キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

62,182件中 741760件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

62,182件中 741760件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

NEOクラス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が付いてくるならばよし。また当時は個人塾に近い形だったので、とても親身に教えてくれたのだと思う。

講師 全体的に質が良い。特に塾長の人間性は特筆するべきものがある。卒業してからも度々進路のことで相談に乗ってくれたり、参考になる点は非常に多かった

カリキュラム 個別の指導であり、スタートが出遅れた人やしっかり準備をして上を目指す人等レベルに合った指導を行ってくれる。集団や映像を流し見るだけだと自分は無理だったので、これは本当にありがたかった。

塾の周りの環境 交通の便は悪くは無いが、遠くから来る場合は車を停める場所は無かったかも。バスや自転車の方がほとんど。治安はとても良い。

塾内の環境 移転前は少し狭かったりしたが、移転して以降はとても綺麗で整頓された雰囲気に感じました。

入塾理由 高校受験の際も利用。個々人に合わせた指導で親身になりとても感じの良い先生が多い。その分厳しいが結果は付いてくる。

定期テスト 高校受験の際はあった。大学受験にはそんなもの不要だとばかりに切り捨てていた、実際不要だったので。

宿題 人によってまちまちだったと思うが、他の塾よりかは少し多く感じた気がする。でもそれでよかった。

良いところや要望 親身になって教えてくれる。それが1番。あとはその人のレベルに合った、しっかりとした道筋を作ってくれる。本当に感謝しかない

総合評価 塾の内容以外の、進路相談などにも積極的に応えてくれる。塾長は素晴らしい方だと思う。

河合塾マナビス金沢文庫 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講したい科目を申し込むと料金が発生するので、取りたい科目によって金額が変わる。最初の申し込みのときにまとまった金額を払うが、月平均にすると普通の料金。

講師 志望校に向けたアドバイスなど、かなり丁寧にしてくれる。例えば、共通テストの目標点数や、志望校に必要な科目、目標点数などが参考になりました。

カリキュラム 進度は、個人の学力に応じて考えてくれるので、得意科目は高いレベルの授業を受講できるし、苦手科目は簡単なものを受講てきる。

塾の周りの環境 駅から近く、繁華街でもないので安全です。
近くにレストランやコンビニもあります。
色々な学校や塾が周りにあるので、学生が多いです。

塾内の環境 地震の時も、停電にならなかったので良かったです。
子どもから、校舎内がうるさいとは聞いてないです。

入塾理由 対面授業ではなく、映像授業なので、学校の休みの日など好きな時に受講できる。
長期休みの日は、かなり進められる。

定期テスト 定期テスト対策は、特にないです。塾には、受験対策を求めているので、必要を感じていません。

宿題 宿題はないです。自分で考えて、予習や復習をしているようです。

家庭でのサポート 自宅でも動画視聴できるので、Chromebookを渡してあります。勉強の進度を子どもと共有して、レベルアップしたいときには塾に連絡して、受講内容を見直しています。

良いところや要望 受講内容のレベルが合わない時は、手数料を支払えば、別のレベルに変更できる。
大学別の過去問講座や、共通テスト講座などがあり、内容が充実している。

総合評価 月に一回は面談してくれます。他にも、保護者会や個人面談など、手厚くサポートしてくれます。

河合塾豊橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの講座につき料金がかかって行くので、たくさんの講座を受講すると、かなりのお金が必要となります。

講師 長年講師として勤めて来た方々の授業は引くものがあり、特に塾生の中で噂になるほどの教師の方々は感動できました。

カリキュラム このレベルならこの講座です。と最も効率よく学力を伸ばすための方法を提示してもらえるので、心地よくカリキュラムにしたがっていくことができる。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分のところにあるので、電車登校の人でも高校帰りに通うことや、他市から通うことが用意であり、非常に交通の便は優れていた。

塾内の環境 勉強するためのスペースと、休憩するためのスペースが別れており、雑音はほとんどなかった。

入塾理由 家庭配布のチラシに興味を持ったため、河合塾に通うことを考え始めました。

良いところや要望 コース別でおすすめ表示されているので、自分が何を受ければいいのかとてもわかりやすい。

総合評価 高校一年生の時に入塾しましたが、学校に遅れることなくスムーズに大学受験の道のりを歩むことができました。

WAM個別進学塾楠見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎年値上がりするので割高に感じますが、自習等で訪問しても、空いて居る講師が対応してくれるので、トータルでは妥当だと感じます。

講師 同じ講師が担当してくれるので、少ない授業数でもスムーズに学習出来ているようです。

カリキュラム 中学受験で入塾しましたので、希望校対策に対応した内容で良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、通学にも心配なく、治安も良好です。ただ駅は近くにないので、遠方からの通学は不便だと思います。

塾内の環境 教室は狭いですが、狭いなりに整理されていて不満等は感じませんでした。コロナかでの感染対策も万全でした。

入塾理由 個別指導であったのと家から近かったので入塾を決めました。
子供も馴染みやすそうだったので。

良いところや要望 通いだして6年になりますが、講師もフレンドリーでありながら、真面目な方が多く不満等はありません。

総合評価 中学受験に至るまで同じ講師の方に対応していただき、合格発表時には時間外でありながら、待っていただいたりと、息子から見たら兄のような感じで、今でも連絡をいただく事があるようでいい関係です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週二での指導に加えて、自習でも行って良いとのことだったので、安いのではないかと思います、自習の際は、先生や塾長に質問もできるのが良いと思いました。

講師 娘が明らかに帰ってからも勉強する時間が増え、先生とのエピソードなどを話してくれるようになりました。塾に通う前よりも勉強への意欲が出てきたと思います。

カリキュラム タブレットを使った学習があり、効率的に進度を早めれていたと思います。タブレット学習は娘も楽しそうでした。

塾の周りの環境 駅内なので帰りが遅くなってもあまり心配がありませんでした。駅にはコンビニもあり、小腹がすいた時はそこで買わせたりしていました。周りの環境はすごくいいと思います。

塾内の環境 駅内というのもあり、電車の音が響いていました。それ以外の雑音はなく、塾内も綺麗な印象でした。

入塾理由 家から近く、個別指導というのもあり、娘に向いていると思ったから。同じ中学校の子らも通っており、通いやすそうだと思ったから。

定期テスト 定期テストに向けて分からない問題への対策や、高校受験と並行して行ってくれていました。特に高校受験へ繋がる定期テストの問題などは重点的に指導してくれていました。

宿題 宿題はあまり出されることはなく、出されても学校の課題をするのに支障のない程度でした。難易度は、その日授業でした内容だったため、あまり高くないものでした。

良いところや要望 アットホームな感じか良いと思いました。先生と生徒の距離も近く、話しやすい感じでした。強いて言うなら、トイレが自習室の目の前なので少し距離が欲しいと思いました。

総合評価 娘が先生との楽しそうなエピソードを話してくれることが多かったです。教えてくれるだけでなく、高校生活についてなども聞いていたみたいです。先生の話を聞いて高校がより楽しみになったようでした。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いので、本人が勉強する時間を作り取り組めば費用対効果はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で解説するのでわかりやすいようでしたが、倍速で見ていました。

教材・授業動画の難易度 飽きてしまう様子でした。どんどん分かると感じられるようにしてほしい。

演習問題の量 量は少ない方がいい、簡単に終わり、できたと達成感を感じることができるように。

目的を果たせたか 勉強時間が少なかった。
やる気にならないようでした、もう少し勉強してほしかった。

オプション講座の満足度 あまり使っていない。もっと利用してほしかったのですが、、、、、

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はとくにありませんでした。本人のやる気次第で結果に繋がります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの使い方はすぐに慣れ問題ありませんでした。子どもが使うのにいいです。

良いところや要望 時間を作ればいつでも、好きな教科の勉強ができる。スキマ時間も上手く勉強できる。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自ら学ぶことができる、やる気になったときにすぐにできるなど時間を有効に使える。

総合評価 いろいろな教科をいつもでき、金額も安く、本人のやる気次第でたくさん勉強できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は他の塾に比べて高いと感じるが、先生方がとてもよくこの値段になるのは妥当だと思う。

講師 親身になって勉強を教えてくださり、わからないところも分かるまで教えてくださり、勉強が楽しいと感じていた。

カリキュラム 子供にあったペースで勉強できて、環境も良く、楽しく勉強できる。

塾の周りの環境 交通の便は、とてもよく新宿なども近くどこへ行くのも困らないが、夜は酔っ払ってる人も多いので、夜遅くなる場合は心配になることもある。

塾内の環境 とても綺麗で教材などもよく揃っているが、小学生もいる環境だから走ったりする小学生もたまに見るが、そんなに頻繁ではない。

入塾理由 子供の雰囲気にあっていて楽しく勉強できそうで、子供も気に入っていたから。

良いところや要望 先生方がとてもフレンドリーで分かりやすく楽しく勉強ができる環境が整っており、塾に行くのが楽しくなる。

総合評価 周りの先生方が親身に相談に乗ってくれり、勉強もわかるまでおしえてくださるので、子供も塾に行くのが楽しそうだった。

河原塾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほかに比べて費用対効果は充分得られたのではないかと思う。子供の学習も進んでいた。全国の有名講師がオンラインについては良かったと思う。費用に見合う価値があると感じました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 得意な科目については、複数の分野について非常によく勉強していたようですが、苦手な科目についてはなかなか勉強が進まなかった

教材・授業動画の難易度 カリキュラムは非常に細かく分かれているため、全国の有名な講師の下で授業ができると言う点については、その教材も全国統一なので良かったと思う

演習問題の量 自分のペースで勉強ができるので、勉強量についても良い時もあれば悪い時もあると言うところであった

目的を果たせたか 結果として、第一望に合格できたと言うところについては、一定の成果があった

オプション講座の満足度 夏季講習や同期講習等については、オプションを選び、また受験対策の過去問対策については非常に学校に分かれていてよかったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 英単語のテストについては週一回実施してもらった
特に親の負担はなかったと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は非常にわかりやすく、使いやすかったように思えた

良いところや要望 自分のペースで学習ができる点については、本人の希望もあったのです。非常に良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 全国の有名な講師の授業を受講できる点については非常に良かったと思う

総合評価 結果として第一志望の大学に合格することができたと言う点については、マナビスの事業は非常に良かったと思う

河合塾現役生教室 高槻 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較しても高くもなく、安くもないのかと思いました。平均的なのかと思いました。

講師 分かりやすかったと聞いております。特に悪い話は聞いておりません。

カリキュラム 他との比較がなくてこれが良いのか悪いのかの判断が難しいです。

塾の周りの環境 駅が近くて遠方の方も便利だと思います。車での送り迎えもできる為、良かったと思いました。騒音なども気にならないと思いました。事件の話も聞いておりません

塾内の環境 特に雑音などはないと思います。車の音などは聞こえるかもしれませんが、気になるほどではないと思います。

入塾理由 誰もが聞いたことあり、知名度が高い為、安心だと思いました。家からも近かったです

総合評価 交通の弁もよく、目標も明確に目指せて、知名度もあり、安心して通うことが出来ると思いました。

河合塾マナビス豊田市駅前 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさん授業をとったらけっこうな値段になってしまいますが自分で受ける授業を狭めることが可能なので安くも高くもできると思います

講師 頭がいい先生もいれば理数系を教えられない先生もいるので通った日に理数科目が解ける先生がいないと質問に対応してもらえない時があります。

カリキュラム 自分の志望大学のレベルに合わせてカリキュラムが組めたので余計な授業は取らずに本当に必要な授業だけ取れたのがよかったです。

塾の周りの環境 駅から近いのでとても通いやすいですし、ドラッグストアが近くにあるので小腹が空いた時のご飯を買うのにも苦労しないです。ですがたまに通るバイクの音がとてもうるさかったです。

塾内の環境 勉強スペースはとても静かで勉強に集中できました。貸し出しのヘッドフォンで受講をすることもでき最近新しくなっていたので綺麗でした。

入塾理由 定期テストの成績維持のために自分に必要な科目だけ受講したかった、また、勉強にとりくめる場所が欲しかったためちょうどよかった

良いところや要望 自分に対応した授業が取れること、先生が個別によく相談に乗ってくれたことがとてもよかったです。

総合評価 たまにうるさい生徒もいましたが全体的に真面目な生徒さんが多いので静かに集中して勉強に取り組める良い空間でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なので少し高いですがそんなに気になりません。特にエピソードもないです。

講師 英語の先生は分かりにくかったです。数学の先生は分かりやすいです。

カリキュラム 進度は自分のペースで進むので困りません。学校の予習ができていいです。

塾の周りの環境 バスもあるし近くに駅もあるので交通網には困らないと思います。近くには店などもあるのでとても便利です。

塾内の環境 夏はエアコンが寒すぎます。席を移動したいと言っても空いてないから無理だと言われました。

入塾理由 小学生の頃みんなで授業を受けていたけど成績が伸びず、個別授業にしてみようと思ったから。

定期テスト テスト前はテスト勉強をさせてくれるのでいいです。分からないところがあったら聞けます。

良いところや要望 いい所は水が置いてあるのが何気に便利です。とてもいいと思います。

総合評価 個別で自分のペースで進度を変えられるのはいいです。個別なので困ったら先生にも聞きやすいです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 集団学習塾や個人学習塾に比べると、移動時間に縛られる事なく学習できるし、価格も安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習なので、どこでもいつでもできて良いのですが、目の疲れが辛いみたいです。

教材・授業動画の難易度 個人に合わせた学習ができて、コツコツするタイプには合っています。たまに難易度高めの問題がでてきてやる気を出して一生懸命励んでます。

演習問題の量 演習問題は難易度の高い問題が多く、難しながらも頑張ってチャレンジしており、普段の学習にプラスとなっていい影響を与えていると思います。

目的を果たせたか まだ受講中なのでなんともいえませんが、少しずつ進めており苦手な分野が分かるので便利です。

オプション講座の満足度 数学講座では、苦手な分野の練習問題を解くことで苦手意識がなくなるのに役に立ちました。

良いところや要望 良い点は子供のペースで学習できる事です。改善点は今のところありません。

総合評価 子供の空いている時間に集中して学習ができ、様々な講座があるのでとてもいいと思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べても費用はかなり安く、親が一緒に勉強出来る環境だったので、教材を余すことなく利用出来てお値段以上でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説なども分かりやすく、一人で進められるのが良かったです。ただ、問題は少し簡単だったようで、忙しい時は飛ばしてやっていました。

教材・授業動画の難易度 解る問題をやってる暇がないと飛ばしていたので、解いた問題は少なかったのですが、難題の解説がとても参考になったようです。

演習問題の量 演習問題の量が多めだったので、テストに出そうな苦手な問題を多めに解けたのが良かったと思っています。

目的を果たせたか 小学生講座から利用していたのでそのまま高校でも受講しました。テスト対策でもたくさんの教材を用意していただけて、いつも重宝していました。目的がテスト対策の間は十分でした。

オプション講座の満足度 小学生の時ですが、オリジナルの講座だけでは足りなかったので、プラス講座で量を増やし、毎日学習することが出来たので、学習習慣確立に役立ちました。後、プラス講座の方が難しかったので、学習の緩急がついたのも意欲低下を防げて良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもに任せていたら何ヵ月分も溜めていたので、必ずチェックするようにしたので手間はかかりましたか、負担とは思っていなかったです。特にフォローのサービスは利用していなかったです。

良いところや要望 良い点は教材やオプションの多さです。難易度を選べるのも良かったです。1年生から大学受験の準備が出来ると尚良かったです。

総合評価 子どもが小学1年生から高校1年生まで、気に入って学習していました。楽しく学習することが出来たので、長時間集中することができ良かったです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりは安いと思って受講したけど、結局やらなかったら意味がない

教材・授業動画の質・分かりやすさ そもそもの使い方が理解できていないので、どういう風に進めていけばいいのか分からない。

教材・授業動画の難易度 教材が良いか悪いかは別にして、そもそもの使い方、進め方をもう少し分かりやすく最初に説明して欲しかった。

演習問題の量 使い方、進め方が分かっていないので、とりあえず単元をこなしてる感じ。

目的を果たせたか 自主学習能力を付けて欲しくて受講したけど、あまり効果が無く、結果的に何もせず終わりそうな予感。

オプション講座の満足度 特に良くも悪くもない。成績が上がる感じもなく、今後は受講する事はないだろう。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートが不十分と言うか、提出すべき課題を提出していなくてもそのままなので、やる気のある子供じゃないと結果的に何もせずに終わる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙教材に比べたらタブレットは使いやすいけど、使わなかったら意味がない。

良いところや要望 良いところは特に思い当たらず。
別に悪いとも思わないが、自主性がないなら、塾に行かせた方がマシ。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育は自主性がある子向き。
ない子は結局やらないから塾に行かせて無理矢理勉強する環境に置いた方がマシ。

総合評価 良い講座なのかもしれないけど、うちの子には向いていなかったので、更新する事はないと思う。

ナビ個別指導学院上福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので値段は他のとことあまり変わらない。また、夏期講習や冬期講習などもあまり強制されるところがなかったので良かった。

講師 希望すれば自分の好みの先生に変えてもらうことが出来るので、わかりやすい先生に教えてもらうことが出来る。

カリキュラム 自分で進めることも出来れば、先生が決めてくれたものを進めることも出来るので、どちらでも選ぶことが出来るのが良いと思う。

塾の周りの環境 駅などが近くにないので、少し行きにくいが街の方にあり、駐車場もあるので車での送り迎えは比較的しやすいと思う。

塾内の環境 他の生徒がうるさければ塾長が注意するので環境はそこまで問題ないが自習室は少し仕切りなどが欲しい。

入塾理由 1番最初に入る時の塾長の印象がとても良かったから。また、1度宣伝を見たことがあってそれもきっかけだった。

良いところや要望 自習室の環境は勉強できる環境ではあるが、授業のは場所と仕切りなどが何も無いので、そこに少し仕切りなどが欲しいと思う。

総合評価 立地なども含めるととても良いと思う。ただ講師の先生は分かりやすくて話しやすい先生も入れば少しだけ分かりにくい先生もいるのでそこが気をつけないといけない。

栄光ゼミナール海老名校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何かを削ったり切り詰めた生活はしてないので普通かと思います。

講師 聞いた話なのでわかりませんが、かなり親身になって教えて頂いたそうです。

カリキュラム ノータッチなのでわかりませんが、目標は達成出来たので良いのでは無いでしょうか。

塾の周りの環境 交通の便は良かったです。治安も悪くはないでしょう。通っている間は何も言いませんでしたから良くも悪くもないかと。

塾内の環境 特に変わった点はありませんでした。中には入ったこともありません。なので普通かと思います。騒音があったら言ってくるでしょうし、何も不満は言わなかったです。

入塾理由 先生方が熱心に勉強を教えているようなイメージあり、子供が決めたからです。

総合評価 目標達成出来た事から教えるのは上手なんではないでしょうか。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 二人の費用がかかるので、もう少しリーズナブルになればと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どものやる気がでて偏差値も上がり内容は私はわからないが、自分から進んで学ぶところ

教材・授業動画の難易度 悪いけど、私にはわからないが、子供の成績がみるみる上がったのは事実。

演習問題の量 すべて結果がでてるのであまり言うことがないです。すいませんが。

目的を果たせたか 中間テスト及び期末テストの成績がクラストップになったのは進研ゼミのおかげだから

親の負担・学習フォローの仕組み やはり費用が高いので、もう少しリーズナブルになればと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく、結果がでてるので、それがすべてです。成績が上がり、偏差値も上がりました。

良いところや要望 みずからまなび、楽しく学習し、このご時世他人との接触を嫌うので、良かった。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく偏差値が驚くほど上がり、成績もクラストップになったのは進研ゼミのおかげだからです。

総合評価 先ほども書きましたが、成績が上がりクラストップになったのは進研ゼミのおかげだからです。

日能研[関西]南森町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は少し高めで、抵抗もありましたが、先生がすごく良い先生なので私自身からすると全然いいお値段だと思います。

講師 子供な話からよると、問題を聞いただけで 怒られるという事があるそうです。

カリキュラム 授業内容はとてもよく、わかりやすいという訳でも無いけれど良かったです。

塾の周りの環境 治安はすごく良くて、子供が帰ってくる時も寄り道して何か買ってくるのでいいと思います。

車が少し多いと聞いているので心配ですが、それは大丈夫だと思いますのでほかは無いです

塾内の環境 集中しやすいと子供からよく伺っております。 私自身はあまり知らないのですが、対応もしてくれているようなので良かったです

入塾理由 子供が将来やりたいものを聞いた時、ここしかないと思ったからです。

それに子供もここに行きたいと言っていたのでここにしようかなと思いました。

定期テスト 子供から話は伺っております

これに関しては凄く感謝してます。

苦手分野を中心にやってくれてて嬉しいです

宿題 量も多い訳でも無く少ないわけでもなかったのでいい感じです。

けれど子供はもう少し増やしても良いと思っているらしいので、そこはお任せします。

良いところや要望 良いところは集中しやすく、勉強が捗るところです。
要望はもう少し先生が子供に対して分からないところをしっかり教えてあげるなどしてくれると助かります

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、気づいたことなら先生が良い先生と悪い先生で別れてるというところですかね。

総合評価 全体的にいいと思います。

少し見直した方が良いところもありますが全然いい塾です

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が上がれば、コストパフォーマンスは良いと言えるか?です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の種類は多いですが、楽しく学べて身に付く内容ではなかった。堅苦しいいちめんもあった。

教材・授業動画の難易度 色んな学習に対してのやる気を引き出すツーウェイのやり方が今一つ不足しています。

演習問題の量 問題の量と難易度や傾向と対策がしっかりしているバランスが今一つでした。

目的を果たせたか 本人のやる気と理解力に大きなギャップがあり、身に付くのが今一つでした。

オプション講座の満足度 オプションは英会話でしたが、楽しかったようだが、語学力は身に付くのが今一つでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は使いやすいものと思われます。あとは内容次第です。

良いところや要望 オプションの英会話は楽しかったようだが、少し高いような気がします。

その他気づいたこと、感じたこと やはり、受講生の現在地がわかることが一番よかったです。悩みの共有です

総合評価 どれだけ真剣に向かいあったかがポイントでした。関心がまばらです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もっと毎日のように活用できれば、塾に比べるとコスパはいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 普段の予習、復習というよりも、テスト前に力だめしや復習で使っており、たしかめに役立っているようです。

教材・授業動画の難易度 得意な科目はわりと分かりやすいようですが、苦手な科目は難しいようです。

演習問題の量 活用する頻度が少ないため、どこまで本人の為になっているかは疑問ですが、少しでもしようとする意欲にはなっているようです。

目的を果たせたか 毎日の予習、復習に活用して欲しいと思い受講していますが、実際は部活が忙しく、学校の課題をこなすのが精一杯で、殆ど活用できていませんが、気が向いたらしている程度です。

オプション講座の満足度 オプション講座までする時間がなく、ほとんど活用できていません。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日いそがしく正直子ども任せになっていますが、携帯にお知らせが届くので、取り組み状況が分かり助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子どもには携帯やゲーム感覚で馴染みやすいようで、操作は分かりやすいようです。

良いところや要望 基本的には自分から進んで勉強するタイプではないものの、気が向いたら時に自分のペースでできるのは本人もいいと言っています。

総合評価 本人に合わせた設定ができ、柔軟な対応ができる講座だと思います。あとは本人がどこまで活用できるかによるかと思います。

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

62,182件中 741760件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。