塾、予備校の口コミ・評判
105件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県瀬戸市」「中学生」で絞り込みました
佐鳴予備校のさなる個別@will新瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習だったため、値段はお手ごろでした。説明会での資料でも受講費用はふつうに感じました。
講師 季節講習のみでしたので、くわしくはわかりませんが、悪くはなかったと思います。
塾の周りの環境 大道りに面しているので、交通量が多いです。
駐車場も少ないので、停めるのも、出入りもちょっと難しいと感じました。
塾内の環境 集団も個別指導も同じビル
(建物内)でした。説明会でしか中の様子は分かりませんが、きれいで整理整頓されていて、良い環境でした。
入塾理由 大手であった。お試しもかねて、受講費用も手ごろだったため、季節講習を受講した。
良いところや要望
そのときだけなのか不明ですが、学生ではなく塾長なのか社員のかたから授業を受けていました。
総合評価 季節講習のみでしたので、
評価はあまりあてになりませんが、
大手塾での個別指導のわりには、お値段はそんなに高いと思いませんでした。
完全個別 松陰塾瀬戸共栄通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾にしては、良心的な料金だと思います。定期テスト対策も、普段の通塾日とは別であるので、その点もお得感はあると思いました。
講師 タブレットを使って勉強するスタイルなので、講師にいつも見られてる感じでなく、付かず離れずの感じが良いと思います。
カリキュラム 個人の学習能力に合わせて、分からない所を分かるまで繰り返すので、理解が定着して良いと思います。
塾の周りの環境 送迎していますが、送迎時間が被る人がそれほど多くはなく、駐車場に停められるので、不便はないです。自転車で通うことになっても、自転車置場もありますし、大通りで明るいので安心だと思います。
塾内の環境 塾内は綺麗に整理整頓されていますし、皆さん静かに学習していて雑音はないようです。
入塾理由 集団塾に通っていたのですが、あまり成績が良くならなかったので、個別塾を探し、体験させた所、本人が気に入ったので、入塾を決めました。
良いところや要望 まだ始めたばかりで、成績が上がるかわかりませんが、本人が前の塾より気に入っているようなので、前向きに取り組んでいけたらと思います。
総合評価 まだ通い始めて日が浅いので、結果が出るかわかりませんが、本人が頑張ると言っているので、いい結果につながるよう期待を込めての評価です。
個別教室のトライ瀬戸口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習を含め2時間でこの金額なら単価的には安いのかなと思います
講師 同性で話しやすいと本人は言っていましたが、成績が変わらずテストの点もあまりとれないので微妙な感じです
カリキュラム アプリで簡単に説明はありますが、イマイチわかりにくい。入塾前の説明では、もう少し計画的に進めるようなイメージだった
塾の周りの環境 駅前で家から徒歩で通えなくもない。車通りも多い道沿いのため送り迎えもしやすい、駅前で明るいので夜でも安全
塾内の環境 マンションの一角であり、室内環境は快適。騒音もなく圧迫感もない
入塾理由 色々な塾を体験して、設備や環境、先生、指導料などを比べた結果、本人が1番気に入った場所に決めました
定期テスト テスト対策として授業のコマを増やした方がいいといわれたが、増やしても変わらない気がした
宿題 宿題はあまり出ていないようですが、苦手教科だと時間がかかっている
良いところや要望 アプリで授業内容やスケジュールを確認できるところはいいと思う
総合評価 近くの塾の中で比べると、環境、総合的にみていい塾だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】新瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごく高くもなくだいたいこのくらいかなと思う。
講師 やる気が感じられてよいのではないかと思う。
カリキュラム
進度はあまり早く無いとおもうが、今後どう進むか気になる。
塾の周りの環境 通りに面していて、まわりは暗くなくとくに問題ないが、一斉に授業なので、乗り降りは少し大変だと思う。
塾内の環境 塾内はきれいな感じだと思う
入塾理由 まわりと一緒に頑張れるかなと思ったので。
良いところや要望 やる気のある子どもたちが通っているようで一緒に頑張れるとよいと思う
総合評価 みんなと頑張ってやれるといいと思う。
個別指導の明光義塾尾張瀬戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこのくらいの料金なのかと思いましたが、諸経費が少し高いように感じました。
講師 塾長さんが体験後の塾の説明について詳しく、娘に合うカリキュラムを組めるように、受験のアドバイスも含めて、丁寧に教えてくださったので、ここの塾に通わせたいと思いました。
カリキュラム 自分の苦手なところを中心にカリキュラムを組んで指導してくれるし、そのカリキュラムの科目も選べるのでいいと思いました。すでに英語教室に通っていたので、英語は選択しなくてもよかったので助かりました。
塾の周りの環境 立地は駅近くでいいと思うが、車の送迎だとお迎え人数が多い場合は少し周りに迷惑をかけてしまう。ここらへんは田舎だけど駅近くなのか、夜でも明るい感じで、お迎えを待たせてしまっても少しは危なくないと思います。
塾内の環境 清潔感があって、落ち着いて勉強できる環境だと思いました。個別指導なので、パーテーションで区切られているのですが、落ち着いて集中できるけど、長時間になってくると狭い感じも出てくるようです。
入塾理由 ひとりひとりに合ったカリキュラムを組んで指導をしてくれて、受験のアドバイスもしてくれる。
宿題 宿題は先生と相談して、無理のないように決めてくれるので、学校と両立できていいと思います。復習の宿題なので、さらに理解を深められていいようです。
良いところや要望 ひとりひとりに合わせてカリキュラムを組んでくれるし、三者面談もしてくれて、塾と親子の意見交換もできる機会が多いので、安心して通える。
総合評価 ひとりひとりに合わせてカリキュラムを組んでくれて、指導もしてくれて、受験指導も希望の高校に合わせて指導してくれるので良い。
ナビ個別指導学院瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2で教えてくれるスタイルとしては無難な金額ではないかと思う。
講師 講師はたくさんいるらしい。
特に行きたい高校もない子どものやる気を出させようみたいな熱意はあまり感じなかった。
カリキュラム 授業は楽しいらしい。
先生も多いのか年齢も近いし好きなものとかそんな話もしつつらしい。
塾の周りの環境 駐車場が少ない。
よって保護者の路駐がひどい。目の前が大きなマンションでそこの人は迷惑してるのでは。
塾内の環境 見た感じ整理はされているよう。
駅は近いけど線路の音がうるさいとかは何も言ってなかったから無いのでは。
入塾理由 子どもが自分で決めたので。
同じ学校の友だちが何人かいるらしい。
定期テスト テスト前対策は1科目3コマが1セットらしいので1セット申し込んだ。
良いところや要望 前の塾は子どもが文句ばかり言っていたので、楽しく通って成績上がればありがたい。
総合評価 目指す高校のアドバイスとか、今の成績だとどの高校のレベルとかそういう話は無かったんだけど、これからどれほどしてくれるのかというところ。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ単位で料金を調節できたり、その一コマ自体が安めに設定されているから。
講師 良い人は物凄く良いのですが、あまりよく無い人はかなりよく無いです。
カリキュラム テストの二週間前には、普段よりもさらに良く接してくれる人がいたこと。
塾の周りの環境 駐車場がかなりとめにくいのにプラスで、入り口が狭く、同じ時間帯の車がいると、かなり大変になってストレスになること。
塾内の環境 完全個別でもやれるし、友達と一緒でもやれるのがとても良いと感じた。
入塾理由 学校の友達が通っていて、入らないかと誘われたのが大きな理由です。
良いところや要望 よく言えば自由で楽だけど悪く言えば授業中に寝たりしても怒ったりされないことが甘い。
総合評価 家からの距離と駐車場がもう少し良ければ、やめることも無く良い環境だった。
進学スクールWILL南山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたら、とても良心的な価格で安めな方かなと思いました。
講師 先生の教え方が分かりやすく、娘の成績が伸びたのでとても信頼しています。懇談の際、お会いしたときは明るくて、会話もしやすかったです。
カリキュラム 夏期講習や、冬期講習では長時間勉強することが良いと思いました。夏休み、冬休みはついダラダラ過ごしてしまいますが、ほぼ毎日塾があるのでたすかりました。
塾の周りの環境 先生方が毎回車誘導してました。お迎えの時間帯はたくさんの車が来るので、道が狭く少し不便だなと思っていました。
塾内の環境 塾の中にお邪魔させていただいたとき、少し狭いなと思いました。娘も、帰りの時間帯は人が多すぎて玄関前が埋まって帰るのが遅くなるとつぶやいていました。
入塾理由 この塾では友達紹介キャンペーンがあり、友達に紹介されたので、この塾に興味を持ちました。友達が「この塾に入ってから成績が伸びた」と言っていたので、私の娘を入塾させたい、と思いました。
良いところや要望 他塾より、価格が良心的で先生たちもしっかりしており、娘も満足そうなところが良いところです。
総合評価 良心的な価格で、本格的な授業を受けられるところが魅力だと思います。先生方も信頼出来る人が多く、娘も安心して通っています。
ナビ個別指導学院瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に細かく金額を比較したわけではありませんが、友人から勧められて決めました。
講師 いい先生だったと言っていました。
塾の周りの環境 息子を送迎しないといけなかったので、自宅から車で10分未満だったので近かったので通いやすかったです。
入塾理由 とにかく近いところを色々探しました。あとは、子供の行きたいところに選びました。
家庭でのサポート 車での送迎はしていました。家庭でのサポートについては、聞かれたことに答える程度でした。
良いところや要望 なんとか志望校に行けたので、感謝しています。特に要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 自由に勉強できるスペースがあったのはよかったと言っていました。
総合評価 わたしの息子は、特に優れた成績ではなかったので、進学できるか心配でしたが、いい先生に恵まれて感謝しています。
名進研瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3日と通常より多い日数とテスト前には7時間特訓もしてくれる為高くてもいい
講師 定期的に移動になっている様で色々な講師に教えてもらっている様です。
カリキュラム 学校が休みの時は講習があり学力アップを支援してくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 自宅からは遠くないですが駐車場があまりなく。路駐になってしまう。送り迎えの時は少し不便です。自転車なら良いですが。
塾内の環境 教室のサイズも普通環境もいたって普通勉強するにはいい環境ではないでしょうか。
入塾理由 学校の内申点も考える教育をしてくれることに良いと思ったので入りました。
定期テスト 定期テスト対策は通っている学校別の対応をしてくれて助かります。
宿題 学校の宿題があると少し大変かもしれませんがやった分身につくと思う。
良いところや要望 講師の方々は皆親切でとても良いです。子供も気楽に嫌がらず通っています。
総合評価 子供もが無理せず自分から通っているので非常に良いのだと思います。
名進研瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3日でかつテスト前には、特別特訓で休日にレッスンを行なってくれるので、生徒にとっては、頑張ろうと思えるのでは。
講師 わからない事は、わかりやすく教えてもらえる。できたら、褒めてもらえる。やる気につながる。
塾の周りの環境 家から通いやすいので、自転車で行ってもらえる。雨の日以外は、自分で行けるため、親的には嬉しいです。周りは、大きな通りなので、環境的にもいいと思います。
塾内の環境 入る時に、入り口で先生が見えるので、来た時子どもたちは安心するのではないかと思います。
入塾理由 本人が体験レッスンを受けて、雰囲気で決めました。姉がお世話になった事もあり、親的にも安心感はありました。
定期テスト テスト対策は、早めに宿題チェックや、定期テスト特別特訓がありました。(兄弟が通っていたため)
良いところや要望 車を停めるところが少ないので、早めに迎えの行くか終わった頃に行く必要がある
総合評価 全体的に、子どもが頑張っていこうとできるので、良いのではないかと思います。
佐鳴予備校【初中等部】瀬戸口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は、月謝やワーク代など、高いなと思ったのですが、他の塾と比べて特別高いわけではありませんでした。
なのに、テスト前には自習室を使うこともでき、トータルで考えるととても納得のいくお値段だなと思って満足しております。
講師 子どもが、塾から帰ると今日の授業で楽しかったことを話してくれます。
楽しく勉強ができるのはとてもいいことなので、親として安心して通わせることができます。
カリキュラム 2月中には中1の範囲が終わり、3月からは次の学年の予習をしているため、学校の授業を先取りして進められるため、とてもいいと思います。
塾の周りの環境 駐車場がないため、送迎が大変です。
終わる時間が3学年とも同じなため、何か対策があると安全に通塾できると思います。
塾内の環境 とても綺麗で設備の良い環境で勉強ができるため、子どももとても満足しております。
入塾理由 色々な塾で体験授業をさせて頂きましたが、子どもが一番楽しかったと、自分で決めました。
自分で決めたので、意欲的に通うことができています。
良いところや要望 授業の先取りができるため、自信につながります。
また、テスト対策が始まるのが早いため、早くからテストに向けてモチベーションをあげていけるため、通わせてよかったなと思います。
総合評価 塾に通うこと自体躊躇っていましたが、通わせてとてもよかったなと思います。
通うようになってから、自分から進んで計画し、勉強に取り組むようになりました。
佐鳴予備校【初中等部】新瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などは、安くでお試しができるが、年間費用に関しては他の塾よりも高いと感じた。
講師 教科によって講師が違うため、一概にはいえない。特に子どもとの関わりなどはなく授業をして終わりという講師が多い。
カリキュラム テキストのような冊子で授業後に発展問題などを解いて復習できるようになっているのが良かった。
塾の周りの環境 中学校の近くにあるため、通っている子も多く、また夜遅くまで近くのドラッグストアが空いているため周りも明るかったので良かった。
塾内の環境 自習室に仕切りがないため、騒いでいる子がいると集中できる環境ではなくなってしまう。
入塾理由 家の近くにあり、通うのに便利だと思ったから。合宿など、長期休みのカリキュラムがしっかりとしていたから。
良いところや要望 毎日自習室を利用できるところがいい点だと思う。ただ、一人一人仕切りがあるわけではない。
総合評価 高校受験に当たって、当初の目標であった学校に合格することが出来たという点が良かった。
個別教室のトライ瀬戸口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いかもしれませんが、完全マンツーマンで入試対策として面接の練習もしてくださるとのことでしたので、志望校に合格するためです!
講師 体験授業後、本人から先生の教え方がよかった!わかりやすかった!と話がありました。体験授業の次の日には自分から教えてもらった内容の復習をしたみたいです。今までそんなことをする姿を見たことがなかったので、やる気になっているようです。
カリキュラム 本人に合わせた教材で進めてくださるとのこと。高校入試まで時間がないことから、週2回の授業より週1回の授業と冬季講習5日間の方が力はつくとはっきり言ってくださったので、そのようにすることにしました。
塾の周りの環境 駅の前には派出所があり、徒歩5分内にコンビニもあるので、昼食等も買いに行けるため。
塾内の環境 体験授業の後、自習している生徒が奥に10名程いますと帰り際にお話があり、本当に静かだったので驚きました。数名の出入りは見かけましたが、みなさん集中して自習されていたんだと思います。
良いところや要望 本人のやる気スイッチを押していただき、志望校合格!その一点です!
個別指導塾Jアカデミア水野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の塾代はまぁまぁ安いと思うけど、夏期講習や冬季講習になるとプラスで払わないといけないから、結局高くなる。
講師 塾長が厳しくて怖いと聞く。他の講師は面白い人や優しい人ばかりなので良い。
カリキュラム どんな授業を受けているかなど、ほとんど聞かないのでよくわからないけど、成績は塾に通う前より確実に上がっているので本人に合っていて良いのだと思う。
塾の周りの環境 徒歩で行くには少し距離があるし、終わるのが夜の22時半なので徒歩や自転車で帰ってくるのも危ないので必ず車が必要。周りに食べるとこやお店がないので昼を挟むときは必ず一度帰ってくる必要がある。
塾内の環境 そんなにきれいではない。広くもない。周りに何かある訳ではないので環境は静かだと思う。
入塾理由 まぁまぁ家から近くて、金額的にもレベル的にもちょうど良かったから。仲が良い友達が通っているから。
定期テスト 定期テスト前は必ず土日も補習をしてくれるし、その分余計にお金を取られる訳ではないので良かった。
宿題 宿題は多いみたいで、よく『終わらない終わらない』と嘆いている姿を見る。難易度はわからない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていた。それ以外には特に参加していないのでよくわからない。
良いところや要望 休み連絡が今まで電話でしないといけなくて、つながらないこともあったが、最近やっとLINEで連絡可能になったから良かった。
総合評価 塾なんてイヤイヤ通うもんだと思っていたけど、そんなことはほとんどなく、時には楽しいと言うこともあり、成績も少しだけど目に見えて上がったのでこの塾に通わせてよかったと思う。
瀬戸南塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。テスト前に対策の講座もあり手厚い対応がある。
講師 ベテランの講師がおり、経験豊富な点で妥当。
カリキュラム 過去問題などをしっかりフォローしており、親は塾に任せておけばよい
塾の周りの環境 周辺の道路が狭くて、車で送迎は大変な環境であるので、どちらでもない。特に雪が降ると坂道を登れないので休まざるを得ない、
塾内の環境 住宅内にあるため、周りは静かで勉強に集中できる環境だと思う。
入塾理由 スクールバスがあったから昔からある塾だから地元では有名だから
定期テスト 過去問題を用意したり、臨時の授業を実施してもらえる点で対策あり。
家庭でのサポート サポートはしていない。塾と本人に任せているので関与していない。
良いところや要望 むかしからある塾なので安心。長い実績は安心感につながるので重要
総合評価 定期的な、面談や模試などもあり充実しているので特に何もない。
ナビ個別指導学院瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には特に不満はありませんでした。週一回の通塾に加え自由に自習室に通え講師に質問することができるのでテスト前などは週一以上利用していましたが、追加料金などもなく親切に対応してくれたみたいです。
講師 自由に通える自習室でも、講師の方が対応してくれたのでテスト前などは学校帰りによく質問をしていたようです。
カリキュラム 通常の授業(個別対応)でも、本来の教科以外の質問も対応してくれるところはよかったです。
塾の周りの環境 当初は少し不便は場所にありましたが、自動車での送り迎えでしたので不便には感じませんでした。教室が駅の近くに移転したのですが、駐車場が狭く送り迎えの自動車で周辺道路が少し混雑していました。
塾内の環境 教室に入って事がないので詳細は測りませんが、外から見る限りではきれいに整理整頓されているようでした。
入塾理由 本人の希望が第一でした。その他、立地の良さや教室の雰囲気、指導内容の良さです。
定期テスト 模試の前などは過去問中心に対応してくれたようです。定期テストのときはどんな教科でも対応してもらっていました。
宿題 宿題は出ていて様ですが内容は把握していません。量・難易度は本人のストレスになることはなかったと思います。
家庭でのサポート 夜間の塾なので、毎回の自動車での送り迎えと定期的に実施される保護者面談での学習相談です。
良いところや要望 個別指導なので、本にが学習したい物を学習(質問して、教えてくれる)のが良かったと思いまうす。要望は、駐車場を広くしてほしいくらいですね。
総合評価 総合的に子供本には合っていた塾だと思います。本人が理解した部分の学習を中心に指導してもらっていたようです。
佐鳴予備校のさなる個別@will新瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に成績の上がり具合と見ると高いとは思いませんが……もう少し安い方が嬉しいのは嬉しいです。
講師 とても優しくてちゃんと教えてくれる方でしたので、成績もあがり良かったです。
カリキュラム どんどん進むというよりかはちゃんと教えてくれるところもあるみたいで良かったです。
塾の周りの環境 家からはスグそこではあったので良かったんですが、ちょっと車通りの多いところではあるので心配ではありました。
塾内の環境 綺麗な教室でちゃんと整備もされてるところみたいでよかったです。
入塾理由 周りのお母さんたちにも評判がよかったから入ろうと思いました。
良いところや要望 特にないです。先生も優しくいい人だらけだったので特にありませんね。
総合評価 成績もあがり良かったですし、子供も満足してるので全体的にはよかったかと思います。
ナビ個別指導学院瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては平均的な値段だと思います。某個別指導の塾では倍ぐらいの値段を言われさすがに難しいと思い、その後別の個別指導を聞きに行き、そこは値段は安いのですが教室が狭いし生徒さんも賑やかな子が多かったのか居酒屋のようにワイワイと騒がしく娘には合わないと思いました。ナビ塾は授業はしていましたが、図書館のように静かでしたし塾長からの説明で受けた値段も2箇所いった個別指導塾の間ぐらいの値段で払える額かと思いました
講師 講師の方は年代的にも近いのか話しやすい感じだったようです。出身大学も割と偏差値の高いところで親としては勉強して受験したスキルはあるから、安心感はありました。塾長さんも講師の方の急のお休みの時はピンチヒッターで講師をしてくれましたが、教え方はさすが上手なようで娘もわかりやすかったといってましたがお一人で電話も出なきゃいけないし、他の生徒の対応もしなくてはいけないのでバタバタと忙しいようでずっと横についておしえるわけにもいかないようでした。
カリキュラム 講師の方が受験でつかうテキストはどれが良いか詳しく教えてくれたようです。プリントを用意してくれたり、学校で使っていたテキストを使ったり娘にあった教材を使ってくれたり、進度も合わせてくれて娘には合っていたように思います
塾の周りの環境 駅前なので電車での交通の便は良いです。うちはクルマの送り迎えが多かったのですが駐車場は少なく、塾前に停めるとやはり近隣から苦情があるようなのでぐるぐる近隣を回って駐車場を開くのを待っていたりしました。
塾内の環境 自習室も使いやすく、静かで、良かったと思います。娘も家ではなかなか勉強がはかどらなかったですが、学校帰りによく自習室で勉強してから帰って来たので学力も上がり志望校も受かりました
入塾理由 家から近く、自習に通いやすくかったため。家で勉強することが苦手だったため、自習室が静かで通いやすいところがよかった。
定期テスト テスト範囲に合わせて、定期テスト前に学校教材を、使って授業をしていました。学校ではなかなか聞けないことも個別で聞けるので理解も早かったです
宿題 量も難易度も娘に合わせて出してくれていました。毎回プリント3枚ぐらいは宿題ででていました
良いところや要望 良い点は塾長さんがいろいろ相談にのってくださり、受験、勉強についてはプロフェッショナルなので大変大変助かりました。また進度や理解度に合わせて娘オリジナルのカリキュラムにしていただけるのはありがたかったです。
悪い点は少し駐車場が少ないところと集団に比べればどうしても授業料は高いです
総合評価 総合的にとても娘に合っていて良かったです。また大学受験でもお世話になりたいと思っています。
自立学習RED(レッド)瀬戸共栄通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方だと感じました。夏期冬季講習前は、授業数が1コマ少なくなり、講習料金は、1週間単位なので、予定が組みにくかったです。
講師 主にタブレット 学習だったので、先生が介入する場面があまりありませんでしたが、わからなかったところを説明してもらった時は、わかりやすかったようです。
カリキュラム 学校の教科書に沿って、学校での進捗を確認してくれ、時には復習、時には予習にはなりましたが、わかりやすい学習でした。
塾の周りの環境 家からは交通機関がないので、車での送迎でしたが、駐車場も完備されていました。夏期冬季講習の時は、1日なのですが、周辺には飲食店やコンビニもあるので、助かりました。
塾内の環境 タブレット学習中心の塾だったので、必要最小限のテキストしかない塾でした。
入塾理由 高校受験にするにあたり、苦手科目の克服のため、個別塾を探し本人が気に入り、入塾を決めました。
定期テスト 1週間前から、コマ数を3コマ以上に増やして対策ができました。間違えやすい箇所は、何度も問題を解くように、タブレットが教えてくれました。
宿題 毎回宿題は出されますが、1単元分程度なので、そんなに負担はありませんでしたが、夏期冬季講習時は翌日までに宿題を仕上げなければいけないので、大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送迎や先生との懇談、志望校決めのサポートをしました。将来の夢につながる高校選びは、色々迷いがながら助言しました。
良いところや要望 夏期冬季講習の申し込みが、次の授業まで等、申し込み期間が短かかったです。
総合評価 個別タブレット学習なので、黙々と学習したい人にとっては、最適な塾だと思います。