾内の環境 基本的には静かで仕切りがあるので隣は気にならない感じでした。自習室があいてないということもなかったのでよかったかと思います

入塾理由 自分自身での勉強方法を確立できると聞いたから。
授業がなく質問という形で無駄がないと思ったから。

定期テスト 学校のテキストを使ったので定期テスト対策は出来ていたように思います。ノート、テキストを確認しながら進めていくスタイルでした

宿題 量は普通でした。iPadで管理するので出来ている、出来ていないがデータに残っていてよかったと思います

家庭でのサポート お迎え、先生との面談が2ヶ月に一回ほどあったので通ったイメージでした。
あとは、iPadでの進捗状況を確認して声掛けするといった感じでした。

良いところや要望 入退室のメールが来るので目安にはなりました。
面談の連絡は結構前だったので予定が組みづらかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が毎回同じではないのでまず進捗状況を確認してからのスタートとなりロスは感じました。
徹底的な管理体制は整っていたように思います

総合評価 一長一短のところがあり、我が子のもんだいでもありますが成績がそこまで伸びることもなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。
近隣に大手の予備校がいくつかありますが、その中でも最も高額でした。

講師 親身になって進学先を決めるにあたってのサポートをしてくれました。

カリキュラム 大手なので教材づくりやカリキュラム構成などに慣れていました。

塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、駐輪場も整備されていました。高校からも自宅からも通いやすい立地環境だといえました。

塾内の環境 個別面談場所や自習室が整備されています。また、軽食スペースもありました。

入塾理由 自宅及び高校からも近く、通いやすい立地であったため選びました。

定期テスト 定期テスト対策はしていません。希望大学受験に向けての対策でした。

宿題 宿題はありませんでしたが、課題をクリアできるまで取り組む必要があります。

家庭でのサポート あまりしていませんが、すぐに食べられる軽食などは持たせていました。

良いところや要望 グループで進捗状況をはなしあったり、相談し合えたりできる環境が整っています。

総合評価 希望の大学に入れるよう、サポートしていただけたので良かったです。

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 共通テスト対策など、受験期になるとプラスアルファの費用が嵩む。

講師 高一では中学受験組の私立高校の生徒が多く、中々公立校ではついていけない印象。高二~高三では知識が追い付いてくるので受験に必要な教え方をしてくれる。

カリキュラム 教材は最後まで何度も使っており、受験対策に最適だった。内容はレベルが高く私立組との理解度の差は感じていた。

塾の周りの環境 三ノ宮駅のすぐ近くでとても通いやすかった。中心地にあるので、遠くから通っている生徒もいた。コンビニが近くに多数あり便利。ただ夜になると飲み屋街もあり騒がしくなる。

塾内の環境 自習室が多く完備されており、女子用や現役専用の部屋もあった。近くにコンビニが多数あり、休憩スペースもあるので1日いても不便はなかった。

入塾理由 大手の安心感があったから。講師の質が高いと感じたから。また三ノ宮駅の近くで立地的にも通いやすかった。

良いところや要望 自分のペースで勉強できる。レベルが高いので、ある程度高校の勉強に慣れてから入ると学力が伸びてくる。

総合評価 設備も良く、講師たちのレベルが高かった。受験校を決める面談がもう少しあればなお良かった。

武田塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と大きな差はないと思うが、やはり家計の負担は大きく感じる。他に兄弟がいたら通わせられないかもしれない。

講師 弱みと強みをしっかりと見極めてくれ、上手に引き上げてくれたと思う。受験に失敗した時も親身に相談に乗ってくれて、最後の合格に繋がったと思う。

カリキュラム 受験直前の対策は的を得ており非常に良かった。本人も自信が付いたと思う

塾の周りの環境 駅近ではあるものの車による送迎には不向きな場所。また居酒屋街が近いため夜の治安は悪く酔っぱらいが多い

塾内の環境 塾内には入ったことがなく詳細は不明だが、個別に集中できるスペースがあったらしい。

入塾理由 本人が厳しい環境で学習することを望み、自ら選択した塾だった。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。学校の成績も上がっており効果はあったと感じている。

宿題 適当な量の宿題があり、分からないまま放置するのではなく次回授業で潰し込みができていた様子。

家庭でのサポート 受験直前に骨折したため、塾の送迎を行った。親子面談も適宜実施されるので参加した

良いところや要望 とても良くしていただき、第一希望ではなかったが無事に大学合格できて感謝しかない。

その他気づいたこと、感じたこと 特に要望はない。送迎が難しいところはあるが立地上仕方がないと思う。

総合評価 真面目に本気で取り組めば、真剣に向き合ってくれる良い塾だと思う。またやる気にさせてくれたことも大きい。

武田塾岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 武田塾に通う前に通っていた塾や周りの塾と比べると実際に高い。

講師 子供の性格や考え方を良く見てくださり、その子に合った進め方を提案してくれる。

カリキュラム 細かくカリキュラムや計画を立ててくださり、具体的で分かりやすかった。

塾の周りの環境 JRと阪急から徒歩5分以内で、交通の便も良く、メイン通りに面した入口で、人通りも多いし、明るいので治安も良いと思う。

塾内の環境 自習するスペースがたくさん有り、静かで落ち着いて勉強出来る。

入塾理由 塾の雰囲気や設備が子供の希望にそっており、成績アップが望めそうだったから。

良いところや要望 まだ、行き始めたばかりなので、良く分かりませんが、カリキュラムが必要に応じて変えれるところ。

総合評価 塾の周りの環境、塾内の環境等子供がとても気に入っているから。

K・Gゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生~浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と大差ないのですがやはり近所でも評判がいいので高いとは思いません

講師 とても親切で丁寧でわかりやすく教えていただきありがとうございます。子供もわかりやすいと言ってます

カリキュラム できたら学校と同じ教材で教えていただきたいです。そのほうが子供もわかりやすいと思うので

塾の周りの環境 交通の便は毎回私か妻が車で送り迎えしていましたので良くも悪くもなかったです。治安や立地についても他の塾や予備校よりも全然いいと思っています。

塾内の環境 コロナの関係もあるのか環境と設備はとても良かったと思います。

入塾理由 子供の友達が多数いることと先生がしっかり子供と向き合ってくれます。近所でもかなり評判がいいとのことなので決めさせていただきました

良いところや要望 出来たら学校と同じもしくは近い教材で教えていただきたいと思っています。

総合評価 先生が親切で丁寧な教え方をしているのは良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安いと思うが、メインの予備校と両立が困難だった

講師 相性の合う講師の方とそうでない方がいて、理解度にバラツキが出た

カリキュラム 基礎をお願いしていたため、内容が容易すぎた為、良し悪しの判断が難しい

塾の周りの環境 治安の良い地域にあり、周辺に塾がたくさんあるので、小学生から高校生までをたくさんの大人がみまもっているので非常に良い

塾内の環境 塾自体が狭い。個別の仕切られた机でないので集中し難いみたいです

入塾理由 苦手分野の再確認を目的に入塾した。
目的には最適な内容だった

定期テスト 定期テストを目的としていなかったし、時期も違っていたので不明

宿題 特に宿題はないと思います。やるかどうかは本人次第だと思います

家庭でのサポート 説明会に一緒に行って雰囲気を確認しました。
講座の進め方も希望を伝えました

良いところや要望 親身になって話を聞いてくれます。設備が大手に比べてざんねんでした

その他気づいたこと、感じたこと 学校の補完やわからないところを再確認するのに適していると思います

総合評価 通塾の環境が良く、学校の補完を目的であれば最適だと思います。

NKT進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使い放題なのは凄く良いいつ行っても先生たちは勉強を教えてくれるようだったそれはすばらしい。
しかし、あまり勉強できているという成長はみられなかった

講師 わからないことを親身に聞くという体制はもっている。しかし、ちゃんとした指導が受けたいなら通塾は考えたほうが良い

カリキュラム 教材に関してはたくさん準備があった。
たくさんの参考書や、過去問題集の赤本があるようだった。
勉強する環境は圧倒的にととのえられている。

塾の周りの環境 交通の便に関しては凄く良いみたいだった。
各高校のちょうど真ん中くらいに位置しているので
自転車で15分ほどだった。

塾内の環境 教室が4つに分かれており、学年ごとに分かれているので意外とどの教室もいい環境らしい。
勉強しやすい環境は整っている。

入塾理由 子供の友人が通塾してたため通塾開始個別指導のスタイルが合わなかったのかも、一定以上偏差値が無いと授業を受けられず個別になるのは疑問

良いところや要望 生徒と近い距離で指導が行なわれていることは凄く良いスタイルだと考える。偏差値が低い生徒たちにも社員からの授業を受けられる機会があればより良かった思う。

総合評価 子どもは目標の大学に届かなかったらしいが、今行っている大学に満足しているみたいです。進路の話に親身に聞いてくれたおかげかなと思うのですばらしいとおもいました。

馬渕個別さくら夙川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の月謝は高くありませんが、夏期講習等が高すぎます。夏期講習の間は通常授業を休みにしてもらえるともう少し負担が減りますが。

講師 子供も接しやすく質問しやすい上、丁寧な指導でとても満足です。

カリキュラム ご指導は大変満足しておりますが、高校の情報や子供に合った高校選びをアドバイスいただけると有り難いです。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもいい場所なので夜でも安心して通わせられて問題なしです。
コンビニも近くにあるので塾頑張った帰りに時々ご褒美に子供がジュースを買って帰れるのもいいです。

塾内の環境 先ずはとても綺麗、隣の机との距離も程よく、静かで集中しやすい環境です。

入塾理由 高校受験にあたり本人に合った細やかなサポートをお願いしたく、集団塾だと本人が理解できていなくても進んでいくので個別を選びました。

定期テスト 今まで特になかったが希望すればテスト対策に変更できたので早く教えてほしかったです。

宿題 宿題は毎回出されますが全く多くなく、負担なく出来ます。個別なので難易度も本人に合っていると思います。

家庭でのサポート 塾での復習を時々一緒にしたり、英単語の暗記テストなどをしています。
模試受検や学校説明会も一緒に申請や参加しています。

良いところや要望 綺麗な設備で集中しやすい環境です。個別なので我が子をしっかり見て貰え指導して貰えてますので手厚いサポートをして貰えています。毎回授業後に授業の様子や課題点もレポートしてくれてとても良いです。
その子に合った高校選びや情報をもう少し欲しいです。

総合評価 良い塾です。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別での対応ですが、2人の場合もあり集中できない

講師 講師のレベルが下がっていると思います。スケジュールが変わることもあります

カリキュラム せっかく学んでも、帰宅後復習しないので復習を確認してほしいです

塾の周りの環境 西宮北口から徒歩3分。渡り廊下でつながっており、コンビニやファーストフードがあり途中で食事もとれます

塾内の環境 教室は広くて、自習室や休憩室もあります。塾のない日も自習室が利用できます。

入塾理由 定期テストに対応するために個別指導してもらいたく、本人が頑張れるといったので

定期テスト 定期テスト対策はできてない。学校の方針を理解していないようです。

宿題 宿題はありますが、強制されていないので帰宅後復習はしてません

家庭でのサポート 自宅近くの駅まで送迎。教室長と定期面談して方針を伝えていました。

良いところや要望 塾の入退出をスマホで確認できるので安心できます。電話はすぐにつながります

総合評価 駅近くで講師も安定しているので通いやすいです。ただなかなか成績が上がらない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私自身が通っていた当時で考えると費用は上がっているとはいえ、本人が意欲を持って通ってしっかりと結果も出せていたので特に高いとも思いませんでした。

講師 子どもは不満は特に言ったりはしていませんでした。
終わってから時間があれば聞きに行ってある程度納得できるまで説明してくださる講師の方もいて親からするとそれで遅くなるのは時々心配になりました。

カリキュラム 本人が行きたいと言っていたレベルに応じた指導を受けて結果も出せたので納得しています。

塾の周りの環境 近くにレンタルショップがあり雨の日は雨宿りになったりしますがそこで話し込んだりして帰宅が遅くなったりする事もあったのでなんとも言えません。

塾内の環境 可もなく、不可もなく、特に目立つような不満はありませんでした。

入塾理由 本人が予習・復習も兼ねて行きたいと言ってきたので近くにあった塾へ行かせる事にしました。

良いところや要望 広い道に面した場所じゃないので塾前の駐輪場所は夏季・冬季講習のような時にはきちんと講師の方が整理してくれています。

総合評価 こちらから促して行った訳ではないので本人も特に不満や愚痴も言ったりするような講師の方もおらず真面目に取り組めていたんだと思います。

「兵庫県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,673件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。