キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,070件中 501520件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,070件中 501520件を表示(新着順)

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の授業料の他に集中口座や模擬試験等に費用が思っていた以上に必要だったから。

講師 個別指導してくれた先生によってはただ本を読ませるだけの状況が有ったと子供から聞いたので。

カリキュラム webで保護者に対して進学に関する情報提供がこまめに有ったのは良かった。

塾の周りの環境 駅から近くて通塾するには便利な所だった。
繁華街が近い分夜遅くまでの授業は心配だった。高校への通学定期を使えて交通費は助かった

塾内の環境 駅から近くて通塾には便利だったが繁華街が近く夜遅くまでの授業は心配だった

入塾理由 個別指導が有り授業料も他の塾に比べて高くなかったのと本人が気に入ったから。

定期テスト 定期的なテストは有った。
ただその結果に基づいての弱点克服等の対策があまり感じられなかった

宿題 あまり課題は出されている感じではなかった。先生により差が有る様に感じた

家庭でのサポート 子供と話し合い必要な集中講座や模擬試験には参加できるように協力した。

良いところや要望 子供の能力に応じたカリキュラムが有り良かったが、もう少し強く指導して欲しかった

その他気づいたこと、感じたこと 子供の苦手分野を克服する事に特化したカリキュラムが有れば良かったと思う

総合評価 色々なレベルの子供に合わせたカリキュラムを用意するのは大変だと思うから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ毎の調整が可能。夏季の講習なども対応してくれた。分かりやすく説明してくれた。

講師 基本的に1人の先生に対し2人の生徒がいる形だが、遠慮することなく質問できる。

カリキュラム 分からなかったところを繰り返して復習を大事にしていた。
生徒の苦手把握が遅かった

塾の周りの環境 自転車を止めるスペースがなく、裏手にある公園に止めるしか無かったところ。逆に、駅から近いところにあるため電車は使いやすかった。

塾内の環境 休み時間とのメリハリが着けられていた。ただ、休み時間はうるさい人はうるさい

入塾理由 近い。駅から近いため通いやすい。比較的料金が安く
塾長が分かりやすく説明してくれた。

良いところや要望 静かな雰囲気が良かったけれど、休み時間に騒ぐのは改善して欲しい。程度を考えて

総合評価 会話をきちんとしてくれるイメージがあり、進路の相談にも親身になって聞いてくれた。

河合塾マナビス新越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 配信授業なので何度も見返すこともでき、講座も細かくわかれているので、必要なものだけ受講し抑えることも可能

講師 丁寧に説明補足してもらえてるので本人も満足しているようです。

カリキュラム 自分のペースでやれること、また面談を定期的にして導いてくれるので安心です。

塾の周りの環境 南越谷駅、新越谷駅から近く大きい通り沿いにあるので、夜も明るく人通りも多いので安心かとおもいます。

塾内の環境 一般的な塾です。休憩室もあり、自習室も自由に使えるので問題ないです。

入塾理由 本人の希望により体験を受け丁寧に説明してくださり入塾を決めました

定期テスト 基本的に大学受験に向けての受講しかしていないので定期テストの対策はない

宿題 予習をしてから講座を受け復習もでき、配信なので自分のペースで勉強できる

家庭でのサポート あまり何も親からは発信しません。
自分のペースで頑張っているので見守っています

良いところや要望 資料を取り寄せてから営業の電話がなかったことがよかったです。

総合評価 大手だけに、大学受験の材料はたくさん持っています。
必要な講座だけ受講すれば金額を抑えることもできます。
ただ予備校なのである程度はします。

栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いかなと思いましたが、成績が上がるならこれぐらいは許容範囲でした

講師 同性を希望したので話も合ったせいか楽しく通えた。
教え方も上手でした

カリキュラム 他の塾がわからないのでなんとも言えないが、学校の授業に合わせてテスト対策、受験対策をしてもらいました

塾の周りの環境 少し家から遠いとこに通わせてしまったので送り迎えが必須でした。
近くに時間潰せそうな場所があるので助かりました

塾内の環境 みんな集中するため静かでした。
とてもいい環境で勉強出来たと思います

入塾理由 友達の紹介で。
名前も聞いていた塾だったので安心出来たから。

定期テスト テストに出そうなとこを中心に解けるようにすすめてくれた。
本人が苦手を中心に教えてくれた

宿題 出したりなかったりとかでした。
本人が苦手なとこはたくさんの宿題が出て、でもそのおかげで理解もできました

家庭でのサポート 自宅から遠いため自習の為、授業で通う時も送り迎えが大変でした。

良いところや要望 先生が優しく教え方が上手でした。
子供と向き合い勉強に励むよう応援してもらいました

総合評価 志望校に合格出来るよう、本当に頑張ってもらいました。
本人もやる気がない時も気分をあげるよう仕向けていただき、いい塾でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったです。
でもレベルより高い学校を狙っていたので仕方ないと感じています

講師 出来ないとこをとことんやってもらいました。
とにかく成績をあげることを目標に頑張ってもらいましま

カリキュラム うちの子に合った感じだと思いました。
テスト対策、受験対策に合った指導だったと思います

塾の周りの環境 女の子の為、送り迎えは必須でした。
時間潰すような場所があったため良かったです
一人でも通うには便利な場所でした

塾内の環境 自習室も使いやすく、でも近くに人気は感じるため集中はしにくいかもしれません

入塾理由 上の子とは違う塾に通いたかったため、ネット等で調べた。名前も聞いた事あったからここに決めた

定期テスト 理解出来てないとこをとことん。
点数が上がるよう宿題を出したりしてもらいました

宿題 親の希望としては宿題をだすよう希望していた為、次の授業で終わる範囲で出してもらいました。
無理せずすすめてこれました

家庭でのサポート 自宅でどう勉強できるか、 それを宿題として出してもらいました。自宅では勉強しない子だったためとても良かったです

良いところや要望 親の希望を聞いてくれた。
子供のペースと親の希望を叶えてくれるよう努力してくれた。

総合評価 親の希望に答えてくれた。
無理せず子供のペースで進めてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。さまざまな予備校の値段と比べましたが特段の差がなかったため

講師 しっかり映像授業の進捗管理を行い、志望大学に対する的確なアドバイスをいただいたため

カリキュラム 教材は、本人と両親に講師がしっかり説明していただき納得して決定できたため

塾の周りの環境 家から近いので学校帰りに行ける。また、近くにスーパーやラーメン屋等の食事を取れる環境があるため、大変便利であったため

塾内の環境 教室は綺麗でかつ清潔であった。また、予備校生が自習をできない環境になかった

入塾理由 大学受験をする際に何校か予備校を体験した際に子供の性格と相性がよかったため。

定期テスト 定期対策はなかった、大学受験専門であるため学校の対策は最初からない。

宿題 量は適切であったと思う。特に進捗管理を行いしっかり管理されていたため

家庭でのサポート 特段のサポートは実施していない。強いて言えば、お弁当を作ったこと

良いところや要望 塾の立地や食事をとれる環境も特に問題なく、塾の自習環境も特段の問題がないため

総合評価 塾の立地や食事を取れる環境も整い、塾自体はビデオ映像授業なので自分でやるしないがしっかり進捗管理をやってくれているため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りからも他に比べたら少し高めだと聞いている。
部活などを優先し本人の生活に会わせるとより高めの値段になってしまう。

カリキュラム 通塾毎にフィードバックはないので本当に理解できているかや問題点などの把握が難しい。

塾の周りの環境 駅から近く、周辺施設は豊富。コンビニ、駐車場、駅ビルに本屋や文房具店もあるので必要な物はそろえやすい。
病院が近いので救急車の音はよく聞こえる。

塾内の環境 ドアや窓を閉めている状態であればきにならない。
空いていると隣の教室の声が聞こえることがある。
病院が近いので救急車の音が聞こえることも多い。

入塾理由 小学校から同じ系列の塾に通っており、慣れた環境で対応してもらっている。
特に問題なく、面談などで個人に合った方法で指導してもらえている。

定期テスト 受験対応メインであるが、計画のたてかたや苦手なところなどのアドバイスはあった。

宿題 次の授業までに行える量になっているはず。
本人が忘れなければ問題ない程度。

家庭でのサポート 面談時にアドバイスしてもらえるので、一緒にするべきことを共有できる。
主には健康管理をしている。

良いところや要望 個人に合わせ、カリキュラムを一緒に考えてくれる。
受験などの目的に合わせ、この時期まで必要なことや状態を具体的に教えてもらえるので計画はたてやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 個別は振替が可能なので、体調不良や部活が重なったときに調整できる。

総合評価 本人の希望で通い続けているので問題ないと思う。
面談時にいろいろ指導してもらえるのでありがたい。

個別指導なら森塾南越谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ない所もあるが 夏期講習にかかる金額は 大分 負担になりました。

講師 苦手な教科が 少しずつわかるようになってきたのと 得意科目は さらに点数があがるようになってきた事。

塾の周りの環境 自転車で行ける距離ですが 雨や寒い冬の時期は 車で送り迎えをする事は 多々ありました。ただ 駐車スペースは無い

塾内の環境 教室は 個室が設けてあるわけではないので ザワザ感が大分ある感じでした。

入塾理由 友達が通っていて 友達のお母さんにいろいろ聞いて 後日 見学して面接して 合うと思ったから。

宿題 量は ほどほどだったと思います。めちゃくちゃ焦って やってる感じはしなかったです。

良いところや要望 三者面談や二者面談があり 塾長もキチンと子供の事を分かってくれていて 担任の先生との連携がキチンと取れているように感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生と合わなかったりした時は キチンと対応してくれる事になっています

総合評価 子供が嫌がらずに 塾に通っていた事と 高校受験も無事に合格した事。ただ やはり 夏期講習は高かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高いよりも、子供に合っていたかどうかで、希望大学に合格出来たことから考えると、妥当だったのかなと思います。

講師 教わる教えるというよりも、何が解らないのか、どうしたらより良い小論文になるのか、書き方のテクニックも感情表現についても学ぶのに適していたようです。

カリキュラム 入塾した子供には、結構新鮮だったようで、帰宅してから妻といろいろ話していました。

塾の周りの環境 大宮駅に近かったこともあり、遅い帰宅時間になるなか、暗がりがなく安心して通塾出来たことが、良かったと思います。

塾内の環境 個別教室だったので、集中できたのかなと思います。あまり周りの音は気にならなかったと聞いてます。

入塾理由 個別指導であることが第一、その次として講師ととの相性、そして、通いやすい距離にあるとこから選びました。始めのうちは、馴染めるのか心配していましたが、人懐っこい性格であったため、すぐに馴れて、あまり気負わずに学習出来ていたようです。

定期テスト 特に定期テスト対策をお願いしたわけではないので、細部は解りませんが、各種のアドバイスは貰っていたようです。

宿題 宿題なのか自習なのかわかりませんが、文句をいいながらコツコツやっていました。

家庭でのサポート サポートと言うほどのことはしなかったように思いますが、天気の悪い日などは、送迎するようにしてました。

良いところや要望 特に要望などはありませんが、短い期間でしたが大変お世話になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。塾が有名かどうかより、その子供に合っているのかどうかなのではないでしょうか。

総合評価 今まで散々綴ってきましたが、志望大学に合格できるよう導いていただいたのは確かなので、言うことはありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がそれ程上がった訳ではないが、本人は通い続けて習慣化できたので、それなりに良かったと思うから

講師 個別指導に特化しており、生徒一人ひとりの対応がある程度柔軟にできていると思われる。

カリキュラム カリキュラムは、継続が苦手な本人も何とか続けてたので、良かったようです。お金をもっとだせば、良質なカリキュラムが提供されるかもしれません

塾の周りの環境 家から、近い。通いやすい、だから帰りも安心。親も安心。本人はそれなりに通い続けていたのがその証拠だと思いますが

塾内の環境 何か同じような事を聞かれているようなきがしてるのですご、家から、近い、本人も通いやすい、習慣化する、たから良いのかと思います

入塾理由 苦手科目の克服にあたり、家から近くて通いやすく相談しやすい環境をかんがえると個別学習塾が良いのかなと思い、探していたとこと、該当の塾が見つかった

定期テスト 本人も時々テスト結果を見ていたような、記憶があります

宿題 宿題はあまり無かったような、本人はあまり家で宿題をやっているところを見た覚えがありません。ただ、踏まえ点は早急に聞いて解決していたようなので、良かったと思います

家庭でのサポート 家から近いので送り迎えはしなかったし、親の負担はあまり無かったのうに思います。送り迎えがあると一気に負担増になると思います

良いところや要望 良いところは個別指導のところで、本人も分からないところをすぐに聞けて解決できるところだと思います。

総合評価 総合評判は、まずまずの内容だと思いますが、更に上位ランクの志望校を目指す場合は少し足りなさがかんじられます

東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 チューターとの相性がよかった。親身になって相談にのってくれて、希望する進路がはっきり決まった。

カリキュラム 過去問のデータがものすごく多いと思った。大手はデータの蓄積がすごいと思った。

塾の周りの環境 大宮駅からとても近くて電車で通いやすかった。コンビニやマックも近くにあって昼食や軽食を買えてよかった。

塾内の環境 自習室がいつも満席だったらしい。もう少し広くなるといいと思う。コロナ禍で食事をするスペースがなく、困った。

入塾理由 高校の同級生がたくさん通っていたこと。平日の学校帰り、休日は自宅から、どちらからも通いやすかったこと。

良いところや要望 大手なので安心感がある。データの蓄積と受験に対する知識は素人ではかなわないなと思った。

総合評価 映像授業なので、ある程度の基礎学力がないとむいていないかなと思う。映像授業は2倍速で受けたりできるので効率はいいと思う。

喜望峰本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 高校について知り尽くしている。
30年間見続けているという安心と信頼もあり、テスト前特訓なので、課題が終わるまで帰れない!企画などもある。

カリキュラム 季節講習は、別料金ですが、ほぼ全員が参加しています。アットホームな雰囲気もあるので、気軽に質問などもできます。

塾の周りの環境 春日部高校の目の前です。最寄りの八木崎駅からも数分です。
周りは、住宅地なので静かな環境です。
近くにコンビニもあるので、休憩時間に行くこともできます。

塾内の環境 暖房設備のせいか、冬の授業時に教室が寒いとよく言っていました。
この点については、塾のほうに相談しようと思います。

入塾理由 学校から近い。
講師がOBで安心感がある。
春日部高校の生徒だけ、男だらけの予備校。

定期テスト 春高の過去問をストックされており、副教科についてもあるので、繰り返し練習をすることができる。

家庭でのサポート 保護者説明会への参加。
お弁当作り。
自宅近くの駅までの送迎。
栄養バランスの整った食事の準備。

良いところや要望 基本的に塾長が一人でやり繰りしているので、電話対応や授業対応など、忙しそうなので、スタッフがもう少しいてもいいのかな、と思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾は、高校から近いので、放課後すぐに行けるのですが、自宅からはかなり遠いので、平日などはかなり帰りが遅くなってしまうので、大変なところも、あります。

総合評価 大手の予備校のほうが合う生徒さんもいるとおもいますが、我が息子には、このようなアットホームな気軽に通える塾のほうが、合っているようです。
目標に向かってこのまま頑張ってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家にとっては高いですが、子供の事を良く考えて下さり、休んだ時は振替も出来たりと、この値段は仕方ないかなと思います。

講師 担当の先生が若く、歳が近いせいか子供も色々相談しやすかったようです。
勉強だけでなく、大学生活の話も聞けて進学意欲も増したようです。

カリキュラム 個別しどうなので、生徒一人一人にあったカリキュラムを提案して下さりました。
必要に応じてコマ数を増やしたり減らしたり自由がききました。

塾の周りの環境 駅にちかいので人通りも多く明るい。
コンビニも近くにある。
しかし、送迎が必要な時は路駐になってしまう。

塾内の環境 授業スペースと自主学習スペースが分かれているので、予習復習するにはよい。

入塾理由 いくつか塾を見学しましたが、先生の印象が一番良かったから。
また一般受験だけでなく、AO入試対策もしていただけるから。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれましたが、どちらかというと大学受験対策がメインでした。

宿題 量は適量だったようです。
ただ、受験前の夏休みは相当量こなしていたように感じました。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。
雨の日の送迎や塾の時間に合わせて食事を用意したくらいです。

良いところや要望 一人一人本当に親身に相談にのって下さり、この塾のおかげで合格できました。

総合評価 親も子も初めての大学受験の為、色々分からない事が多かったのですが、何でも相談出来る雰囲気だったので、初めてのお子さんにはおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額はそれなりに高額にはなりますが、個別対応していただいたので金額は普通だと思います。

講師 いろいろな塾に行った中で本人に1番あっていたと思います。

カリキュラム 詳しくはわかりませんが、本人のレベルに合わせて対応していただいたのでよかったと思います。

塾の周りの環境 今は移転してしまいましたが、当時は少し駅から遠かったと思います。うちは自転車で行くことが多かったので帰ってよかったかもしれません。

塾内の環境 確か個人用の自習机があったので、自由に利用できていたと思います。

入塾理由 子供の成績や性格に合わせて個別対応していただいたのでよかったです。

良いところや要望 丁寧な指導をしていただき感謝しています。今後も継続していただければと思います。

総合評価 うちの子供にはあっていたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごく金額だ高いと思います、ずっと続けるとすごい金額になってしまいます。

講師 一人一人に合わせて勉強をしてください、分からないところがあったらしっかりと教えていただけるそうです。

カリキュラム 教材は多く、分厚いけどわかりやすいみたいなのでよかったです。

塾の周りの環境 目の前は駅があるので人通りも多くあまり暗くはないので安心できます。電車で来る人も中にはいました。学校も近かったのでそのまま通っていました

塾内の環境 綺麗でシンプルなのですごくいいです。雑音もあまり聞こえないのでいいです

入塾理由 近くにある塾がそこにしか無かったためネットで調べて入りました。

良いところや要望 一人一人に合わせて勉強していて、分からないところがあったらしっかりと教えて貰えます。

総合評価 値段は高いけど、先生方がしっかりとその子にあった教え方をしてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾での平均がわかりませんが、週に3回で三時間程度でしたので、そんなに長くも多くもないのもあってちょっといいお値段かなとおもいました。課題も多く、学校の宿題と塾の宿題で大変そうでした。実際私が受けているわけではないのでわかりませんが、宿題に力を入れているのかな?っと思ってしまいました。

講師 個別なのもあって娘は緊張していたみたいですが、フレンドリーで若い先生なのもあって楽しく学んでいるようでした。

カリキュラム 授業が大体決まっているみたいで、自分で決めた科目のものを中心だったので苦手科目もまあまあできるようになっていました。基本的にできるものとできないものの差があったので勤勉にしていたのかな?ってなりました。

塾の周りの環境 特に悪い点はありませんが、家からの距離はそう近くはなかったので夜道はちょっと心配でした。帰りはみんな一緒だったみたいで人通りもおおかったのでそこはよかったです。

塾内の環境 基本的に綺麗でした。
色も統一されていて明るくなっていたので勉強しやすいのかなとおもいました。

入塾理由 最初はお友達のお誘いでしたが、完全個別と聞いて勉強がはかどるのでは!と思いここにしました。

定期テスト 本当のテストのように時間を測り過去問題をやっていたようで、国語の作文はよく書けるようになったと嬉しそうでした。

宿題 とても多いと言っていました。
難しいともゆっていたのであまり進まない様子でした

良いところや要望 やっぱりなんといっても完全個別指導!これに限りますね、
これ以外はあんまり他と分かりません。
個別以外だと学校と変わらないと思うので勉強するんだったら個別!!

総合評価 宿題の量が多いいそしてむずかしい、これはあまりよくないと思いました。勉強をしに行っているので学校ではないし難しいのは向こうで教えてもらえるにしても一緒にやって復習程度のものでいいと思いました。
先生は丁寧に教えてくださっていたみたいでできるものが増えていたことは嬉しい限りでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別型としてしっかりと見て下さり、気軽に質問などできる環境にも関わらず費用がここまで抑えられるとは思っていませんでした。
森塾を選んで正解だったと思っています。

講師 夏期講習、冬期講習なども実施されており、手厚くサポートして頂けました。

カリキュラム 点数アップ保証があり、子供に合わせた個別での授業で、数学でつまづいていた所を先生に気軽に質問でき、理解出来たというふうに本人も満足していて、先生を頼りやすい授業環境だったのだと思います。
実際にテストの点数も上がっていました。

塾の周りの環境 駅の近くに教室があり、子供の送迎もしやすかったです。
いくつか自宅から通える距離の教室を探しましたが比較的にどの教室も駅の近くや大通り付近のものが多く、安心して通わせられました。

塾内の環境 入塾の為伺った際は、整頓もされており、とても綺麗な環境でした。
駅チカだった為、電車による雑音等も不安でしたが、気になる程の音はなく、娘も特に気にしている様子はありませんでした。

入塾理由 2対1の個別型という事で、体験の際も娘に親身に寄り添って頂き、実績もあるということで入塾を決めました。

良いところや要望 何よりの魅力は2対1での個別型で、先生からのサポートを受けやすい環境にある事が大いにあると思います。
学校での大人数による授業で分からなかった部分を、個別に先生に聞けて、学べるというのは親からしても有難い環境でした。

個別指導なら森塾熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉弟がいて、弟も始めた時に最初は金額の関係で2教科やらせてあげられなかった。

講師 先生と仲良くなったみたいで塾に行くことを嫌がらずに塾に自習にも行っていてよかった!

カリキュラム わからないところがあると、よく教えてくれるみたいで特訓部屋など工夫されていてよかったです!

塾の周りの環境 駐車場がなく、道の端に停めている人がいて周りに迷惑だっと思う。でも、近くにセブンなどがありお昼を挟む時とかはそこで軽く買えるのでよいとおもう。

塾内の環境 塾ないはエアコンが効いてて温度がちょうど良いと言っていた。
2対1だから、先生にわからないとこが聞きやすいと言っていた。

入塾理由 娘の友達のおすすめで、高校受験が心配だったため入塾した。

定期テスト 補講などを授業のべつに行っていたり、いつでも自習に行かせてもよかったためすごくよかった

宿題 量も難易度もバランスが良かったと思います。
しっかりと宿題をやる習慣がついてました。

家庭でのサポート 送り迎えを頑張りました
家庭では、宿題チェックを毎日行っていました。

良いところや要望 生徒一人一人に向き合っていて良かった。
もう少し料金を安くしてくれて欲しかったです!
でもとても良かった!

その他気づいたこと、感じたこと 先生の平均年齢が低く、生徒と仲良くなりやすかったのかなと思う。

総合評価 子供も、自分から行きたくなるような環境でとても良かった
テストの点数なども上がって受験も受かっていたので良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強時間に対しての成果が見合ってないような気がした。

講師 自習室の環境が整っていて集中しやすい。先生にも話しかけやすく分からないところが質問しやすい。

カリキュラム 1.5倍にすると授業自体は早く終わるが聞き取りづらく結局かなりの時間がかかってしまう。昔の動画も見ることがあり本当に昔の授業動画で足りるのか不安だった、

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすい場所にありとても良かった。近くにコンビニ等のお店もあって便利でした。合間に買いに行けてよかったです。

塾内の環境 教室は綺麗で毎日閉校前に先生が掃除をしてくれていた。特に気になる雑音もなく集中出来る環境だった。

入塾理由 家から近く雨の日とかでも行きやすかったから。東進以外塾をあまり知らなかったから。

良いところや要望 もう少しどうしたら良いとか具体的な勉強方法を教えて欲しい。時間は取れていても成績が上がるか不安だった。

総合評価 友達もいてやる気がでてくる環境だった。教室もトイレも綺麗で設備が整っていてよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾もそうだと思うが、授業料と別でテキストを沢山買う。だが、実際は講師が作ったプリント類での学習が多かった。

講師 とても面倒見がよく、定期的に面談をしたりした。分からないところを聞きやすい雰囲気作りがされてた。

カリキュラム 個別か団体で選べて、子供の勉強の仕方や伸びの特徴を捉えて、どっちが向いているかの相談に乗ってくれて、迷っていても安心できる。

塾の周りの環境 すぐ近くにバス停があり、便利。駐車場も普通の広さ。近くにセブンイレブンがあり、そこでご飯など買ってくることが出来る。それなりに車の通りは多い。

塾内の環境 整理整頓されていた。集団の教室の椅子は少し座りづらいが別に普通。窓をあけての換気も積極的に行っていた。

入塾理由 通いやすい位置にあったのと、塾長がとても面倒見がよく評判が良かったから。母の友人の子が通っていて良いときいたから。

良いところや要望 今もそのままか分からないが階段が急でいつも昇り降りが大変だった。これは仕方ないことだけど。

総合評価 高校生になっても通いやすく、学校の課題の分からないところにも親身にこたえてくれたり、本当に面倒見良かった。

「埼玉県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

3,070件中 501520件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

遊学舎 本校
遊学舎
本校

塾ナビ

志門塾 鵜沼校
志門塾
鵜沼校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。