
塾、予備校の口コミ・評判
409件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮崎県」「中学生」で絞り込みました
東セミ 情熱個別パッション大学受験専門館(宮崎) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本当なら英語と数学の2教科取りたかったが、そうすると予算オーバーになるので、しばらくは様子見です。
講師 塾長さんがフレンドリー
カリキュラム まだ通い始めたばかりではあるが、子供の話だとatama+は答えが選択式で予想できてしまうとのこと。数学を受講しています。
塾の周りの環境 駅周りの治安に不安はあるが、キレイな商業ビルの中にあり自宅から近いので、環境には満足している。高校の帰り道にあるので、そのまま自習にも行ける。
塾内の環境 高価ではあるが、希望すれば別室にプライベートの自習机があり、自宅で勉強できない子供には良さそう。
入塾理由 全部で3校塾の見学・説明を受けたが、子供との相性、自宅からの近さが決め手になりました。
良いところや要望 自宅から近いので、授業がない日にも自習しに行きやすい。自習の途中でご飯を食べに帰ることもできる。送り迎えの必要もなく、働いている親にとってもメリット。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、まだ判断しかねます。なので評価の点数は真ん中の3にしました。
個別指導の明光義塾延岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いなと思った。でも子供のために高い夏休みの講座も払った。
講師 優しいと言っていた。子供がわかるように指導してくれると言っていた
カリキュラム 夏の講座などがある。個人の授業だから自分のペースでしっかりとできる。宿題もあるので家で勉強できる
塾の周りの環境 治安はいいと思う。近くに商店街があるため人通りも多く明るいから安心できる。またアプリで入室退出が分かるので安心して送り出すことができる。
塾内の環境 大丈夫だと思う。とくに不満はないと子供がいっていた。また塾周りも綺麗で安心できる
入塾理由 子供を通わせていたから。親戚も通っていたから。家から近かったため。
良いところや要望 通いやすくていい塾だと思います。また駐車もあるので送り迎えが楽です
総合評価 塾長が実際に話すといい人ではあった。通いやすいので続けようと思う。
昴延岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休みと冬休みが入る月は月謝が2ヶ月分ぐらいになるので、高いイメージがあった
講師 子供も親も話しかけやすく、相談とかも気軽にできるような感じであった。
カリキュラム 学校の授業の進み具合に対応しており、私立の中学校の授業も対応してくれている
塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いにあるが、近くに警察署があるので治安はいいと思う。駐車場が少し狭いので送り迎えが大変だが、近くのドラッグストアの駐車場に停めてもいいので、時間を気にしなくても大丈夫である
塾内の環境 防音構造とかではなかったので、普通に車の走行音とかは聞こえる
入塾理由 先生達の応対がよかった。教室の雰囲気も良くて安心した。近くに警察署もあるので何かあったときは安心である
定期テスト 定期テスト前には通常の授業とは別に1時間ほどのテスト対策の授業があり、テスト前の日曜日には集中講義があった
宿題 普通に宿題は出ていたが、次の授業までにすればいいので、土日を挟むので学校の勉強には支障はないぐらいだった
良いところや要望 テスト対策もきちんとしており、授業以外でも教室での自習ができるので、環境はいいと思います
総合評価 他の塾に行ってないのでわからないが、うちの子には非常にあっていた。先生達が時々転勤で変わるので淋しい時がある。わからない時には聞ける環境なので安心していた
栄進進学教室花ヶ島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いところは、他にもあるが
成績があがりやる気を出して勉強していたので
安い方かなと思う
講師 進路にもしっかりと話を聞いて指導してもらいました
一緒に勉強してる子たちも感じが良かった
カリキュラム 家でも、少しづつ勉強に取り組むような指導とテキストで、しっかり希望する学校にいけました
塾の周りの環境 送迎は、近い方なので苦にはならなかったですが
駐車場が少ないので、増えると、もっと助かります
夜の迎えが、少し辛かった
塾内の環境 人数の割には狭いのかもしれないですが、子供はそれがイイと言ってました
入塾理由 子供の友達が成績がよくなり紹介された
先生方の教えて方も良かった
定期テスト 定期テスト対策で、成績もあがりました、苦手な英語も少しずつ理解してやってました
宿題 学校と塾との宿題は、つらそうでしたが
最後まで頑張ってやってました
家庭でのサポート 送迎くらいしかしてません、本人がやる気を出してやれるようになりました
良いところや要望 面談でも、しっかり話を聞いてくれてアドバイスをしてもらいました。
総合評価 2人とも志望校に合格でしたので良かったと思ってます
塾でも友達ができて、楽しく通ってました
宮崎ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんでしょう!とくに困る価格設定ではありませんでした!
講師 先生と仲良くしてとても楽しそうに塾に通ってました。目標だった県立高校への入学も達成し行ってよかったと本人も家族も思っております
カリキュラム 宿題はちょうどいい量だった。ほかの塾生は課題に追われすぎて学校の宿題もまともに出せてないと聞いていて不安でしたがここの塾ではもちろん学校優先なったのでよかったです。
塾の周りの環境 んー、普通です
塾内の環境 建物自体は作りが新しくはなかったですが整理整頓はされていましたよ
入塾理由 お友達の紹介があったそうで、とても良い評判だったので気になって体験させていただき、そのまま入塾しました。
良いところや要望 夏と冬のスクーリングに楽しそうに通っていました。先生が白衣を着て過ごしてらっしゃるのが脱令和で新しいなと思います
総合評価 学校の教科書を使って教えてくださったので余計な出費はありませんでした。効果もあってよかった。
昴受験ラサール宮崎 中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適切であったと考える。安すぎても子供の対応ができなければ意味がない。
講師 若い講師が、親身になって問題解決能力を高める指導を心がけているようにおもえた。
カリキュラム 内容を正確にははあくしていないが、子供が納得して取り組んでいたので、よかった。
塾の周りの環境 道路や駐車場がせまく、送迎には少し苦慮した記憶がある。また、一方通行もあったので、塾には行きづらかった。
塾内の環境 塾の周辺は、マンションやアパートはあるが、商業施設等はなかったので、静かな環境であった。
入塾理由 難しい問題に対応しており、納得するまで根気強く指導するという話を聞いており、実際にそうだったから。
定期テスト 定期テストの対策は、こちらが求めていなかったので、特に何もしていない。
宿題 追い込まれるほどの宿題などはなく、とにかく納得するまで問題を解くことができていた。
家庭でのサポート 家庭では対応できなくなってきたので、このような塾を探し、対応してもらうことにした。
良いところや要望 塾自体に特に要望等はないが、やはり送迎しやすくなると助かるのではないかと思う。
総合評価 難関問題への対応と個人に対応した進め方を考えてくれているから。
ゼミナール21田野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はその塾でズレはあるものだが学習内容を本人がいかに吸収して更なる目的に向かって学習していくか
講師 通常の学習のやり方もあるが現在考えると個別指導学習の方が個人的には良かったのかなと思っています
カリキュラム 教材は個人に合わせてくれました。受験前のカリキュラムはとにかく何度も何度も繰り返し事を徹底的に指導されたと思います。
塾の周りの環境 幸い自宅から10分の場所にあったのでアクセスは良かったし近くに交番もあり和気藹々出来たのかなと思う。塾終わりの友達とコンビニへ栄養補給も出来たのでは
塾内の環境 教室はそれほど広い訳でも無く季節的にはコロナ等の病気等が心配されておりましたが換気対策をしっかりとされておりました
入塾理由 目標とする学校に入学する為の学習の場でトップで合格していく為
定期テスト 定期テストごとに違う対策をされてたと思います。講師の方々は細かく説明されてテストの際には対応出来たと思います
宿題 宿題においてはテスト期間前はかなりの量をこなしている状況でしたがコンスタントにこなしている様でした
家庭でのサポート 偶に塾の終わりに送迎することもありました説明会にも積極的に足を運んで参加しました。
良いところや要望 急な病気になって行けない日の代替えの設定も良く遅れを取るところなく学習出来た事が良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 金額面の講師の対応も臨機応変に対応してくださりました。急な病にも対応してくださり対応出来たと思います
総合評価 子供の学習内容に応じて個別に対応していただいた事は非常に感謝しております
昴受験ラサール宮崎 中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額の割には個人個人に寄り添うわけではなく、本人のやる気次第、、もっとやる気を引き出す指導があれば良かったかもしれません。授業中の話すスピードなど、滑舌が悪い先生もいらしたみたいで、何を言っているのか理解出来ない。とも子供は話していました。
カリキュラム カリキュラム自体は、先々を学習するスタイルで学校での授業は復習になる感じです。
部活動との両立が、体力的にきつそうでした。
塾の周りの環境 街なかにある為、駐車スペースに限りがあり、送迎は大変でした。
利用される場合は、お気を付け下さい。
塾内の環境 エントランスは、自由に自学ができるスペースになっています。中に入ると、沈黙が保たれ勉学以外の声は禁物という感じでしょうか。
凛とした空気感です。
まさに進学塾の空気です。
入塾理由 小学部からお世話になったのですが、本人の進学する気持ちに変化が見られた為、通塾を辞めました。
定期テスト テスト対策は、しっかりとしていたと思います。
学校別に対策をしてくださりました。
宿題 小学部の頃に比べれば減ったと思います。宿題と言うより、授業前に予習して授業を受け、週テストがあり(毎週)月末二は月例テストがあります。
家庭でのサポート 小学部からでしたが、この塾は親も受験する気持ちになるくらいの強い意志が必要です。子供の成績に一喜一憂することは決して許されません。常に環境を整え、子供の変化に気付く事が出来るよう親が神経を研ぎ澄まさねばなりません。覚悟を持って挑んでください。
良いところや要望 受講料がもう少しお手頃価格だと、通塾しやすいかもしれません。年間、小学部は夏の合宿などもスクーリングとは別にあり、かなりの高額になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 長い間、お世話になりました。子供の人生経験の中では、一番の忍耐と努力に繋がっています。物事の考え方など、同世代の中では精神年齢が遥かに上を行っています。
中学生になり立ての頃には、確りと自立心が確立していました。有難うございました。
総合評価 総合すると、こうなりました。
誰しも、長所が有れば短所もあります。
ただ、人間性は養われると思います。
栄進進学教室中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話を聞くと、時期によっては2倍の差がつくぐらい安かったが、比較がそれ以外になかったため
講師 全体的に優しく、時には気を引き締めることもある講師の先生は、嘘がなく、子どもからの信頼もありました。
カリキュラム 時期的な特訓も集中して設定してくださいましたし、部活で行くことができない場合も補習があることもありました。カリキュラムは申し分ないです。
塾の周りの環境 中心市街地からは少し離れており、送迎や駐車スペースも良好にできます。駐車場では塾の方が安全面にもかなり気をつけており、安心して送迎もできました。
塾内の環境 整理整頓がなされていました。自習室は1階にあり集中して取り組める環境でした。
入塾理由 入塾にあたり、講師の先生と信頼関係が築けるか、学力が伸ばせるか、友達と仲良く通えるかがクリア出来る塾だったため、決断しました。
宿題 量も難易度も適切でした。休まざるをえない場合は、宿題範囲の連絡もいただけました。
良いところや要望 保護者との面談が定期的にあり、子供の習熟状況や課題、親の不安感を軽減する声かけなどありがたかったです。
総合評価 厳しい指導に耐えられない子どもにとっては、非常に支えになる塾でした。感謝しております。
昴受験ラサール宮崎 中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は進学塾だから、他の塾よりも高かったです。中1中2 中3と学年が上がるにつれ月々が、高くなってます。
講師 担任の先生が熱心でアツイ方でしたのでモチベーションが高かったし維持できました。教え方も分かりやすい先生でした。
カリキュラム 子供は数学が他の教科よりも苦手で中でも応用が苦手でした。担任もわかっていたらしく、苦手な数学を中心にカリキュラムをたててくれました
塾の周りの環境 塾の前が狭い通りで子供たちが帰るときお迎えの車で渋滞してました。
なので渋滞を避けるため自転車で帰れる方はそのほうがいいとおもいます。
塾内の環境 塾の前の道はせまいので対向車はだめですね。近くにもマックスバリューがあるので便利です
定期テスト 定期テスト対策はやはり、苦手な数学を解説してくれました。
宿題 塾の宿題はもちろんありましたが
その頃通っていた中学よりも難易度は高かったですね
家庭でのサポート お迎えにいったり、親子同伴で説明会にも参加して、あまり言わなくても自主的に子供も勉強してくれました。
良いところや要望 よいところは、先生が皆、熱心な方が、多いし分かりやすい先生でした。
総合評価 この塾に通ったからこそ、希望の県内で一番の高校に入れてよかったです。
対話式進学塾 1対1ネッツ花ヶ島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾にも行ったことはないし誰も通わせたことはないし、お試しもしたことない。なんとなく安いと思った。
講師 一回お試しで行って子供も含めて話をした所いい印象を持ったし子供も話しやすそうだった。
カリキュラム まずは1対1だったのでわからないところもすぐに聞けてわかりやすかったらしい。
塾の周りの環境 まずは家から自転車でいける距離にあり送り迎えがいらずそれに同じ学校の友達がいて塾が終わった後も自由に勉強できたのがよかった。
塾内の環境 その頃はまだコロナも流行っておりそれに対しての対策もちゃんとしており良かった。
入塾理由 高校に行くにあたって成績が足りなかったために塾に行くことになった。
定期テスト まずうちの子供がわかる所とわからない苦手なところを把握してわかるようになっていった。
宿題 りょうはうちの子供からしたら多かったらしいけど終わったあともそこで出来たからよかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の日以外は近かったので自転車で行っていました。
良いところや要望 予定を変えたりとかもこっちの都合とかでかえれたりするのも携帯で簡単に出来てよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 急遽風邪をひいて休みにならざるおえないときがあっても後日調整してうまく入れ替えてくれた。
総合評価 自分の子供は人見知りだけどうまく先生が話をしてくれてやりやすかったみたいです。
都城学習館都北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思ったが、成績アップしたのを考えると妥当な金額かなと思います。
講師 先生方も親身になって教えて頂きました。特に苦手なところは成績アップに繋がった。
カリキュラム 苦手なところを分析して、過去問を沢山やりました。分からないのは分かるまでやりました。
塾の周りの環境 静かな環境の中にあるので、集中して勉強することが出来ました。場所も家から凄い近くて、とても便利でした。
塾内の環境 部屋もとても整っていて良かったです。
清潔で綺麗な環境でした。
入塾理由 高校受験にあたり、無難に受かるために通い始めました。苦手な教科をなくしたかった。
定期テスト 定期テスト対策も徹底してやりました。
早い段階からワークをやりました。
宿題 宿題も出されていました。あとは自主勉強をしていろいろ対策してました。
家庭でのサポート 夜やる時は親に送迎してもらって、昼間あるときは自転車で行ってました。
良いところや要望 良いところは模擬テストがあるところです
要望は少し静かだといいなか
その他気づいたこと、感じたこと 何も不満がなく通っていたので、何もありません。とても良かったです
総合評価 高校受験にはとても適してる塾だと思います。
先生方もとても優しいです。
昴延岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 街中なので利便性はあるが、駐車場あまりない。近くに警察署があるので、注意が必要。自転車が便利だと思う。
塾内の環境 塾内は、ふつうにきちんとしているので問題はないとおもいます。
入塾理由 高校受験をするのに集中して、対策をするために、入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策があったらこどもにとって助かるのでよかった。効果はよくわからない。
宿題 宿題はカリキュラムに含まれていると思っているので問題ないと思う。
家庭でのサポート 塾の時間に合わせて、夕食の用意をしていました。受験の情報を調べた。
良いところや要望 先生がよく連絡してくるのはコミュニケーションがとるのが便利だ。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがしっかりしているからよかった。
総合評価 カリキュラムもしっかりしていて実績があり頼りにされている塾。
個別指導ソクラ住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、子供の進学の為には仕方がない事だと思います。
夏期講習や冬講習はやはり負担になりますが、それとは別にテスト前や期間中は特別課外授業を行って頂き、それなりの成果が得られているので、大変満足しております。
講師 集団での塾よりも、個別指導の方が子供に合っていると思い通わせる事にしたのですが、若い先生ですので親近感もあるのか、どちらかと言うとあまり心の中を打ち明けにくい性格の子供なのですが、苦手な科目を先生方に相談し、そこを重点的に教えて頂いております。
カリキュラム 教材は、学校の教科書を使用し教育してはおり、塾用の教材を購入する必要もなく、負担が軽減されたのが大きいです。
学校で、その日に習った事で分からなかった箇所をその日に教えて頂けるのは、凄く助かると言ってます。
塾の周りの環境 実家から近く、学校が終わっても慌てることなく通わせる事が出来ます。
また、街中ではありませんので、ゲームセンターなどで遊ぶ心配もありません
塾内の環境 授業も少人数で行って頂けますし、分からないところは個別に熱心に分かるまで教えて頂けると子供が言ってましたので、親としては大変助かります。
入塾理由 大学進学にあたり個別で指導をお願いしたく、個別指導が本人にもあっていると思いました。また、先生方が熱心に指導して頂いたのも理由になります
定期テスト 定期テスト前は、特別に長く授業があるので、凄く助かっております。
宿題 宿題は特に無いようです。
学校での宿題をやる日もあるみたいで、そこで分からない所を教えてもらってると聞きました
家庭でのサポート 塾までの送迎は欠かさずおこなってます。
2者面談などもあり、妻が率先して参加し進学の相談をしてもらってます
良いところや要望 分からないところを分かるまで教えて頂けるのが、大変助かります。また、本来は塾日では無い日でも、先生の考えで塾に来なさいと、特別に設けて頂けております
その他気づいたこと、感じたこと 特別にはありません。このままのスタイルで、熱心に教えて頂けると幸いです
総合評価 苦手科目であった数学が格段に上がりました。
また、現在は大学進学に向けて推薦入試対策として論文の書き方など熱心に指導して頂いてると聞いてます
個別指導塾 トライプラスイオンモール都城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 直接見ていなくても指導内容が保護者にも伝わる環境・工夫をされている
カリキュラム これから指導開始なのでまだ不明ですが、先生方が個人に合わせて進度・カリキュラムを提案してくださるので安心
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるので立地が良く駐車場も広い。お迎えの際も駐車場が空いていないなどのストレスがない。軽食の購入もモール内で買えるので助かる。
塾内の環境 実際に部屋に入室した際の体感でうるさいなどは感じませんでした。ただ、最近の猛暑のせいか少し空調が暑かったです。
入塾理由 学校から距離が近く通いやすい。姉も以前通っており志望校に合格することができたため。
良いところや要望 入室すると割と授業中の生徒や先生方全体が見えるのが良い。室内が明るく自習スペースもあるので授業開始時間にこだわらず早めに入室して宿題や自主勉強ができる
総合評価 ショッピングモール内にあるため、入りやすい雰囲気があり、子供も通いやすくて抵抗なく続けられる。姉もお世話になり志望校に合格できたため。
九大進学ゼミ大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長引く物価高騰に賃金が追いつかず、給料が低いためいろいろ犠牲にしながら塾代を捻出しなければならなく、家計にひびくから
講師 塾に行きだしてまだ日が浅いため何とも言えないが、先生たちの熱意が熱く勢いがあり、勉強だけでなく指導があるから良いと思う
塾の周りの環境 女の子の夜の一人歩きはどこでも不安がついてくるから、送り迎えをすることで環境は問題ないが、夜は街灯が少ない
塾内の環境 冷暖房完備で、室内も明るく、2階建てなので外部からの視線も気にならない集中して授業に挑める施設だと思います
入塾理由 自宅から近く送り迎えしやすい立地で、成績が上がらないと目標が達成できず。希望の高校に合格できないから
良いところや要望 先生たちの熱意が熱く勢いがあり、2階建てのために集中して授業に挑める施設だと思います、
これで希望が叶えればいいと思います
個別指導塾 トライプラスイオンモール都城駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒管理費が別途。
月によって、月5週あるときで、1回増えると自動的にプラスされた料金になるみたい。
自習室は、空いている時間はいつでも使える。
講師 個別なので、本人は、わかりやすい、質問もしやすいとのこと。
カリキュラム 希望して、トライの教材を購入できる。
個別授業後、タブレット学習があり。
塾の周りの環境 場所は、わかりやすい。駐車場も広い。店内なので、待っている間、買い物できる。今は、夕方から夜の時間なので送迎をしているが、夏休みなどは、お昼からあいているので、一人で通える。
塾内の環境 店内の中にあるので、店内放送などは、少し聞こえるかな?ドアは、閉まってますが。本人は、気にはならないようです。
空調はよくきいてて、過ごしやすい。
入塾理由 システムが、しっかりしてそうだったから。
個別指導希望だったから。
定期テスト 定期テスト前に、コマ数を多めにいれてもらえた。
本人がしているところをまだみていないが、AI学習はタブレットにテスト範囲を入力すると、そこの範囲だけの問題がでるとのこと。
宿題 宿題は、本人ができる量を出してくれてる。
教室でする、AI学習のタブレット学習は、自由に自宅でもできる。
良いところや要望 大手なので、システムが、しっかりしている。場所がわかりやすい。
個別教室のトライ都城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方の授業で週一回60分、月4回となると高いと感じる
講師 授業の後演習がセットになっているが、授業を終えた担当の講師が帰ってしまうのでは質問も出来ないのではないか?
カリキュラム 授業の先取りと言われているようだが、あまりにも学校より進みすぎて学校で受ける時は忘れていると言っていた
塾の周りの環境 学校の近くにあるので部活終わり、自分で歩いて行けるので助かっている
駐車場も夜遅くなので他と重ならず空いている
塾内の環境 授業を受けるところと、自習、演習をするところと仕切りがなく集中できるのか不安
入塾理由 一対一で60分を一人だけの為に講義をしてくださる点が良いと感じた
良いところや要望 良い所は子供が学校帰り一人で行けるところ
講師の方を固定する前に何人か授業を受けてから決めたい
昴日向校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 勉強の仕方など教えて下さったり、フォローして頂けると思っております。
カリキュラム 授業内容は進みが早いですが慣れていくしかないと思います。
塾の周りの環境 塾の周り環境は、駅からも街からも近いので良いと思います。
駐車場が少ないので、送迎の時だけ混雑していると思います。
塾内の環境 気になるような雑音はないと思います。
入塾理由 高校・大学受験に向けて成績向上のため。知人から塾に入って成績が上がったと聞いたから。
宿題 少しずつ宿題が出ているようです。
良いところや要望 ますは授業についていけない場合のフォロー等して頂けるとありがたいです。
東セミ 情熱個別パッション宮崎大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりで安いか高いかの判断はできないが、兄が通っていた塾にはない冷暖房費の負担があるのは珍しいと思う。
講師 通っている本人が分かりやすく教えてもらえてると話しているので合っているのだと思う。
塾の周りの環境 バスで通う場合にバス停が近く、コンビニエンスストアも近くにあり、夜も車通りがあるので、治安、立地は悪くないと思う。
塾内の環境 本人が特にいわないので、環境はいいのだと思う
入塾理由 自宅から近く、先輩や友達が通っていて体験入塾で本人が楽しかったから行きたいと決めたため