キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

644件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

644件中 120件を表示(新着順)

「長崎県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数字として見えて成績が良くなりましたので料金は安いと感じました。
結果が全てだと思います。

講師 わからない、苦手なところを個別指導で教えてくださるところ。
得意なところもより伸びました。

カリキュラム 教材はわかりやすく詳しく書かれていてよかったと思います。
授業内容も個人にあったレベルで指導して下さりとても助かりました。

塾の周りの環境 バス停も近いしバスの本数も多いので交通に関しては困ることはないかと思います。
治安もとてもよいかと思います。

塾内の環境 塾内は普通に綺麗で雑音などは個人差あるとは思いますが気になりませんでした。

入塾理由 実際に通っていた知り合いなどに話を聞いたりネットでの評判を調べてから入塾を決めました。

良いところや要望 要望は特になく、良いところは個別指導が出来て自分がわからないところを解決しやすいところです。

総合評価 わからないところをわかるまで教えて下さり苦手なところを克服することによって平均的に成績が上がりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は基本どこの塾もお高いと思います。本人の意向で初めてはみましたが成績に変化はさほど見られず経済的にも厳しいためやめました。

講師 お友達感覚で教えてもらえるので親が頭ごなしに伝えるよりは聞き入れ方がよかったと思います。

カリキュラム 教材を進められましたが、学力的にあっていないのでとにかく復習を重点的にしてほしかったので希望には添えて頂けました。

塾の周りの環境 バス停、電停からも近く、車通りも多いので人の目にはふれるところなのでよかったと思います。駐車スペースはないのでそこは大変でした。

塾内の環境 自習席も確保されており、明るい環境の教室でした。もう少し個室かんがあるとよかったと思います。

入塾理由 以前よりお友達がすでに通っており、その子が行っているから本人が行ってみたいといったかから。

定期テスト テスト対策というより基本を教えて頂いて、今の点数よりも基礎的なことを得ることに力を入れて頂きました。

宿題 宿題は本人がやりたがらなかったので、宿題という宿題を出されたことがないのでわかりません。

家庭でのサポート 時間が遅いときの送り迎えはある程度していました。特に説明会などへの参加はありません。

良いところや要望 見通しがよいのはいいかと思います。先生方も感じの良い方なので環境的には良かったと思います。

総合評価 どの塾にも共通することですが、本人に合えば伸びると思います。どんなに周りが頑張っても本人のやる気次第だと思いました。

ナビ個別指導学院相浦校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝と別に施設管理料が徴収されるのでトータルで考えると高く感じてしまいます。

講師 まだ通い始めて2ヶ月くらいなので指導して頂いてる成果を感じていないです。

カリキュラム 毎回選択科目を自分で選べるのはいいかなと思います。
授業で分からないこともそのままにはならないのでカリキュラム的にはいいと思います。

塾の周りの環境 本通りに面したところにあるので防犯面も安心かと思います。コンビニも歩いて2分も掛からないところにあるので軽食をしてから来る子もいるそうです。

塾内の環境 全体的に狭いかな。と感じています。照明は明るいのでその面はいいかなと思います。

入塾理由 自宅にセールスに見えた時に息子も在宅時であり、直接本人が興味があるから行ってみたいと言い出したので通わせ始めました。

定期テスト 塾に通い始めてまだ定期テストがない。

宿題 量も多くなく次の授業に間に合う量なのでちょうどいいと思います。

良いところや要望 生徒2人に対して講師が1人ついてくれるので聞きやすく、間違いやすい傾向もすぐに教えてくれるのでいいと思います。

総合評価 講師の人数が多いので分からないことをそのままにはならない環境はいいと思います。

ナビ個別指導学院相浦校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせたことがないので、一概に安いか高いかわからない
でも授業がない日でも、自習室が毎日使えたのでそれを考えたら妥当な金額かもしれません

講師 若い先生が多く、受験生と言うこともあって凄く親身になってくれてました
教室長の先生も、親の私の話もよく聞いてくださいって有りがたかったです!

カリキュラム 教材は、私自身みてないのでよくわからない。
子供は使いやすかったみたいです

塾の周りの環境 自宅からも学校からも近いので、学校帰りに行けたり、送り迎えも苦にならなかった
ただ、駐車場がないので少しの間、路駐になるのが心配でした

塾内の環境 綺麗な教室ではありましたが、自習室と授業を受ける所がオープンなので小学生がいる時間はうるさかった

入塾理由 まず、個別ということ。あとは家から近い。
体験授業をして、先生方の雰囲気や教室の使いやすさが良かったです

定期テスト 受験3ヶ月前に入塾したので、定期テスト対策はわかりません。
でも受験対策の講習は子供に取っては凄く良かったようです

宿題 宿題は出されていましたが、内容は把握してません。
でも苦手な教科の強化対策などだったみたいです

良いところや要望 定期的に面談があって、それ以外も送り迎えの際に塾での様子などを聞けて良かった。
子供にも叱咤激励してくれたのがよかった

総合評価 うちの子には凄く合っていた塾です。
やる気を引き出してくれたり、苦手教科も何とか点が取れるようになった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾じたい高いと思ったからです。夏冬春の講習も別料金だし生活にこたえてました。

講師 タブレットで指導するのでわからなくなると聞きたくても聞けない状態でついていけなかった

カリキュラム わからない時きちんと聞けてわかるまで教えてほしかった
タブレット指導なのでついていけなくなったらそのままになっていた。

塾の周りの環境 駐車場がせまかった。止められない時は近くのスーパーでとめて歩いて行っていた。塾の近くに交番、コンビニがあるので安心でした。

塾内の環境 教室はせまかった。自習室に行っても勉強できない時があった。もう少し勉強できるような教室を考えてほしいと思った。

入塾理由 高校受験のため指導をお願いしました。本人にあってるかはわかりませんでしたが頑張ってました。

定期テスト 定期テストで対策でした。テスト対策はきちんとしてくれたようです。

宿題 宿題は多かった。次の塾の日までできなかった時もあった。ちゃんと宿題してこないと残されていた。

家庭でのサポート 送り迎え、先生との説明会など大変だった。本人は頑張っていたがもう少し個別指導してほしかった。

良いところや要望 塾からの電話がいつも直前のため予定が組みにくかった。またこちらから電話しても出でくれないときが多かった。なかなかコミュニケーションが取りづらかった。

その他気づいたこと、感じたこと 用事があって塾の日を変更すると変更しにくかった。先生達も変わるようでお互いの報告がきちんとなってなかった。

総合評価 本人は頑張っていたらタブレット指導なのでわからないところはそのままになっていた。高い授業料はらっているので個別指導をきちんとしてほしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、その子にあったプランを考えてもらえるし、1人1人に適しているので集団よりは高いと思う

講師 1人1人を大切にしているし、個別なので、子どもに合わせたプランを考えてくれる

塾の周りの環境 住宅地にあるので送迎の時に車が多かったりして停めれない事がある。
人通りが多いし、周りが明るいので場所的には良い

入塾理由 自宅から近く個別を探していたところ、知人の子どもも以前通っていて評判が、よかったから

定期テスト 定期テスト前は苦手や不安な教科は子どもがわかるまで指導してもらえる

宿題 その日に学習したことが基本的宿題として出るが子どものペースであっている

家庭でのサポート 塾への送迎や、定期的にある面談などで学習のようすを聞くことができる

良いところや要望 1人1人に合った学習ほどを考えてもらえて無理のない範囲で対応してもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 急な変更にも直ぐに対応してもらえるし、塾長さんや、先生方もとても良い方

総合評価 集団塾よりは金額は高いかもしれないが、その子のペースでの学習を、してもらえるので良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので最初は妥当な金額だと思っていたが実際は 3人の子供を1人の先生が見ていた。

講師 先生が多く先生の入れ替わりが激しいので気に入った先生に長く見てもらうのは難しいのが難点だった。

カリキュラム 夏期講習の際の費用が高く実際それだけかかって見についているのかよくわからなかった。

塾の周りの環境 比較的家の近くではあったが学区外だったので小学生の時は送迎が必要だった。最後のコマを取ると夜遅いのでお迎えの車で駐車場がごった返していた。

塾内の環境 塾がない時も自習で教室を使えたりしたのが良かった。ただ毎月施設費を取られるのでそれが高いと思った。

入塾理由 体験で担当してくれた先生を息子が気に入ったから。
また私が送迎可能な場所にあったから。

定期テスト テスト対策はして頂いたのかどうか良く覚えてない。
とにかくテストの点が悪かったのだけ覚えている。

良いところや要望 休んだ時の振替がルールがあって、直前の振替などは難しく、空きがあれば取れるようにしてほしい。

総合評価 コツコツ真面目に取り組める子には良いと思うが、うちの子は質問とかしないので、自習みたいな時間になってしまってたかなと思う。

ナビ個別指導学院大村校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金がとてもかかるのがちょっといやだった
他にはありません

講師 先生はとても優しくて教え方がとてもうまかった
少し声がちいさくてききにくかった

入塾理由 高校に入りたかったから頭が良くなるように沢山勉強したかったから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より安いとの比較表をいただいた。夏期講習か冬期講習などは高額だが、ほぼ毎日通うのでよかった。

講師 不明点にしっかり相談に乗って下さり、学力向上に繋がったと感じています。

カリキュラム 子どもに合ったテキストで、内容も適量で負担なく取り組めていたようです。

塾の周りの環境 コンビニやバス停が近い。バスの便数もそれなりに多めで通いやすい。他校の進学校も近く、レベルアップに繋がる。

塾内の環境 塾は静かで勉強に集中できる。個人スペースもあり、環境はよい。

入塾理由 色々な塾生、保護者に、先生方が親身に教えて下さると伺ったため。

定期テスト 復習、休日には自習室として開放して下さった。質問などにも分かりやすく教えてくれる。

宿題 宿題の量は、生徒相応だと思う。部活も多く宿題をこなすのに手こずっていた時もある。

家庭でのサポート 行き帰りの送迎のサポート。勉強時間の確保。勉強環境の整備など。

良いところや要望 先生方が優しく対応して下さる。自習室の、開放はありがたいです。

総合評価 学力向上、受験対策、学校の課題のフォローなど色々と対応して下さる。

北九州予備校長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の授業料金としてはそんなもんかなと思います。少し高く感じることもあるけど、得られるものも多いのでいいと思う

講師 しっかりと生徒一人一人にあった教え方をしたり、取れなかった授業をあとから受けられたりできるからいい

カリキュラム 教材は特に多くもなく、カリキュラムもしっかり組まれており安心して授業を受けることができるこがいい

塾の周りの環境 街中にあるので車の通りも多く少しうるさい印象はあり、遠くから通う人にとっては通うのは大変だ、けれども近くに駅もあり、交通のアクセスはかなりいい方だと思われる

塾内の環境 かなりきれいな屋内になっているので受験に集中することができるので、このきれいさを保って欲しいと思う

入塾理由 毎年多くの大学受験合格者を輩出しているこの塾は自分の目標にしている学校に通う近道であると確信したから

良いところや要望 一人一人自分に合った受験を取れること、そして着実に力は伸びていることを実感できるところがいい!

総合評価 かなり屋内はきれいになっていて、授業に集中できる環境が整っている、しかし街中であるため少し騒音が聞こえる

能力開発センター道ノ尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少しずつですが力が付いてきていて、続けて通えているので料金等はそれで良いと思います。

講師 分かりやすく教えて下さっています。お休みの振り替え等も簡単に出来るのでとても良いと思います。

カリキュラム 一年通い、ある程度理解が進んでいるようです。この調子で続けていって欲しいと思います。

塾の周りの環境 大型の商業施設の側なので、送迎も楽です。バスの路線も多いので立地は良いと思います。駅は少し歩かなければいけませんが、それほど遠くはありません。

塾内の環境 玄関の受付に常に複数人いて、優しく対応してもらえます。静かで落ち着いた雰囲気です。

入塾理由 通いやすい場所にあり、雰囲気も良く、内容も良いと思えたから決めました。

定期テスト プログラミングのみなので、定期テスト対策はあると思いますが受けていません。

宿題 宿題については聞いた事がありません。出されていないのではないかと思います。

家庭でのサポート 送り迎えはしていますが、特にこれといったサポートはしていません。

良いところや要望 体調が悪くなったり等で、振り替えをお願いしてもスムーズに対応してもらえるので安心して通えます。

その他気づいたこと、感じたこと とても清潔感があって、すっきりとしています。
みなさん人当たりも良いと思います。

総合評価 息子が満足して通えているので、親としてはこのまま続けてくれれば良いと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代のほかに教材の値段が高い、テストの結果で塾代が変わるキャンペーンみたいなやつはあまりしていない。

講師 自習室がうるさすぎて、授業に集中できない。先生方もあまり注意せず、平然と授業を進めている。だが、生徒と先生の距離は近くて話やすい

カリキュラム 教材は基礎がしっかりしているので使いやすい。説明もしっかりしているのでとてもわかりやすい。別冊ワークもあるため、繰り返しできて良い

塾の周りの環境 駅がやや近かったり、学校から近くて便利。目の前にはスーパーもあって、すごくいいとおもう。だが、車がよくとおるため、車の音がすごくうるさい。

塾内の環境 幼稚園児がうるさすぎて集中できない。注意もしないので勉強がはかどらない。また自習室と授業する場所が近いため頭がごちゃごちゃする。

入塾理由 家からちかいから。学校から通っているせいとがたくさんいるから。

定期テスト そこまでなくて、ただテキストを解いていくかんじだった。いつもやっているところを進んでいくんじゃなくて前に戻って細かく説明してくれる。

宿題 高校からはないが、中学まではたくさんでていた。中学はテキストの問題5~数十問でていて、その日やった授業によって宿題の量は変わる

良いところや要望 家から近いところや、中学校から近くて、先生が話しやすい。もっと広いところでの塾がいいとおもう。そうすればもっと勉強のための環境がよくなる。

その他気づいたこと、感じたこと 赤本などが並んでいて受験勉強もしやすい。チャートもあったため学校に置いてきたときとか使えるところがすごくいいと思う。

総合評価 勉強しやすいがうるさいのでそこを直してほしい。だけど、学校が近かったり、車ですぐ行けたりするからすごく交通の便がいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いと思った。キャンペーンが授業4回無料だけで費用が安くなるキャンペーンでは無かった。

講師 講師は説明しか受けてないのでよくわかりませんが、本人と一緒になって目標に向けて頑張ってくれそうな気がしました。

カリキュラム 本人の成績、状況を見てカリキュラムを組んでくれそうだと思いました。

塾の周りの環境 家から近く、通いやすく、街中にあるので暗くなっても大丈夫かなと思います。駅近くなので交通の便は良いと思います。あと駐車場があるので迎えに行く時は便利です。

塾内の環境 まだ塾をそんなに通ってないので分かりませんが、雑音はないような気がします。

入塾理由 本人が説明を受けて、場所を見てここに希望したので決めました。説明が分かりやすかったため。

良いところや要望 本人が勉強にやる気を出してもらえるよう指導してくれたらいいと思います。

九大進学会長崎本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。ただ、夏期講習などの特別授業があるので、負担感はありました。

講師 経験豊富な講師が多く、うまく本人のやる気を引き出してくれたので、本人の意識も高まったと思います。

カリキュラム 最初は、少し難しいかと思いましたが、本人がとても積極的に取組む指導をして頂いたお陰で、効果があがりました。

塾の周りの環境 周りの環境は良かったと思います。ただ駐車スペースが無いので、少し困りました。近くの駐車場の留めたので、雨の日は少し困りました。

塾内の環境 教室はあまり広くないと思いました。ただ、授業を受ける際には、ちょうど良いと思います。

入塾理由 本格的受験勉強をやる時期となり、自分の成績を正確に把握するとともに、目指すレベル到達にむけて、通うことを決めました。

定期テスト 特別に定期テスト対策をしていたとは思いませんでしたが、学力の伸びが結果として、現れました。

宿題 量はかなり多かったと思います。レベル的にも高かったので、大変だったと思いますが、それにより、学力向上につながったと思います。

家庭でのサポート 本人が志望校に合格出来た事が、一番嬉しかったです。次男も通わせています。

良いところや要望 学習する環境も整っており、志望校に合格出来たので、とても感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 受験勉強をどのようにするかが、本人もよくわかって、成果があらわれたと思います。

総合評価 志望校合格が、最大の目的だったので、そのことが叶えられて、とても感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定額制なので定期テスト前に好きな時間に通い放題ができること、また集団授業と違い自分の苦手分野を何回も復習できる事が魅力的だと思う。

講師 良い所は、先生の年齢が近いので質問しやすいところ。
個別に対応してもらえるところ。

カリキュラム 得意な単元、苦手な単元を自分のペースで学習できるところが良かった

塾の周りの環境 塾の近くの学校に通っている人には、住宅街・商店街の中にあるので、とても好立地だと思います。自分の場合は自宅が離れた場所にあり子供1人では通塾できないので送迎するとき車が停めやすければと思う時があります。

塾内の環境 とても静かで明るく勉強に集中できる環境、一人一人の空間がたもたれている

入塾理由 集団授業についていけないと思い自分でマイペースに勉強できると思ったところ、通塾するにあたり自分が通える時間を自由に選択できるところが決め手になりました。

良いところや要望 良い所は、通塾曜日や時間が自由に選択できる事。通院や他の用事を気にしなくていいので助かっています。

総合評価 良い点は、通塾曜日・時間が自由に選択できる事で他の予定の時間を気にしないでいい事。
悪い手は、本人のやる気次第で通塾の回数が減ってしまう事。

夢裏塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は案外安い方じゃないかと思います。たまに教材の費用などかかるので高くなる時があります

講師 一人一人きちんと見てくれて、何がダメだったかなど丁寧に教えてくださるので分かりやすかったです

カリキュラム 夏休みや冬休みなど教材が出されました。進度なども合わせてくれていい感じに進んでいけました

塾の周りの環境 近くには電車やバス停などもあり交通面はとても楽でした。コンビニもあるのでいい感じです

塾内の環境 少し狭いとは感じることが多々ありましたが、全然勉強出来る環境だったのでいいと思います

入塾理由 やはり家から近いというのが1番の理由であと友達が通っていたので通いやすいかなと思った

定期テスト 社会などの暗記などがとてもしやすかったり、赤のシートを使って一つ一つ覚えていったりした

宿題 夏休みなどにちょっと多めの宿題課題が出されて内容はさほど難しい訳じゃないのでいけます

家庭でのサポート 夏休みなどにちょっと多めの宿題課題が出されて内容は見るけどほぼ簡単なのでいけます

良いところや要望 同じ内容の繰り返しが多すぎて答えがわかってしまったりすることがあるので考えてください

その他気づいたこと、感じたこと 生徒たちがうるさいことがまあまああるのでそういうところを厳しく注意して欲しいと思いました

英進館住吉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通信教育を利用していたので、それと比べると高く感じてしまった。

講師 授業に関してはあまり知らないが、質問には丁寧に答えてくれた。

カリキュラム 教材の網羅度が高く、知らないことがないようにされていた。数学の解説が薄かった。

塾の周りの環境 家に近かったので交通に関して不便なことはなかった。遠方から通っている人はおらず、半数以上が同じ学校の人なので徒歩で言っていたのではないかと思う。

塾内の環境 塾の設備や環境については問題ないが、生徒の声がうるさいと感じることがあった。

入塾理由 家からの距離が近く、近くの学校の生徒が多かったため。子供の友達も通っており、安心して通わせることができたから。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近いので、質問をしやすい。もう少し厳しくしてもいいのでないか。

総合評価 最終的に目標の高校に合格することができたため、良かったと思う。独学ではできない、分からなかったところをすぐに解決できるというのが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わない。成績も少しずつ伸びてきていて、よかったと思う。

講師 子供に対して優しく接してくれており、子供も楽しそうに塾に通ってくれていた。

カリキュラム 集団塾なので、どんどん進めるという感じではなく、みんなで一緒にという感じなので、自分でどんどん進めたい人にはおすすめできない。

塾の周りの環境 外が騒がしいことがたまにある。しかし、特に気になったりはしない。近くに買い物できるとこや食事ができるとこがあるため、子供を送り届けたあとなど利用可能。

塾内の環境 外の声や車の音などが聞こえてくる。よく掃除はされてるようだが、壁や天井が汚かった。

入塾理由 家の近くにあり、子供が通いやすかったから。
塾の雰囲気も良さそうだった。

良いところや要望 授業におく先生の数を2人にして、質問のしやすい環境を作って欲しい。

総合評価 集団塾なので、細かくは教えてくれない。質問もしずらかったりする。

九大進学ゼミ東長崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績を上げていくために必要な費用だと思えば高いとはあまり感じなかったです。

講師 講師の方々が、わかりやすく丁寧に教えて下さると子供も言っていたので、安心して通わせることができました。

カリキュラム 各教科ごとに子供のレベルにあった内容で指導していただけました。

塾の周りの環境 私は車で通わせていたため不便などとはとくに感じなかったと思います。自転車で通う子も多かったと聞いています。

塾内の環境 机などもきちんと並べられていて、集中するのに適した環境だと感じました。

入塾理由 友人の紹介で見学に行ったところ、塾の雰囲気が良いと感じたため決めました。

良いところや要望 先生方も良くしてくださり、子供の勉強の癖をつけるのにも良い塾と言えると思います。

総合評価 子どもの成績が伸び悩んでいた時も、親身に寄り添い、サポートしてくださいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べて料金は少しお高めでしたが、質やテストの実施などを踏まえると妥当な気がします。

講師 解説用ノートなどをつくり、生徒ひとりひとりにあった先生を塾長が厳選されていてとてもいい雰囲気で授業を受けれていることです。

カリキュラム 進度は個人授業なので教科の先生によって違いがでてきますが、苦手な分野は比較的ゆっくり進めてくれたりするのでとてもそこは良いと思います。

塾の周りの環境 交通は送迎バスがでていて、非常に安全となっていて送り迎えがないので助かっていました。また、治安はとても良いところでした。立地もよく通いやすかったです。

塾内の環境 自習の人で少し騒がしい人はいたようですが、とても気になるほどではないようです。

入塾理由 口コミでレビューが高いことや、体験授業の際の先生の親身な教え方が子どもがとても気に入ったということです。

良いところや要望 送迎バスがあることや、塾の講師が生徒にきちんと寄り添うのかどうかということが条件なのかなと思います。

総合評価 面談の際にも、塾長などがとても優しく親身に質問にもお答えしてくれるのでとても好印象でした。

「長崎県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

644件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。