
塾、予備校の口コミ・評判
193件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高知県」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾のいち教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計的に厳しい
もう少し低価格だと助かるが、先生も沢山いるようで難しいのだろうか
講師 希望の先生もある程度選べるそう
曜日の変更が利く
自由学習に場所を解放してくれるのは、すごく良い
カリキュラム 特に英語は理解が追いつかないが、だいぶ振り返ってスタートから初めてくれているそう
その為、本人も入りやすい
塾の周りの環境 車で送迎しやすい
その分車通りが多いが駐車場が狭いのがこれから不安
明るくて、子どもが少々迎え待ちをしても安心
塾内の環境 個人塾だが1人分のスペースが狭い
面積的に狭い教室で出入りや周囲の声が気にならないか心配
入塾理由 個人塾希望で、説明会と学習体験もでき納得できた
説明も丁寧で気になる金額面のしっかりと話してもらえた
宿題 始めたばかりなので、今のところは少ないようで負担にはなっていないよう。最初から多いとヤル気を損なうと思うので、最初は助かる
良いところや要望 塾長さんが寄り添って話をしてくれそう。学校とは違って若い先生とフレンドリーな雰囲気が良いと思う
総合評価 これからなのでまだ分からないが、期待を込めて!
周りで塾の通ってる子達もほぼ同じ塾のようなので、きっと良いのだと思う
森本学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容もしっかりしていると娘から聞き、成績も上がっているので安いと思います。
講師 娘の話によると、分からないところは分かるまで教えてくれたとの事です。私が話した感じでもよかったです。
カリキュラム くわしくは分かりませんが、娘はとても満足しております。授業内容も詳しいと聞きました。
塾の周りの環境 学生が多い道です。人通りも多く、変な不安は無いです。スーパーマーケットが近くにあるのでとてもよいと思います。
塾内の環境 環境、設備はとてもいいです。古臭くもありませんし、音も気にならないみたいです。
入塾理由 周りの人たちもみな森本塾に通い、評判がよく、場の雰囲気もよかったため。
良いところや要望 先生も優しく、生徒の治安が良いところです。授業内容もカンペキです!
総合評価 娘に聞くと、悪いところは無いみたいです。とてもいい塾だと思います。
個別指導の明光義塾のいち教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾・予備校を利用したことがないためわからないが、思っていたよりも1回の授業の値段が高かった。
講師 個別指導だったため、自分のペースで勉強できわかりやすかった。
カリキュラム 学校の復習になり、解き方や内容が頭に入るようになった。また、宿題があったため、塾だけでなく家でも勉強時間が伸びた。
塾の周りの環境 数は少ないが、駐車場もあり、駅やコンビニ・スーパーの近くなので授業前後に買い物ができ、比較的環境は良いと感じた。
塾内の環境 周りの生徒、先生の話す声は聞こえるが、特に気にならなかった。
入塾理由 周りに通っている人が多く、おすすめされたため。
駅からも近かったため。
良いところや要望 個別指導のため、集中して学習することができる。先生がフレンドリーで親しみやすい。
総合評価 一席ずつ仕切りがあるため、自分の空間で集中して学習に取り組むことが出来た。先生方もフレンドリーで接しやすかった。値段は少し高く感じたが、他の塾・予備校を利用したことがないため、わからない。
まなびや旭本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾と比べても妥当だと思います。あとは、子どものやる気次第で安くも高くもなります。
講師 やる気を引き出すのではなく、すでにやる気のある子に対する授業です。授業を受ける姿勢ができていないと続きません。
カリキュラム 教材は、学校に合わせて選ばれているようです。受験にも対応してくれていました。
塾の周りの環境 幹線道路沿いなので、静かではありません。駐車場や駐輪場も狭く、送迎などやや不便。雨の日などは、大変です。
塾内の環境 教室内は、棚などで間仕切りされていて、手狭な印象でした。生徒が使用する机やイスもコンパクト。
入塾理由 学校の成績が芳しくなく、学習の仕方を見直す指導をお願いしたいと思い、自宅からの距離や友人が通っていることで本人の希望もあり、決めました。
定期テスト 夏季講習でしたので、定期テスト対策については不明です。話では、対策されているようです。
宿題 夏季講習でしたので、宿題は出ていませんでした。通常は、出されるようです。
家庭でのサポート 塾の開始時間に遅れないよう声掛けをしました。雨の日は、送迎をしました。
良いところや要望 スタッフのかたがフレンドリーで話しやすかったことが良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が急病で休まれる際(代替講師が講義する旨)の連絡が、子どもに口頭で伝えられ、親には直接連絡が無かったため
子どもが「休塾」と勘違いしたことがありました。親にも直接連絡が欲しかったです。
総合評価 やる気のある(成績をあげたい)子には、最適な塾だと思います。
三谷塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になってくれる感じは良いと思う。結果が出るかどうかはまた別の問題
塾の周りの環境 家からとても近いので通いやすい。駐車場がないので大雨の時は送り迎えが大変だが、今のところとても不便だと感じたこともない
塾内の環境 塾内は狭いし、少し汚くは感じたが、改善することは難しいと思うのでこのままでもいい
入塾理由 知り合いがこの塾に通って高校に合格できたたことと、近かったから。
良いところや要望 先生が気さくで相談しやすい。はっきりとした先生なので、都合の悪いことは言われたくない人には厳しいかも。
その他気づいたこと、感じたこと 何年も通っているので、特に気になる事なども今はなく、普通です。
総合評価 通いやすい。先生が気さく。勉強に関しては先生の教え方もあるが、子どものやる気が一番なので、そこは評価できない
高知学研本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な教材を買うので高かったのと別の特別授業の値段があったのでたかかった
講師 わからないって諦めていても最後まだしっかり教えて出来るまでやってくれていた
カリキュラム 授業で分からなかったところや授業通りにやって行くので風習になった
塾の周りの環境 電車や駅が近かったので駅の音や雑音踏切がなっていたり、自転車や車で行く際道路が狭かったので通りにくか車がよく通るのであぶなかった
塾内の環境 自分の行きたい学校の教材が揃ってて色々選択肢が広がった
入塾理由 成績が悪くなって子供が入りたいと言ってお願いしできて実際に悪くなっていたから
良いところや要望 しっかり一人一人を見てくれるので安心して行くことが出来ると言ってました
総合評価 実際に子供から教えてもらったらできたと言っていてしっかり教えてもらってると分かった
三谷塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数ある塾の中では安めである。夏期講習などは別途必要となるが総額でみても安めである。
講師 うちの子に関してはトラブルはなかったが、噂や実際に通っていた子で先生と合わない・良くない等は聞いていたので評価としてはオススメできるものではない。ただ、生徒全員が当てはまるものではないので通い出して合わないと思ってから他塾へ変更するというのも有りだとおもう。
カリキュラム 苦手なところを徹底してくれたり分かるようになるまで、その子に合わせたやり方で教えてくれる。
塾の周りの環境 送迎車が多く、送りに関しては問題ないが、お迎えの時には早めに行かないと停めれない。立地上、仕方ないのでどうにもならないですけど。
塾内の環境 塾内は狭い。親は入塾の時に覗きに行った程度で入塾した後は塾内を見ることはなかったので不明。
入塾理由 高校受験するにあたり自宅の近所という事もあり通いました。無事に希望高校に入学できました。
定期テスト 地元中学のテストの出した方を知ってくれていたので対策はちゃんと出来ていた。
宿題 宿題とかは出ていたのかもしれないが大変な思いをした事はなかったと思う。本人も宿題が終わらないとかで悩む事はなかった。
家庭でのサポート 送迎はしていました。あとは先生に言われた事で納得がいってない時は内容を聞いた上でおかしくなければ賛同して今後、塾に行きたくないとならないようにしていた。
良いところや要望 とくにないです。電話が繋がらないとか、そういった事は全くないです。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないです。うちの子には合っていたのだと思います。結果が全てなので成績も上がったし合格も出来たので良しとしてます。
総合評価 うちの子は問題なかったので適していました。ただ、息子の友達は親が怒るほどの事があったらしく即辞めしていたので高評価とはいえません。
個別指導の明光義塾はりまや橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾を他にも回りましたが、個人は個人でも、完全な個人では無いので、他の塾と比べると、そこまで高くはないと思いました。
講師 子供が、苦手な先生は一緒にならないようにしてくれたり、言いやすい環境で良かったです。
カリキュラム PCを使っての授業もあり、良かったと思います。
プリントや、その子が持ってきた参考書でもきでます。
塾の周りの環境 街のど真ん中にあります。街に慣れていない、転校生のお子さんは、少し勇気がいる子もいるかもしれません。
塾内の環境 街中ですので、雑音は結構します。
治安は、良くも悪くもないですが、夜になると子供1人だと少し心配です。
入塾理由 個人で教えてくれる
雰囲気が良かった
他の個人塾に比べ、比較的安かった。
宿題 出されていました。
先生によって違いますが、子供が来る日を確認し、その間で出来る量を出してくれていました。
良いところや要望 雰囲気がとても良く、アドバイスもしっかりとくれる。
要望は、特にありません。
総合評価 良かったです。
子供が勉強と向き合うようになりました。
先生とも、仲良くなったりして、勉強しやすい環境でした。
吉永塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の塾と比べても大差ありませんでしたので、普通の料金だと思います。
講師 とてもやさしくてよかったです。もとから知り合いというのもあって安心して預けられました。
カリキュラム 家での課題もありましたが、特には困ることもなく、一人ひとりに合ったレベルの教育ができているとおもいます。
塾の周りの環境 特に困ることもなく、夜遅くになることもなかったので心配はありませんでした。公共交通機関を利用して家から楽に行き来することができました。
塾内の環境 個々のスペースなども設けられていて、とても良い環境だったと見受けられます。
入塾理由 家に近く、実績が高かったから。特に、知り合いの先生がこの塾にいたからです。
良いところや要望 料金が異常に高いわけでもなく、教育方法も穏やかなのもあって、通いやすそうでした。
総合評価 特に良し悪しがあるわけではなかったですが、講師の対応も良かったとおもいます。
個別教室のトライはりまや校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1なのからかすごく値段が高めです。その分施設の中は綺麗で整ってます。勉強は身にはあると思います
講師 先生はすごく丁寧に教えてくださいました。公式を忘れていたらクイズ形式にて覚えさせてくれたり分かりやすい覚え方を教わりました。
カリキュラム 模試の昔から今までの冊子やプリントを自由にパソコンから印刷できることができ自分の苦手を潰せました。
塾の周りの環境 車通りが多く電車も通るのでうるさいですし人通りも多いので自転車は気をつけたほうがいいです。その横にパチンコ屋もあります。
塾内の環境 交通音がうるさいのですが自習スペースがあり自分の授業がない時でも勉強できるところがあります。
入塾理由 私は1人で勉強しても身に入らず集団塾は置いていかれるばかりであり、1対1なら分からないところをすぐに聞けたり学校でわからないものを持っていってそこで教えてもらえました。テスト期間ではプリントを出してくれわからない問題を丁寧に教えてくださいました。面接練習もしてくださります。話せる人はおすすめです。けど先生には当たり外れがあるので気をつけてください。値段も高いです。
定期テスト 定期テスト対策はわからない分野をプリントでだしてくれて間違った問題をまた別のプリントで重点的に解いたりしました。
宿題 そんなに宿題は出されませんでした。学校のプリントや宿題、部活に力を入れさせてくれる場所でした。先生に言ったら宿題は出してくれます。
良いところや要望 全体的に静かで勉強環境はとてもいいですが、交通音は結構うるさめです。
総合評価 この塾は自分自身に合うかの問題です。あってなければ最初に1週間お試しで授業があるのでそこで決めれます。
個別指導 スクールIE神田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科で月に各4回受講していますが、中学生になり授業料が上がりました。小学生の1.5倍となり、大分高いと感じています。個別指導のため他より高いのでしょう。結果に期待です。
講師 講師が選べるので本人に合っていなければ変えることが出来ます。本人との相性の合った講師の指導により、本人も嫌にならずに学習に取り組めます。
カリキュラム 想定している進学先に向けた教材を独自に用意してくれているので成果は出やすいと思います。
塾の周りの環境 石立十字路の角にありますので、車の通りは多いです。ですが幹線道路沿いですので街灯があり明るいです。駐車スペースはありませんので車での送り迎えには離れた場所での待ち合わせがいいと思います。
塾内の環境 個別指導なので一席確保されています。無理に人数を入れることが無いので狭く感じることもありません。
入塾理由 塾の方針説明で自主的にがくに取り組むことが必要で、講師から学習をやらせるスタンスではないとこりが本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は無かったと思いますが、学校の授業の進捗具合に合わせているので、対策はそれ程必要とは思っていません。
宿題 宿題の量は講師によって変わりますが、割と少な目だったように思います。適量だったのかもしれませんが、最初のうちは少ないと思い、宿題の量を増やしてもらうよう頼みました。多過ぎても疲れるだけで、また量の多さに嫌気が差すこともあるでしょうから、適量を見計らって出していると思います。
家庭でのサポート 塾の説明会と申し込みは一緒に参加しました。家から近いので送り迎えは無しです。実録診断テストの後だったかと思いますが、親の面談があり、学習状況と希望進学先についてと今後の学習状況についてのはなしがありました。
良いところや要望 急な用事で行けなくなっても振替授業をしてもらえるところが個別指導ならではなのかもしれません。お金が無駄にならずに助かります。
総合評価 総合評価は、反対に悪いと思うところが無かったからです。本人に学習が身につくことを最優先しているからだと思います。
ナビ個別指導学院朝倉南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても個別指導だと高いのは仕方ないが、頭が悪いと夏期冬期講習などコマ数が増え、月謝以上に負担増になってしまうのでなかなか厳しい。
講師 集中が苦手な子が楽しいと勉強してくれている。
我が子の特性を理解してくれている。
カリキュラム 先取り学習だが、理解してないところも戻って学習してくれている。
塾の周りの環境 自宅から少し遠いのと、行くまでに車通りがはげしく危ないので、自転車で1人で行かせるには危ない。
塾内の環境 新しいので整理整頓は出来ていると思います。
仕切り等無いので、来客や入り口が丸見えになっている
入塾理由 マンツーマンでわかるまで丁寧に教えてくれるし、集中が苦手な我が子が楽しいと言っているので合っていると思ったから。
定期テスト 対策は特にしてなかったように思います。
本人に聞いてないのでわかりません
宿題 宿題は無く、塾の時間のコマ数だけの指導です。
良いところや要望 同じ指導の先生がついてくれる。
総合的にウチの子にあっている。
総合評価 勉強出来なかった我が子が集中して出来たので凄いと思いました。
月謝が高いからきびしい
土佐塾一ツ橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この程度なら、どのかの個人塾を探して行かせた方が良かったと思う
講師 中にはチャラチャラした講師がいた。我々の頃にも居たが、ここまで酷くはなかった
カリキュラム カリキュラムと教材には問題無し
同じ塾かと思った程、 とても良く出来ていた
塾の周りの環境 通行量が多い幹線道路のすぐ近くで騒がしかったものの、私は大して気にはならなかった。
むしろ、すぐ近くの公園や商業施設で、学校帰りの生徒たちが遅くまで屯していたのが気になった
塾内の環境 教室の壁が、隣の部屋とパーテーション仕切りだったので、音や声がよく聞こえていた
入塾理由 まわりよりも、本人の意見や意志、強い要望があったので 決定したものです。
定期テスト 過去問が主ではあったが、非常に良くできていました。何ら問題はありません
宿題 宿題は講師が出すのがある程度で、決められた物はなく、逆に自らで探してやっていた
家庭でのサポート 特にこちらからは何もせずに、何かを言ってきたりアクションがあった時に答えていた
良いところや要望 会社自体が大きかったので、手続き等が面倒ではあったが、その分、キッチリしていた
その他気づいたこと、感じたこと 学習塾に規模を求めてはいけないという事を学びました。
質が第一ですね
総合評価 集団生活を学ぶには適していると思います。
でも、それでは塾である必要はありません
個別指導塾 トライプラスやえもん校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高く感じるが、1対2又は1対1なので妥当かなと思う。この近辺の個別指導塾と比較したら平均的かと思う。
講師 期待したい。わからないところから丁寧に教えてもらっているようです。
カリキュラム 個人のレベルに合わせて丁寧に教えてもらえるので、勉強が苦手な子でも安心だと思います。
塾の周りの環境 大通り沿いなので多少の騒音はあるが気になるほどではない、駅からは少し離れているので通いにくい、送り迎えできるなら通いやすい立地だと思う
塾内の環境 塾の中は全体的に整理整頓されていてキレイ。教室内もみんな静かに自習している。
入塾理由 通いやすい距離だったこと、説明を受けたときに真摯に対応していただいたこと
良いところや要望 塾長や講師が親切、広々として清潔感がある。どこの塾か迷っていたが親切に対応してもらいここに決めた。
個別指導塾 トライプラスやえもん校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。最初は高い印象を受けましたが、個別なのでこれが普通だと思うようになりました。
講師 子供によると、わかりやすいそうです。わからないところがあればすぐに教えてもらえる点が良いと思います。
カリキュラム 教材はプリント教材なら無料ですし、自分で用意した教材を使用して授業を受けることも出来るので、そこはリーズナブルと思います。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、うちは家から近いので通いやすいです。治安も交通量が多い立地なので悪くないと思います。駐車場、駐輪場ともあるのは便利です。
塾内の環境 高校生が多く集中して自習している人がほとんどなので普段は静かです。でも時々外のバイクの音が聞こえてくるそうです。
入塾理由 大人しく競争心にかける子なので、集団塾ではなく個別指導塾の方が良いと思ったから。
良いところや要望 課題の多い高校に通っているので、自習室をいつでも使える点はいいと思います。授業時間終了の時間となっても、きりがいいところまで教えてくれる先生が多く、ありがたいそうです。日曜日や祝日も自習室を使えるようにしてくれたら、もっとありがたいです。
総合評価 信頼出来る先生が見つかり、意欲的に通塾し、結果として第一志望校に合格できたので概ね満足です。
個別指導 スクールIE秦泉寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は平均だと思います。夏期講習や長期休みの講習代が、とても高いと思いました。
講師 塾長さんが話を親身に聞いてくださったり、雰囲気も良く、いつも元気に挨拶をしてくれて、清潔感もあり信頼できました。講師の方々も寄り添ってくれたり合わせてくれたり、日誌コメントも嬉しかったです。楽しく通う事ができました。
カリキュラム 教材は何冊にもなりました。理解しやすい内容でした。
カリキュラムは個別に合わせてくださって遅い時間まで対応してくださったことも感謝でした。
塾の周りの環境 駐車場の台数が沢山あったり、車の中で終わるまで待機できました。交通の弁も良く、暗い場所ではなく、とても明るい環境で安心しました。
塾内の環境 教室は狭いようで広いです。エアコンも適温で快適に学習できる環境でした。机も個別で敷居があって集中できる環境でした。
入塾理由 受験をするにあたり、個別指導をお願いしたく評判が良かったのと、講師の先生方が個別に合わせて分かりやすく指導していたから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は苦手なところを中心に解説して下さり成績を上げる事ができました。
宿題 量は丁度でした。難易度は普通です。塾で学習した事の復習だったので宿題としての時間は、すぐ終わる感じでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾長さんと何回もの面談。信頼関係を築く事ができ安心して預ける事ができました。
良いところや要望 塾長さんがとにかく素晴らしい方です。やさしくて寄り添ってくれました。講師の方々もみんな優しくて分かりやすく上手に教えてくれました。
総合評価 集団塾より個別の方が適していると思いました。料金だけが少し高いと感じてしまいました。それ以外は本当に素晴らしいと思います。
個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高めだが、季節講習が任意なためトータル的に考えると他より安いと思います。
講師 体験からとても感じがよく、質問もしやすくて授業が楽しかったと言ってました。
カリキュラム 個々の目標や、ペースに合わせて授業を進めてくれます。特別テキストはなく、学校の授業の復習がしっかりとでき、テスト前は、苦手分野を重点的に対策をしてくれます。
塾の周りの環境 国道沿いで周辺にはコンビニなどたくさんお店があるため夜でも明るいので安心だなと思います。
駅から離れているため家庭によっては送迎が負担になるかもしれません。
塾内の環境 国道沿いで車通りが激しいので騒音は少し気になるかもしれません。近くに病院があるため救急車も頻繁に通るそうです。
入塾理由 学校帰りに立ち寄れる距離にあって、自習室が完備されているため、テスト前など集中して勉強ができる
良いところや要望 アプリを登録すると、入退室を確認できたり、その日の授業内容など知ることができる
総合評価 騒音が気になるのと、交通機関を利用できないので家庭によっては送迎の負担がある
個別指導 スクールIE秦泉寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験には行ってないのでわからないが
他の塾に比べて毎月の金額は高いと周りから聞いたから。
講師 個別指導で2対1で対応してくれ、
定期的な個人面談もあり
親身になってくれる。
カリキュラム テスト前の対策、
長期休み中苦手科目の対応など
柔軟に対応してくれる
塾の周りの環境 自転車で5分内の場所にあるので
1人でも行ける範囲です。
天候が悪い日の送迎でも車でも10分内で行けます。
塾内の環境 塾前は大通りで交通量もあるので
少し気になる程度ではあります。
入塾理由 体験で数回利用して
息子が気に入り
個別指導で2対1で対応してくれるから。
定期テスト 定期テスト対策があった。
範囲科目内容で苦手なところを中心に小テストで
対応してくれる
宿題 毎回、宿題あります。
長期休み期間は少し多めにあると思います。
家庭でのサポート 毎回、担当の先生からの連絡帳で塾の様子や苦手分野の内容があると息子に声がけしてます。
良いところや要望 子供に合った担当の先生にしてくれるので
息子も気持ちよく授業受けれてます。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長や他の先生方、
対応がよく特に不満はありません。
定期的な個人面談でも対策してくれてありがたいです。
総合評価 塾に入るかどうか悩んでた時期長かったですが、
今の塾を選んで
子供に合った塾だと思います。
土佐アカデミー潮見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金はそんなに高いと感じないけれど、長期休み前に準備する特別受講料が少し高いのかな。と思う時もあった。
講師 今回、卒業にあたり『打ち上げ』と称して塾生で集まり遊びに行ったりするのですが、たまにある息抜きは子どもも凄く喜んでた。
カリキュラム カリキュラム等はあまり分からないですが、学校の成績にあまり変化はなかったように感じます
塾の周りの環境 送迎を自家用車でしてたのですが、お迎えの時に車を停めておける場所がなく近隣の民家の前にまで停めてたりしたことがある、
塾内の環境 通塾生が少なく、個人授業に近い形で教えてもらってたのは子ども的にも良かったと思う
入塾理由 家でのひとり勉強ができないから送迎が出来る場所で選んだのと、知り合いが通っていたから。
宿題 毎週1回テストをやっていましたが、間違えた箇所の直しをやらないといけないという内容の宿題だったと思います
良いところや要望 塾との連絡が取りづらいのですが、試験結果などは一方的に届くメールの内容で把握できていた
その他気づいたこと、感じたこと 個人指導的な塾だったが、本人にやる気が無い場合はあまり行く意味は感じられないかも知れない
総合評価 個人指導的な割には子どもから◯◯は今日ずっと寝てた。とか聞くことがあった
個別教室のトライ小津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンに指導なのでどうしても高くなる。
自習できその際も指導を受けられるが、あまり積極的ではないので勿体無い
講師 楽しんで通っているのでそれに越した事はない。いやになったら行かないので
カリキュラム カリキュラムは良くわからない。先生に任せているし、責任者が気にしてくれる
塾の周りの環境 コンビニが近いため買い食いが多い。交通量も多いので心配である。駐車スペースが狭い、交通量も多いので送迎に不便
塾内の環境 自習室に多数の生徒がいるのでやる気は出ているのか周りがちゃんと見えている
入塾理由 教室形式では理解ができないため
先生の交代が可能
比較的近所にあるので
定期テスト 教科書持って行きそれにより指導してくれ、多少は良い成績になったと思う
宿題 量は少ないので復習できているのか不安ではある。ちゃんと理解しているのかな
良いところや要望 妻が連絡しているようで先方からも連絡あるようなのでコミュニケーションは取れている
総合評価 先生との距離が近いので子供は楽しんで行っているようなので安心します