
塾、予備校の口コミ・評判
109件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県津島市」「中学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてお安いから。集団塾だからと言う理由もあると思う。
講師 とても熱心で授業がサクサク進む。自主勉してないとまずい。少し冷めた時も時々あります。しっかりしていて良いと思います。
カリキュラム 学校よりも内容が詳しくて、難しい。けどやりがいはあるんじゃないかな?
塾の周りの環境 普通です。少し車で混雑するくらいですかね。慣れれば大丈夫だと思います。近くにいろんな飲食店があるのでご褒美に良いと思います。
塾内の環境 校舎内はきれいでした。外観もれんがで綺麗でした。
とても静かで勉強に集中出来てとても良い環境だと感じました。
入塾理由 進学実績が良い。値段がお安め。教師が熱心だった。入試向けの塾。中1から入った方が良いと思う。
良いところや要望 質問にしっかり答えてくれて、とても参考になります。集中できる。
総合評価 良かったと思います。文句を言うところはないと思います。心配事とかもいろいろ相談出来て心が楽になれます。おすすめです。
野田塾津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレットを使った授業をするので、その分値段は高いと思います。
講師 本校ということもあって、各教科スペシャリストがそろっていると思います。
カリキュラム 特に夏の夏期講習では、レベルでクラスをわけて、生徒のレベルにあったカリキュラムを提供していました。
塾の周りの環境 津島駅からとても近いですし、駐車場も広いのでかなり快適だと思います。また、近くに飲食店もあるので、昼食等も困らないと思います。
塾内の環境 雑音問題等は特にありませんし、環境設備などもきちんとされていると思います。
入塾理由 従兄弟がこの塾に通っており、とてもおすすめされ、また、学校で仲の良かった友達も入っていたから。
良いところや要望 先生方の授業の質が高く、また夏の夏期講習ではかなりの実力が身につくと思います。
総合評価 無事に息子は行きたい高校に進学することが出来たので本当に良かったと思います。
中村進学会津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その他の大手の塾に比べると人数もかなり少なく、ほぼ個別指導な感じなのに、他の個別指導の塾よりもコマ数も多くて料金が安い。
講師 塾の問題だけでなく、学校の授業でわからないところを教えてもらえた。
学校だとまわりの目が気になるが、塾にだと同じ学校の生徒もいなかった為聞きやすかった。
カリキュラム 英語などの重要な単元などは集団授業で聞き、それ以外の問題は自分のペースで進めていくため、焦らずにじっくり取り組むことができた。
塾の周りの環境 住宅街にあり、大通りより一本入ったところにあるため、比較的静かな環境で、送り迎えもスムーズにできた。
塾内の環境 建物が少し古かったため、トイレが和式だったのが子供たちには不評だった。そのため、塾ではなるべくトイレにいかないようにしていた。
入塾理由 個別と集団授業の両方を受けることができたため。
料金が他の大手塾よりも安い。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
テスト前の土曜日は通常とは別に授業があった。
また、社会の自治問題で出そうな問題をプリントにしてくれた。
宿題 宿題の量は適量だと思うが、週に3から4日あったので、ほぼ毎日宿題をやっていた感じだった。
難易度は普通。
良いところや要望 集団と個別の両方を合わせもったところ。
集団だとわからないところは遅れがちだったりするが、個別時間でそれを補うことができるため。
総合評価 個別と集団の両方を合わせもち、人数も少なく、同じ学校の生徒がいなかったため、まわりの目をきにすることなく授業を受けることができたのがよかった。
佐鳴予備校のさなる個別@will津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な価格だと思っています。
講師 少し成績が伸び悩むと話し合いという形で相談に乗ってもらえたりアドバイスしてくださるので子供がやる気になります。
カリキュラム 英検対策もしていただけるので、助かります。どんな問題が出るのか把握できるだけでも違うと思うので。
塾の周りの環境 駐車場が少なく停めにくいです。子供が教室から出てこないと中々出て行かないので入れ替わるのに時間がかかったりします。
塾内の環境 線路のそばなので少し電車の音がするそうです。階段で上まで重い荷物を持って上がらないといけないのがきついと言っています。
入塾理由 知り合いが通塾しており、話を聞けたこと。また公開説明会で本人が楽しそうに授業が受けれそうだと感じたため。
定期テスト 早い時期に学校から出る試験範囲のワークの確認があるので、その前にやらないといけなく、テスト前に焦ってやる事なくワークの復習にあてる時間が取れます。
宿題 適切な量だと思います。30分もあれば終わるぐらいの量です。
良いところや要望 基本的にメールにてお問い合わせということが多く、メールでは難しい説明なんかの時には少し困ります。
総合評価 根気よく声がけしていただいたためか、成績が上がり始めました。このままいけば希望校に入れるのではないかと思うからです。
山内遊習センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には妥当だと思います。それに見合う寄り添った指導だったと思います。
講師 遊びを通じていろいろな事にチャレンジさせてくれて、それが学習にも生かせたと思います。
カリキュラム 一人一人に寄り添った学習方法で、子供にもよく合っていたと思います
塾の周りの環境 家からは少し遠く自転車で行ってたが交通量が多い所もとおるのでやや危険だった。車で送っていく場合は細い道が多かった
塾内の環境 わりと自由な環境なので、ざわざわしていることもおおかったが和気あいあいとしていた。
入塾理由 学習を模索していたから体験してみて友達もいて行けそうだったから
定期テスト 定期テスト対策はありその子その子のレベルにあわせて問題提起されてたように思います。
宿題 その子その子にあわせて出されていたようで無理なくやれていたと思います
良いところや要望 その子その子にあった個性を
大切にした学習方法でよかったと思います。
総合評価 子供を尊重してくれる学習方法で勉強はもちろんだが心の教育にもよかったと思います。
個別教室のトライ津島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワンツーマン指導の個別教室は他の塾と比較すると割高な印象は持っていたが、実際に塾の見学に行って詳しい話を聞くと料金は高いなと感じた。特に毎月の基本料金が特に高いと感じた。
講師 生徒の性格や希望に合わせて色んな講師の中から相性の合いそうな講師をピックアップしてくれるのでそれは良いなと感じた。わからないところもわかりやすく教えてくれると言っていたのでそこは良かった。
カリキュラム 授業内容はひとコマ120分あり、他の塾に比べても長く指導して貰えるので良いと感じたが、ワンツーマンで指導してくれるのは最初の60分で残りの60分は演習の時間なので実質ワンツーマンで指導して貰えるのが60分だけになるので少し短く感じる。
塾の周りの環境 駅の間近にあるので交通の便はとても良いと思う。しかし、駅近なので車で送迎する際は駐車場がないのでその点は不便だと感じた。いつも車で送迎するので塾名前に路駐して送迎をしている。
塾内の環境 教室の設備はわりと広めで環境は整っていると感じた。自習室と個別指導室の部屋も分けられていて静かな環境で勉強ができると思う。
入塾理由 個別教室のトライはワンツーマン指導をしているので、子供は勉強が苦手なので気軽に先生に質問できたり集中して勉強できる環境が良かったのでトライに決めました。
良いところや要望 個別教室のトライはワンツーマン指導な所がとても良いです。しかし、その分月謝は他の個別指導の塾に比べると割高ではあると思います。
入会金無料のキャンペーンもよく行っているので気軽に体験入塾をしたら検討してみるのもいいと思います。
総合評価 ワンツーマン指導をしてくれるところはとても良いが、費用がかなり痛いなと感じる。担当の先生は子供との相性も良さそうなのでわかりやすいと気に入っている様子なのでもう少し安くなるといいなと思う。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科でこの値段なら妥当
テスト等もあるのが良い
兄弟割引もあるので下の子たちの入塾にも考えやすい
講師 子供は受けてて楽しいと感じる人もいるみたい
送り迎え時にきちんと交通整理にでているのが好感が持てる
カリキュラム タブレットで後で学習等個別指導より豊富だった
教科書を持参して実際の授業とそった内容をしてくれるので助かる
塾の周りの環境 送り迎えで周りが混むので近隣へ迷惑かからないように気を使う
でかい駐車場があると安心して待てる
津島駅目の前なので送り迎えできない時は公共交通機関が使えるのでそこは便利
塾内の環境 静かにできています
室内が結構暑い時があるみたいなので空調をしっかりして欲しい
入塾理由 五教科全てで他の個別指導と同等の値段だったため
体験入塾で、授業が楽しいと言っていた
良いところや要望 全国模擬試験で自分の成績や合格への確率がよくわかりやすく、勉強への目安にしやすい
総合評価 名前がしっかりとしていて、安心感がつよい
しっかりとサポートやいろんなカリキュラムもあるので勉強の強度によって変化させていけるところが良い
秀英iD予備校津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料開放の教室もあまり利用しなくて、こちらから質問することもなく、あまり意味がなかったから
講師 質問してもすぐに答えてもらえず、回答に時間がかかるのと、どの先生がどの教科担当か分からず質問しにくい
カリキュラム 映像授業に合ってる子はいいのですが、分からないところを個別にしっかり聞きにくいところがあった
塾の周りの環境 津島駅から近く大通り沿いで夜でも明るい。
駐車場がほとんど無く、送り迎えにはちょっと遠くの場所に停めないといけない。
塾内の環境 大通りに面し、駅にも近く騒音が時々ある
休憩スペースがわかりにくくあまりない
入塾理由 のんびりの正確なので個別の方が先生に質問しやすく、個別指導が魅力だった
定期テスト 定期テスト期間、教室開放は土日もあって良かったが、対策そのものはほとんど期待できなかった
良いところや要望 土日も開いていて、長期休みは早い時間から自習室が開いてる時もある。
総合評価 各自でちゃんと先生に聞ける子はいいが、自分から声をかけにくい子には何もならない
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の時間は短いが、通える回数に対しては安い方だと思います。
夏期講習などの短期集中の講習も年に3回あり
安心のシステムだと思いました
講師 優しそうで、若そうな先生でした。
苦手な分野を早い段階でわかってくれました。
体験で本人も質問しやすいようでした。
カリキュラム 一人ずつに寄り添って進めてくれそうです。
専用のテキストがあり、家でも取り組めそうだったのでよかったです。
塾の周りの環境 駐車場が広いので立地はいいです。
車の通りが多いので、自分で自転車で通うのは心配もありますが、お店が多く明るい点は安心条件かと思いました。
塾内の環境 新しいので塾内は綺麗です。
着席した生徒との感覚も広く取ってあり集中できそうでした。
入塾理由 通いやすい立地と勉強方法
少人数制なので、集中して勉強に取り組めると
思いました。
良いところや要望 基礎をしっかり学べそうです
反復学習をしっかりしてくれるそうなので、覚えそこねた所や、曖昧な所をしっかり教えて頂いて、新学年のつまずきにならないようにしてほしいです。
総合評価 少人数制で、通いやすそうです
受講生徒数が増えた場合、1時間で一人にかかれる時間が足りるのか不安な点はありますが、基礎を固めていただけるようなので期待したいです。
野田塾津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭の収入から考え高いと思った。テキスト代も別途支払いをするから。
講師 子どものことをよくみている。若いから子どもには親しみがあるが、教える技術はいまいちかも。
カリキュラム 塾内のテストで成績上位者の氏名が発表されるのはどうかと思った。
塾の周りの環境 警察署が近いから夜も安心できる。送り迎えの時間は、結構渋滞するから大変です。駐車場へのアクセス道が一方通行なことも原因かもしれませんが。
塾内の環境 設備はきれいで明るく大変良いかと思います。それだけ設備費は取られますが。
入塾理由 近くて古くから知っていたから。体験入塾で決めました。友達も多く通っていたから。
定期テスト 自主的な学習会を企画して分からないところは教えてくれる。が、参加は自由なため行かないと意味がない。
宿題 基本的に宿題はありませんが、テキストを自主的にやらないと成果が上がらないかも。
良いところや要望 もう少し安くしてほしいと思いました。
総合評価 若い先生が多く子どもが良くなついて、勉強をしやすくしている
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応の値段だと感じています。一コマあたりに計算すると高いとは感じなかったので。
講師 楽しそうな雰囲気で授業を行なっていながらも熱心に指導してくださっている印象です。
カリキュラム タブレットに定期テスト対策がアップされ、早めに取り組める仕組みになっているので、早く終わったからもう一度ということができるので、子供の実になっている。
塾の周りの環境 駐車場がないので送迎が難しいです。信号の側なので入れ替わりの時間などはちょっと混雑してしまっています。
塾内の環境 線路の側ですが、電車の音が気になるなどはいっていないです。ただ空調が効きすぎていて寒かったり暖かかったりするみたいです。
入塾理由 知り合いが通塾していて雰囲気やシステムについて教えて貰えたので。
定期テスト 問題がいくつかタブレットに配信されていて取り組まないといけない仕組みになっている。この問題を解くだけでもかなり力になっている。
宿題 宿題は普通ぐらいだと思います。親としてはもう少しあってもいいのではないかと思いますが…。本人は無理ないぐらいだと言っています。
良いところや要望 先生が気になるところがあると帰りに呼び出して話をしてくれます。それで本人のやる気がでるようです。
総合評価 楽しそうに授業をしてくれ、やる気がない時は喝をいれてくれる。子供からしたら自分にすごくあった塾だったみたいです。先生が気になる事があれば、連絡も頂けるので親としても安心です。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事務仕事はおろそかになる事が多く塾としてサービスに欠ける部分がある。
講師 勉強の仕方を教えてくれる点はよかった。ダブレットの使用方法も始めに教えてほしい。
カリキュラム ダブレット内はかなり慣れるまで時間が、かかるように感じた。カリキュラムはよい。
塾の周りの環境 駐車場もなく送り迎えに近隣の駐車場や道路に止めないようアナウンスがあったが無理である。便利な要素はない。
塾内の環境 教室は清潔て広く問題ないように思う。エレベーターが一つしかなく狭い。
入塾理由 体験授業を受けた時にタブレットでの学習のイメージが湧いたの先生が全力だった事。
定期テスト テスト期間用に特別に授業があった。また時間もいつもと違う時間帯だった。
宿題 量は多いように思うが難関校を目指すのであれば必要な分量だとおも。
家庭でのサポート 始めはわからない所を教えていたが次第にダブレットの使用に慣れて自分で解決できようになった。
良いところや要望 全体的にレベルが高い。勉強方法を教えてくれたり親切な対応もある
その他気づいたこと、感じたこと 予備校側の人数が少なく不便に感じる場合もあるが仕方ないようにも思う。
総合評価 費用対効果は妥当なように対応感じる。
SGK尾張家庭塾津島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別講習が夏休み冬休みで開催されていてその値段が高く感じる。
特に受験生の年齢になった時は毎月特別講習がありかなりのお金がかかる
講師 塾の講師が一人一人に丁寧に解説してくれています。
また先生も親しみやすく楽しく通えているみたいです
カリキュラム 教材は学校では習わないような少し難し目の教材を使用していてとても勉強になっているみたいです
塾の周りの環境 周りの大手の塾は授業形式な所が多く、うちが通っている塾はそうではないのでわからない所を質問しやすい環境です
塾内の環境 大手と比べて少数の部屋なので全員に目が行き届いています。その分質問などもしやすいです
入塾理由 英語を先取りして勉強したいと本人の希望があり、上の子も通っていた塾にしました
定期テスト テスト前になると塾を無料で開放してくれて、勉強に集中出来る環境の中で勉強出来ます
宿題 量は多いみたいで、内容も少し難しいみたいでよく苦労してやっているのを見かけます
良いところや要望 少人数制なので個人個人に目が届いている印象でついていけない子は少なく感じます
総合評価 自分の子供には授業形式じゃないタイプの塾なので適していると思います
佐鳴予備校のさなる個別@will津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月少し高いと思った
更に冬季講座や夏季講座を付けると高くなるので値段は安くは無いと思った。
講師 先生の話し方などを聞いていて、かなり感じが良かった。入る前よりも成績が良くなったので、教え方はかなり上手だと思った
カリキュラム 分からないところがあったら、すぐに先生に質問ができていいと思った
塾の周りの環境 自転車でも行ける距離なので、かなり交通の便はいいと思った。教室には、悪い子もいないので治安はいいと思った
塾内の環境 特に雑音などは無い。教室もかなり綺麗で特に気になることは無いと思った
入塾理由 広告を見て出てきて知っている友達がいていいと思ったから。その友達の成績はかなりいいから
良いところや要望 入る前よりも数学のテストの点数がかなり良くなった。数学以外にも英語の点数も良くなった。
総合評価 入会する前もりも成績が良くなり塾の中でも新しい友達が出来ていて塾に行くのが楽しそうだった。
野田塾津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾が特に高いと言うわけではないが、子供を塾に通わせるのにはお金がかかると思います 子供の教育費は高い
講師 先生は、皆さん熱心な方が多くて、アドバイスや心配寄り添いがとてもうれしかったです
カリキュラム 進学に役立つ授業内容で、内心のアップ、入試のサポート等きめ細かくて良かったと思います 目標の高校に入学できました。
塾の周りの環境 自転車でも通える距離でしたが、基本的には車で送り迎えをしていました 送迎の車がいっぱいで迎えに行く時間は大変でした
塾内の環境 あまり中の施設に入った事はありませんが、集中して学習できるような環境だったようです
入塾理由 同級生も多く通っていて評判が良かった 学校の成績も良くなるよーと言う評判でした
総合評価 学校の試験でテストの点数を上げるのにはとても良かったと思います 志望の高校に入学できて良かったと思います。
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大きく宣伝しているコースにしようと思ったが、週1日だとはっきり言って意味ないよ、成果は出ないと、説明会のときにはっきり言われた。それならそのコース無くせば?と思いつつ倍の値段のコースにした。
講師 津島校担当の塾長さんは真面目そうで真摯に向き合ってくれそうで安心しています。
カリキュラム 年に3回講習必須なのでお金はかかる。別に模試も年に2回必須である。
塾の周りの環境 昼間は自転車で行くが夜は送り迎えするので問題ない。隣に大きなデパートもあり。
塾内の環境 入塾のときに、授業中私語禁止と聞いたので静かに勉強できていると思う。
良いところや要望 まだ習い始めたばかりなのでわからない。
ラインで塾長と連絡取れるのはありがたい。
個別教室のトライ津島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロの方なのでとても高いです。今回は苦手科目の克服の為なのでお願いすることにしました。
講師 プロの講師の方で、やはり教え方が上手く子供がわかりやすいと言っています。
カリキュラム 決まった教材はなく、学校のワークを使って教えてもらっています。
塾の周りの環境 津島駅すぐなので、立地はいいです。送り迎えに行くなら駐車場はありません。
塾内の環境 会議室の机が並んでいるところで、それぞれやっています。集中はできるようです。
良いところや要望 わかりやすく教えてくれるようです。親が教えてわからなかった事も、わかるようになったと言っています。
個別指導至知ゼミナール津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は予想より高いと感じた。通常は毎日通えるのにかなりお得だと感じた。
講師 息子からの話ですが、やさしく馴染めるように接してくださっているのがわかる事とわかりやすいと言っていたので。
若そうで、大学卒業したてなのかな?経験値としては薄いのかな?と気になる部分もある。
カリキュラム まだ開校して間もないので夏期講習の日程など、人が少なく時間を自由に選べたこと。
土日、お盆はしっかりとお休みなのが少し気になる
塾の周りの環境 家から近いので自分で行けるので、合間の休憩などは帰ってきたりと自由がきくこと。
塾内の環境 すごく静かで集中して取り組めそうでした。
クーラーが少し効きが悪いとの事。
良いところや要望 これからが受験の本番なのでこちらは不安でいっぱいなので、フォローしていただき、本人の士気を高めていただける事を期待します。
野田塾津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほどほどに料金派かかると言ったところでしょうか
ただ色々な講座があり要らないものは削れたのが良かったです
講師 息子の成績がみるみる上がり入塾当初は無理だと思われた難関校に合格できたから
カリキュラム 基本的に文句はありませんが量が少し多いように感じました
ただそれをやった事による成果も大きかったです
塾の周りの環境 田舎なこともあり少し通塾に時間が掛かりましたがそれでも行きにくくはなかったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生方が親切でいろいろと悩み事などの相談に乗ってくれたそうです。とても親としては嬉しいです。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワークとか、講習とかどんどん値段がプラスされていく
講師 講師の指導力が良く、子供も満足している
進学指導についてもしっかり行っている
カリキュラム 成績が上がっているのが何よりの証拠、
どんどんワークを進めている
塾の周りの環境 駐車場が少なく通路も狭い
塾内の環境 自習室を開放している
授業の部屋は狭く机が密集して勉強環境は悪いかも
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはとてもいい
かなり追い込まれてたいへんだとおもう
その他気づいたこと、感じたこと 精神的に追い込まれるため、気持ちが強い子ならいいが、メンタル弱い子はきついと思うよ