キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

313件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

313件中 120件を表示(新着順)

「東京都多摩市」「中学生」で絞り込みました

アオキ学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

幼児~中学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘的には、入った時には勉強がまだそこそこできていなくって、怒られていたのが心に残ってるそうです

講師 娘的には、ちょっと怒りすぎ!って泣いて帰ってきてましたが今は勉強できるようになっていたよ!という喜びが見られます

カリキュラム いろんなお友達が沢山いて、同い年の子もいたし、仲良しの子もいたから楽しめる!と言っていて母もほっとしました

塾の周りの環境 娘はいっつも通っていて、最初はやめたいと思いかけていたらしいですが、今はとても楽しいし友達増えたって言って楽しそうでよかったなーと私も思いました

塾内の環境 娘はいつも怒られて泣いていましたが、今では泣きもせず頑張っています

入塾理由 子供が勉強が苦手なわけで、塾に行かせようとなって、塾に行かせて5年くらいたって今のところは順調です

宿題 娘的には最初は難しいなっと思っていたらしいですが、今になってから、余裕って言いながらすぐ宿題を終わらすので安心しています

家庭でのサポート 家族に勉強教えていてなんか可愛かったです

良いところや要望 とても環境がいいところで、娘を心地よいし、お友達もたっくさんいて楽しいんだよ!と言っていて、ほっとしました!

その他気づいたこと、感じたこと 先生が優しい時と怖い時が激しいと生徒が言っているそうです!なのでこれから気をつけな!とか娘が言ってました

総合評価 先生はちょっと怖かったけれど、そのおかげで勉強がかなり上達していて娘は「やったー!嬉しい!学校でテスト100点ー」と言っててめちゃ可愛かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金は一度に支払うため大変です。もう少し安くしてほしい

講師 話し方が無理して若者にちかづけている感じがして、あまり好きではない。
普通に話してほしい

カリキュラム とくにないが、教材は厚くない。問題集など、もっと増やしてほしい

塾の周りの環境 ブースになっており、集中できる。自習スペースもあり、試験前など活用できるのでよいと思う

塾内の環境 個室のブースのため集中して勉強できる環境にある。試験まえにも活用できる

定期テスト なにもない。高いお金を払っているのだから、問題集など充実してほしい

宿題 宿題はない。テキスト以外にも問題集をたくさん作ってほしいと思う

家庭でのサポート 1人で行って1人で帰ってくる。入室の時間が外からでもわかる

良いところや要望 対面授業ではないため好きな時間に何時間でも受講できる点がよい

その他気づいたこと、感じたこと とくにない
交通のべんも、駅近であるし良いと思います
料金を安くしてほしい

総合評価 料金が高いので、いくつも授業を受けられない。何回も見られるのであればよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせていないので分かりませんが、個別指導ということもあるので、それなりかとは思います。

講師 本人は優しい先生で分かりやすいと言っています。まだ結果につながっていませんが。

カリキュラム まだ通わせたばかりでよく分かりませんが、個人の理解に合わせてくれているようなので、子どもには良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、道も明るいですが、雑居ビル内で飲み屋も入っている建物なのでエレベーター使用時が少し気になりました。

塾内の環境 こじんまりとした教室で全員に目の届く環境が良いと思いました。雑音はとくに気になりません。

入塾理由 個別指導であること。希望する駅から近かったこと。余り大きくない教室の方が良かったなどの理由から。

定期テスト まだ試験対策になるまで通っていませんが、試験前はその対策に時間を割くと説明を受けています。

良いところや要望 駅から近く通いやすい立地であること。一人一人に目の届く環境であるように感じられたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の相場を知らなかったが、値段を聞いて素直な感想として高いな、と感じた。

講師 子どもが喜んで通っている姿を見たり、実際に成績が上がっているのを見ていると良いのだろうなと感じる。

カリキュラム 具体的に授業内容を見たわけではないのでわからないが、本人にあっているのだと思う。

塾の周りの環境 家から徒歩10分程度なので本人も安心して通っていた。駅からもかなり近いので沿線の学生さんにとっても良いと思う。

塾内の環境 これも私が実際に体験してはいないのでわからないが、子どもからは特に話しはないので問題ないと思う。

入塾理由 子ども自身がこちらの塾に通いたいと言ってきた為。英語の勉強がしたかったらしい

定期テスト 塾のテスト対策を頑張っていたので具体的にやってくれていたのだと思う。

宿題 宿題、と言うより課題や対策を持ち帰ってきて自主学習している姿は見た。

家庭でのサポート あえて親からは口出しはせず、本人のペースで勉強させた。成績表だけは毎回出させた。

良いところや要望 私自身個別塾に通ったことがないので良し悪しはわからないが、実際に子どもの学力がとても向上したので本人の自信につながったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 値段以外は本当に感謝しているし、これからもぜひお世話になりたい。

総合評価 それまで5年近くやっていたプログラミングを辞めてまで本人が通いたいと言い出したので本気なのだと思ったが、ここまで成績が上がるとはにわかに信じがたい。親としてもどんな教え方をしているのか知りたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 100分一コマの個別授業ですが、その半分は自習だから、授業料は安いと思ったけど妥当な範囲。でもその自習に工夫があり本人は気に入って通っているので良かったと思っています。

講師 分かりやすく教えてくれているようです。

カリキュラム TSPという独自の自習システムが花マルです。類似問題を繰り返しできるのは優れた仕組みだと思いました。

塾の周りの環境 家から塾までが近くだからよいが、大きな道路に面していて安全性は少し心配です。車道音がうるさい等は大丈夫のようです。

塾内の環境 きれいに整っているようです。別クラスの授業の声が丸聞こえでうるさかった。駐輪場も雑なので停めづらい。

入塾理由 家から近く、指導方法が本人と合っていたから。塾代も他よりは安めでした。季節講習が高いのですが、仕方ないかな。

良いところや要望 自習システムTSP。この仕組みは優れもので、まさにこのような勉強方法を望んでいました。

総合評価 内容と金額で妥当かなと思います。自習の際に質問したら、講師に答えられず、解決できない事があったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科での費用だったが、比較した他の塾では2教科でそれ以上の金額がかかるか同等程度の金額だったため

講師 対応は丁寧で優しい雰囲気だった。説明も丁寧で連絡もまめで安心して任せられる雰囲気だった。

カリキュラム パソコン主体で効果がわからないという印象だった。AIで苦手な領域を判別、その後もPCで出てくる解説を読んで習得していくとのことだったがどこまで理解が進むのかは未知の印象だった

塾の周りの環境 通塾の道が暗く狭い。夜通うとなるとやや不安ではある。ただバス停は近くにあり多摩センター駅からのアクセスは本数もあり良さそう。

塾内の環境 塾内は新しいのか綺麗だった。こじんまりとしていて座席数は少ない。ただ私語を話している子は一人もいなく、集中して勉強できる環境ではないかと思えた

入塾理由 ・AIによる苦手領域の判別が効果的に苦手な領域を克服できそうだったため
・5教科教われるわりに金額が安かったため
・塾長の対応がとても丁寧だった

良いところや要望 対応の丁寧さはとてもよく好感がもてました。ただ高校受験の実績の張り出しとかなく、厳しさが無さそうなのが少し不安でした。成績が上がることを期待して入塾させているので実績は気になりました。

総合評価 自分自身の塾の経験と比較すると厳しさや勉強のりょうは足りるのか少し不安でした。コスパがいいので一旦様子を見て成績が上がるか見てみようと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師はひとりにつき二人の個別ではあるが、値段が、割安となるなら問題ないように感じた

講師 子供とは気が合うようで、子供が、決めた先生が選べてよい。

カリキュラム まだわかりませんが、子の状況を理解しようと、してくれているように思う。

塾の周りの環境 学校から家までの乗り換え駅の最寄りにあり、定期券内で通えるため交通費費用が発生することなく大変い良い。

塾内の環境 食事が食べにくい環境で学校からそのまま行くのが時間帯により困難

入塾理由 個別で検討していて値段、対応、立地場所で決定した。本人が行きたいと思えた場所であった。

良いところや要望 子供があまりやる気でないので、当初次の塾日を把握しておらず、こちらから問い合わせたりと、面倒であった。

総合評価 今のところ過不足ないが、塾に通うことをまだ楽しいと思えてないので、自習利用などを積極的に行ってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日見てくれるので、高くはないと思いました。個別なので振替など柔軟に対応してくれる所も良いです。

講師 アウトプットを大切にしているので、確実に身につく勉強方法なのでは無いかと思いました。ノートも工夫がされており、図などを書いて自分の中で分かりやすく理解しやすい工夫がされていると感じました。

カリキュラム 個別なので、本人のやる気次第では進みが遅くなってしまうのではないかと危惧しております。

塾の周りの環境 車通りもそれほど多くなく、かと言って人通りがない訳では無いので、安全に通うことが出来ると感じました。

塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されており、不要なものが目について気が散ったりとかもないと感じました。

入塾理由 家から近かったことと、学習の仕方がアウトプットを大事にしており、今後の人生でとてもよい勉強方法だと思ったので決めました。

良いところや要望 アウトプットを大事にした学習指導なので、確実に知識が身につくのではないかと期待しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験無料でラッキーと思ったら、3週目と4週目だけで1ヶ月の料金をとられた。

講師 夏期講習の説明がすごくわかりにくい

カリキュラム 個別なので予定の融通を聞いてくれるとこ。

塾の周りの環境 自転車を泊める所が遠く車での送迎は駅前でお迎えが混み合う。明るい為治安はあまり悪くないとは思います。塾の下にあれば安心です

塾内の環境 全体的に静かで勉強する環境は整っていると思います。携帯も出してはいけないようで、その辺は助かります

入塾理由 忙しかったのでちょうどスケジュールが合った為、こちらに決めました

宿題 宿題は出されていましたが、あまり厳しくは感じません。

良いところや要望 入塾時の先生の言葉使いはうちの子にとって、やる気を出させるような良い声掛けだったと思います。入塾後は、あまり意気込みは感じられません。

総合評価 何かこちらから事務的な質問をしても室長の先生意外は頼りない答えばかりです。なんでも確認しないと返ってきません。雰囲気は体育会系で良い感じですが、雰囲気だけで非常に残念です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるため、料金は高めであるが、分からない箇所がすぐに解決できるため妥当である。

講師 分からない箇所を分かりやすく教えてくれる。塾終了後の連絡で、どこが良かったのか悪かったのか、良い所は褒めてくれやる気に繋がる。

カリキュラム 本人の能力に合わせて授業を組み立ててくれる。進度は、分からない箇所はそのまま進まずに、前に戻って復習してくれる。

塾の周りの環境 塾の交差点の前の歩道が狭い。交通の弁は、最寄駅より徒歩10分位。自宅からは徒歩約15分。治安は夜間でも車の交通量は比較的多く、良いと感じる。

塾内の環境 塾内は整理整頓されている。子供が、自動ドアの音が気になり集中できないことを伝えたら、塾の奥の方へ移動してくれた。

入塾理由 本人が体験授業を受け気に入ったから。前回通っていた塾よりも、静かな環境で集中できるから。

良いところや要望 入塾の際にテストを行い、得意分野不得意分野が明確に分かる。そして、不得意分野に対してアプローチしてくれるため、克服していけそうである。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良い講師にあたれば、費用は比較的安いと思う。80分授業だが、2対1なので、日によっては説明の時間が30分程度になる時がある。

講師 習熟度に関わらず進めているように思う。入塾したばかりのため、講師変更しつつ、様子をみたい。

カリキュラム 毎回クリアテストがあり、合格しないと補修(自習)があるのは良い。

塾の周りの環境 駅前のため、人通りが多いのは良いが、飲食店も多く治安が良いとはいえない。いつもは車で送り迎えしているので問題はない。

塾内の環境 ビルのワンフロアで狭いが、整理整頓されていてきれいだと思います。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導という点と、以前の塾より費用が安いと思ったから。

個別指導 コノ塾永山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額定額料金で、5教科受講できるので料金的にも良心的かと思います。

講師 入塾前の体験時に、子供の話をきちんと聞いてくれようとし、性格を見極めながら和やかな雰囲気を作ってくれていて良かった。

カリキュラム 学校の進度に合わせ、予習型の学習方法なので、学校での授業についていけるようになってきたかもしれない。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩15分くらいです。塾から最寄り駅までの道が結構暗いので、帰り道は一人で帰らせるのは少し心配になります。

塾内の環境 体験に付き添いで行った時、みんな静かに集中して授業に取り組んでいる様子だったので、雑音とかは特にありませんでした。

入塾理由 タブレットを使用した個別指導で、都立高校受験をメインとしているので、子供の性格にも合うかと思い、入塾を決めました。

良いところや要望 生徒一人一人に合わせたカリキュラムになっている様で、授業で置いていかれてしまうこともなく勉強に取り組めるのが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に比べて安い値段設定で、補習をしてくれるのがありがたいと思います。

講師 本人は楽しそうに通っています。

カリキュラム 学校よりは難易度が高いことを期待しています。課題をきちんとこなせるよう注視してもらいたいです。

塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りが多いため、夜遅くても帰宅に不安がありません。駅にも近いので、明るい雰囲気なのがよかったです。

塾内の環境 整理整頓されているが、高校受験結果や定期テストの点数が名前入りで至るところに貼ってあるのが少しわずらわしく感じる部分はあります。

入塾理由 補習を行ってくれることと、定期テスト対策に力をいれてくれていること。

良いところや要望 子供の能力を引き上げてもらいたいです。楽な方に流れてしまう我が子を勉強に意欲もって迎えるよう導いていただきたいです。

総合評価 まだ数回のみで通い始めたばかりですが、子供が意欲的に通っているため期待しての点数です。

個別指導 コノ塾永山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科対応してくれる。自習学習にも対応してくれ、個人個人でその子にあったカリキュラムを考えてくれる。

講師 個人個人の苦手な所を強化するようなカリキュラムを個別で考えてくれるところ。

カリキュラム 学校の授業より、先取りでどんどん進めてくれるで、学校の授業が復習となる点

塾の周りの環境 自転車通塾ができる点はすごく助かる。交通が多い道路沿いに面しているので、事故等の心配は少しあるが、明るいので治安は良い。

塾内の環境 個別なので自分の席があり、おしゃべりしないで一人で集中しやすい。 道路沿いだが車の雑音等は、気にならない。

入塾理由 自宅からの通いやすさと4教科対応しているのに授業料が安いところ

良いところや要望 個人も沢山コミュニケーションをとってくれて、苦手な所、性格等をよみとってその子にあったすすめかたをしてくれること

総合評価 まだ、通い始めたばかりで成績があがった等の評価はわからないが、本人授業がわかりやすく、勉強に前向きに取り組んでいるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても良心的です。普段の授受以外に定期テスト前は補講していただいたり料金以上だて思います。

講師 ただ高校に入るだけでなく、大学進学に目を向けた指導をしてくださいます。心配事があるとすぐお知らせいただけるので(逆も)面談もしてくださります。

カリキュラム 普段は各学校の進度を含めカリキュラムを考えてくださります。国語がなかなか時間が取れず科目のバランスはもう少し検討いただいても良いかもしれません。

塾の周りの環境 駅から近く便利だが大きな道路に面しており駐輪場がないため自転車通塾出来ない。バス便も電車も複数路線利用可能で通いやすい。

塾内の環境 窓を開けると虫が入るため開けられない。人数が多く教室はパンパンになるので荷物も置けない。もう少し個人のスペースがあると良いと思います。

入塾理由 弟が先に中学受験で利用していたところ先生方が大変熱心で面倒見が良かった為、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。普段の授業で躓きやすい場所の確認をしたり、問題もたくさん解きます。

宿題 基本授業内で終われば宿題は無いようです。個人差があると思います。普段はないが夏期講習等の期間は大量に出ます。

家庭でのサポート なるべく口は出さないようにしてました。本人から相談がある時はしっかり対応できるよう情報収集しました。

良いところや要望 個人個人に合った指導を期待出来る点は良かったです。若い先生方が多く子供たちが相談しやすい環境だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が多いのですが中には厳しい(時代錯誤な?)先生がおり、合わない子もいるようです。

総合評価 総合的におすすめ出来る塾だと思います。子供もこの塾だから頑張れたと言ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験に行った近隣の個別指導塾よりも値段は高かった。
けれど授業時間は100分で、対面授業とタブレットの効率的な学習も両方できるそうなので妥当なのかと思う。

講師 間違えた問題をわかりやすく丁寧に説明して教えてくれたそうです。
先生にも聞きやすくよかったようです。

カリキュラム 目標の高校受験を見据えて、得意な数学は予習をメインにどんどん進めて、早めに中3の内容まで終わらせようと考えてくれました。
苦手な英語は中1の復習から始めてもらえたところが良かった。

塾の周りの環境 自転車で通う為、駐輪場がありよかった。
駅からも近く周りに飲食店等の店舗もあり、バス通りなので明るくてよい。
近くに消防署があるので、その音は気になるかもしれないです。

塾内の環境 新しいので塾内は綺麗で、整理整頓もされているようでした。
広そうだったので、ぎゅうぎゅうに机が並べられている感じではなくよかった。
授業中はおしゃべりもなく静かだそうです。

入塾理由 体験授業の際に、わかりやすく説明してくれたこと。
自習で通い放題なのがいいと子どもが希望したので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあるようです。

良いところや要望 個別指導なので、子どもに合った進度で授業を進めてもらえるところ。
休んだ時の振替授業もあるようで良かった。
子どもが楽しく通えているようなので、このままやる気を維持して成績が上がることを期待しています。

総合評価 値段は高いと思うが、塾の環境や授業内容も良さそうなので。
まだ通い始めたばかりなので、変化するかもしれない。

学而会多摩センター校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高いが、全員プロの方々なので妥当かなとも思う。その分授業の質は高いので、成績を上げたいとかならおすすめです

講師 よく質問をして、生徒に考えさせ気づかせるような所が良かった。授業中の態度についてすごく厳しい先生もいれば、そうでも無い先生もいると聞いた。

カリキュラム 基礎的な問題集と、難しい問題集を使い分けていて、最初は基本的な問題をやり、慣れてきたら難しい問題をやるというふうにしていて、間違えてもどこをどう間違えているのか詳しく教えてくれた

塾の周りの環境 駅からすごい近いわけではないが、通塾するにはそこまで苦ではないかと思う。とても綺麗なわけではないが、整頓はされていたし、特に問題はないと思う。

塾内の環境 とても綺麗という訳ではありませんが、整頓はされていたと思います。バイクや車の音はありましたが、気になるほどではなかったです。

入塾理由 プロの先生が授業をしてくれるという所、大学生を雇って居ないところ。家から近く通いやすかったところ。

定期テスト 中学のテストの過去問題を何枚か印刷して持ってきてくれたり、テスト対策もしっかりしていた。直前に講習があったりしたのも良かった

良いところや要望 面談を増やして欲しいのと、もっと生徒と接する場を増やすべきかと思いました。生徒と2人で相談や面談をする機会

総合評価 テストに出た難しい問題を質問すると、授業で取り上げてみんなで考える機会を作ってくれるなどがよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べて平均的だと思います。季節講習と3年生からのお月謝が高いかな?と思いますがどこも同じかな。

講師 先生が明るく、楽しい授業をしていると子どもが言っていました。

カリキュラム 通い始めたばかりなので、まだわかりません。テキストもしっかりしたものを用意してくださっています。

塾の周りの環境 幹線道路沿いなので、夜も明るく安心だが、自転車を止めるところがないので少し不便です。自転車置き場ができたらいいなと思います。

塾内の環境 ビル1つが塾。下には歯医者さんがあり、雑居ビルではないので安心です。

入塾理由 先生が熱心だった
授業が楽しいと子供が言っていた。家から本人一人で通える距離だった。

総合評価 子供が嫌がらずに楽しく通っているので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生達がフレンドリーな感じがうちの子供には合っていた。授業もわかりやすいそうです。

塾の周りの環境 駅からも近くて人通りも多い場所にある為安心。家からも比較的近くにある為通いやすい。道路に面していますが一階ではないのでそんな騒音とかも気にならないのではないかと思います。

入塾理由 2校に絞って子供がこの塾なら楽しく通えそうと言った為選ばせていただきました。

良いところや要望 子供は楽しく通っているようなのでこのまま受験に向けてしっかり力をつけていってもらいたいです。

総合評価 楽しそうに通っていて、少しずつ力も付いてきている様子が見れる為

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準程度と感じています。夏期講習などの長期休暇の時は、必要に応じてコマ数を調整できたので、トータルでは割高だと感じなかった。

講師 丁寧な指導をしていただけたことに加えて、流行や趣味の話も聞いて下さり、良い兄のような存在であったため。

カリキュラム 最初はレベルを低めの資料を選定していただき、徐々にレベルを上げてくれたことで、自信を持たせることができました。

塾の周りの環境 バスで通えること、また車でも15分程度で送迎できるため、アクセスも良く、便利であったと感じています。悪い点はないと感じてます。

塾内の環境 雑音などの周囲の音は、多少ありましたが、気が散るほどではないため、悪い感じはありません。

入塾理由 高校受験にあたり、希望校への合格をお願いしたく、また先生との相性も良かったことが理由となります。

定期テスト 定期テスト対策もお願いすれば、対応してくれました。定期テストの範囲を伝えて、授業のノートを見せながら、丁寧に指導をいただけました。

宿題 宿題の量は適量だったと感じてます。最初は多いと感じましたが、学力が向上したら、適量だと感じました。

家庭でのサポート 塾への送迎や夜食を作るなどのサポートをしていました。また苦手な科目は、親や兄弟が指導するなどのサポートをしました。

良いところや要望 連絡がつきにくく、体調不良による急なお休みや日程調整に支障をきたすことが問題であったと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと あまり悪いことはなく、指導内容は良かったが、厳しい指導ではなかったことが好印象です。

総合評価 一人一人に丁寧に寄り添って指導をしてくださるので、子供にとって勉強に専念できる環境であったと感じています。

「東京都多摩市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

313件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。