キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

214件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

214件中 120件を表示(新着順)

「東京都小平市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 住宅街で普通の治安です。交通の便はあまり良くはないが住宅街なので問題はない。

塾内の環境 普通で静かです。新しいので綺麗です。

入塾理由 近所なのと塾長さんが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。特に夏期講習などの期間は英数以外も受講しました。

講師 分からない箇所を教えてくださるので良かったです。
ただ、2対1の授業でもう1人の生徒が小学生の子だと騒がしかったり暴れる子もいて、若干不快に感じていました。

カリキュラム 教材も高いです。ですが、最初にテストをして解けなかったところを重点的に含んだ自分だけのテキストが作れるので良かったです。

塾の周りの環境 駅からも近いため他の場所からのアクセスも良いです。
ただ地元の小中高生が多いのであまり関係ないかもしれません。
自転車で来る人が多かったのですが、置き場が狭く混む時間帯は停める場所に苦労しました。

塾内の環境 小学生の生徒で机を蹴ったり授業放棄したりして、お気に入りの先生(授業中)の邪魔をするなどは稀に見ましたが中々居ないので普通だと思います。
道路に面してますが、片側1車線ずつの狭い道路なので騒音等はありません。

入塾理由 中学2年生の段階で数学英語の成績が下がってきており、受験が心配だった。コロナ休校中の自主学習から数学につまづいており、授業にやや追いつけていなかった。
分からない場所を教えてくれる個別指導の塾を探していたところスクールIEがぴったりだったため。

良いところや要望 要望等は特にありません。
近くにセブンイレブンもあるため、間食や飲み物を買うのにもちょうど良かったです。

総合評価 成績が急上昇した!とかは特になかったのですが、総合的には良かったと思っています。

ena一橋学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏期講習や日曜特訓、直前特訓など、様々な別申込の講座があり、それに出ないと不安なのかほとんど全て申込みました。子供も申し込んだ講座は真剣に取り組んでいたので、申し込んで良かったと思いますがやはり高いです。

講師 当たり前ですが、子供学校よりわかりやすいと言っています。別申込の講座はさらにわかりやすいようです。

カリキュラム 夏期講習は受けて良かったと言っていました。
日曜特訓はレベルが高く、大変そうでした。

塾の周りの環境 駅前のため塾専用の駐輪場がなく、駅付近の有料駐輪場を契約せざるを得なかったため、駐輪場を整備して欲しいです

塾内の環境 自習室がなく、夏休みなど朝から晩まで勉強しに行くと、時間ごとに空いている教室に移動しないといかないのが非効率だと思います。自習室の整備を!

入塾理由 都立が第一志望で、enaは都立に強いという評判だったのでこちらに決めました

定期テスト 定期テスト2週間前は、通常の授業が止まり、わからない所を聞きに行く形でした。

宿題 小テストが毎回あり、提出物も多く、家で机に向かう時間が増えて良かったです

家庭でのサポート 雨天時の塾の送迎、別申込も子供と一緒に確認しながら行いました。

良いところや要望 電話の対応も早く、先生方の雰囲気は良くコミュニケーションは取りやすいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 保護者説明で、前年の合格者が体験談を話してくれる機会があり、一年の過ごし方や志望校の決め方なと参考になる話がきけて良かったです

総合評価 都立志望ということで選びました。結果はまだ出ていませんが、周りに同じレベルの子がいて、井の中の蛙にならず励みになったようで良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧な個別指導、面談など、良かった

講師 講師の方と話すのも楽しかった様子。塾の先生から受験の戦略を聞けて良かった

カリキュラム 子供の学力に合わせてすすめてくれていたと思う。先生も良かった。

塾の周りの環境 駅から近い。うちから近いのが1番だと思う。通いやすさではいちばん良かった。駐輪場もあるのがたすかります。

塾内の環境 自習室があった。子供は活用していなかったようだ。同じ学校の友達がおり、楽しそうに通っていた

入塾理由 こどもにあっていた。高校受験にあたり、見学をして雰囲気や個別指導という点、通いやすさからえらびました

宿題 宿題は出されていたようで休みの日に行っていた。本人に任せていた

家庭でのサポート 模擬試験の申込みをネットでおこなった。面談を、受験間近にも行ってくれた

良いところや要望 特にわるいところなし。塾代が高い。

その他気づいたこと、感じたこと 親への面談が手厚くて良かったと思う。オンライン授業もしていた

総合評価 個人や集団、向き不向きがあるが子供には個人がむいていた。合っていたトおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人件費があるので高いですが、時期によって安くなったのでそれは嬉しかったです。

講師 その学校それぞれの試験にあった対策をしてくれたり、高校受験なら過去問を刷ってきて時間をはかり、丁寧に説明してくれました。そして、目標点数に届かなかったら、補習をしてくれたおかげで、子供の点数はあがれました。

カリキュラム 上位クラスと標準クラスの二つがあります。二つともそんなにレベルは違いません。ですが、クラスによって内容は少し違いました。進度は上位の方が速かったです。

塾の周りの環境 周りは道路沿いなので子供を安心して通わせられました。
周りの地域はゴミが散らかっていたり、ガラの悪い人も近くにはいませんでした。

塾内の環境 選挙カーなどの雑音はありました。整理整頓はしっかりされていたのでいい気持ちで勉強をさせることができました。

入塾理由 この子の兄もこの塾に通っていて無事に合格できました。
そして、兄はここの先生はみんな分かりやすい説明と親しみやすい方ばかりだと言っていたからです。

良いところや要望 先生がとくに教え方と性格がいいです。そして、補習もしっかりしてくれるのでとてもありがたいです。

総合評価 自習室があり、家で集中できないときに勉強できる最高の場所です。そして、先生たちの教え方や性格がいいです。分からないところを気軽にきけるような優しい先生ばかりです。

ベスト個別指導塾小平教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあだと思います。夏期講習や長期休みだと講習料がプラスされるのでとても負担に感じました。

講師 2対1の個別で教えてもらえるので学校とは違い、分からない所が聞きやすい様に思います。

カリキュラム 受験前や試験前に合わせた授業をしてもらい、宿題やチェックも丁寧にして頂きました。終わった後も自主勉強の時間を少し取ってもらい良いと思いました。

塾の周りの環境 車がよく通る通りだったので治安はいいと思います。駐車場が無いので雨の日に送って行く時は路駐しなければいけなかったです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭かったですが自習室もあり使いやすかったようです。

入塾理由 成績を維持するにあたり学校で分からない事を教えてもらえ、個別に指導しでもらえるのが本人に合っていると思い決めました。また塾長も感じが良かったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は土日にプラスで授業をしてもらい、プリントを元に対策をしてくれたようです。

宿題 量は普通で難易度も普通でした。次の授業までには間に合う量でした

良いところや要望 専用のアプリで先生と連絡を取り合うのでとても良かったです。休みたい時や聞きたい事があったらすぐ連絡できるのでありがたかったです。

総合評価 高校受験には適してると思います。
面談など丁寧にして頂きました。塾料が高いのが痛いですが、通わせて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世の中何でも高くなってこれは仕方がないですけど、子供の将来の為に頑張って稼いでしかないです。

講師 子供の成績明らかにうまくなりました。
授業の内容も分かるようになりました。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも学校に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 都下なので基本的に静かな環境です。
周りに車や自転車をあまり通らないので安全と思います。
家に近いですしすぐに帰ります

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、黒板に見えました。
設備は普通です。住宅街なので周り静かで集中できるって言いました

入塾理由 家に近く通いしやすい。子供放課後に集中できる環境や先生の指導を分かりやすいところがいいです。

定期テスト 定期テストはしっかりありました。
先生も間違い所を指摘されたし、問題集を慣れるようにスピード練習しています

宿題 量は普通で難易度は難しいでした。次の授業までに適切な分量で、ちゃんとやらないと終わらない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進学の説明会に参加しました。
なお英会話のオンライン練習も一緒に参加しています。

良いところや要望 ないと思います。
月謝やすくなれば嬉しいと思います。

総合評価 塾に任せて親も安心でします。
子供自ら勉強のモチベーション上がるのは大事ですし、先生達の教えても大事ですね。

個別指導 コノ塾東大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで詳しくわからないが五教科みてもらえて値段がそこまで高くない。
夏期講習の値段なども最初から決まっているので安心。

講師 次回のテストで点数がのびることを期待したい。

カリキュラム 普段は予習を中心に行うため学校の授業が復習になりとても良い。テスト前は学校のテスト対策をしてくれる。

塾の周りの環境 塾の近くには飲食店が何件かあり塾の前が明るいので夜でも安心。
駐輪場もすぐ隣にあり通いやすい環境だと思う。

塾内の環境 体験に行った際勉強している生徒さんたちはみんな集中していた。

入塾理由 体験に行ったところタブレットを利用した学習が楽しくすぐに通いたいと言い出したため。

良いところや要望 一コマが50分と短めなので飽きずに集中できる。テスト対策も2.3週間前には始めてくれる。

総合評価 五教科みてもらえて値段もそこまで高くないため。週に6コマ見てもらえて学習習慣が身につく。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝に関しては他の個別指導塾よりは安かったと思う
ただ長期休みの際の講習はコマ数を多くとるためかなりの負担になりました
また受験対策のためのテキストなども月謝とは別にかかったので予定外の出費も多かった

講師 個別指導のため、こちらの要求を出来る限りの聞いてくれたこと
他の塾ではなかなか対応していない教科(政治経済)も個別で対応してくれて助かりました

カリキュラム 政治経済については教材選びが検討も付かず自分達ではどうすることも出来なかったが教室長自ら探してくれて対応してくれました
英語については先生が子ども本人の習熟度によって選びながら見てくれました

塾の周りの環境 自宅からは徒歩でも通える距離でしたが、大通りに面しており車通りも激しいのでどうしても行き帰りは心配でした
特に冬場は暗くなる時間も早く、寒い中での通塾は帰ってくるまで心配でした

塾内の環境 塾内は清潔感もあり、とても綺麗でした
大通りに面していることもあり、車の騒音は多少気になります

入塾理由 受験対策のため、学校以外での学習時間の確保がなかなか出来なかったこともあり、強制的に学習時間を確保するため
自宅からも通いやすく、個別指導ということで入塾時期もこちらの都合で決められたため

定期テスト 塾独自にやっている定期テストはなかった
外部の模試を数回受けた

宿題 宿題は殆どありませんでした
振り返り学習でも良いので毎回出してもらえたら良かったと思います

家庭でのサポート 天気が悪い日は車での送迎、年に数回は教室長との面談があり、塾での様子や進学について相談が出来ました

良いところや要望 個別指導なので自分の習熟度によって授業が進むところは良い
もう少し専門的な教育ができる先生がいてくれると良いと思いました

総合評価 アットホームな環境なので子どもはとても馴染みやすかったと思います
先生に憧れるところもあったので目標とする人が近くにいてとても刺激になっていたと思います

ena一橋学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて夏期講習、冬期講習などの費用が高かったと思う。

講師 質問にも丁寧に対応していただいたようです。受験の面接の対応もしていただきました。

カリキュラム 授業内容等はあまり把握していませんが。子供がわかりやすい、通ってよかったと言っていたので良かったのではないでしょうか。

塾の周りの環境 駅が近く、便利です。またコンビニの上階にあるので軽食などを買うのに便利です。駐輪場がないのが不便でした。

塾内の環境 室内は清潔で明るくてと好印象でした。しかし、思ったより狭かったです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、試験対策をするため。公立高校に対応しているとのことで決めました。

定期テスト よくわからない。高校受験は志望校に合格できましたので良かったと思います

宿題 宿題については把握していません。しっかり勉強できていたので良かったです。

家庭でのサポート お弁当を作ったり、体調を気にかけたりしていました。ほかは特に思い当たりません

良いところや要望 その日の授業内容がメールで送られてきて何を学んでいるか把握できました。

その他気づいたこと、感じたこと 冬期講習、夏期講習などがとても高いと思いました。特別講座も必須になっていたので、自由にチョイスできる方がよかった。

総合評価 先生方は親身になって教えてくれます。推薦入試対策も丁寧にしていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので、成績が上がれば高くはないと思う。個別の中で普通

講師 子供は良いと言っています

カリキュラム 個別(2対1)のため質問がしやすく、大勢の前ではあまり話さない子でも聞きやすいこと

塾の周りの環境 駅、家から近い。通い慣れた道にあるため子供だけでも行きやすかった。自転車置き場もあるから通いやすいと思います

塾内の環境 仕切りなどがあり、特に気になることは無かった、スリッパに履き替える。

入塾理由 説明を聞き、体験をしてみて子供の反応も良かったから。授業形式が良かった

良いところや要望 個別なところ。授業内容も柔軟に対応していただけて助かります。

総合評価 結果がついてくれば良いなと

国大セミナー花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制だからだと思うが、月謝は集団塾より若干高く感じた。また、夏期講習の費用も同様に高く感じた。

講師 どの先生も分かりやすいと本人は言っている。塾長の先生はベテランで地元の中学校についてよく分析されていると感じた。

カリキュラム 毎回の授業で、分からないところ、出来ていない箇所がある場合は、分かるまで塾に残り出来るようにする、という指導方法に魅力を感じた。

塾の周りの環境 駅前の商店街の中にあり、治安は問題ない。
駐輪場もあるため通いやすい。子どもは自転車で通っている。帰りが遅くても自転車でサッと帰ってこれるところが本人も気に入っている。

塾内の環境 広くはないし、自習するスペースがない点が残念。授業が少ない日は空いてる教室で自習ができるとは聞いている。

入塾理由 少人数制で双方向型授業を実践している塾ということで、体験したところ本人も気に入ったため。

定期テスト まだ入塾して1ヶ月半なので定期テスト対策について実体験はこれからだが、それぞれの中学校のテストの特徴や分析もしているし、しっかり対応すると聞いている。定期テスト対策としてIワークという教材を使っている。

良いところや要望 子どもの授業中の様子や習熟度、確認テストの結果など、保護者へ電話でいいのでもう少し報告してもらえるとありがたい。

総合評価 授業は手厚く対応してもらっているように感じているが、少し保護者へのフィードバックが少ないため評価を4とした。

栄光ゼミナール花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理解、社会はタブレット授業ですが5教科でこの金額なら妥当ではないかと思います。

講師 塾長がとても話しやすく質問もしやすかった。
説明も聞いていてとても分かりやすかった。

カリキュラム
理科、社会はタブレット授業の為、自分の携帯でアプリを開いてやるようで、なかなか開けずほとんど授業を受けれなかったと聞いたのですが塾の方でも対策をしていただけたらと思いました。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすく周辺はお店屋さんもある為、人通りもとても多く、塾が終わる時間も周りの街頭があるので明るく治安もいい環境だと思います。

塾内の環境 塾の中は明るく、清潔感があり、ある程度の広さもある為ごちゃごちゃした感じもなく落ち着いた環境で勉強出来ると感じました。

入塾理由 子供が集団塾を希望していたため体験に行きお話しを聞いて、子供自身が塾の雰囲気や先生方を気に入りまして入塾したいと言うことだったので決めました。

良いところや要望 塾長の印象が私も子供もよく入塾を決めた一つの決め手になりました。
あと塾内の環境もよくテスト前などにも使える自習室があるところもいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としていくつかの他塾とも比べてみて、適度な金額だと思ったから

講師 まだ入ってひと月程度なのでエピソードなどはわからないが子どもからは悪い話は聞いていません

カリキュラム まだ短期間なのでわからないが、毎回授業でのよくできた点やあまりできなかった点を知らせてくれる…ということはちゃんと考えてもらえているのかなという安心感はあります

塾の周りの環境 うちからは徒歩圏内ですが、近くにはJRと西武鉄道の駅がありどちらからも徒歩10分以内で交通の便はいいと思います。

塾内の環境 車通りの多い道路沿いではあるが雑音などはあまり気にならないと子どもは言っています

入塾理由 まずは家から近いということ。また他の塾と比べて本人が自習室も気に入ったから。

定期テスト まだ受けていませんが定期テスト1週間程度前に「直ゼミ」という勉強会を無料で開催されるようです

宿題 本人の授業での理解度などに合わせて適度に出されているようです

良いところや要望 休んだ授業の振替もしてもらえるし、今のところ不満はありません。

総合評価 まだ入ったばかりで成績がアップしているかどうか比較できないが本人のやる気はアップしているようだから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科といいつつも、60分コースだと2教科勉強するのが精一杯です。

講師 塾長は優しそうです。

カリキュラム 進捗状況などは、親は少し把握しづらいかと、、
教材は本人は楽しくやっている様子

塾の周りの環境 駅に近いので、人通りもありほどよく明るいです。
あとは、自転車が止められるのが良いです。
他の駅前にある塾はとめられない所が多いので、すごく助かります。

塾内の環境 教室はそれぞれのブースに座って取り組むので、とても静かです。
でも、無音というわけでもなく、BGMが静かにかかっています。

入塾理由 塾の立地と自転車が置けることと、松陰のシステムに惹かれて入塾しました。

定期テスト まだテスト前なので分かりませんが、、
テスト前になると国語・理科・社会を勉強し始めるそうです

宿題 宿題は特にありませんので、塾のない日も同じように60分やるなど、習慣づけさせると良いと思います。

良いところや要望 タブレットやパソコンがあれば、家でも出先でもログインすれば勉強できるので、ありがたいです。

みやび個別指導学院小平校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾選びの際に他の塾と金額を比べて安さが目立っていたからです。

講師 自分から話しかける事ができればしっかり対応してくれますが、人見知り等で分からない事が聞けないとあまり面倒を見てくれない場合があります。

カリキュラム 生徒の性格、進捗に合わせて宿題量や難しさを変えていて良いと思いました。

塾の周りの環境 道路が細道なので少し危険に感じる事はありましたが立地は良い方だと思います。周りに数件学校があります。

塾内の環境 生徒同士の雑談もなく塾も綺麗で設備が整っていて快適でした。毎日先生が掃除しているのを見かけます。

入塾理由 家から近かったのと個別指導を行なって頂けることに魅力を感じました。

良いところや要望 塾内が綺麗な事、周りに学校が数件ある事が良いと思います。明るい先生が多く好印象です。

総合評価 基本的に先生が明るく、玄関で挨拶してくれるのが好印象で良かったと思います。校舎内も清潔に保たれていて快適でした。

栄光ゼミナール花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝とは別に季節講習代を月謝と同じだけ用意する必要があり負担が大きい。
ほぼ強制で講習を受講させられる。

講師 若い先生が多いがテキストを淡々と進めていくスタイルなので普通。

カリキュラム 教材は分厚いがやるべき範囲が多いので仕方ないと思う。納得いく内容。

塾の周りの環境 駅前で中学生を1人で通わせるのに良いと思う。雨の日は歩くと時間がかかる距離にある。
喫煙所が近くにあるのはマイナス点。

塾内の環境 教室は意外と広く使えていてよい。自習室は静かで集中しやすい環境。

入塾理由 大手であること。長年、実績のあるテキストで確実に学力を伸ばせると思ったから。また、通いやすい立地でもある。

定期テスト 定期テスト対策は、それぞれの中学校の状況に合わせて指導してもらえている。

宿題 宿題の量は、部活をやりながらでもこなせる量で復習に丁度良い。

家庭でのサポート 雨の人は車で送迎する日もあった。
部活後に間に合うように、食事を簡単に済ませられるメニューにした。

良いところや要望 大手だけあって、とにかく値段が高いので家計を圧迫しているので、季節講習を申込性にしたり工夫して欲しい。

総合評価 まだ、学力アップの効果が少ししかないのでハッキリとは言えないが、国語はなかなか伸びないと感じている。テキスト以外のアドバイスも欲しいところ。

国大セミナー花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このぐらいの料金が妥当だと思っていた。でも追加料金を払わなくても補講を沢山やってくれていたのでその料金を払う価値はあると思う。

講師 休憩時間は楽しくお話できるし、授業が始まるとしっかり教えてくれて、楽しいところは楽しいし、やる時はやるというメリハリのある先生が多かった。

カリキュラム 授業は噛み砕いて分かりやすく教えてくれていたし、進むペースも教室ごとにだけでなく一人一人のペースを見て進めていた。

塾の周りの環境 近くにはマックやコンビニがあって昼を買いに行くことが出来た。また、駅チカなので駅から出てすぐに着くことが出来るのも大きなメリットだった。

塾内の環境 清潔感もあり、エアコンも完備されていた。トイレも綺麗で塾自体が二階にあるため騒音もほぼなかった。

入塾理由 塾の体験に子供が行った時に子供が分かりやすかったと言っていたから。

良いところや要望 先生と生徒が仲もよくて授業もしっかりとやってくれる。また一人一人に寄り添って授業をしてくれていた。

総合評価 一人一人の難易度に合わせて授業してくれていた。6人人教室という半分個別半分集団授業だったため両方のいいとこ取りの授業をしていてここの塾に通わせてよかったと思えた。

国大セミナー花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だと週1日の金額で集団だと週2回の授業が受けられ、さらに少人数で密度が濃い授業が受けられる。

講師 少人数制であるため、比較的生徒と特性をいち早く理解することができる。

カリキュラム 同じレベルで地域が近いため、それぞれの学校の試験に対応ができると思われる内容であった。

塾の周りの環境 自転車で通うことにしているが、駐輪スペースが確保されており、商店街に面しているので、夜遅くなっても安心して通わせられる。

塾内の環境 教室には予定なポスターなどは張られていないので授業に集中できる環境である。

入塾理由 自宅から通いやすく、少人数制で学習意欲向上に期待できる塾であると思ったから。

良いところや要望 生徒との距離が近いため、親身になってくれそうであり、テスト対策にも期待ができる。

総合評価 まだ、入塾したばかりなのではっきりとはわからないが、先生が真剣に成績をあげようと、熱心さを感じる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習は受けても受けなくても学力は変わらないだろうなといった内容で、冬期講習は受講しませんでした。

授業の内容には合わない金額かと思います。自習で質問をしている時と同じ感じです。

講師 1部の先生は解説をしなかったり、他の生徒とずっと雑談をしていたりします。でも人によるので、合わないと感じたらすぐ変えてもらうことをおすすめします。ほとんどの先生は質問にはしっかり答えて指導してくれます。

カリキュラム 夏期講習では、10分で準備、50分で模試の過去問を解く、3人の生徒が同時に時終わるので1人あたりの解説時間は長くても5分です。残りの時間は振り返りノートを書きます。冬期講習も同じような内容でした。

普段の授業で使っているテキストはあまり私には合っていなかったので、自分が普段使っているワークなどを解いて質問したりしています。

塾の周りの環境 中学校の近くにあるので通いやすいです。駅からも近く、コンビニもすぐそこにあります。駐輪場も近くにあります。高校からも近いです。

塾内の環境 塾の中は割と綺麗です。
冬は厚着をしないとものすごく寒いです。一応暖房は付いているそうです。
中で軽食は取れないとのことです。

入塾理由 家から近かった、体験授業が手厚かったこと
同じ中学校に通っている生徒が多かったこと

定期テスト 定期テスト対策という名目の授業はありましたが、傾向に沿わないプリントなどをやっていました。なので点数も自習で自分で力をつけない限りほとんど変わらないと思います。

宿題 授業が一週間に一回なのに対して宿題は20分で終わる量です。成績が宿題で伸びるようには思えません。

良いところや要望 夏期講習や冬期講習で問題を解く時間は正直宿題にできるようなことなんじゃないかなと思いました。私は質問をしたかったのに、ほとんど時間が無くてもったいなかったです。あと、定期テスト対策は学校のテストにもうちょっと合わせて欲しいです。時事問題のまとめとか作った方がいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 都立推薦や私立の面接の対策は授業中に行っていました。30分くらい削られます。

総合評価 私としては残念だったなと思います。塾の方針として生徒を放任している感じがしました。夏期講習や定期テスト対策を申し込んだのが親に申し訳ないです。相当自主性がないならあまりおすすめしません

「東京都小平市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

214件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。