
塾、予備校の口コミ・評判
5,692件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「高校生」で絞り込みました
SUR(シュール)大学受験合格指導会岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が休日の朝早くから空いており、チューターもいるので朝早くから勉強するようになった。 先生・生徒間の距離が近く気軽に悩みを相談できていた。
講師 問題解説が丁寧で、集団授業であったものの問題なく受講できていた。模試成績を元にした学習・進路相談が親身だった。
カリキュラム 授業内容が学校のものと大きくずれることがなく、その時々に合った授業だった。習熟度別の対応もあったため、授業内容が生徒の習熟度と大きく外れることはなかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分もかからないくらいの場所にあり、授業の日も自習の日も通うハードルがとても低く、夜遅くまで残って学習することができた。
塾内の環境 お祭りの音が聞こえることがあるが、基本教室は静かで学習に問題ない空間だった。
入塾理由 上の兄弟も通ったことがあり、その兄弟が国立大学に合格したため。
良いところや要望 自習室のライトの電池?がたまに切れていたりしていたので手が回らないかもしれないが偶に気にかけてくれると自習室がいっぱいの時も困らないとは思う。
総合評価 やる気のない生徒はそもそも塾に来ないので多かれ少なかれ意欲のある生徒が多く、SURに通う生徒の勉強への意欲に感化されて自習室を使うことがあったので生徒も含めた環境として良かったと思う。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績が伸びなくて悩んでいたところネットでこの塾を見つけ体験にいかせると思った以上に金額が高くて驚きました。
講師 子供の偏差値がみるみるのび講師脳での良さを感じました。また、子供も塾に行くことを嫌がっていませんでした。
カリキュラム 受験までのカリキュラムを決めてくださるので安心して授業に取り組めるそうです、
塾の周りの環境 私の家からはすごく近かったため交通面が安全でしたが、遠くから通う方は分かりません。塾の周りに店なども多かったので昼ごはんにかいにでかけることも可能でした。
塾内の環境 偏差値についての面談が年に何度もあるので講師の方々との意見や私の意見を交流することが出来た。その際に授業方針を決めるのでこちらも方針を把握できた。
入塾理由 ネットで拝見し、体験授業に通い、講師の方々や塾長と相談しこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策は本人が希望したら行ってくれるそうです。受験生でも変わらず行ってくれたそうです
良いところや要望 講師と仲がいいことが子供にとっても良い事だと思いました。また、成績の点でも話し合いが多いので保護者からしても安心できます
総合評価 偏差値が伸びずに悩んでいても講師の方々が寄り添ってくれるので不安が減り、子供も受験に成功することが出来た。
高学館河内長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそをあまり知りませんが高校受験の時の金額から遥かに高くて驚きました。
講師 初めは不安に思いましたが、授業を受けた本人は分かりやすかったと言っているので良いんじゃないかと思います。
カリキュラム 授業内容は始めたばかりで分かりませんが、用意されてる教材は教科書以外に問題集など沢山用意されているのでとても良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く学校帰りに行きやすいのと、コンビニや商業施設も塾までにあるので夜食なども買って行けるのが便利で良いです。
塾内の環境 話によるとイベントがちかくで行われる時は少しうるさいようですが、頻繁にあるわけではないので比較的静かな所だと思います。
入塾理由 学校帰りでも通いやすい立地と体験授業を受けて本人が行く気になったから。
定期テスト 受講していない科目でもテスト対策の時間を取ってくれているので質問してよいところが良いと思います。
良いところや要望 通いやすい場所というのはとても魅力的です。あと受付の方がとてもサポートしてくださるので通い始めたばかりで不安でしたが付いて案内してくれたり気配りがとても良いと思いました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので満点とは言えませんが、受付の方や講師の方々が良さそうなので高めの点数にしました。
個別指導学院フリーステップ森小路駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の為の塾は結構値段が高く、一括払いのとこも多い中、ここは月謝なので払いやすいと思いました。
講師 個別(1:2)なので、わからないとこはすぐ解決できるみたいなので良いと思います。
カリキュラム 授業が行われた日の内容を細かくメールでくれたり、どこまで進んでるとかを教えてもらったりでとてもわかりやすいです。
塾の周りの環境 家からも駅からもすごく近くて、学校帰りに寄れたりできるところはすごくいいと思います。ただ、映像授業の方は電車で行かないといけないのでそこはちょっと不便だと思いましたが、駅近なので行きやすいみたいです。
塾内の環境 映像授業の方は結構静かで毎日開いているので、テスト勉強などで自習室を使うのにすごく良いと言っていました。
入塾理由 家から近い。本人のやる気が出た。説明がわかりやすく親切だった。
良いところや要望 駅から近いところや、自習室を毎日の様に使っていい点や、値段もすごい高い感じでもなく、無理なく行かせられるところはすごく良いと思います。
総合評価 まだ、通いだしたばかりなので満点をつけるかの判断ができなかったので4にしました。
本人がやる気になってる事が一番よかったと思います。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一科目だったのでそこまで費用はかからなかった
アタマプラスというタブレットを使った学習なので妥当な値段だと思います
講師 基本的にはタブレットで自主学習のため指導の質は良くない。
カリキュラム アタマプラスというシステムを導入しており、苦手分野を解析し問題をだしてくれる
塾の周りの環境 治安は良く娘は自転車で通っていました。
地域の塾なので同じ学校の友達と一緒に通えます。
また、塾の時間に遅刻したときなどは先生から電話で確認が入るので安心できると思います。
塾内の環境 女性の先生だったためきれいにされていました
ただ、同じ教室に小学生~高校生がいるため集中できるかどうかは生徒次第です。
入塾理由 個別指導でタブレットを使った勉強ができたため
また、友人が通っていたので一緒に通わせれて安全だったため
定期テスト 地域の塾なので卒業生の過去問を使った補習を定期的に行ってくれた
宿題 復習を重点的に出してくれていたので娘も宿題が手につきやすかったようです。
良いところや要望 アタマプラスというシステムは娘にあっていたと思います。苦手分野や勉強時間を家族で共有できるところがいいと思います。
総合評価 整理整頓された教室で自分のペースで勉強できると思います。タブレット学習で勝手に苦手克服の問題がだされ、もちろん講師も質問すれば答えてくれます。
フリーステップ1対1専門館ソフィア天王寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業に見合った値段で基本的に高いと感じることはないが安いとも言えない。一対一だから値段には不満はない。
講師 スピードや話し方を合わせてくれる。こちらの要望をしっかりと聞いてくれ、伸ばしたいところを重点的にのばすことができる。
カリキュラム 学校より少し先を進むことで頭に入りやすい。復習や予習、どちらも行うことができ、テスト前はテスト勉強をすることができる。
塾の周りの環境 基本的に静かで集中できる。たまにうるさかったらざわざわしたりするが基本的に気にならない程度の音。清掃は定期的にされており、綺麗な環境が保たれている。
塾内の環境 綺麗で、自習スペースは集中できる環境が備わっている。机も周りが見えないタイプで気が散らないところが良い。
入塾理由 一対一で自分の勉強したい範囲やスピードを決めることができるところ。先生が優しいところ。
良いところや要望 先生によっては話がそれて、勉強以外の話になることがあるため授業が進まない時がある。
総合評価 成績が低かったが最終的には目標の大学に進学することができ、成績もかなり伸びを感じることができた。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強方針や勉強のやり方講師の教え方など丁寧で分かりやすいと思ったかが少し高い気がした。
他にも進み具合の確認が少しあまい気もした。
もう少しコミュニケーションを取って欲しかったと思う
講師 自分がわからないところは聞きやすい講師に聞けるし授業の時にも聞けるのでかなりいい教え方は正直講師にもよるが基本的にわかりやすいのでとても助かっていたので良かったと思う
カリキュラム 自分のペースで基本進めることができるので焦らずできるがたまに追いつかない時などがあったのでもう少しそういった話をしたかったし、できる空間を作って欲しかったと思う
塾の周りの環境 交通が少しうるさい電車などの音も集中力が切れそうな時辛かった他には特に気にならない、少し寒いと思ったら暑いと思ったりしたことはある
塾内の環境 かなりいいと思った。自習室はもちろん音読室なども用意されているし自習室は区切りがあるので心配なく勉強できた
入塾理由 塾の勉強方針が今の自分に他の塾の勉強方針よりもあっていると思ったから
定期テスト わからないところを徹底的に教えてくれて範囲からここが重要と言うことも教えてくれる。
良いところや要望 もっと自習室を増やして欲しい。
コミュニケーションをもっと取れる空気を出して欲しい
総合評価 進み具合が追いつかない時相談してもあまり真摯になってくれなかった、もう少しコミュニケーションをとりたかった
馬渕個別堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の塾の説明を受けたが、さほど他の塾と比べて大差なかった。
講師 確保されている先生の数が多い為、子供にあった先生を選択できると感じた。
カリキュラム 授業目標を明確にしており、進捗管理が徹底していると感じられた。
塾の周りの環境 駅の近くにある為、電車が通った時が少し気になる。交通の便は良いところだが、専用の駐輪場がなく、エレベーターがせまかった。
塾内の環境 塾の環境は良いが、授業の妨げになるような声の大きな先生がいたのが気になる
入塾理由 複数の塾を体験入塾した結果、子供自ら、少し厳しい環境で勉強をしたいと言い、子供が選択した
良いところや要望 良い所は、少し厳しい指導。要望は、必ず大学に合格させてほしい
総合評価 個別指導の塾は、どの塾も大差なく、最終、子供が選んだので、標準的な評価となった
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がなく、自主的に勉強しているだけなのに、ここまで料金がかかるのはどうかと本音ではあります。
講師 他の子の難しい問題に対しても、すらすらと答えていて講師の事を尊敬していました。
カリキュラム 本人から特にエピソードなどそういった話がでてこないのですが、自習室がお気に入りで集中して勉強しやすい環境が整っているようです。
塾の周りの環境 天王寺駅から徒歩5分ほどで交通の便はいいです。お店がたくさんあるので、参考書が必要な時にすぐに立ち寄って購入できるのは良かったようです。
塾内の環境 静かで集中して勉強ができる環境のようですが、たまに隣の席に落ち着きのない子がいると気になってしまって集中できない時があるとのことです。
入塾理由 息子本人が色んな塾の見学に行って、決めてきました。自学自習の為、授業がありません。自習室が使いやすいのが決め手のようでした。分からないことも気軽に聞けるようで毎日休まずに通塾してます。
家庭でのサポート 本人が頑張っているので、家での過ごし方について、リラックスができるように特に注意することはありません。スマホも自主的にアプリの利用時間の制限などをしたり、誘惑なども徹底していたので、こちらから何も言う事はないです。
食事がしっかり摂れるようにサポートしてるぐらいです。
良いところや要望 もうすこし受講料が安いと嬉しいです。毎日通っているので、息子にとって相性の良い塾だと思いますが、正直テストの点は伸びていません。滑り止め受験対策で通っているとは言え、目に見える結果がでていない為、保護者観点では本当に良かったのかは志望校に合格するまで何とも言えません。ちなみに滑り止めの2校のうち1校が不合格でした。その為、余計にどうなのかと思ってしまってます。
総合評価 まだ志望校の結果が出ていない為、本当に通わせて良かったのかどうかはわからないです。中学の時に別の個別指導塾に通っていた時は、授業がある時にしか行かず、塾の宿題もやらない日があったり、自習室も使った事がなかった本人がこちらの塾では開塾している日は欠かさず毎日でも通っているぐらいなので、本当に息子は気に入って通っている様子です。
馬渕教室(高校受験)新大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたい調べたところは平均的な料金で特に不満もなければこれくらいだろうという感じです
講師 親身になってくれる講師ばかりで質問などもしやすい環境だったそうです。授業もわかりやすく解説してくれる。
カリキュラム 生徒の理解度に合わせて進めてくれてついていけないという状態のまま放置されることもなくかつスピード感もあった
塾の周りの環境 駅近で通いやすいし、送迎などもあり安心して通わせることができました。人通りも多く交通量も多い場所。ビジネス街でサラリーマン日中もおおい
塾内の環境 ビルは古めだが駅近なので人通りは多いので自転車などは通りにくいが道幅は広くて歩きやすい環境でした
入塾理由 自宅から近く普段から塾の前を通っていたので親しみやすい環境で学べそうだったから。
実際に通われている方からの口コミも良かったから。
良いところや要望 講師の質も全体的に高いし親しみやすく確実に成績も上がってきたのが目に見えてくるので安心できた
総合評価 特にない特にない特にない特にない特にない特にない特にないけど使いたいですがこれ特にない特にない特にない特にない特にない特にない
ステップ1本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~高校生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
何科目もやってるので高いと思います
ですが私に子供はステップに通って
どんどんわかるようになりました
講師 講師の指導は良かった
厳しい人と優しい雰囲気の人がおり子供も安心して
取り組めたと思う
カリキュラム 学校よりも先にやていて講師の教え方が上手なのでわかりやすいとうかがいました
塾の周りの環境 ステップの塾の周りの環境がいい
周りの子供たちも元気でたまにうちの子と話していて楽しそうに学校の話しや塾の宿題の話をしていた
塾内の環境 雑音はなく授業では教科に関係ないことは喋らないと説明書に書いておりほんとか聞いたらほんとと答えており
静かで集中して取り組めると言っておりました
入塾理由 ママ友の評判やママ友の子供さんが
どんどん頭が良くなり、クラスのほぼが通っていると
お聞きした
定期テスト うちの家ではステップの塾でテスト勉強をしたり
家のリビングで取り組み子供が取り組んでいることを確認し、学校でもやらせたいが、学校の授業があるので塾や家でテストの対策を行っている
宿題 宿題は親が見ても難しいと思いました
ですが子供はスラスラといていてすごいと関心してしまいました
良いところや要望 講師の説明が分かりやすく、周りの環境もよく新しい友達を作っていた
子供が自分から勉強を取り組むようになりました
その他気づいたこと、感じたこと
総合評価 全部を含みこのような結果になりました
子供が自分からやり環境もいいからです
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は子供いわく、コスパはあまりよくないと言っていた
講師 指導員の教え方はすごく良かったと聞いているし、進路アドバイザーの方も親身になって相談に乗っていただき助かった
カリキュラム 子供が自分自身どのくらい進めるかで変わるので、本人次第
ただ、進み具合を相談していただけるので助かった
塾の周りの環境 JR大阪駅、梅田駅から徒歩で10分ほどなので下校途中に寄る方が出来てとても助かった。治安は塾やオフィスが周りに多いので良いように感じた
塾内の環境 建物こ外見はまあまあだったが、内装は新しく清潔感もあり、自習室は清潔で使いやすい
入塾理由 五十五段階の指導で個別にレベルに分けられていて、丁寧な指導だと聞いたから
良いところや要望 一人一人のレベルに合わせてくれるのは良いが、進み具合が子供に依存するので、もっとモチベーション管理をしていただけると助かる
総合評価 全体的に、親身になってはくれますが、やはり生徒数も多く、教員の数も多いので、教員の方と進路アドバイザーの方との連携がもう少し取れていると良いなと思った
関西個別指導学院(ベネッセグループ)住道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導かつ学年が上がると割高になるので、高いなと思いました。
講師 分かりやすく教えてくれ、課題も定期的にあり、現状も都度聞いてくれるので、いいと思います。
カリキュラム 授業内容はその時その時で応用してくれたり、何をやるかが明確なので、良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りにすぐ行けます。近くに交番があるので、治安は悪くないかと思います。少し分かりにくいところにあるので立地は良い方ではないと思います。
塾内の環境 周りも授業をしているので、うるさい時はうるさいです。
生徒数に対して席数は少ないです。
入塾理由 個別指導がよかったから。塾長が的確に状況やどうすればいいのかを言ってくれるから。先生が優しく、分かりやすく教えてくれるから。
良いところや要望 先生は現状を聞いてくれたりとても優しいです。
質問にも答えてくれるのでいいと思います。
総合評価 他の先生は分かりませんが、自分の子供の担当の先生は優しく分かりやすく教えてくれるのでいいです。
個別教室のトライ福島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのである程度は覚悟していたが、やはり少し高いと感じていますが今後、効果ご現れれば妥当な金額だと思います。
講師 本人のペースに合わせ考える時間をつくって指導してくれるので、やらされてる感がなく集中して取り組める。
カリキュラム 今は苦手分野を重視した授業で学校の課題やテスト範囲の復習に取り組んでいるので、家庭でも苦手分野に取り組む時間が増えたました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで明るく安全な道で通えます。交番もすぐ近くにあり人通りも多いので安心して通えます。
塾内の環境 繁華街の近くにありますが気になる程の騒音はなく、塾の中は整理整頓されて清潔です。
入塾理由 英語の勉強が行き詰まり、どこから手をつけるべきかわからなくなったと相談しました。体験授業を受けてみて指導の方向性を聞きました。その方針に本人も納得したので入塾をきめました。
良いところや要望 気さくで話しやすい講師を紹介してもらいました。苦手教科にも取り組むようになったので、効果が出ることを期待しています。
総合評価 今のところ不満はなく概ね満足しているが、まだ受験対策に取り組んでおらず、そこの評価ができないので満点にはしませんでした。
馬渕個別堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習 冬季講習は特に娘自身ができるだけ多く授業を取りたいと言ったことで、中々な金額になった
講師 講師も高学歴な方が多く、自身の大学受験の際に詳しい所まで勉強しており、授業前にも予習をして下さることで質の高い授業を展開している
カリキュラム 各生徒に適した参考書を勧めてくれる。もし難易度が合わなかったとしても、少し前のレベルに戻って復習もできる
塾の周りの環境 駅から徒歩5分、隣にコンビニもある。近くに商店街もあり、高校生たちはご飯の時は塾を抜けて友達とご飯を買いに行ったりしているそう。
塾内の環境 とても綺麗。生徒がそもそもいい子達が多いようで、落書きやイタズラも少ない。
入塾理由 友達が通っていたから。
塾長さんもお話上手で親切に向き合ってくれた
良いところや要望 指導内容も講師の方々の人柄もとてもよい。改善して欲しいと思う点は特にない。
総合評価 個別指導の為、こちらが希望する内容や進路に対して真摯に向き合ってくれる。
個別教室のトライ布施駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は、わからない、質問しない人は放置している感じがあった。質問しなければ、できなければかなりの損。
講師 個別の指導は良いと感じたが、息子の方が知っていたこともあった。
集団の夏期講習や冬期講習は質問しなければ損な状態で、ついていけていなくても放置。
塾の周りの環境 駐輪場がないので、路上の放置自転車が多かった。電車で通うには問題ない場所にある。ご飯などはコンビニもたくさんあるので準備については問題ない。
塾内の環境 整理整頓はされていた。積極的に見る子でないと、資料は活用されないと感じる。
入塾理由 集団に小学校の時に通っていたが、ごまかしが効く状態だったため、個別に指導を受けられるところにした。
定期テスト 受験対策だったかと思う。科目別なので、追加しなければ各科目は見てくれない。
宿題 夏期講習や冬期講習の宿題は本人任せ。できていなければいないで進んでいっていた。
家庭でのサポート オンラインがあるが、親が進捗は見れてもなかなか進んでいなかった。そこに対しての取り組ませ方は声かけのみ。
良いところや要望 自主的に取り組める子は良いと思われる。強制力があまりないのでモチベーションが上がらないとも思う。
総合評価 個別に見てもらえるのは良かったが,夏期講習や冬期講習は自主的にできる子でないとついていけないしお金がもったいない。
ITTO個別指導学院大阪和泉箕形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 旦那の年収に対して妥当な値段だったと感じている。特に高いとは感じなかった。
講師 自習室がいつでも解放だったので行きやすかったことと先生に質問しやすかったと子供から聞いた。
カリキュラム テキストには例問題と練習問題、簡単にまとめられていてわかりやすいと思った。
塾の周りの環境 良い立地で車で送り迎えも自転車で行かせる時も不便は感じなかった。また駐車場もまあまあデカめだと思う。
塾内の環境 室内も綺麗で整理整頓されていて、白や爽やかな色で統一されていた。
入塾理由 家から通いやすかったこととママ友達からの紹介。
また綺麗なところだと感じていた。
宿題 宿題というか、復習的なのは言われていました。また別のテキストをコピーしてそのプリントが宿題だと子供は言っていました。
良いところや要望 特に悪いところは思いつかないです。先生も塾長も優しい方で接しやすいと感じています。
総合評価 講習代の際は家の関係でなんだかんだ安めにしていただき、その分自習室に通わせてましたが、この事情に対しても理解はしてくださいました。
第一ゼミナールなかもず校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標であった大学に進学することができたため、高いとは思わない。
講師 秀でてわかりやすいなどはなかったが、わからないことに対してしっかりと対応してくれていた。
カリキュラム 一目でわかるようなまとめの教材があったり、入試問題に特化した教材があったため。
塾の周りの環境 家の近所であったため行きやすく送迎のバスもあったため安心であった。駅からもそんなに遠くないと思う。治安も悪くない。
塾内の環境 よく家ではなく自習室に行って勉強をしていたため、環境は良いのだと思う。
入塾理由 周りで行っている方が多かったのと近所で送迎のバスもあったため行きやすいと思った。
良いところや要望 一人ひとりに対して対応してくれるためよかった。成績もちゃんと上がっていたので安心した。
総合評価 特にこれと言って特化しているものがあったわけではないが分かりやすかったらしく続けれた。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)近鉄八尾教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾より料金は高いと思います。
入会金がないところは良いと思います。施設使用費があります。
講師 同じ出身校の講師も多く、学校の課題などやる事をわかってもらえるのがいいかなと思います。
カリキュラム 教材は指定のものではなく、本屋さんで購入するため、良いと思います。カリキュラムもレベルにあわせて進めてくれます。
塾の周りの環境 駅前で便利でとても便利です。
交通の便もよく、治安はなんともわかりませんがそんなものかなと思います。
塾内の環境 整理整頓されていると思います。
特に雑音などは気になりません。
自習室の机は少し狭いです。
入塾理由 丁寧に具体的に、何をいつまでにやるか。こういう場合はこうします。などきちんと方向性を示してくれたから。
良いところや要望 自習室もいつも使えるのでいいかなと思います。軽食も食べれるので学校帰り行く事ができます。
総合評価 具体的に何をやるか、いつまでにこれをやるかなど、前もって予定を組んでくれるので、やりやすいです。
文堂本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月で見ると他の塾よりやや高いが、気にするほどではなかった。安いに越したことはないですけど。
講師 丁寧に教えて貰えるのがよかった。質問をすれば分かりやすく教えてくれる。
カリキュラム みんなに合わせ教えてくれるので良かったです。追いつけないということはなかった。
塾の周りの環境 通いやすいところではあった。自分は家が近かった。自転車で問題なかった。みんな家が近い方が多く電車を使っている人が友達にいなかった。
塾内の環境 あまり気にならない程度であった。敏感な人は少し気になるかもしれない。
入塾理由 家から近く、友人や同じ学校の生徒が多いため、この塾に決めた。
良いところや要望 普通に通うだけなら困ることは無い。それぞれのレベルで考えるべき。
総合評価 自分的には困ることはなく、志望校に受かることが出来ました。問題点はありません。