キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,859件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,859件中 221240件を表示(新着順)

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通年の授業に加えて、春期講習あるいは夏期講習の費用が別途かかるので、高いと感じる。

講師 河合塾だけでなく、他の予備校をかけもちしている講師もおり、教え方は上手い。

カリキュラム まだ習い始めたばかりなので、具体的なエピソードはまだない状況。

塾の周りの環境 大阪駅から徒歩5分ぐらいのところで、治安の悪さもあまり感じない。電車で通う必要があるのがやや難点と感じている。

塾内の環境 建物(教室)の大きさの割には生徒数はそれほどでもなく、非常に落ち着いた雰囲気で良い。

入塾理由 個別指導塾だけでは大学受験に不十分だと感じ、本人と相談の上決めた。

定期テスト 大学受験対策をしっかりやってくれれば良い。

宿題 宿題は特に出されない。ただし講義の予習・復習はしっかりやる必要がある。

家庭でのサポート 塾の選択や申し込みについては、親もしっかり噛み込んで決めました。

良いところや要望 私立の高校に通っていても、大学受験の情報は十分とは言えず、その辺のところにも期待。

その他気づいたこと、感じたこと 老舗の大手予備校であり、個別指導塾と比較するとシステムもしっかりとしている。

総合評価 総合的に評価するのは難しいが、期待はしている。

馬渕個別箕面校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常月は個別指導もあり、ある程度の金額と思われるが冬季講習など別途発生する費用が高い

講師 本人としては、質問にも答えてくれる事で勉強意欲も上がったので良いと思う

カリキュラム 具体的には本人の発言がなくわからない。教材は学校の宿題などを使用

塾の周りの環境 バス停までの距離もあり、夜遅くなると通学の道が心配になる点がある。また、周りに食事できるとこらが少なく空腹のままで授業に出ることも

塾内の環境 本人からの申告もあまり無いため不明だが、よくも悪くもないと思われる

入塾理由 大人数では、指導が行き届かないのと本人の希望もあり個別指導を選んだ

定期テスト ある程度、疑問点に答えるような感じで定期テスト対策があったように思う

宿題 少し出されていたようだか、本人がどの程度まで取り組めていたかは不明

家庭でのサポート 夜が遅くなった場合の講習時の送迎などを実施してサポートした。

良いところや要望 授業の振替などで対応してもらえたところが良いと思われるが、個別指導の先生が選べない点は難しい

その他気づいたこと、感じたこと 当たり外れなどもあり指名できない点は難点

総合評価 ある程度、柔軟に対応してくれた点は良かったと思う。立地的に送迎バスがあれば良かった

東進衛星予備校豊中駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義内容をまとめて支払うので負担が大きかった。ほかに季節講習が入ってくるので毎月支払うときがありました

講師 基本的に映像授業で楽しく学べる先生もいたと思います。チューター
いるので質問はできるが人が少ないので、待ち時間がかかる時が多い

カリキュラム 自分で学びたいことを選べるので、必要なことを選べるのはよかったと思います

塾の周りの環境 駅の改札をでてすぐにあったので、電車通学の最寄り駅としてつかえてよかったと思います。自転車置き場がなかったので、休日に行くときも電車で通いました

塾内の環境 授業は自習室は部屋として分かれていたので静かだった。入り口付近は話し声が聞こえるので集中しずらい

入塾理由 苦手科目を克服するために通いたいということ、受験情報を得たいと思うところで決めました

定期テスト 定期テスト対策というものはなかったので、分からないが質問はできたので助かったと思います

宿題 宿題はなかったので、自分でやるべき課題を考えていたと思います

家庭でのサポート ネットで成績や今していることの進捗情報がみれていたので安心できました

良いところや要望 大手であり、大学選びにもいろいろな情報を教えていただいたので助かりました

総合評価 通っていることで成果ががでたのでよかったとおもいます。大学選びで迷ったときにアドバイスをもらえました

KEC近畿予備校枚方本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通える範囲にある他の予備校より、若干安いし、受講教科が自由に選べるので、予算内におさめられる

講師 質問に対して、真摯に向き合って
指導してくれていたようでした。

カリキュラム 志望校にまとを絞った教材であり、分かりやすかったらしいです。

塾の周りの環境 駅から近いので、雨天の時も楽。近くに店がおおいので、軽食など買いやすいとのこと。駐車場があれば、更によかった。

塾内の環境 教室、自習室が少し狭いとのことでした。席が足りないとかはめったになかったらしいです。

入塾理由 通学に便利であることと、志望校への実績が高かったことが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしていなかったらしいです。受験のための勉強のみ。

良いところや要望 子供の現在の成績など、どのレベルかなどのデータがないので、受験校を選ぶ時なやみました。

総合評価 結局、志望校には合格できなかったので、あまり通学した価値が感じられなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高すぎると思いました。子供が点数が低い為、個別に近かったのも原因があったのもありますが、夏季や冬季講習の値段が高すぎると思いました。

講師 子供は大変気にいっていて、教え方が良かったのと、優しかったのが良かったのだと思ったいます。

カリキュラム 得意不得意を伸ばすところが、本当に合っているのかは分かりませんでした。でも講師が優しかったので乗り越えられたのかと思っています。

塾の周りの環境 交通の便は非常に良かったですが、夜が遅いので女の子ですし、怖いので迎えに行っていました。でも駐車スペースが無いので、路上1時停止か自転車で迎えに行ったました。

塾内の環境 大通りの道沿いなので騒音対策は完璧では無かったとは思われますが、娘はそこのところは文句言ってなかったです。

入塾理由 友達が行っていて、本人も行きたいになったのと、講師が優しかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。そのおかげで多少成績は上がったのだと思いますし、そのことは良かったと思ったいます。

宿題 宿題は普通にありましたが、量のところは可もなく不可もなくぐらいだったのかなとは思います。

家庭でのサポート 夜が遅かったので、娘でもあったので車で迎えに行ったのと、駐車場がないので、自転車でも迎えに行きました。

良いところや要望 うちの娘は良い講師で優しくて、教えてもらうが楽しかったといっていましたが、どこもそうですが、講師によっては、分かりにくい講師もいてたみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことは特にないですね。色々聞かれたので。

総合評価 うちの娘は良かったといっているので良かったと思いますが、料金が高すぎだとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がると金額も上がるので、少し高い気はする。個別はやはり少し高い気はする。

講師 色々と大学の話や進路などの相談も出来るので、良いと思う。子どもに良い影響を与えている。

カリキュラム 子どもに合わせて取り組んでもらえる。あとは学校に合わせた教材でしてもらえるので、学校の勉強についていけるようにしてもらえる。

塾の周りの環境 近くにモールがあるので、お迎えにも便利だし、買い物も出来るので、かなり良い。待ち時間があるときも時間を潰せるので助かる。

塾内の環境 授業も静かで、教室もきれいにしてるので、勉強に集中出来ると思う。自習室もあり、質問も出来る環境なので、良い。

入塾理由 子どもの能力に合わせて、且つ能力を向上してもらえるように、個別で決めました。

定期テスト テスト2週間前になると、テスト対策をしてもらえるし、違う科目も見てもらえるので、助かります。

宿題 宿題はそんなに多くはなく、取り組みやすいようにしてくれている。学校の宿題がかなりあるので、助かります。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや保護者懇談などで、塾とのコミュニケーションをはかり、成績や勉強への取り組みなどを話し合う時間も持つようにしている。

良いところや要望 色々と子どものために親切にしてもらっているので、なにも言うことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 振替などもきちんとして頂いているし、大学受験に関してもサポートして頂いているので、助かります

総合評価 色々と親身になってくれる塾なので、子どもにとっても保護者にとっても良いと思います。成績は結局は本人の頑張り次第なので、上がるか下がるかは子ども次第だと思います。サポートに関しては、丁寧にして頂いているので、良い塾だと思います。

武田塾北千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がなく学習管理だけのコンテンツに対して適正な料金なのかまだ判断つかないから。

講師 普段の担当チューターで効果のほどがまだわからない。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて指示された物を購入しているので信じる他ありません。

塾の周りの環境 最寄り駅隣接で、三時間無料駐輪場があり利便性は良いと思います。また交番もある事から比較的安全な環境で、通塾出来ていると思います。

塾内の環境 本人に聞いたところ外からの見た目に反して内部は広く、大教室や相談や自習スペースは広く充実しているようです。雑音や騒音はあまり感じないとの事です。

入塾理由 大学受験するにあたりゴールを設定した学習管理をしてくれるのでこの塾に決めました。

家庭でのサポート 出来るだけ学習やチューターのサポート状況について本人にヒアリングし状況把握に努め励ましながら進めています。

良いところや要望 ゴールを設定した上での学習管理はありがたいですが進捗状況が分かりにくいので合格に近づいているのか遠退いているのか把握がむずかしい。

総合評価 授業は無く、ゴールを設定した上で、学習管理する塾なのでやることがわかっていれば自分でガンガン自習出来る子には向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、料金が高いか安いかは他と比較していない。

講師 一応 担当のチューターが付いていて、毎週面談があるが、チューターは優しすぎるので社員さんに面談をしてもらいたいと思っている。

カリキュラム 年に一度社員さんとの三者懇談があり、その時にだいたい1年のカリキュラムを組むが、子どもの模試の結果や学校の授業の進み方などみて決めてくれるので それにしたがってます。

塾の周りの環境 駅からも近いので学校帰りにも通いやすいし、家からも近いので家からも通いやすい。
三者面談の時も行きやすい。

塾内の環境 教室は一つ一つ半透明の壁があり、授業動画に集中できそうな環境で良いと思います。

入塾理由 中3の時にお試しで行ってそのまま通っている

定期テスト 定期テスト対策は基本何もしてくれない。普段の動画の授業を見るのみだと思います。

宿題 週一の面談の時にたまに「ここまでやっといてね」という感じに課題が出されるが、確認もされないし やってなくても何も言われないような感じ。

家庭でのサポート 一応、入塾したころは火曜と金曜にきて下さいねと言われていたが、実際の所いつ行ってもかまわないし 家で映像授業をみてもいいような感じになっているので、面倒臭がってなかなか塾に行かない時期があった。
その時に塾に行くよう声かけをしたくらい。

良いところや要望 実績はとても良いので きっとやる気のある子にとっては凄くよい塾なんだろうなと思うが、やる気のない子にも、どうにかやる気にさせてほしい。

総合評価 結局、実績が良いので 子どもの尻をたたきつつ どうにかなるはずと信じています。

創研学院【西日本】古市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いまとなっては、希望の学部 大学にはいれたので、大変良かったと思います。

講師 多少でも偏差値が上がることになっているから、良かったと思います。授業料が安ければ良かったと思っている

カリキュラム 値段が高く生活が苦しかった。教育をお金で得ることが、ただしいとは思いません。

塾の周りの環境 自宅から自転車で五分で行くことができるし、人通りが多く、防犯カメラが多いから大変良かったと思います。

塾内の環境 あまり覚えていないんですが、環境が良かったです。先生も良かったと思います。

入塾理由 希望の大学に入学し、希望の学部に入って、今後の就職に備えるためです。

宿題 それなりに出されたと思いますが、模擬テストがかなり多いから大変良かったと思います。

家庭でのサポート 個別の、保護者学習説明会など、大変良かったと思います。各家庭での生活の学習相談など、チカラを使っていると思います。

良いところや要望 授業料がかかるから、もう少し安くなるようにしていただきたいです。後は、ありません。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が低いのであればあるほど、手厚く指導していただきたく思います。

総合評価 先生たちの指導は、私たちの子供にとっては、いい塾だったと思います。大学合格しましたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思っている。
一つの科目を細分化し、その一つ一つに料金が発生する。

講師 担任制があり、気にかけていただけると思っていた

カリキュラム ひとつひとつに関して、料金設定が高い
面談の際に提示される、おすすめのカリキュラムに対応すると、高い

塾の周りの環境 特急停車駅から徒歩5分ほどで学校まで着き、駅には飲食が多く、コンビニなどの小売店も充実している。

塾内の環境 特急停車駅から徒歩圏内で学校に着く

入塾理由 特急停車駅から下車し駅から近く、同じ校舎に知り合いがいるため

定期テスト 定期テスト対応に関しては、対応せず
定期考査の際は、自習を行う

宿題 一つの単元ごとに、確認テストがある
一定の点数でないと終われない

家庭でのサポート 説明会の参加、講師との面談の際の出席。
資料収集に関して

良いところや要望 欠席が続いた際に、本人に連絡を入れていただけず、保護者は知らなかった

その他気づいたこと、感じたこと もう少し、丁寧な対応をしていただきたかった

総合評価 自分で向かう子には良いのでしょうが、行かない子には対応せずのため向かない

河合塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金は受講するコマ数によるので、受講数を減らせばそれなりに安く済むと思います。

講師 親身になって接してくれる職員や先生が多いのが良いと思います。またカリキュラムも良いのではないかと思います

カリキュラム 教材は娘に合わせて選定してくれました。講義の内容も良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 近鉄大阪線の駅から近くなので、治安も良いです。また、近くにスーパーやコンビニもあるので便利です。雨の日も駅から近いのが良いところです。

塾内の環境 教室も広くまた建物も新しいので、設備関係もよいとおもいます。自習室もあるので授業のない日も勉強ができます。

入塾理由 大学に進学するにあたり、費用面はやや高いと思うが入塾させました。

定期テスト まだこれからなのでわかりませんが、対策もしてくれるのではないかと思います。

宿題 宿題はあまりないので自主性が問われます。きちんと勉強できる子には良いとおまたます。

家庭でのサポート 塾の説明会やオリエンテーションションに参加しました。また、
インターネットで情報収集も行いました。

良いところや要望 あらかじめ予定が決まっていれば、事前に受講する日を振り替えらことができるのが良いところです。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題がないので、自主的に勉強しないといけないのが親としては悩みです。

総合評価 値段が高いのが一番なネックです。ただ、子供が頑張ってくれるのであれば仕方がないと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室利用が有効だったが、アドバイスや内容はもう一つであった。

講師 受験校を決める際のアドバイスは他責的て頼りがいがなかった。物足りなかった。

カリキュラム 自習室利用がメインになっていた。衛星授業はやはり今ひとつではないか。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、アクセスは抜群であった。そこだけは良かった。コンビニが近いのも本人にとって良かったのでは。

塾内の環境 悪くはなかったが、新しさはもう一つ。トータルでみると良かったのかも。

入塾理由 アクセスと本人の意向。帰りが遅い時間になるので、アクセスの良さは1番大事なポイントだった。

定期テスト 定期テスト対策はなかったし、もとめなかった。やはり受験対策が大事だった。

宿題 宿題はなかった。自主的にやらなければならなかった。生徒に丸投げという感じではないか。

家庭でのサポート 弁当を持っていっていた。1日中、いることもあったので。説明会には極力参加していました。

良いところや要望 もう少ししっかりしたアドバイスが欲しかった。なかなか受験校がきまならかった。

その他気づいたこと、感じたこと 放置すぎでは。もう少し積極的にアドバイスが欲しかったように思う。

総合評価 コスパが悪いのと、指導アドバイスがもうひとつだった。アクセスら良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には良心的だったと思います。自習室をあまり利用しなかった

講師 年齢層の違い講師で親しみやすかったと思う。本人には合っていたと思う。

カリキュラム 学校の教科書を使っての学習でしたので。より分かりやすかったと思う

塾の周りの環境 駅からは遠かったけど、環境的にはそれほど悪くはない場所でした。車の止めるスペースがなかったので、道端に少し止めてからの送り迎えでした。

塾内の環境 教室は狭くて、小学生もいたのでうるさいとよく言ってました。時間割的に別れてればよかったと思います。

入塾理由 学校の授業についていけなくなり、本人の希望で通うことになりました。、

定期テスト あまり対策はなかったと思う。定期テストなどあまりない学校だったので、

宿題 量的にはそこまで負担なくこなしてたと思います。学校の宿題もあったので、

家庭でのサポート 個別懇談や習得度など聞ける環境にはありましたが、なかなか本人との相性が悪く。

良いところや要望 日曜が、お休みだったので、自習室も使えず、残念でした。使うかどうかではなく。

その他気づいたこと、感じたこと お休み振替はできたので良かったです。夏期講習や冬期講習はいらなかったと思います。、

総合評価 個別塾だったので、本人には合っていたと思いますが、思いのほか勉強しなかったので、意味がなかったように思えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家の経済状況が苦しいので、近隣エリア住民の経済状況に照らし合わせると高くないかも

講師 真剣に活力を与えてくれる塾長の存在を伝え聞いています。直接会った事はないです。

カリキュラム 学校では成績上位者になっているので、悪くはないのだと思います。

塾の周りの環境 駅前である事。通っている高校の近くで通学定期でも通塾できる。競合する塾も同じ駅の施設内にあるので競争力が働いている。

塾内の環境 空気環境もよく集中できる環境だと伝え聞いている。自習にも向いている。

入塾理由 中学の時に通っていた馬渕教室からの紹介・優遇措置などがあった

定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは聞けていないので分からないです。

宿題 出された課題をこなすようチェック体制が出来ており、実力はついたと思います。

家庭でのサポート リモートでの説明会の参加。定期的な3者面談があって、塾と保護者が直接コミュニケーションをとる事ができた。

良いところや要望 我が家の経済状況が苦しいので、金銭的に安価だという事なしなのですが

総合評価 間違いなく学力向上に貢献はしてくれてはいます。但しそれなりの金額は発生します。

四谷学院天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がったのなら値打ちがあるが、結局成績には反映されなかったので。

講師 子供の取り組み方の問題もあると思う。

カリキュラム 成績に反映されなかったので、良かったとは思えない。ただし、だからと言って全否定はしない。

塾の周りの環境 天王寺なので、繁華街で誘惑が多いとは思うが、人通りは多く危険は感じなかった。通い易さで選んだので、立地には満足している。

塾内の環境 特にこれと言って注目する設備があったわけではないので、普通だと思う。

入塾理由 知人に相談したところ、知人の娘さんが利用してたので、すすめられたので。天王寺であれば通塾も負担にならないと考えてたから。

定期テスト とくに対策はしなかった。子供に任せていたので、依頼すれば対策をしてもらえたのかもしれないが。  

宿題 多いとは思わないが、結局成績が上がらなかったので、適切な量であったかどうかはわからない。

家庭でのサポート 学習面の独り立ちを目指してつうじゅくさせたので、特にサポートはしなかった。

良いところや要望 合う人には合うのではないだろうか。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。二人目の子供については利用はしないだろうと思う。

総合評価 成績が上がらなかったので、それほど評価はできない。ただ、それがすべて塾側の問題とは思っていないが。

駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄がいたのでだいたいの相場として、大手の塾だとこれくらいと分かったから

講師 講師の質は十分高いが、集団塾なので本人のやる気がないとついてけない

カリキュラム 集団塾なので授業の中身がよくても本人がやる気がないとおいていかれる

塾の周りの環境 家からとても近く、通学には問題点はない場所にある。町中で明るいので防犯面でも安心な地域にある

塾内の環境 自習室もあるがややせまく、騒がしい。もう少し広く成ればもっと使いやすい

入塾理由 大学受験対策のために大手進学塾をいくつかのなかからえらんだ。

家庭でのサポート 説明会や三者面談が定期的にあるので、本人の位置や問題点がわかった。

良いところや要望 授業の質に問題点はなく、講師のレベルも十分。あとは本人次第。

その他気づいたこと、感じたこと 一般的にはいい塾だと思います。ただし集団塾なのでついていけるかは本人の努力次第。

総合評価 やはり個別ではないので、しっかりと勉強の習慣がある子でないと厳しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金が必要だし、季節講習やイベント的な講習にも別料金がかかり、それなりに費用がかかった。

講師 親への面談案内やこまめな連絡をいただき、講師陣も事務方も熱心なご指導をしてくださったと思います。

カリキュラム 他に比較する手段がないので、本人は納得して勉強できていたようなのでよかったかと思います。

塾の周りの環境 駅からも学校からも近く、通いやすい場所だった。近隣に飲食店やデパートがあり、ちょっと利用するのに便利だった。

塾内の環境 校内は静かで、しばしばチューターの巡回もあり、学習環境は整っていたと思います。

入塾理由 駅からも学校からも近く、通いやすいこと。近隣に飲食店やデパート等があり、便利なこと。

定期テスト そのような制度があったかどうかわかりませんが、本人からは聞いたことがありません。

宿題 そのような制度はなかったように思います。本人も予備校の宿題について話したことはありません。

家庭でのサポート 親のできることは、安心して学校と予備校に通える環境を作ることだけなので、特別なことはしていません。費用面でも何でも受け入れるようにしていました。

良いところや要望 学習環境は整っていて、交通の利便性もよく食事にも不便しないので、学生は助かるのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 短い期間の通塾でしたが、本人は楽しく勉強できていたようなので、親からは特に言うことはありません。

総合評価 何より本人が納得して落ち着いて勉強ができ、結果が出たのならば、本来の目的が達成できていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度は高くてもしかたがないかと考えている。

講師 本人は特に不満はないようである

カリキュラム 授業に追いつくことが目的なので、個別で丁寧におしえてくれることに期待

塾の周りの環境 家からすぐ近くにあるので、通学には問題がないことや自習室も使いやすいので、今のところ問題点はない

塾内の環境 他と比べて特にいい所かあるわけではないが、問題点もないので。

入塾理由 学校の授業のレベルについていってないので、まずはついていけるようになるため

宿題 特に多くも少なくもなく、適正な量ではないかとおもいます。

良いところや要望 近いのでとにかくすぐにいけること。個別なので本人のペースで学習できること

総合評価 本人は不満はないようだ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初安いと思ったけど入試対策講座や冬期講習などいろいろかさんだ。

講師 こどもは楽しく通えていたようで結果的に志望校に合格できたので。

カリキュラム こどもはわかりやすいと言っていて成績も上がったようなのでよかったと思う。

塾の周りの環境 自宅から通いやすかったです。駅からも近いので電車でも通いやすいと思います。周りも明るいので夜も比較的安心だと思います。

塾内の環境 こどもは特に何も言っていなかったので困ったことはなかったと思います。

入塾理由 塾代助成で賄えそうだという印象だったから。成績をあげられそうだったから。

定期テスト 定期テストの対策講座があり、受講しやすい価格でした。内容はわからないがこどもはよかったと思う。

宿題 出されていたと思いますがよく把握していません。終わらないほど多いとかはなかったと思います。

家庭でのサポート 食べてから行けるように食事の用意をしたりしていました。話を聞いたりしていました。

良いところや要望 懇談ではいろいろ話を聞いてくれました。こどもは気に入っていたので授業もよかったのだと思います。

総合評価 最初思っていたよりいろいろお金がかかったけど結果として志望校に合格できたのでよかったです。

森田ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと、思います。
割引は、色々ありました、
選択肢が、おおく自分で選べます

講師 英語は、あまりてすが、苦手な数学は良かったと思います。教え方が上手いです。

カリキュラム カリキュラムが多く、子供に合わせてくれました。
独自の教科書でした。

塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニやスーパーもあります。
階段は急でした。駐輪場は、塾の前に止めるので狭いです。

塾内の環境 窓を開ける時期は、虫が入ってくるようでした。
今はわかりません。

入塾理由 医学部に進学させたことがあるから。ノウハウがわかっていたから

定期テスト 特にありません。
自分が選択した教科のみです。
大学受験のため

宿題 特にありません。
自分で、勉強するのみです。
やらないと、次の授業でついていけないようです。

家庭でのサポート 本人に任せていました。
特に、説明会やセミナーはありません。

良いところや要望 医学部に入ってからの、内容や大学についてよく、のってもらいました。教えてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 振替授業は、特にありません。
自分で、解いてわからないところは聞くと、いう形です。

総合評価 勉強を自分で、することが出来る人むけの塾だど思います。深い内容まで教えてくれます

「大阪府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

5,859件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。