
塾、予備校の口コミ・評判
540件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県岐阜市」「中学生」で絞り込みました
キタン塾 本科コース長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いが充実している。正月特訓にかかる料金は少々高いと感じた。
講師 指導に長けたいい先生が多く、宿題もわからないところがあれば細かく指導してくれる。
カリキュラム 中学3年生は正月特訓を行い12月31日1月1日2日と3日間勉強を行なった。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車通りが多いのでなかなか入りにくい。また塾周辺が他の敷地になっているのであまり長居できない。
塾内の環境 雑音もなく良い。教室内も整理整頓されていて勉強できる環境が整っていて良い。
入塾理由 通いやすい。学校のクラスの友達に誘われたことと、パンフレットをもらったから。
良いところや要望 この塾は生徒も先生も熱心な人が多いため、勉強の意識向上につながる。それによって成績の向上も見込まれると思う。
総合評価 先生も熱心な指導をしてくれるため素晴らしい。立地はあまり良いとは言えないが、勉強できる環境は整っている。
個別指導塾 学習空間岐阜都通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験などでやっぱり学習空間が一番料金がお財布にやさしいと思ったから。
講師 講師の方が娘の苦手なところを中心に勉強内容を考えてくれたり、
席の周りをまわっててくれるので分からないところをすぐに聞けると、娘が教えてくれました。
カリキュラム 毎回講師の方が娘に合ったテキストを用意してくれるおかげで学校の予習.復習ができるし、分からなかったら次回同じところをやる事もできる。
塾の周りの環境 目の前に大通りがあるのでバイクなどが通るとうるさい。
駐車場はやや停めにくい。
徒歩か、自転車で来ることをおすすめします。
塾内の環境 虫が多く出る。
その他は特に気になったことはないし、一人一人の机の距離も空いているから集中できる。
入塾理由 普段から家で勉強する習慣がなくテストの点数も心配になることが多くあり、高校受験に向けて少しでも勉強に対する意識が高まればいいと思ったから。
良いところや要望 宿題がほとんどでないから、親が子供に何かを言う必要がない。
たまに抜き打ちテストをしてくれるのでそこでしっかり単語が頭に入る。
総合評価 塾周りの環境以外はほぼ言う事無し!
子供も親も安心して通うことができます。
生徒一人一人に一生懸命向き合ってくれる。
キタン塾 本科コース三里校/三里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じる。
月謝だけでなく、夏期講習など季節のタイミングで様々な費用がでてくる
講師 この教室の全体レベルが低く、いつも他の教室の子が上位となる。
カリキュラム 夏期講習など家族の帰省で受けれない時期に組まれており、融通が利かない
塾の周りの環境 立地としては悪くはないが、駐車場が一時的に満車となり止める場所がなくなる。
駐車場からの出入りがし辛く不便
塾内の環境 人数に合った大きさの教室であり、数少ないかと。
自習室は見えないから分からない。
入塾理由 高校受験の際の立ち位置、目安を確認するため
成績の向上を図るため
良いところや要望 塾終わりに講師が出入り口の外に出て安全確認を行なってくれるところ
総合評価 本人次第だが成績があまり上がらず、現状の立ち位置確認はできるがもう少し個人的な対策アドバイスが欲しい
個別教室のトライ岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなか支払うのは大変だった。
何か補助があれば助かると何度も思った
講師 中学の時、公立学校と連携して卒業までできた。
無理せず子供に合わせてくれたおかげで高校卒業大学進学までできた事は、感謝しかありません。
塾の周りの環境 駅に近くとても便利でした。
ロフトがあり文具も買えました。コンビニにも近くにあり助かります
車の駐車はできません
塾内の環境 途中で移転し新しくなったので
過ごしやすかった様です。
自主室もしっかりしており助かったようです
入塾理由 不登校もあり中学から遅れないようにするために通い
そのまま高校卒業認定を取り大学進学までサポートを受けました
家庭でのサポート 最初通うのに心配で何度も着いたか確認しましたが
登校するとメールでも連絡きますし帰りも連絡入るので安心して通わせました
良いところや要望
先生も皆さん親身になり申し送りもしっかりされており安心して預けることができました。
総合評価 不登校でしたが無理強いせず
成長に合わせて対応してくれるので
そういったお子さんにはとても合うと思います。
リード進学塾岐阜西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いとおもうが、実際に効果が出ていないのでコスパはわからない。
講師 効果が出ていないが、本人に原因があるともかんがえられるため、なんとも言えない
カリキュラム 通塾継続ができているが、成績が実際に上がっていないため、なんとも言えない。
塾の周りの環境 駐車場がせまくお迎え時、渋滞が発生してしまっている、中学校から近いこともあり比較的便利な立地である。
塾内の環境 継続して通えていることは評価したいが、学習効果があるかはわからない
入塾理由 友人が複数通っており、かつ学校から近く通いやすかったため決めました。
定期テスト テスト前に、補修をしてくれたりしたが、効果が出ていないので残念
宿題 少ないのでこなせているのだと思う。
授業について行けていないので足りてないのだと思う。
家庭でのサポート 夏休み中は頻繁に送り迎えをした。塾の宿題を手伝いながら行った。
良いところや要望 先生が適切な頻度で連絡してくれて、感じも良い方なので好意がもてる。
その他気づいたこと、感じたこと 時間帯がいっぱいで選べないことがあるので、人気塾ならではのデメリット。
総合評価 継続して通うのに適した塾だとおもいます。
本人に適した塾かはまだわかりません。
ナビ個別指導学院則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもなく、普通だと思います。授業のコマ数を増やす、通塾回数を増やすともう少し上がります。
講師 年齢の近い講師が教えてくれるので、子どもは受け入れやすいかもしれません。また個別指導なので、大勢が苦手な子には良いかと思います。
カリキュラム 教材は塾のオリジナル教材で指導してくださります。
季節の補講は苦手に着目して指導してもらえてよかったです。
塾の周りの環境 駐車場も完備されているので、車での送り迎えには支障ない場所だと思います。大通り沿いでバスも通るので公共交通機関も問題ないと思います。
塾内の環境 もう少し教室が広く、自習ができるスペースも大きく取れるといいなと思います。
入塾理由 英国数を重点的に教えていただいてますが、数学はグンと伸び、通塾する前と比べると20点以上アップしました。
通常授業以外にも、長期休みに講習で苦手科目をピックアップし、授業してもらえます。
定期テスト 塾の自習室が使え、塾の日でなくとも手の空いている先生がわからないところを教えてくれるので良いです。
宿題 学校からの宿題と塾の宿題と無理なくこなせる量を宿題として出してもらってます。
家庭でのサポート 定期的に塾長との面談も行われるので、何が苦手かなど教えてもらえます。またその苦手単元を克服できるように指導してもらえてありがたいです。
良いところや要望 交通の便もよく通いやすく、個別指導で子どもも講師に質問しやすいところが良いところです。
体調不良で休んだ際も振り替えて授業していただけるのも良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟割りなどがあればいいかもと思います。またテスト前は休日も塾を開けてもらえると嬉しいです。
総合評価 何よりも個別指導で、通いやすいところが我が家では気に入ってます。集団授業が苦手な子にはおすすめです。
リード進学塾岐阜西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの塾と比較しても高いとは感じなかったです
ただ、講習ごとに料金は発生するので予想していたよりも負担はありました
講師 先生方の熱心さは親にも伝わっていました
息子も気にかけてくれていると実感できていました
ただ、先生が少なく、掛け持ちをしている姿も見られたため、その点は不安を感じていました
カリキュラム 開校して間もなく、またこちらの地域に進出してきたばかりということもあって、近隣の高校のデータ数が少なったように思います。
塾の周りの環境 車か自転車で通いますが、かなり田舎なため、暗く、一人で通わせるには危険だと感じていました。
隣にスーパーがあるため、人通りはありますが、塾が終わるころには辺りは真っ暗です
ただ、土曜日など、お昼ご飯を挟むときには重宝しました
塾内の環境 塾自体が新しいので大変綺麗な環境でした
自習室も充実しており、先生と個別に相談できる部屋もありました
入塾理由 新しく開校された塾なため、同じ中学校の友達があまり利用していない点がメリットでした
定期テスト 通っている子の中学校が多岐に渡っていたせいか、やっている内容に違いがあり、また進捗にも差があったため、定期テストの対策はあまり期待できるものではありませんでした。
自主学習に通わせ、分からないところがあったら聞くという感じでしたが、結局、ただ自習で終わっていたようです
宿題 記憶にないのですが、宿題というより、小テストのようなものがあり、合格ラインに満たない場合は再テストもあったため、その勉強をしていたと思います
家庭でのサポート 塾の送迎、学校の成績の分析を先生と話し合い、次回への課題の確認などの相談には塾に出向きました
良いところや要望 先生の数が少ないため、電話するのに躊躇していました
実際、かけても?がらないことがありました
また、ちょっとした事では相談できないように感じていました
総合評価 人数の少なさは気になる点でしたが、熱心さは伝わっていました
だらけてしまった息子に対して真剣に怒ってくださる姿もあり、親身になってくださる塾だと思います
志門塾長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高いと思います。
講師 塾長が熱心な方で、説明も丁寧でとても分かりやすかった。
今やらないといけないことが明確になり、通塾の決め手となった。
カリキュラム 授業時間は他の塾より長いが、テスト前は集中的に自習の時間を設けてくれ、本人がやる気になる環境を作ってくれていると思います。
塾の周りの環境 学校が多くある地域なので、学生は行き来しやすい環境にあると思いますし、周りはスーパーや銀行などで、治安は良い方だと思います。
塾内の環境 交通量が多い主要道路沿いに建物があるが、雑音等がうるさいと思ったり、子供から言われたりしたことはない。
入塾理由 料金は高いのは知っていたが、周りに通っている子が多く、説明を聞いた上で、本人の希望により入塾を決めました。
良いところや要望 とにかく熱心です。時間も長く取られるので、ちゃんとついていける子は伸びると思います。
総合評価 通って良かったです。子供がやる気になってくれたことが1番嬉しいです。
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身に寄り添ってくれる先生で、生徒のことを思って色々やっていただいたことがありました。
カリキュラム やっていればその県の難関高校に行けるくらい良いものだった。進度は予習型。
塾の周りの環境 大通りに建っており、どこからでも通えるような感じたった。また、治安は結構よく、夜警察が巡回していて、子どもでも安全に通える場所にあった。
塾内の環境 うるさい生徒がいれば注意していたため、雑音はあまりなかった。少しだけ車の音がするくらい。
入塾理由 数多くの友達が通っていて、また、進学実績も悪くはなかったから。
定期テスト 試験対策問題をたくさん行い、やっていればかなり上位の順位がとれるくらいであった。
宿題 結構ハイレベルな宿題が出されていたけれど、お手上げなほどではなかった。
良いところや要望 ハイレベルな授業が受けられること。滝、東海高校などの難関高校対策の授業も行われた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、強いて言えば自習室が小さかったことだ。けれど、自習室が使えなかったら教室を使わせてくれた。(教室のが数はかなり多かった。)
総合評価 先生が非常によかった。ハイレベルな授業の提供だけでなく、親身に寄り添ってくれた。
個別指導のウイング岐阜長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当であると思うが、長期休みの講習時は割高感があることは否めない。
講師 若くて誠実そうな講師に教わっていたので子供も緊張せず勉強出来た。
カリキュラム あまり良く分からないが、子供の学力が順調に伸びていたので特段不満は無かった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩十分程の距離にあり駐車場も広く、また周囲も閑静なところなので学習する環境として問題ないと思います。
塾内の環境 教室はやや狭く見えましたが、綺麗な建物で清潔な内部だったので子供にとって良かったと思います。
入塾理由 送迎をするに当たり家から近いところを探していたところ徒歩十分程で通える綺麗な塾だった事が決め手
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。講師が優しく丁寧に指導対策をしてくれました。
宿題 宿題は出されていましたが子供が大変そうにしている様子もなかったので難易度量ともに問題ないと思います。
家庭でのサポート 送迎や定期的な声掛けをしました。ごく稀にですが子供の課題も見てあげることもありました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更時の振り替え日が少ないように感じました。そこだけ改善して欲しいです。
総合評価 高校受験には非常に適していると思いますが大学受験には力を入れてないように見えました。
ITTO個別指導学院長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の相場を確認しなかったため、こんなものかとその料金に納得していた。
講師 子どもから講師や設備や環境について悪く言う話を聞いたことがなく、子どもも行くことを嫌がっていなかった。
塾の周りの環境 学校から近傍で学校帰りに立ち寄ることが可能であったため送迎の手間が少し簡略できた。
住宅街の中であり街なかの喧騒はなかった
入塾理由 授業を先行して経験させることで学校での授業を円滑に進めさせたかった。
良いところや要望 子どもの進行状態や理解度について説明をもらうこともあり、またそれに応じた提案もあった
その他気づいたこと、感じたこと 入塾を決める際には当方の意見は無く基本的には送迎であったが子供が嫌がっていなかったことは幸いであった
キタン塾 本科コース長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業もしっかりしていて、授業が受けれなかったら補修までつけてくれるからです。
講師 優しい時もあれば厳しい時もある飴と鞭をしっかり使い分けれるいい先生だと思います
カリキュラム 学校の定期テストに合わせた教材を用意してくれて、勉強させていただいています。
塾の周りの環境 隣に駐車場があり、子供を迎えに来たときに便利で、駐車管理も先生がたがいるので安心です。百均が隣にあるので消しゴムやノートが切れたらそこで買って塾に行くことができます。
塾内の環境 トイレも綺麗で、カーペットがしいて合ったり、先生方が掃除機をかけてくれているので安全です。
入塾理由 一緒に学校を通っている学年トップの友達に誘われて入ってみようと思ったから。
良いところや要望 先生の生徒への態度や塾のカリキュラムが子供と会っていることです。
総合評価 平均的に安全性があり、成績も入る前よりはよくなって、これからも期待したいからです。
リード学習教室[岐阜県岐阜市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試験は高いが競い合って受けることができたので、成績も上がりました。
講師 丁寧で良かった。先生は若い方が多かったのですが、逆に話し易く良かったです。
カリキュラム 英語が伸びました。その他も満遍なく休暇があったので、全体的に成績が上がりました。
塾の周りの環境 綺麗でシンプルな教室で良かったです。駐車場も広く、送迎が助かりました。ガヤガヤしていないので、集中して講義を受けたり出来ました。一応合格した学校は張り出されていて…必要な情報は得る事が出来る内容でした。
塾内の環境 静かな環境で集中して勉強出来た様子でした。
駐車場も合ったので、送り迎えし易かったです。
入塾理由 知人からの紹介で入ることになりました。
通いやすい立地も決め手でした。
良いところや要望 通いやすく、ライバルも多い為、競い合いが出来ました。模試の時期は全体的にモチベーションを高めてもらえたので、頑張ることが出来ました。
総合評価 友達も多数通っていました。他の塾よりカジュアルで通いやすい印象を受けました。
ITTO個別指導学院芥見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に1回50分の授業で、あまり高いとか安いとか思うことはなかったように思います。
講師 毎回の授業ごとにくわしくレポートをメールで送ってもらい、毎回どのような状況なのかを把握できた。
カリキュラム 入塾が受験前だったので志望校にあったテキストを選んでくれたように思う。
塾の周りの環境 駐車場が利用しやすい環境でした。また、教室長のかたも親切で感じのよいかたでした。料金などの説明もわかりやすく好印象でした。
塾内の環境 子供からはなにか、教室の環境について気になるようなことは聞いていません。
入塾理由 紹介してくれた友達が通っていて楽しそうだったから、通うことに決めました。
定期テスト じゅけん直前の入塾であったため、定期テスト対策は受けていませんでした。
宿題 宿題は毎回でていたようです。それに追われるようなことはなかったと思います。
家庭でのサポート 家庭では、なにか、特別なサポートはしていなかったとおもいます。
良いところや要望 教室長のかたが気さくで、子どものことをよくみているかただとおもいました。
総合評価 志望校に合格できたことや、友達と楽しそうに通っていたことが評価の理由です。
螢雪ゼミナール(小中学部)鏡島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が落ちる月は高く感じるが、今のところ経済的に負担は感じられない
講師 2代前の塾長さんが、とても熱心に話をしてくれて、好ましかった
カリキュラム こどもが喜んで行っているので、特に問題なく感じている。
時々、学校の進度が早いことがある
塾の周りの環境 通りから一本中に入る立地であるが、車の出し入れはしやすいと思う。だからか地元以外の生徒も通っているときいている
塾内の環境 塾内の環境は、悪くないと思うが、子どもの成績等があちこちに張り出されています
入塾理由 自宅から近くて、通いやすいため
最初は、子どもの宿題を見てあげられないことでの成績不振
定期テスト 子どもから聞くだけなので、よくわからない。
成績は悪くないので、信頼している。
良いところや要望 面談をこまめにしてくれて、不安な点などを答えてくれるため、安心できる
総合評価 子どもに負担なく宿題が出されているように思う。
学校の宿題や部活なども考慮してくれるのは嬉しいです。
個別指導の明光義塾岐阜駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこれぐらいが妥当かなと。
自習時間もしっかり指導してくれるので良かったらしいです
講師 みんな優しく接してくれてました。
塾に行くのが楽しみと言うほどでした。
カリキュラム 教室長が決めてくれて
何が良くて何が悪いかの判断も完璧にしてくれました。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離で
バスもあったので雨の日でも送り迎えしなくて済んだので
ありがたかったです。
入口が分かりにくいところが少し難点でした。
塾内の環境 整理整頓できておりすごく綺麗で勉強しやすい環境ができてました。
入塾理由 偏差値がどんどん下がっていき息子もさすがにやばいと言っていたので
良いところや要望 先生が優しくとてもわかりやすい指導で教室もとても綺麗で勉強しやすい環境だった
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長く続けたのではなく夏期講習などでの利用。料金は他と比べて妥当な金額。
講師 集団授業なので個別に相談したりはなかなか出来なかった。
学校では出来ない相談も出来たら良かった。
カリキュラム 個別の提案の資料があると良かった。
子どもには合っていなかったように思った。
塾の周りの環境 駅から近いので公共交通機関を利用するには便利。
車での送迎は駐車場がないのと道路が混み合うので不便。
塾内の環境 街中のビルなので教室はそんなものでしょ?と言った感じです。
入塾理由 偏差値があまり高くなくてもついていけそうだった。
クラスわけもあるのも良かった。
定期テスト テスト対策はなかった。
集団ならではのコマの進め方ですね。
宿題 宿題はほぼないです。
そのほかは本人のやる気次第ですね。。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや途中経過の説明会に行っていました。
食事にも気にかけていました。
良いところや要望 個別の連絡などがほとんどなくどの程度なのかもあまり良くわからなかった。
その他気づいたこと、感じたこと あまり長くいた訳ではなかったので正直良くわからない。
講師の程度もわからないままでした。
総合評価 長く続けて目標を持っている子どもには合うのかもしれませんね。
志門塾茜部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の価格設定がどうなっているのかわかりませんが高すぎず低すぎずと言った感じ。
講師 非常にわかりやすく質問にも丁寧に対応してくださる。
質問しやすい環境であった。
カリキュラム 教材もそのまま受験直前に確認できるよう簡潔明快なつくりになっていた。
定期テスト前にさっと確認に使っていたと。
塾の周りの環境 治安はそこそこよい。
自宅からそれほど離れていなかったので送迎はそれほど苦ではなかった記憶です。
交通量は普通であり、事故なども少ない地域
塾内の環境 綺麗な環境で集中できる後者であった。
周りの生徒も皆上位高校の合格を目指して一生懸命努力していた印象
入塾理由 友人の紹介で通塾にもそれほど時間がかからなかったので選択させていただきました。
良いところや要望 指導がとても丁寧で生徒がしっかり理解するまで根気強く向き合ってくれる。
教材も豊富で多面的理解を促してくれる。
総合評価 立地や指導を考えれば非常にありがたかった。
周りも勉強している意識の高い環境で勉学に取り組む為にも良かったと思う。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科ではあるが、週一回の集団塾にしては、高めの設定だと思ったから。
講師 まだ始めたばかりなので、効果は未定だが、レベルの高い講師が多いと思うから。
カリキュラム 学校より、先取りして高度な学者内容のため、レベルアップに繋がり、受験にも役立ちそうだから。
塾の周りの環境 街中に立地しており交通の便はいいが、駐車場がないのが、唯一の難点と言える。街中であるため、送迎時に待っている場所に困る。
塾内の環境 街中ではあるが、比較的静かな地域で騒音はなく、静かに学習できる環境なので、安心。
入塾理由 講師のレベルも高く、授業内容も学校を先取りして高校受験に役立ちそうだから。
良いところや要望 駐車場があるとありがたいと思いますが、学習環境はいいと思います。
総合評価 まだ、効果はこれからだが、子どもも満足しており学習内容、講師ともに満足できるため。
リード進学塾三田洞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ有り難いですが、妥当の値段だと思います。夏期講習や冬季講習などオプションの費用を含めると、妥当だと思います。
タブレットでリモート授業が受けれたり、模試対策もしっかりやってくれているので良いと思います。
講師 授業の内容は学校より分かりやすいと聞きました。
先生も質問に対して答えてくれるので、ありがたいです。
カリキュラム 学校と比べたら進むペースは、速いと聞きます。
ただ、内容が深いので効率よく進んでいると思います。
教材は量が多いと思いました。こんなに多いと思いませんでした。うちの娘はついていけてるので、特に苦にしていません。
塾の周りの環境 クルマで10分程度の送迎時間なので、苦にはなりませんでした。
他にも塾はありますが、リモート対策やテスト対策、塾専用の模試があり受験生の立ち位置がわかりやすいと思います。
塾内の環境 実習室が広いのがありがたいです。
机ごとに仕切りがあるので、プライバシーも保たれます。
ただ、飲食スペースがないのでその点は残念です。
午前と午後にかけて昼食がとれないので、一旦
家に帰らないといけないので残念です。
入塾理由 自宅から送迎するのに近い点。塾の床面積が、近隣の塾と比較して広いため、実習室も広い。また、大手のため情報収集も豊富と判断し、入試に有利ではないかと思い決めました。
定期テスト テスト対策はあります。過去問も受ける事ができます。中には過去問も解いていたら、類似問題が複数本番に受ける事ができて良かった。と言ってました。
情報の質が大事だと思います。
宿題 そんなに宿題はないような感じです。ひょっとしたら、こっそりやっているのか、宿題が多くて大変だということは聞いた事がありません。
適度な量なのかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送迎がメインです。特別講習になると校舎が違うので、いつも送迎している校舎より遠い所へ送迎する必要があり大変です。校舎によっては駐車場が狭いので苦になります。
良いところや要望 良いところは授業の質、リモート対策、過去問を含めた情報対策だと思います。
要望として、イートインスペースがあるとありがたいです。
ただ、黙食できない生徒がいると、勉強の妨げになるので悩みです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。他の塾がどういった感じでやっているのかわからないので、なんとも言えません。
総合評価 どちらかと言えばいいと思いますが、まだ結果が出てないので、今後の期待も含めて、あえて4点にしました。