塾、予備校の口コミ・評判
212件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市南区」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾トナリエ栂・美木多教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めです
高い割にはトイレに行って終わるギリギリに帰ってくる子やスマホを触っている子寝ている子などがいるそうです
扉が全開なので外の声がとても聞こえるらしいです
講師 先生達は丁寧に教えてくれたりするそうです
適当な先生もたまにいるそうです
カリキュラム 最初に聞いていたのとは違ってヒントを教えるって聞いていたのですが答えに近いものを教えてもらったりするそうです
最初に教えてもらうことを期待しない方がいいかと
塾の周りの環境 栂美木多駅の横で上にスーパーなどその建物には結構揃ってます
1階のミスドで勉強してる子もいるそうです
塾内の環境 自習質問スマホやゲームしてる子がほとんどらしいです
私の子は1階のミスドで勉強していたらしいです
入塾理由 高校受験のために苦手な英語と数学だけ行きました
志望校がギリギリなので余裕を持つために
定期テスト 過去問は落書きや答えなどが問題用紙にありました
テスト対策はやりたい人はらしいです
宿題 先生によって量が違います見開きや1ページなどから4ページくらいまで私の子は出てました
良いところや要望 少しでいいので厳しくして欲しいです
気になって集中出来ないらしいので
馬渕教室(高校受験)泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高い。
追加の授業料がかるし、それもまた価格が高い。
講師 子どもがわかるようにサポートもしっかりしている。わからないまま、置いていかない。
カリキュラム 子どものレベル事に教室が振り分けられるので、難しい無理な教材を使わず、子どものレベルにあったもので勉強できる
塾の周りの環境 商業施設の中にあるので、夜でも暗くならずに安全だし、スーパーなどもあるのでお弁当が必要な時も子どもがかえる
塾内の環境 教室は広い方ではないと思いますが、明るく綺麗。先生やスタッフの目も色んな所で届いているので、子ども同士の揉め事とかも安心
入塾理由 周りの印象が良く、実績があったから。
体験を受け、子どもも通塾に賛成した。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
過去問や最近の最近の状況なので対策を練ってくれる、
宿題 ものすごく出ます。難易度は学校のものより少し難しいものです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習などの時にはお弁当など必要。宿題が多いときの子どものストレスを上手く発散させるように考えました
良いところや要望 月謝は高いですが、先生の質はとても良いです。
親に対しても丁寧に子どもの状況を報告してくれます
総合評価 授業内容や先生は良いのですが、月謝や夏期講習費用がとても高い
個別指導学院フリーステップ光明池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもの意見ですが、授業の説明がゆっくりとしていて、丁寧に教えてくれるので非常にわかりやすかったとのことです。
カリキュラム 入塾したばかりで詳しくはわかりませんが、現在の学校での授業のペースにうまく合っていると感じております。
塾の周りの環境 最寄り駅の近くで、学校の駐車場はないものの、周辺に駐車場が多く、子供の
送迎に非常に便利と感じます
塾内の環境 校内は非常にきれいで整頓されていると思います。みんな非常に静かに勉強していて、環境は良いと思います。
入塾理由 家から近いこと。子供の友達が通っていて勧められたこと。
説明をお聞きして指導内容が子供にあっていると感じたから。
良いところや要望 駅にちかいという利便性、しっかり授業をしてくれるところ等、特に不満点はなく、これからも子供を通わせられる環境と思います。
個別指導学院フリーステップ光明池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも大体同じ金額ですが
初期費用が出せる金額だった
ほかの塾より月々少し安かった
講師 体験授業の教え方が、わかりやすく、指導してくれる
わからない所が聞きやすい
塾の周りの環境 家から近い、駅から近い
人通りが多く明るいので
安心して通わせられる
入塾理由 体験で先生の教え方がわかりやすかった
家から近い、人通りが多く安心
良いところや要望 わかりやすく、静かに集中出来る所、先生が丁寧な感じな所
高い金額なので成績が上がる事に期待します。
個別指導学院フリーステップ泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金などはやや高めな様な気がします。
講師 最初の面談などで丁寧に対応して頂きました。
カリキュラム 塾独自の冊子やデータ収集やイベント開催など、積極的な一面があり、とても感銘しました。
塾の周りの環境 大きなターミナル駅なので、立地はとても良いです。教室は少しわかりにくい場所になると思います。
治安は悪くないです。ショッピングモールや色んな施設が併設されています。
塾も沢山あります。
塾内の環境 雑音などは、そんなに感じないと思います。
塾の下の階が飲食店の為、匂いなどがしてくるかもしれません。
入塾理由 面談での対応や高校選びでの相談など、親身になって下さったから。子供を信頼して入塾させる事ができるんじゃないか!と思いました。
宿題 受験生なので、志望校に合わせてしてくれると思います。
家庭でのサポート 子供自身がYouTubeやワークなど、独学でしていました。親としてもなにもサポートはしていません…本人が塾などに通うのを嫌っていましたので。
良いところや要望 生徒側の学び力のコツや自己表現が出来ない生徒に対してのケアなど、学力以外でのサポートもお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 少し立地はいいのですが、駅から少し教室の位置がわかりにくいです。電話であらかじめ問い合わせをしました。
最寄り駅のどこかに看板など設置されるといいなと思いました…
個別指導キャンパス光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の売りが広告に費用をかけずに実現した圧倒的低価格、とあり、確かに周辺類似業種に比べて安価ではあったが、圧倒的かというとどうかな? という思いもある。塾はやはりそれなりにお金がかかる。夏休みはサクッと授業数倍増プランを提案してきました。
講師 本人のことをそれなりに見てくれているのか、塾での様子や取り組み具合を教えてくれ、様々な要素を加味してプラン提案をしてくれました。
カリキュラム テキストの問題を解き終われば毎回チェックが入り、指導もしてくれる。
塾の周りの環境 教室自体はあまり広くないようで入口脇に履き替えた靴・スリッパラックが置かれ、玄関的な作りではなかった。駐輪スペースは時間によっては混雑し同ビル内の医院に来る患者のバイクなども停められ雑然とする。
塾内の環境 テナントビル1階に位置しているため頑丈な箱に守られている感があり、騒音もシャットアウトされていると思われる。
入塾理由 駅前立地につき比較的近隣であること、他の周辺類似業種に比べて安価であること、通学時の環境(駐輪スペースが最寄りにあり、建物内であること)、初回訪問時の印象。
宿題 数学についてはそこそこの量がだされており、本人はだる~いと愚痴をこぼしている。英語の宿題もそこそこの量がでているそうです。
良いところや要望 塾内部のスペース的な問題については移転以外の選択肢はないので割愛するとして、駐輪場の状況についてはテナントビル管理者とも相談するなどして、快適に利用できるよう考えてもらえるとありがたい。
個別指導アップ学習会栂美木多教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が楽しく通っているので、特に不満はないです。
1つだけ子供が言っていたのですが、数学で分からないことを先生に何回も教えてもらったが、理解できないと言ってました。子供のレベルに合わせて指導していただきたいです。
カリキュラム 自分から勉強を進んでする子供ではないので、進捗を計画的に進めて頂ければ嬉しいです。急な用事でも日程を変えれるのが良いです。
塾の周りの環境 家から近いので自転車で通塾してます。雨の日は、車で迎えに行くのですが、駐車場がないのが難点です。周りにも他塾があり、治安は良いと思います。
塾内の環境 整理整頓はされてます。特に雑音なども無く、勉強に集中できるとの事です。
入塾理由 個別指導塾で探してたところ、同じタイミングで学校の友達いたので子供同士で決めたそうです。
良いところや要望 気軽に相談できるところ。LINEですぐに連絡できるところ。宿題の量をもう少し多くしてほしい。
総合評価 個人のペースで教えてくれるので子供も楽しく通っているのだと思います。集団塾では勉強についていけないと言っていたので。
個別指導アップ学習会泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマあたりの授業料は少人数指導としては安いと思うが、施設費が半期ごとにかかる事と、季節講習(別料金)が必須な点が思いのほか高額になるような感じです。それでも他所の個別指導に比べたら良心的。
講師 先生が全員、教科別のプロではなく五教科をまんべんなく教えられる先生であることに最初は少し不安を感じましたが、子どものやる気や成績が伸びさえすればいいので、これからに期待です。
カリキュラム 決まった科目のみを選ばされるのではなく、苦手な科目をメインに、他の科目も見てもらえるところがいいなと思いました。
塾の周りの環境 駅直結なのでバスで1人でも通えるし、車での送り迎えもしやすい。ただし9時になると出入口が少なくなるので、出口が分かりにくいかもしれない。
塾内の環境 「教室」というよりは会議室のような部屋を机で少人数別に区切って授業を受けているので、塾感はあまりない。別のグループの方に気が散ってしまうタイプには難しいかもしれない。
入塾理由 インターネットのサイトで見つけて、家から通いやすく、評価もそれなりによかったため。
良いところや要望 パーテーションで他のグループと区切ることができればよりいいのかなあ、と思いました。
総合評価 今のところ評価できることがない(通いだしたばかりなので)ですが、学校の課題なども見てくれる、テスト前などにメインの苦手科目以外も気軽に質問できるところが助かると思いました。
個別教室のトライ光明池駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンの教室にしては良心的な金額だとは思います。先生に教えて貰える時間2時間の後1時間自習時間。この1時間を無駄にしないようにしたいと親的には思います。
講師 熱心だしプロだと感じます。沢山の生徒を見てきたので対処方法をよくご存知なのかと思います。しっかり先生についていって大学受験頑張ってもらいたいです。
カリキュラム まだ数回しか行ってないのでわかりませんが、少なくとも今まで分からなかった問題が解けるようになり、子供のやる気も出ているようです。
塾の周りの環境 駅近で塾の周辺には様々なお店、交番があり人通りが多いので安心です。家から歩いて通える塾を探していたので良かったです。
塾内の環境 塾内は静かで集中できる環境です。整理整頓もされており綺麗ですが、トイレが室内に一つしかないので使いにくいようです。
入塾理由 マンツーマンで丁寧に教えて貰え、苦手分野の克服、成績向上に繋がると思い入塾しました。
良いところや要望 まだ入塾して1ヶ月も経っていないのでわかりませんが、大学受験に向けて確実に力をつけ自信をつけて、本人のやる気を引き出してもらえたらと思います。
総合評価 まだ入塾して1ヶ月経っていないので評価まではしかねますが、担当して下さっている先生には毎回丁寧な解説をしていただき、先生が解説してくれた用紙を持って帰れるので復習にとても役立っています。
個別指導の明光義塾トナリエ栂・美木多教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より個別の方が高いとは思いました。ママ友に聞いてみるととても団体塾なので安いのかわかりませんが1授業の値段が安いのでやや高いと思う
講師 自分のペースでできる。ずっと勉強しつづけて子供のモチベーションが下がるので、褒めつつ勉強している様子がよかった
カリキュラム とても授業の雰囲気は良かったと思います。ですがたまに話し続けて授業があまり進まないこともあるそうです
塾の周りの環境 とても治安も悪いわけでもなく通いやすいと聞いています。駅の地下にあるので遠くても駅近なので大丈夫だと思います。何かを買いたい時にもスーパーがあって便利です
塾内の環境 とても一人一人の環境は整理されていますがドアが開けっぱなしなのでそれでたまに子供の雑音が聞こえてくるのが少し不便と言っています
入塾理由 姉が通っていて成績がとても向上したため妹の方も入れようと思いました。姉のテストの点数が1年間で100点あがりました
良いところや要望 一人一人の合ったペースで進めれるのがとても良いといっています。無理やり焦らずマイペースな子供にはとてもいいです
総合評価 とても一人一人のペースで進めれるので5にしたいところですが、雑音が聞こえたり話し声や笑い声が聞こえるのが少しデメリットです
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大阪市には塾代の助成があるが堺市にはないため、自己負担が大きく困っている
講師 学校の授業より詳しく教えていただける部分、質問が個別でしやすい部分が助かっている
カリキュラム 学校別にテスト対策をしっかり要点を絞ってしていただけるところ
塾の周りの環境 コンビニが近くにあるので終わってから何人かで集まって買い食いをしている模様。
帰りが遅くなるので出来ればコンビニは近くない方が良い
塾内の環境 昔に比べると綺麗になった気がする
教室は狭いので閉鎖的な感じ
入塾理由 高校受験もあり、本人の希望により
友達も一緒に通っているため
定期テスト テスト対策は割と良かった印象
要点を絞って対策してくれるので良い
宿題 宿題は割とある様子
難易度はあまり気にならない
子どもは割と真面目にしてる
家庭でのサポート 遅い時間の授業の際は帰りは迎えに行っているが、迎えの車がかなり多い
良いところや要望 縦長のため、階段が狭い印象で、地震の時など心配になる部分がある
その他気づいたこと、感じたこと 冬などは特に感染対策をしっかりしてほしい
狭い空間なので、感染する可能性が高い気がする
総合評価 高校受験を目標にいっているため、自習室の利用や質問できる環境はこれから活用していけるので期待してます
個別指導学院フリーステップ光明池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1、生徒2の個別のため、集団のクラス塾の2倍のほどは高いと思いました。
講師 年が近いのため、子どもは親しみやすいとは思います。
カリキュラム 中学校の授業を確認の上、先取り授業をしてくれるのが良いと思いました。授業の進捗はデータ管理してくれているそうです。
塾の周りの環境 駅前なので、夜遅くても暗くはない。人通りもあります。塾の下にはマクドナルド、ミスタードーナツ。近くにダイエーもあり便利です。
塾内の環境 新しい塾なので、教室、自習室はキレイです。教室自体は生徒数に比べて、狭いと思います。
入塾理由 個別にひかれて入塾しました。また駅前のため、夜遅くなっても人通りはあります。
良いところや要望 新しい塾のため、教室・自習室が綺麗だと思います。ただ、生徒数に比べて、狭いと思いました。
総合評価 新しい塾のため綺麗。先生は多くて親しみやすい。駅前にあるため人通りがある。ただし、通学バスはない。
個別指導学院フリーステップ泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較すると安い方だった。基礎学力アップのための塾さがしで、値段と本人に合う所が見合う値段だった。
講師 あくまでも本人との相性だが、生徒の目線での会話が良かった。入り口から入った時の明るさや先生の話し方などが本人に合うと感じました。
カリキュラム まだ通い出して日が経っていないためわかりませんが、本人の学力や意欲に合わせて進んでくれてるかと思います。
塾の周りの環境 家から近く、駅近くなので人が多く安心。
送り迎えで車を無料で停められたら良いですが、駅前でしばらく止められ場所がないのは少し不便を感じます。
塾内の環境 少し賑やかですが、本人には向いていると思います。
明るい照明で雰囲気も良く感じました。
入塾理由 家からの距離が近く通いやすい。塾が駅まえで、家から塾までの道は人通りが多いので安心。他の先生よりフレンドリーで親しみがあった。値段が他よりは安かった。
定期テスト テスト前に自主の予定まで組んで頂くなど、配慮して頂きました。休んだ時はきちんと連絡も頂きました。
良いところや要望 先生がフランクで値段もあまり高くなく、駅前で安全性は高く感じます。学校からも近く、仲の良い友達も誘ったり、一緒になりやる気に繋がるとよいと思います。
総合評価 塾の値段や先生の対応、家からの距離や立地など、概ね希望に沿っている。まだ通い始めたばかりで学力が上がっているか実感ないため、満点にはしませんでした。
数学工房本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、幾つ授業を取るかに寄って価格は変わってくるので、高くもないし、安くもない
講師 良いとは言えない
ただこどもはわかりやすいと言っていたので、悪くはないが、成績は変わらなかった
カリキュラム 個別なので、テキストなどなく、学校の問題集などを利用
苦手を克服するためにもっと色々してくれるかと思ったが、それはなかった
塾の周りの環境 駅前のビルに入っているので、人通りの多いビルで、危なくない
通いやすい環境だと思う
車のお迎えもしやすかった
塾内の環境 おしゃべりをする人が多いのと、一つの教室で、パーテーションで仕切られているだけなので、声がよく聞こえるので気が散る
入塾理由 友達の紹介で入塾
個別の割には成績全般のアドバイスがしっかりしていると評判が良かった
定期テスト こちらからお願いすれば、定期テストの対策になるので、その辺は融通が利く
でも成績は特に変わらなかった
宿題 宿題というよりは次の授業の小テスト単語テストの勉強をするよう言われていたので、少しやっていた
家庭でのサポート 送り迎えや懇談などは参加
勉強に対しては家での様子を見て、懇談でほうこくするていどのこど
良いところや要望 塾長が熱心で、よく見てくれていると思っていたが、生徒が多く、実際一人一人の細かいところまでは把握できておらず、成績には結び付かなかった
総合評価 個別でも他の個別と違うだろうと期待を込めて通塾させていたが、悪くはないが、特別良くもなかった
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科と1教科の差が激しいし、他の塾と比べたら、かなり高い。でも、授業のレベルも高いのであまり文句がない
講師 どんな時でも寄り添って入試に向けて考えてくれる。合格させるという意思が見える
カリキュラム テスト前になると単語だけではなく、内容を理解できるような授業をしていて、よかった
塾の周りの環境 警察からよく子供を迎えるための車が多いと注意を受けている。バスがあり、授業に遅れてしまうなどのミスがなかった。駐輪場が広い
塾内の環境 自習スペースは消しカスなどがひとつもなく、綺麗だった。ただ、携帯を触っている子や教えあっているのか、うるさい子がいた。
入塾理由 元々姉が通っていて、厳しいがよく成績がのびるときいていたので行かせた
良いところや要望 どんなに忙しい時でも、生徒に寄り添って考えてくれるし、分からない問題なども分かりやすく丁寧に教えてくれる
総合評価 きつかったが、好成績を残すことができる塾だったと子供が言っていて、行ってよかったと言っています
個別指導キャンパス光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については普通だと思います。ですが、塾に行きだしてから本人のやる気が上がった事、成績も少しずつですが上がってきていることを考えると安いかもしれません。
講師 講師の年齢が近いこともあり色々相談に乗ってもくれているみたいです。人によっては教え方に合うo合わないがあるみたいですので一概に良いとは言えません。
カリキュラム 個別指導が全てそうなのかわかりませんが、苦手科目や苦手な問題には念入りに教えていただいてるみたいです。
塾の周りの環境 駅からも近いので私(親)の帰宅時に迎えも兼ねれる、また人が多い場所なので安心して通わせることができています。
塾内の環境 自習室で、周りの音が気になるらしく、自習室では勉強してても集中できないみたいです。
入塾理由 テレビCMでしているのでブランドがあり安心できると思いました。娘のお友達もそこに通っているという事で本人(娘)もここがいいと言っておりました。また、家からも通いやすく送迎においても親としての負担が少なかったのも選ばせていただいた理由です。
良いところや要望 講師の丁寧さや親身に相談に乗ってくれるところが良いところです。また塾の立地場所も人通りが多いので女の子でも安心して通わせられます。
総合評価 講師や立地場所等を考えると良いと思います。また娘の成績も上がってきている点も踏まえて4点にさせていただきました。まだ受験が終わっていないので、志望校に合格したら5点だと思います。
馬渕個別泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけではなく、別に教材費が必要であったり、夏期講習なども別である
講師 結局は志望校には合格出来なかった。英検2級をとっていれば合格できたかも
カリキュラム 公立校は英検2級を持っていればかなり有利でありそれの勉強をすれば良いかも
塾の周りの環境 駅からは近く雨に濡れずに?かよえる。車で迎えに行くには駐車スペースはないのであまり良くないかもしれない
塾内の環境 見たことがないのでなんとも言えない。良くもわるくもなく普通だと思う
入塾理由 家の近くであり、適切な指導してくださる方思ったのでお願いしました。
宿題 結構多かったようだ。こなせない量ではないからそれなりだとおもう
家庭でのサポート 送り迎えもやったし、しょっちゅう懇談があったようなきがする。
良いところや要望 懇談が多かったのでこちらの意向を聞いてもらえたりそれに向けたアドバイスがあった
その他気づいたこと、感じたこと とくにはないのですがやはりお金が高い印象は拭えない。その他はないかな
総合評価 志望校には合格出来なかったので結局のところは疑問が残っている。
馬渕個別泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけ見ると他の塾に比べて高いように思いますが
サポート体制や講師のレベルを考えると妥当だと思います。
講師 レベルは高く求めていた指導を行ってくれました。
カリキュラム 私立中学校だったので、主に使う教科書や参考書は学校のものを使用してもらいました。そのレベルに合わせたプリントなどを用意して補習もしていました。
塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にありましたが教室内は騒がしくなかったです。駅から雨の日でも濡れずに行けるところがよかったです。
塾内の環境 狭いのですが、静かに集中できるように教室が配置されておりました。自習スペースが増えると少ないのが残念でした。
入塾理由 以前に集団に通っており、信頼がありました。
子どもの気持ちに寄り添い、自らやる気が起きるような環境を整えてくださります。
定期テスト 受験をメインに授業を進めていましたが、テスト前は少しの時間だけ学校の授業の振り返りをしてくれていました。
宿題 個別では宿題は特になかったです。
集団の時はありましたが適量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎をしたり、先生との対話する機会があり子どもの現在の状況に合わせた声掛けなどをアドバイスしてもらっていました。
良いところや要望 個別だったのでスケジュールが組みやすく柔軟に対応してもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師が担当制じゃないので電話連絡がしなくかったことです。本人はどの先生にはこんなことを相談できると先生に合わせた質問ができて専門的に返ってくるのが良かったようです。
総合評価 不満はなかったです。
私立中学校だと集団ではレベルが合わないので個別で学校の教科書を中心に対応してくれたのが助かりました。
馬渕教室(高校受験)光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親の負担は大きかったですが、目標とするレベルの高校に入学できたのでよかったと思います。
講師 友達感覚で接する事なく、メリハリのある指導で良かったと思います。
カリキュラム 凄い量の教材で本当に全部こなしているのか心配でした。今となれば、よかったと思います。
塾の周りの環境 駅前のビルで夜間も人通りはそこそこありますが静かで良い環境でした。送迎の際の駐車スペースがなかったのでそれが不便に感じました
塾内の環境 整理整頓、清掃も行き届いており不安はありませんでした。自習室の席数が少なかったようで、空席がなく帰ってきたことがありました。
入塾理由 成績や目標に応じたクラス編成の有無、同級生やその親、口コミを考慮して決めました。
定期テスト 数校の中学生が在籍していましたが、各校のスケジュールに合わせたカリキュラムが組まれており、効率的に勉強できていました。
宿題 適度な量で、学校・クラブ活動に支障をきたす事はありませんでした。
良いところや要望 進路相談には真摯に対応していただき、目標とするレベルの高校に進学することができました。
総合評価 成績に応じたクラス編成、席順があり適度な緊張感を持って通っていたと思います。
個別指導アップ学習会栂美木多教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、秋講習、冬季講習があり、それぞれかかるような感じ〔僕は??)まあ余裕があれば行くでいいと思う。
講師 他の塾と比べ値段が高かったりするが、先生によってはわかりやすい人も多い。自分の場合は英語が全く意味がわからなかったけど、今になったら意味がわかるようになって行ってよかったなーとも思う。
カリキュラム 教材はわかりやすく、応用や実際問題も載っているので良い!講習に関しては、値段が少し高いのと、暗記科目も同じ値段だからわからないとかだけ教えてもらうで良い
塾の周りの環境 友達と一緒に行けたのでよかった。立地も、自転車が停めれたりでなんだかんだで助かった。
塾内の環境 先生の喋り声以外は、基本ないかなーと思う。基本生理はされている。
良いところや要望 講習は基本強制なのを直してほしいと思ってしまう。自分で勉強できる人は行かなくても良い
その他気づいたこと、感じたこと 塾によって、先生によってだいぶ違うので、塾選びはしっかりした方が良いと思う