
塾、予備校の口コミ・評判
90件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県みよし市」「中学生」で絞り込みました
個別指導 スクールIE三好ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはそれ程高くなくて経済的にも安心して通える塾だと思います。
講師 講師の方は教え方も上手くて息子もこの講師なら安心して通えるとおっしゃってました。
カリキュラム 授業内容については私が昔通っていた塾とは比較にならないほどレベルが高く此処なら間違いなく希望の学校に進学出来ると思いました。
塾の周りの環境 自宅からも近くて治安も良く安心して通える塾だと思いました、それに交通の便も良く息子一人でも問題無く通えるとても良い塾だと思いました。
塾内の環境 塾内は整理整頓も出来ていて雑音なども無く集中して取り組める塾だと感じました。
入塾理由 塾の料金もそれ程高く無く息子の偏差値なら問題無く通える塾だと思ったからです。
良いところや要望 塾の立地も良く講師の方々の教え方も上手くて此処に決めて良かったと思っています。
総合評価 数ある塾の中でも此処ならお子さんを安心して通わせられる塾だと私は感じました。
個別教室のトライ三好ヶ丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二時間の授業時間のうち、一時間はマンツーマン指導で教えて下さいますが、後の一時間は一人で反復学習なところ
講師 分からないところは分かるまで根気強く教えてくださるので良かったと思います
カリキュラム 子供に合わせたレベルの問題を探して授業を進めてくれるのは良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近いので車での送迎は楽でしたが、駐車場が2台と少ないため停められない事もしばしばあり少し不便に感じました
塾内の環境 教室内は静かで、自習室も満席になっている事も無かったので良かったと思います
入塾理由 集団塾では授業についていけないだろうと思い、個別で質問をしやすそうな教室を選びました
定期テスト 模擬テストの実施や、苦手科目を集中して授業を進めてくれていました
宿題 量はそれほど多くなく、それほどの時間もかからず終わってしまう量でした
良いところや要望 教えて下さる教師の方は大体同じ方なので人見知りなわが子には良かったと思います
総合評価 少しでも成績が上がればと思っていたのですが、今のところ変わりがなく残念に思います
佐鳴予備校のさなる個別@will三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は体験で生かせたのであんまりかからなかったけどいざ入ったらちょと高いくらいだと思います。
講師 いい点はちゃんとみんなと向き合ってやっていてとてもいいと思ったけど悪いてんはあんまりないです。
カリキュラム 難しいと、息子はいっていたけどやればとても楽しいといっていました。
塾の周りの環境 仲良くやったりしていますよ。治安はまぁまぁって感じですけどみんなとみんなが仲がいいのでとてもいいと思います。
入塾理由 息子が友達と塾を一緒にやりたいといっていたので友達と一緒に通わせました。
定期テスト 対策とはあんまないですけどちゃんとみんなは集中してやっているのでカンニングと言うのはないと思います。
宿題 多いと息子は言っていて、量は何ページ~何ページまでやってきてくださいと言っていて週に3回あるからもうちょと少なくできるといいと思っています。
家庭でのサポート 家庭では宿題の量はおおいけどちゃんと自分から取り組もうとしています。
良いところや要望 良いところは集中するときは集中するなどの切り替えがあってとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ないですけど、ほんとにたのしそうにやっていてそれはいいとおもっています。
総合評価 総合的な面で見ます良い点だと思います。悪い点は課題の量が多いと言うことです。それ以外はとくになにも
野田塾三好丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高い高いと聞いていたが、まだ成果は感じられないので、高いと思ってしまう。
講師 まだ通って少しなので分からないです。熱心な先生が多いと思います。
カリキュラム 本人に合わせて熱心に指導していただけるので、良いと思いました。
塾の周りの環境 大通りなので、家からも通いやすくいいと思います。駐車場がもう少し広いと停めやすくていいなとは思います。
塾内の環境 自習室があり、好きなときに行って勉強できるので良いと思います。
入塾理由 まわりの子たちが通っているのを知っていた。ともだちやママ友から話をよく聞いたことがあったので、ここがいいかなと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、重点部分を中心に、解説してくれたようです。
宿題 他をよく知らないので何とも言えませんが、苦労しているので多いと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、説明会に参加しました。まわりの友達にも話を聞き、情報収集しました。
良いところや要望 熱心な先生がおおく、知り合いもたくさん通っているので、通いやすくて良いと思います。
総合評価 値段はそこそこしますが、何とか通えているので良いと思います。
みよし進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が出ていないので分からないが、希望の高校に合格出来れば安いのかなと思う。
講師 厳しく指導する先生がいると聞いているが、とにかくやる気が出て結果が出れば良いと思います。
カリキュラム 振り替えの日を設けていただいたり夏期講習や冬季講習を設けて頂けるのでとても助かっています。
塾の周りの環境 駐車場が少ないため、停める場所が無かった時に困ることがある。住宅地の中にあり、飲食店もあるため難しいかもしれないかな。
塾内の環境 塾の教室内に入った事が無いのでよく分からないが、子供は悪く無い様なことを言っていた。
入塾理由 勉強を頑張ってやる様になってほしくて塾を考えていた。市内の良さそうな塾を調べた結果みよし進学教室の評判が高く決めた。
定期テスト 定期テストの対策をしていただきありがかいが、もう少し点数が取れる様になると良いと思います。
宿題 学校の宿題もあるため塾からの宿題はあまり無いようです。塾の時間内でやれたらそれでいいと思います。
家庭でのサポート 送り迎えをしている。分からない所を聞かれたらおしえるようにしています。
良いところや要望 比較的自由で先生が親切な印象です。融通がきくところや下の子の割引があるので助かります。
総合評価 まだ希望の高校に受かったわけでは無いので評価のしょうがないが、今のところは続けてもらいたいと思います。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそれなりの費用だったが、テキストや追加授業の費用がかかったため
講師 子供の学力を把握したうえで、弱点克服に向けた丁寧な指導やアドバイスを頂けたから
カリキュラム 学校の授業では理解できていなかった内容なども質問を経て理解してきていたから。
塾の周りの環境 駅前にあるため、人通りも多く、治安もよく環境としては通いやすい。塾の周りも住宅街のため、騒音もそれほどなく授業に集中できるから。
塾内の環境 教室の広さも生徒数に対して狭くなく、勉強はやりやすいと感じていた。
入塾理由 自宅から近く、合格実績も高かったから。また子供の友人も多く通っており、溶け込みやすかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、授業を前出しして対応されていて、効率的なカリキュラムをたてて頂けた。
宿題 時々非常に多くの量の宿題も出ていたが、高校時代の宿題や復習の目線で対応頂けていた印象。
良いところや要望 それぞれの公立学校のテストに合わせて日程を調整して頂ける事や、面談では学校よりも豊富なデータから受験校の選定に対してよいアドバイスを頂けた。
総合評価 最終的に、生徒に自立を促すところや、高校受験がゴールではなく、大学受験も見据えた学習する癖をつけてもらえる指導だったから。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や施設維持費など、いろいろな名目で料金がひかれるので、教材は立派じゃなくていいから料金を安くしてほしいと思ってしまう。
講師 熱意がある講師が多い印象がある。
子供たちも講師をよく慕っていたようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムがいいか悪いかは他と比べた事がないからよく分からないが、問題集の問題は考えさせるような良問が多かった。
塾の周りの環境 自宅からは遊歩道を通っていけるため安全面でも安心できました。駅前にあるのでタイミングが合えば通勤の帰宅途中に迎えもできました。
塾内の環境 内覧はしてないのでよくわかりませんが、子供にとっては集中しやすい環境だったようで、いつも自習室を利用してました。
入塾理由 近所にあり、通学に便利だった事と周囲の評判がよかったからです。
定期テスト 定期テスト対策はなかった気がします。
宿題 宿題は普通の量です。
復習もやってれば、それなりの量になります。
家庭でのサポート 送り迎えくらいです。
あとは本人の自主性まかせにしてました。
良いところや要望 講師の熱意と立地が一番の長所ですかね。
いい生徒が集まるので刺激を受けたメリットもありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特になにもありませんが、
塾の評判を上げる事を重視している印象はありました。
総合評価 子供が志望校に合格できたので高評価です。
低学年のうちから通わせた事で学習習慣が身に付いた事は大変よかったです。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費などが思いのほか高かった。施設利用料も高い。
講師 子どもが塾で学習したことを楽しそうに話すようになった。また、講師の先生からの言葉がけで、進路について前向きに考えるようになった。
カリキュラム 講師の先生のタイプがいろいろいらっしゃり、子どもが先生に会うことを楽しみにしている。厳しい先生、楽しい先生など、時間割ごとに緊張感をもっている。
塾の周りの環境 駅前にあるため、車での送迎が駐車スペースの関係で難しい。送迎用のスペースのある校舎だったら、なおよかった。
塾内の環境 教室内がシンプルで、集中しやすい環境になっていると感じた。しかし、手狭な教室にたくさんの生徒がいるため、ごちゃごちゃしている印象もある。もっと一人ひとりが使えるスペースがあるとよい。
入塾理由 子どもの周りの友達からの評判がよかった。また、大手で親の安心感もあったことが決めてになった。
良いところや要望 講師の授業のうまさがある。子どもが、授業を、楽しみにしている。家庭への連絡が、塾のアプリを通してなので、確認が手間。ラインなどでの通知だともっとよい。
総合評価 費用的に対して、子どもの意識の変化(学習意欲の高まり)が高い。また、授業内容も、子どもが楽しんでいる。あとは、結果がでれば、満足。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても遜色なく、金額の不満はなかった。端末も故障のたびに交換してくれた
講師 講師について不満を聞いてことはないが、時間で終わらないこともあった
カリキュラム 学習用端末が故障することが多く、使えないと思うことがあった。
塾の周りの環境 駐車場がなく、塾の前が渋滞になる。時間に終わらない時もあり、待っていることで渋滞が増えることがおおい
塾内の環境 自首室が少ないため、待ち時間に待機できる場所に限りがあり一旦迎えに行くことがあった
入塾理由 塾内での統一テストなど、塾全体での位置付けがわかる点が動機付けになると思った
良いところや要望 小テストなどの順位で席を変えるので、順位キープすることがモチベーションになっていた
その他気づいたこと、感じたこと ある程度できる子でないと、ついていけないかもしれないと感じる
総合評価 よりレベルの高い高校を目指す子にとっては塾内での競争があり向いている
開拓塾三好中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業もプラスに塾の学びのおかげで進学できたので安いと思いました
講師 優しく教えてくださり、お家に帰ってきたら感想など楽しそうに教えてくれました
カリキュラム 学校の課題も段々増えてきて、塾のワークもものすごい量だっので本人はしんどそうでした
塾の周りの環境 車がよく通る道ぞいにあったのでふとした時に事故にあって仕舞いそうでとても危ないなとは思っていました。
塾内の環境 バイクなどの走る音が聞こえてくるので集中したい子達にとってはしんどい場所かもしれないです
入塾理由 進学させたいと思い塾に通わせました
良いところや要望 本人の希望にちゃんと応援してくださって、やる気を与えてくれました
総合評価 明らかにテストの点があがり、成績も上がり、憧れの高校に進学できたことです
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないため、料金の高い安いはわかりません。
講師 教科によって講師の質が違います。中には学校の教師よりも授業がわかりにくい講師もいて、何のための塾なんだろうと思うこともあります。
カリキュラム 教材は分厚いし、提出期限などもありしっかりやらせるため良いと思います。
塾の周りの環境 駅の目の前ですが、塾は通学している学区内にあるため、電車で通う生徒はいないと思うので駅近は関係ないかと。駐車場がないためとっても不便です。
入塾理由 三河で圧倒的人数が通っていて、実績もあるし模試などのデータの分母が大きいから
定期テスト 定期テスト対策期間が設定され、最初に定期テスト模擬の設定がいきなりあります。
宿題 次回の授業までの宿題が出るようですが、大変そうではないのでそこそこの量と難易度なんだと思います。
家庭でのサポート 自宅から歩いていくには塾は少し遠いので、車での送迎は必須です。
良いところや要望 塾長が一生懸命な方で、勉強や進路など困ったことがあるとすぐ面談等で対応してくださいます。ありがたいです。
総合評価 講師はほぼ一生懸命な方ばかりだし、教材も長年のデータから選りすぐりの問題でつくっているし、良いと思います。
ITTO個別指導学院三好ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昨今の経済的に仕方がないが値上げされて家計にも影響は出る。どの塾もそうだとは思うがそれでももう少し安いと助かる。
講師 塾長さんも他の先生も話しやすく気軽に質問できる雰囲気が良かった。
女性の先生が多いので娘も安心できた。
カリキュラム 苦手な数学を重点的に、学年を遡って指導もしてもらえた。
塾のテキストだけでなく学校の問題集やプリントの解説もしてくれた。
塾の周りの環境 特に不満は無いが駐車場がもう少し多いとありがたい。
少し離れたところに止めざるを得ないときもある。
塾内の環境 どちらかというと昔からあるの校舎と思われる為環境が最新というわけではないが清掃もされており特に不憫は無い。
良いところや要望 親身な指導がとても良い。相談事にも応じてくださったり、勉強以外のことも気軽に話出来るので嫌がらずに通ってくれている。
個別指導塾Jアカデミア三好校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないが無料で補習してくれることもあるみたいなので安心して子供を通わせれる。
講師 わからないところは質問すれば残ってでも教えていただけるが質問しないとわからないままになってしまう。
カリキュラム 毎回前回の授業内容の小テストがあって復習できるが内容が前回取り組んだ問題と一緒の為答えだけ覚えとけば騙し騙し高得点をとれる。
塾の周りの環境 大通りに面していて通りも明るく通塾するのにも問題ないがパチンコ屋さんが近くにあるので少々不安である。
塾内の環境 大通りに面してる割にはトラックの通りは少なく静かに授業を受けれるが建物が古いので冬は少々寒いような気がします。
良いところや要望 子供の授業の進捗状況を定期的に教えていただけるとありがたい。
京進の個別指導スクール・ワン三好ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はものすごく高いわけでもなくていいくらいの料金設定だと思う。
講師 良かった点は、わからないと言ったらすぐ分かりやすくゆっくりとわかるまで教えてくれる所で、悪かった点は、ない。
カリキュラム 教材のことで、トライ、エクササイズとあるから何回も問題を解くことができやり方などが覚えれるのがいい。悪かったところはないです。
塾の周りの環境 駅の近くで行きやすいしロータリーなどが近くにあるからものすごくいい。
塾内の環境 塾内は集中する事が良くできる。理由は整理整頓などがされてて気持ちがいいし、他の生徒も集中して授業を受けているから集中がしやすいです。
良いところや要望 この塾のいいところはわからないところなどがあったらそこの単元に戻ってやってくれるからいい。
要望はもう少し自習スペースを仕切ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内の先生方たちがものすごく元気で笑顔が多いので、授業が楽しくなってものすごくいい。
佐鳴予備校のさなる個別@will三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います。講習などもかなり高くつくので、負担はかなり大きいです。
講師 個別で話ができるため話しやすいが、失敗などをしたときに言いづらい雰囲気になることが多く、自分にはあっていなかった。
カリキュラム 季節講習では予定を立ててやっていましたが、値段が高く中々気軽にいけなかった。
塾の周りの環境 駅やバスがあるため遠くから来やすいが、人通りが多いため、音が気になったりすることがある。
塾内の環境 人通りの多い環境なので音が気になりはするが、ウイルス対策などはされているので安心できる部分はある。
良いところや要望 駅やバス停が近くにあるので、遠くからでも通いやすく、交番も近くにあるので安心して行けます。
その他気づいたこと、感じたこと 人によって合う合わないはあると思いますので、体験してみて決めると良いと思います。
個別指導の明光義塾三好町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、教材はほとんど使わなかった、講習費も一コマずつなとで結局割高です。
講師 年齢の若い講師が多く、講師が毎回同じ人ではなかったりする。
カリキュラム 教材は、ニ教科しか習わなくても、使用するしないに関わらず、五教科分買うことになってました。とにかく高い。
塾の周りの環境 家からは近く通いやすかったです。が、道は暗い。あと駐車スペースが少ないので、待てなかった。
塾内の環境 教室はそれなりで、自習室もありました。トイレがわかりにくかった。
良いところや要望 良いところは、教室長みたいな先生は熱心に話して下さったり、考えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので結局は本人のやる気しだいなんだと思いました。うちの場合は本人にやる気がなく、教えて貰ったときはわかってても、理解ができてなくて後でやってみると結局できないということが多かった。
PICL学習教室みよし教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団よりも料金高めです。
学年が上がると時間が増えるので、料金も上がります。
講師 熱心な先生で、学力や性格に合わせて学習をサポートしてくれて良い。
カリキュラム 苦手強化を厚く学習させて見てくれるので、ありかたい。
季節講習は、自由に時間や曜日を設定できるが、スケジュールを決めるのが大変です。
塾の周りの環境 自宅から近いので、雨の日以外は自転車で行ってくれてたすかります。
大通りから見える場所で、暗い細い道という心配はなく安心です。
ただ、公共交通機関は無理です。
塾内の環境 古い建物ですし、ちょっと狭い。
教室内は、キレイに整頓されています。
良いところや要望 先生が熱心で、個人に合わせて学習を進めてくれるので、集団が合わない人にもオススメです。
ITTO個別指導学院三好ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最初は個別にしては安く思えたが、学年が上がる事に値段も上がるので高く感じる。
講師 個別にしては成績が上がらない。補習であるなら言いと思う。こちらの要望を先生がよく聞いてくれる。
カリキュラム 出れない週などは、違う日に変えてくれたり、融通が聞く。振り替えり補習をしっかりしてくれる。
塾の周りの環境 家から近いので送り迎えが楽な所がいい。駐車場が狭いので止めにくい。
塾内の環境 スリッパにはきかえるシステムがいらない気がする。スペースは狭いかなぁーとは思う。
良いところや要望 先生が親身になって聞いてくれる。子供の話を聞いてくれる。面談など体調の関係で電話対応にしてほしい旨を頼むと対応してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合でお休みしても、日にち変更を素早くしてくれてありがたい。
昇輝塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よその塾と比べると良心的な価格設定だと思う。
夏期講習や冬季講習はお金がかかるが、補習は月謝に含まれているから助かる。
講師 相談しやすく、苦手なところもわかるまで
徹底的に教えていただいた。
カリキュラム 出来る子には問題ないと思うが、ギリギリでついていってる子には厳しかった。
塾の周りの環境 塾専用の駐車場がないため、送迎時に近くの薬局に停めることが多かったが、待っている間に薬局のお客さんが停められずよく苦情がきていて、結果停めれなくなった。
塾内の環境 入り口が、一箇所しかないので換気が悪い。
アパートの一階に設置している塾なので、騒いだりするとアパート住人から苦情がくるらしい。
良いところや要望 小テストが毎週あって、苦手な英語がだいぶできるようになった。あと、合格できるまで帰してもらえないテストがあったと思う。そこで、毎日必死になって勉強してかなりテストの順位が上がった。
その結果、志望校に合格することができた。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍での、ZOOMの授業は理解できる生徒は問題ないと思うが、直に教えてもらわないとなかなか理解できない生徒にとっては、わからないまま時間が過ぎてしまうだけだったので、その時は本当に困った。
野田塾三好丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾に行っても同じですが、とにかく高額なので良くも悪くもないです
塾の周りの環境 駐車場が小さく、また入りにくい
また駐車場案内してくれる方も、やり方があいまい
良いところや要望 周りの環境が勉強しなくちゃいけない雰囲気にさせてくれるらしく、勉強するには良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです
強いて言えば高校生向けのカリキュラムがないから?中学卒業してから通えないのが残念