キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

92件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

92件中 120件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市栄区」「中学生」で絞り込みました

創英ゼミナール大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5科目の授業を受講しても大きな負担にならず、いざとなったときに今後授業を追加することがあっても相談しやすいと思いました。

講師 まだ校舎長としかお話していませんが、とても話しやすくかつお伝えしたいことをすぐに理解してくださることが良かったです。

カリキュラム まだ教材などはありませんが、通っている学校の進度にあわせて授業をすすめてくださることがとても良いです。

塾の周りの環境 自宅最寄りの駅から5分程度で学校帰りに通学しやすいです。また大通り沿いでとても明るいところにあり夜も安心です。

塾内の環境 自習室も授業する部屋と同じところにあり授業中は若干にぎやかですが、息子はそれくらいが静かすぎる自習室よりストレスがなくていいそうで、また親としては先生の目が行き届いているところがいいです。

入塾理由 学校の授業や宿題やテストのフォローを毎日丁寧にしてもらえるから

定期テスト まだ通い始めてから定期テストはありませんが、今回のテスト結果をお渡ししたので、そのうえで学校の傾向と本人の弱点を分析し授業を組み立てて下さるそうなのでとても心強いです。

良いところや要望 個人ごとに設定された個別指導型の塾で授業や宿題がそれぞれの生徒の進度や個性にあわせていて、それが息子にあっていると思いました。

総合評価 スタートしたばかりで、まだ何ともいえないためすべて真ん中の評価にさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。学年が上がると増えていくだろうと思っています

講師 授業よりも、子どもへの声かけに丁寧さがかかると思いました。他の塾を検討しはじめました

カリキュラム 他との比較ができないので良し悪しの判断が難しいですが
我が子には物足りなさを感じました

塾の周りの環境 立地はいいです。駅からも歩けますし、人通りも多いので通うのは安心の治安です。学年が上がると塾後に駅で騒ぐ子もいるのでそこは要注意です

塾内の環境 特に気になる点はありませんでしたが良し悪しの判断が難しいです。まだ、思案中です

入塾理由 同じ塾の他教室から移動しました。
ほかの子の前で我が子の受験のことなどペラペラいうので嫌でした

良いところや要望 先生の配慮が足りないと思うところがあり、他塾を検討しています。塾選びは変更もありだと思っています

総合評価 小学部の時に比べて先生の配慮が足りなくて、え?っと思うことがありました。たまたまその先生の質だったのかもしれませんが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金がわからないので高いか安いかわからない。本人のやる気があれば問題ない。

講師 授業を見たことがないのでわからない。本人から不満は聞いていない。

カリキュラム 他の塾と似たようなカリキュラムかと思う。これから受験に向けて期待する

塾の周りの環境 駐車場が無いので待ちの車が近隣迷惑だと思う。送り迎えの環境はよくない。駐車場の整備は難しいと思うが、何か考えてほしい。

塾内の環境 本人は、特に問題はなさそうだが、部屋数は少ない感じがする。

入塾理由 通いやすい。家から近い。友達が通っている。説明会を聞いて。など

定期テスト 自習や過去問の環境が揃っているみたいなので良いのではないかと思う

宿題 本人は頑張って取り組んでいるようだ。十分な量の宿題だと思う。

家庭でのサポート まいかい送り迎えをしている。進学説明会に参加したりしている。

良いところや要望 家から近く通いやすいところや、本人が続けて通えるところなど。

その他気づいたこと、感じたこと 講師からこまめに連絡がある。受験が近くなるともっとフォローが増えると思う。

総合評価 宿題などしっかり出てフォローもしっかりある感じがする。問題はない。

栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 土日に自習教室を開いており、個別に分からないところを丁寧に指導してくれるとから。

講師 若い講師が多く、コミュニケーションをとりやすいようである。塾に行くのが楽しいようで、私も好感を持っています。

カリキュラム 中学校の定期テストの内容を十分に把握し、適切な対応ができたカリキュラムである。

塾の周りの環境 本郷台駅前でアクセスは抜群です。周囲にはパチンコなどの遊技施設もなく、勉強するには最適な環境である。

塾内の環境 教室の広さは、生徒の人数に対して、十分な広さです。空調も整備されており、問題ありません。

入塾理由 入塾前にいくつかの塾を体験したが、個別よりも少人数の方が本人には向いていると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は、中学校の授業内容を把握して適切に対応してくれています。

宿題 中学校の授業内容を、把握した上で、難易度や量は適切で、子どもはしっかりと取り組んでいました。

良いところや要望 塾の入退室はメールで把握でき、親として安心できます。事務連絡も迅速なので満足しています。

総合評価 進学実績は高いし、講師の質も良いので、信頼しています。高校進学後も通わせるつもりです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料体験や、特待生制度などがあるので、比較的安いのではないかと思う。

講師 子供のやる気を引き出して、友人と切磋琢磨できるところが良いと思う。

カリキュラム 夏期講習で集中的に行った数学で、子供の理解が深まり、その後の模試で良い結果が出せたようである。

塾の周りの環境 駅近くなので、駅前の明るい道を通って家に帰って来られるので安心である。それに、家から5分くらいと近いので、立地はとても助かっている。

塾内の環境 自習室は狭いが、教室は広さもあり、勉強しやすい環境になっている。人の声は少し聞こえるが気にならない。

入塾理由 友人がいる、家から近い、などの理由で子供が行きたいと言ったから。

良いところや要望 入退室がメールで知らせてもらえるので、子供の行動もわかり、安心である。こちらからの問い合わせにもう少し迅速に対応してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたら高いと思ったため。
1回の料金高めかなと思いました。

講師 わからなかった所がわかるようになったと言っていた。やり方があっていると思った。

カリキュラム 今やっている所をわかるように教えてくれる。
テストを見ながら教えてくれて助かる。

塾の周りの環境 駅前で通いやすいと思ったし、
治安は悪くないと思うので、立地は良いと思う。  
駅からすぐの塾。

塾内の環境 綺麗で雰囲気が良いし雑音はなく集中できる感じです。環境よし。

入塾理由 子供が気にいった為選びました。
駅から近いのも良いと思います。

良いところや要望 まだ入ったばかりでわからないけど、環境もよく勉強に集中できそう。

総合評価 わかりやすく教えてくれそうで成績アップの期待ができそうだから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、他の塾と差ほど高い安いなどは無いと思います。ですがこの料金でのリターンがあまり得られませんでした。もちろんお子様の頑張り次第ですが。

カリキュラム 全体的なイメージで言いますと、分からない部分を徹底的に潰して行くといった感じでしょうか。ですので授業スピードは遅く目標までに届かないまま終わってしまうようなことが多々…。良かったものをあげるとすればやはり徹底解説による理解度の高さです。

塾の周りの環境 朝昼共に交通量はやや多めといった感じでしょうか。夜の交通量は少ないです。治安もいいと思います。それと立地ですが目の前には本郷台駅があり道も平たん続きですかね。

塾内の環境 駅が目の前にありますので車の音と電車の音は気になります。ですが集中できていればあまり気にならない程度だと思います。

入塾理由 正直、入塾するのは初めてだったもので子どもの友人も多く自宅からあまり離れていないのでここに決めました。ただ決め手になったのはその実績の多さです。偏差値の高い柏葉高校などの合格者数などからここに任せれば幾らかマシになると思いました。

良いところや要望 正直この塾には用が無いので要望などはありません。
良いところをあげるとすれば徹底した授業内容と実績の多さですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際には他と比較してすると割高な感じは受けたが、学習内容が充実している印象があった。

講師 講師については、娘と詳しく話をしているわけではないが、悪い話は出てこないので安心している。

カリキュラム 体験やキャンペーンなどで入学まではあまり具体的な費用を意識していなかったが、実際には教材費は高額な印象を受けた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えない距離ではないが、送り迎えをしている。渋滞などはなく、送り迎えは問題は感じてない。

塾内の環境 学校から直接通うこともあるが、軽く食事ができるスペースなどがあると良い。

入塾理由 いくつか塾の体験入学の後、1番相性が良く、また、自宅からの通い易さを考慮して決定した。

定期テスト テスト前の課題・宿題が充実している印象を受けた。本人も集中して臨んでいた。

宿題 宿題は適度に負荷もあり、前向きに取り組んでいた様子が見られた。

家庭でのサポート 他の塾も体験も通わせた。お友達が通っているところの紹介なども含め、2~3校

良いところや要望 進学に向けての情報が多く、希望の高校への目標の立て方がわかりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 子ども自身が、数校の体験の中で、1番相性が良かった点が入学の決め手になった。

総合評価 子ども自身が通った中で、入学を決めたので、課題やカリキュラムには無理がないと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に行かせたかったが、スクール制の塾だった。通ってる間、あまり成績は上がらなかった。

講師 学校の延長みたいな塾で、宿題をやらなかった子に対し、ただ叱るだけ。

カリキュラム 入試前は、模試とか面談とか回数が多かったが、あまり成績は上がらなかった。本人のやる気が出てからは、かなり上がったが、それは本人のやる気が出たから。

塾の周りの環境 駅からは離れており、近くにはコンビニしかない。誘惑されるところはなかった。自転車を停めるスペースもあり、通いやすかった。

塾内の環境 教室は狭かった。あまり整頓されてる印象はない。自習室も少なかった。

入塾理由 選択肢はなかった。家から近かったので、通わせた。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、成績のいいこはすごく目をかけていた印象があるが、そうでもない子は授業についていけない。

宿題 宿題の量は、それほど多くないと思うが、個別にやれるキャパシティは無視されてた印象。

家庭でのサポート 時々ちゃんと聞きながら、宿題をやるよう促した。

良いところや要望 いいところは、先生によっては授業が面白かったようす。

その他気づいたこと、感じたこと 休むと、授業がそのままなくなってしまうので、フォローがあったら良かったと思う。

総合評価 成績を上げたければ、この塾は選ばない方がいい。出きる子は伸びるかもしれないが、できない子は置いていかれる。

中萬学院本郷台スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中1にしては高めに感じますが、5教科なので相場なのかな思います

講師 講師については分かりません
塾長は話しやすくて明るい感じの方です

カリキュラム まだよく分かりません
中1で特色講座があるのがびっくりです

塾の周りの環境 人があまり通らないので心配はあります
坂の上なので通うのが大変かなとは思ったが距離的に近い所がよくて選びました

塾内の環境 塾内は静かで清潔にされていました
周りの環境が住宅地で静かです

良いところや要望 塾の人数が多くないので教室内に余裕があって本人は勉強しやすいと言っています

栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。負担が大きく何度も続けるかやめるか迷ってる、

講師 じっさいの授業を観たことないので何とも言えない。成績は少しずつ上がってるが

塾の周りの環境 本郷台駅からなんとかいける。よるでも人通りはあるのであまり不安はない。まあまあの環境だと思いますよ。

入塾理由 自宅からかよえる近さやともだちの多さ、あとはほかの人からの評価が高い

定期テスト 定期テスト対策も通りいっぺんのことはしてくれているようではあります

家庭でのサポート 送り迎えなどはたまにしていました。サボりそうな時に励ましてあげたり

良いところや要望 べつに良くも悪くもなく普通だと思います。良い意味で普通なのがあっている

その他気づいたこと、感じたこと 特になんにも気がつかないです。本人が機嫌が良く通ってたようなので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。親が教える時間も取れないため、支出はやむを得ないと思う。

講師 若い講師が責任講師だったが、子どもの意見も踏まえ、対応していた点。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度のため近いのは良いが、暗がりの細い路地の場所にある立地であり、それについては難点。

塾内の環境 それほど広い塾でも無いため、良いとも悪いともないという感想。

入塾理由 家の近所だから、また同じ塾に通ってる子供がいて、その親の塾の評価も一定程度あったため。

定期テスト 自習室があって自由に使える形だったと思うが、あまり記憶していない。

良いところや要望 熱心な先生がいたため、その点は子どもにも合っていて良かったのでは無いか。

総合評価 子どもには合っていた塾だとは思う。それ以上でもそれ以下でも無い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集合型の場合と比較して高い。特に特別講習のタイミングは顕著に高い

講師 個別だけあって面倒見は大変良かった。また性格に見合った教え方をしてくれる

カリキュラム 出してくれる宿題は個別の事情に合わせて量を決めたり、科目を決めたりしてくれるので良かった

塾の周りの環境 幹線道路に面しているため、防犯上良かった。また、警察署がすぐ近くあることから、本当に安心して夜も通わせることができた。

塾内の環境 個別なので、ゆったりとしており、一人当たりの占有面積はかなり広い

入塾理由 性格的に個別を希望した。また家からの距離も考えて決めました。

定期テスト テストの直しをきちんと行なってくれており、出来なかったかとをそのままにしないところがいい

宿題 個々の能力は事情に合わせて、量や科目を工夫してくれているので、部活と両立できていた

家庭でのサポート 送り迎えはしていた。また面談が多かったので、きちんと同席していた

良いところや要望 値段がやはり高すぎる。特に特別講習。世の中の実情に合わせて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 先生が比較的若いことから、子供は構えることなく聞くことができていた

総合評価 よく観察してくれているし、分からないことを、分からないままにしない姿勢は評価できる

栄光ゼミナール本郷台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると比較的安いと感じました。

講師 すぐに塾を変えました。安かろう悪かろうでございます。

カリキュラム 難易度も一貫しておりません。良いカリキュラムとは言えません。

塾の周りの環境 治安は良いと思っていたのですが、最近悪くなってきました。恐いです。

塾内の環境 クーラー完備で、設備に関しては問題はございません。良い方だと思います。

入塾理由 人の評判を聞きネットで調べた結果であります。口コミも参考にしました。

宿題 宿題の量はとても多く、また内容もシビアでした。きついです。

家庭でのサポート 家庭では強制的に勉強をさせるようなことはしませんでした。本人の自主性に任せました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールはタイトだったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないと思うが、集合タイプと比べるとやはり高い。ただ自習室を自由に使える事は良かった

講師 本人のレベル、性格をよく分析したうえで、適切な教育レベルや量を見定めてくれていた。また接し方も親近感があり良かった

カリキュラム 特段、独自性を感じるものはなかった。ただ、恐らく所属中の学校によって、カリキュラムは微調整してくれていたと思う

塾の周りの環境 家から、当該の教室まで明るく、安心して送り出せた。大通りに面しており、また警察に近いため不安はなかった

塾内の環境 個別なので、比較的静かで、一人一人の、スペースも広く取れるので、環境は良かった

入塾理由 性格として、大勢の中で上手に溶け込めないことを危惧して決めた。また家からの距離も決めての一つ

定期テスト 学校のテストのタイミングに合わせて、きちんと準備してくれていた。

宿題 毎日レベルに合わせて、出されてました。きちんとやってこないと、しっかり叱ってくれていた

家庭でのサポート 送り迎えをはじめ、頻繁に講師との情報交換があるなど、手厚いやりとりがありました

良いところや要望 カード式の認証システムがあり、入退室が明確なので、送迎などもらくでした

その他気づいたこと、感じたこと 先生のスキルは高いと思います。一方で予約が変更できないほど混んでいる曜日があったりするのが難です

総合評価 団体生活に不安がある子どもはお勧めできる。ただ特別講習などは本当に値段が高いので覚悟が必要です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個人塾なのでこのくらいかなとは思うけれど、やはり高いです。初期費用がかなりかかる。

講師 色々な先生がいて、教えてもらえたけれど
どの先生も分かりやすかった

カリキュラム 間違えたところを似た問題で何度も繰り返し理解できるまで解くので、時間は決まっている時間より長くなるのが困るけれど、理解できるまで出来るのは良いのかな。

塾の周りの環境 駅近くではあるけれど、静かなところなので安心
近くにコンビニもあります。

塾内の環境 塾の中は、とても静かで集中できる環境です。
自習室は狭く感じますが静かだそうです

良いところや要望 先生が親切で、話しやすいので通いやすそうです。
時間が決まった時間より遅く終わることが多いのでお迎えには困ることがあります。

その他気づいたこと、感じたこと 教材を購入するのに、受講していない科目も含めて全部購入しないといけない事に驚きました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾選びでは料金も大切な条件だったので、入塾前に料金についても事細かにお聞きしましたが、全て丁寧に答えていただきました。

講師 入塾前の面談では、親子の不安な現状をお話しし、それでも悲観的にならないよう配慮もあり、子供もこれから頑張ろうと思えたようでした。また、実際通い始めて塾の先生にも相談できる安心感も得ることが出来たようです。

カリキュラム 頑なに塾に通うのを嫌がっていたので心配でしたが、実際に授業を受けてみると学校の授業とはやり方が違って、本人には合うようでわかりやすいと言って真面目に通っているので安心しています。

塾の周りの環境 自転車で通塾していますが、駐輪場も整備されていて安心です。塾の行き帰りは寄り道禁止とのことで、駅前ですが、いつも真面目に真っ直ぐ帰ってきます。

塾内の環境 塾内の環境は整理整頓されていて、授業に集中できるようです。自習室もあり、時々利用させてもらっているようです。

良いところや要望 反抗期だからか、親が言っても聞かない事も先生から言われると素直に聞くことがあるので、これからも本人が希望の高校に行く手助けをしていただきたいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に行くのは当たり前ではない、贅沢品なんだと塾の先生が子供に話していると聞きました。勉強だけでなく、そういったことも教えていただける塾はありがたいと思います。

創英ゼミナール大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通くらいですかね。コマ数に応じて変わるのであまり詳しくはわかりません。

講師 小テストが行われることがあったため、英単語や漢字、用語の定着に繋がりました。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習、春季講習とどれも手厚いサポートがあったため苦手の克服や成績の向上に繋がりました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分もかからないほどで、とても通いやすいです。また、建物の一階にはコンビニがあるため、急遽必要な物があった場合とても便利でした。

塾内の環境 教室は少し狭く感じる時がありました。しかし、自習スペースの確保がされているため集中はできると思います。

良いところや要望 先生にわからない点などを聞きやすい環境にあるように感じ、良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が変わることが多いように思いました。しかし、感じ方によりますが、私にとっては良い機会になると思ったためよかったですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところがどのくらいかわからないから詳しいことは言えませんが、そこそこの値段だと思います。

講師 何より個別なので、集中がよく続き分からない問題があってもすぐに講師に質問することができるので、困ることがなかった。

カリキュラム 教材は申し分なく、プラスで高校受験の過去問集もあり、季節講習では、普段できないリスニングなどができるので良かったです。

塾の周りの環境 駅も近く、バス停も目の前にあるので困らなかった。コンビニにもすぐ向かいにあったので便利でした。

塾内の環境 一人一人仕切りになっているので、周りの目を気にせず黙々とできたした。

良いところや要望 例えば、授業の日を別の日に移したい時に簡単に変えることができる。

創英ゼミナール大船校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師1人につき最大4人と、個別講習にしては生徒が多いので、マンツーマン等に比べて安価。昨今の情勢もあり、入塾から1年間で2度値上がりがあったので、今後が不安。

講師 親と講師が関わる機会がないので、子供から聞かないと情報がない。

カリキュラム 指定の教材はあるけれど、テスト前や検定前は自前の物でも対応してくれる。

塾の周りの環境 所定の駐輪場がなく、公共の駐輪場を使わなければならず、子供1人で行かせるには不便。

塾内の環境 講師1人につき、最大4人までの個別指導で、他者と話しながらではなく自分のペースで行うので、集中して取り組んでいるようです。

良いところや要望 子供の習熟度に合わせて進めてくれるのでありがたい。長期休暇の講習も、子供に合わせて受講数を選べるのも良い。

その他気づいたこと、感じたこと 大手の集団塾に比べると、進学実績には若干の不安がありますが、他者と競争したくない(学校での関係を帰宅後にも持ち込みたくない)子供は満足して通っています。

「神奈川県横浜市栄区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

92件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。