キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

243件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

243件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県春日部市」「中学生」で絞り込みました

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金に収まらず、細かく課金して成立する内容となっている気がした。

講師 苦手な理科の授業がとても分かりやすかったと本人が言っていました。

カリキュラム 基本の本科にどんどん課金して詳細を指導する形をとっている。始めから総合で提示してもらえた方が、親としては有り難かった。

塾の周りの環境 駅から遠いが、独立した建物なので、駐輪場や駐車場が敷地内にあるのが便利。駐車場は少ないため、待ち時間は長くなる。

塾内の環境 独立した建物なので、ある程度教室にも広さがあり、自習室もある。

入塾理由 無料体験にも参加させて頂き、指導の雰囲気が良かったのと、同級生がいた事が決め手になったようです。

良いところや要望 受験まで間もなく、以前の塾に不安を感じて塾を変えたが、前よりも緩く勉強時間も減ってしまったような気がする。焦りややる気を引き出して頂けることを願います。

総合評価 指導内容や環境は良いのかも知れないが、結果的に以前の塾より緩く、費用だけかさんでしまったような気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業、春期講習、夏期講習、冬期講習、入試対策講座などの金額が重なった時は私の家もあまりお金が無いので生活には苦労しました

講師 塾から帰ってくると、娘が先生が面白かった!や、優しく教えてくれて分かりやすかった!など毎回聞いてました。

カリキュラム 指導なさってくれる先生と生徒で1体1で分かるまで教えてくれるおかげで成績が上がり、先生と1体1で話すようになったことで、人見知りだった娘が、少しずつ外でもハキハキと話せるようになりました。

塾の周りの環境 駅の近くなのですが、迎えに行く際、近くに駐車場が少ないため何台もの車が路上で駐車してとても邪魔です。駐輪場も近くにあったらいいなと思います

塾内の環境 塾の隣に木があり、そこにムクドリが沢山溜まるので授業に集中できないと娘が言っていました。そのムクドリを処理する人達が来てその処理の仕方もうるさく、集中出来ないと言っておりました。

入塾理由 家にいても勉強しようとする気配がなく、成績は下がる一方でした。なので、本当は集団の塾入らせたかったのですが、個別で分からないところをしっかり聞いて理解してもらい、少しずつでいいので勉強する習慣をつけれたらいいなと思って思い入塾を決めました。

宿題 TSP?というテストのようなものをうちでやっていました。バーコードを読み取って間違えたものは再テストとして新しいテストが渡されるようです。その再テストをずっとやっていました。

良いところや要望 先生が優しく、生徒と一緒に進路についての話も乗ってくれます!

総合評価 とにかく先生方がとても優しいですね。勉強の話だけではなく、生活面の話もよく聞いてくれますし、何よりも生徒のことを第1に気にかけてくれます!

早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の為ですから、料金について高い安いと考えた事はありませんでしたのでご回答はしかねます。

講師 指導の質については丁寧な教え方としか分かりませんが、成績が上がり、志望大学に合格しましたので良かったです。

カリキュラム 子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、教え方が丁寧だと話していました。

塾の周りの環境 車で迎えに行きましたが、駐車場が有料パーキングを利用しないと路上駐車になるため、送迎の時間になると、路上駐車が多く見られます。治安は悪くありません

塾内の環境 子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、施設内は綺麗だと話していました。

入塾理由 名実共に有名で知人からも強く後押しをされ、早稲田アカデミーに通わせることを決めました。

良いところや要望 名実共に有名で、丁寧な教え方で理解しやすいと話していました。

総合評価 立地(送迎の方には少し不便)が駅前なので通いやすく、丁寧な教え方で理解しやすい環境のため、高い評価を致しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切ではないかと思います
他の塾よりも少し安くとても良心的だと思います

講師 明るい講師が多く、和やかな雰囲気で授業を進めてくれる
わからないところはしっかりと教えてくれる

カリキュラム 苦手なところをわかりやすくテキストに注釈を入れてくれるなど工夫してくれる

塾の周りの環境 交通量は多いが街灯が明るいので安心して通うことが出来る
近くに量販店などもあるのでヒトの眼はあるので安心

塾内の環境 教室はそこそこ広く隣の机とは距離がある
整理整頓と清掃はしっかりやっていると思う

入塾理由 自宅からちかいのでひとりで通うことが出来るので
講師の先生が熱心な人が多いと聞いたから

良いところや要望 息子がうっかり遅刻した時も直ぐに連絡をくれたのでとても親切だと思う

総合評価 学校の授業の補習を目的に通うならとても良い塾だと思う
質問にも丁寧に答えてくれるところも良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方の質や塾長の人柄の良さ,使っている問題集や塾内テストを総合的に見ても見合っていると思う。

講師 人によって相性が合う合わないはあるだろうが、特に気にしなければ良いと思う

カリキュラム その人に見合った進行スピードで現状維持をベースにするならば良いと感じる

塾の周りの環境 家から近いところを選んだので立地的には文句なし。駅からも近いので電車でも通えるし,お店とかも近くにあるのでそこまで治安の心配はしなくても良い。

塾内の環境 特に室内が汚いということは無かったがトイレの匂いは少し気になる。

入塾理由 中学1年次に資料請求でこの塾を知り、その後家庭教師を取ったが2年次に夏期講習を受講させようと思って入塾を決めた

良いところや要望 特に何か言いたいということは無いが,少なくとも良い場所だったと思う。

総合評価 全体的に見て,人によって講師の方と仲良く出来るかはよると思うがそういう意味でも悪くはないと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安いと家計が助かります。

塾の周りの環境 駅前なので治安はよくないと思いますが、今のところ問題はありません。
駐車場はありません。
無料駐車場があるとよいと思います。

塾内の環境 教室内を見ていないのでわかりませんが、設備、環境が整っていないとは聞いていないです。

入塾理由 親戚が通っていたから
学力向上のため
本人の意思により決定
通学距離

定期テスト 合ったと思いますが、成績につながっているのか今回の試験後に判断したいと思います。

宿題 宿題について、不明です。
課題があればこなしていると思います。

個別指導なら森塾春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な金額かなと思います。ただ通えてない部分もあったので、それを考えたら高いかなと思います。

講師 年齢が近い先生達が多いので、そちらは良かったんですが、途中で先生が交代したのは、ちょっと残念でした。

カリキュラム 教材に合わせて進めで行けたと思うので、そちらは、良かったのかなと思います。

塾の周りの環境 駅前にあるので、便利ではあるのですが、近くに飲み屋さんが多くあるので夜はちょっと怖いかなと思いました。

塾内の環境 教室は、教える人数に合わせた、大きさなのかなと、思いました。

入塾理由 集団より個別の方ご本人の性格を含めていいのかなと思い、こちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、先生方に、解らない部分を丁寧に教えて頂けました。

宿題 宿題の量はそれなりにあり、難易度も難しそうで、終わるまでに時間がかかりました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や、入るまでの情報収集など、色々な事でサポートしていました。

良いところや要望 講師の先生方が若い方が多いので、子供は話しやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時の振替が中々、出来なかったので、振替方法がもっと臨機応変に出来たらなと思いました。

総合評価 若い先生方が多いので、子供達は、話しやすいと思うので、そちらは良かったかなと思います。ただ、ずっと同じ先生に見て貰えないので、そちらは残念でした。

学園台ゼミ春日部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかと言えばお安いかと思います。
個別ではないとは言え、5教科を見て貰えて週3日程通える訳で。
ですが、夏期講習の負担はやはり大きかったです。

講師 苦手な教科で分からないところを休憩時間に聞きに行ってもきちんと答えて下さると子供から聞きました。
しっかりしていて、でもユーモアのある明るい講師なので授業も分かりやすいとのことです。

カリキュラム 苦手なところを克服出来るように、何度も同じような問題を出してくれたりしているのが分かるプリントをたくさん見ました。
他の方は分かりませんが、うちの子供には合ったやり方です。

塾の周りの環境 駅からも割と近く、駅から一つ外れた道でそれほど車通りも激しくはないけれどお店や施設は周りにたくさんあります。
駐車場がないのは少し不便です。

塾内の環境 塾自体はそれほど大きくないけれど、窮屈な空間ではないし、教室もきれいです。
空調もきちんと考慮されています。

入塾理由 高校受験に向けて、苦手な教科を少しでも克服出来たらと思い、塾を探していました。
家からも遠くなく、金額的にも他の塾に比べて良心的だったのでここに決めました。

定期テスト 定期テスト前には必ず特別授業を数時間やって下さっています。
テスト直前での指導は大変有難い限りです。

宿題 量は多い時と少ない時とで差があるようです。
難易度的には中くらいらしく、終わらないという事はなかったようです。

良いところや要望 良いところは、講師がきちんと向き合ってくれるところ。
苦手なところを少しでも克服出来るようにサポートしてくれるところです。
要望としては、テスト対策の時間をもう数時間増やして頂けたら尚嬉しいです。

総合評価 5教科にしては良心的な料金です。
個別ではないけれど、物凄く集団でもないので休憩時間等に子供が講師に質問等もしやすい塾です。

栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると授業時間のわりに金額は高いと感じるものの、先生の質は良いと思う。

講師 途中から個別クラスから集団クラスへ移行したものの、きちんと一人一人の生徒をみてくれており、悩んだ時には授業外の相談にものってくれたようで子どもも先生をとても信頼していた。

カリキュラム クラスの難度毎にテキストも分類されており、内容もそれに伴い変わっていてしっかり当時の学力に合わせた勉強ができていたと思う。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く明るい道に建っている為遅い時間までの授業であっても安心して通わせられた。
また、自転車通学であったが塾に行くまでの道のりも明るい道や大通りを通って行ける点も魅力があった。

塾内の環境 自習室も数が多く、空いている先生に質問をしやすい状況も整っていた。

入塾理由 ママ友の評判がよく、上の姉妹も通わせていた為対して悩むことなくそのまま決めた。

良いところや要望 勉強するにも先生やクラスとの相性などある中で配慮も多くよかったと思う。

総合評価 温かい先生が多く、子どもも親も信頼して預けられる塾だったと感じる。

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の学習塾と比較しても高い料金とは思わなかった。夏期冬期講習もそう思っている。

講師 塾長自ら教壇に立っていたり、若手の講師も遅くまで質問にも答えてくれた

カリキュラム オリジナル教材を作っていたり、子供たちが興味を持ってくれるような仕掛けをしていた

塾の周りの環境 駅から近い。自動車で送り迎えする際に駐車場も完備されていた。オーバーフローした時も講師が駐車場整理をしてくれた。

塾内の環境 いくつかの教室に分かれていてどのくらい音漏れしているかは不明。

入塾理由 何か習い事をしてほしいと伝えた際に、学習塾に通いたいと希望したため

定期テスト 定期テスト対策はありました。たしかにありました。内容はわかりません。

良いところや要望 学習能力に合わせてカリキュラムができており、能力向上にも適切なカリキュラムが整っています

総合評価 学校の授業の予習復習があり授業のストレスが軽減されたので良かったです。受験対策も能力に合わせて取り組ませてくれたので助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもない。他と比べても質もそれなりだったので適正料金

講師 アットホームなので、勉強を習慣化する意味では酔いかもしれない

カリキュラム 教材もそれなり。個人個人に合わせて行うので、ムリに進めないのがいいところ

塾の周りの環境 特に栄えている地域ではないので、通常に通っている範囲では誘惑少ない。付近の道路が交通料が比較的多いので、安全面が多少気になる

入塾理由 家からも近く、個別指導が主になっているので、通ってみて向き不向きを感じたいから

宿題 とくに多くもなく少なくもない。惰性的になってしまうこともある

良いところや要望 個別指導なので、取っ掛かりとしての学習習慣化にはいいが、学力向上まで見据えると難しさを感じる

その他気づいたこと、感じたこと 塾講師の当たり外れがある。個別なのに思ったほど向上が見えないのはそれが原因か

総合評価 学習習慣化を目的にすることに利用するにはとても良いが、学力向上まで見ると物足りない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導は高めだと覚悟していましたが、いくつか見学した中でも1番高額でした

講師 まだ始めたばかりですが、今後本人の性格に合った方を選んでくださるそうなので期待しています

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多く明るいので夜も安心かと思います。駐車場、駐輪場がないのは残念な点です。

塾内の環境 見学に行った限りでは広く清潔感もあり、雑音も気にならない感じでした。カメラが多く設置されているそうで、安心なのではないかと思います

入塾理由 いくつか見学、体験授業に参加させていただき、本人と保護者の考えが一致したため

良いところや要望 とにかく環境はとても良いと思います。あとは無事志望校に合格できることを願うばかりです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、他の個別指導塾に通っていたので、そこと比べると高い。

講師 教室の見学に行かせてもらったとき、説明が丁寧で子供と話をする時も小さなことを拾って褒めてくれた。

カリキュラム この塾に同じ中学から通っている子がいないことがわかり、近くの塾に同じ中学の子がいないか確認してテスト対策はすると言ってくれた。

塾の周りの環境 駅から遠いため、自宅が遠いと帰宅の時間も遅くなるから送迎は必須。我が家は自宅から遠いので、送迎。今後、状況によって送迎できない日があった場合を相談したところ、授業の1時間前までに連絡をくれれば授業を振り替えてくれるとのことでありがたい。

塾内の環境 静かな環境で、教室内も清潔感あり。綺麗だなと感じた。他の調べた個別塾は教室に対して生徒が多すぎてガヤガヤうるさいと口コミをみたので、そのようなことはなさそうで安心している。

入塾理由 教室の雰囲気、塾長と子供の相性が良かった。他の塾も検討しようかと思っていたが、子供がここに入りたい!と言ったので。

良いところや要望 小さなことも褒めてくれる。子供と先生との相性が良い。数学がとにかく苦手なので、少しでも好きになれるように教えてもらいたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2人一緒に通わせると高く感じる
割引があればいい
双子三つ子には少し割引あると嬉しい

カリキュラム 子供が一生懸命カリキュラムをくんでいろんな問題を解いていて成果が出たからよかった

塾の周りの環境 家から近く、でも夜は心配なので送り迎えしていた。
塾はどこも駐車場がなくそこだけは不便だなと思いました
みんな路駐してたので

入塾理由 とにかく学力を上げたくて通わせました。
塾が空いてあっていたようで学力上がって満足です

定期テスト 苦手なところを重点的に教えてくれてテストの点数も上がった。

宿題 わからないところを重点的に毎回宿題で出されてたので、苦手なものを克服できていた

家庭でのサポート 家族は送り迎えて程度で、あとは本人のやる気と努力だと思っていたのでそうしてました

良いところや要望 一言で言って塾は会う子は会うけど会わない子は学力も上がらないし人それぞれだとおもう

その他気づいたこと、感じたこと 今回初めて塾に行かせたんですが、先生も色々褒めてくれたりできなくても頑張ってとく努力教えてくれて感じでよかったと思っています

総合評価 塾に行かせて何よりも子供が楽しく塾に行っていて学力が上がったことがほんとによかったです

W早稲田ゼミ春日部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても安い方だと思います。夏期講習なども他と比べると安いです

講師 先生の対応は常に受け身な感じで、先生から積極的に子供の様子や進路についての声かけなどなかった

カリキュラム いろいろな教材はあったが、プリントなどが多く、購入した教材をフルに使っているのか疑問に思った

塾の周りの環境 家から近いし、近くに車を停められる場所もあり、雨の日などの送り迎えに助かりました。コンビニやレストランも近くあるので、食事も近くで食べる事ができる

塾内の環境 長い時間いた事がないので、よくわからないが、それほど狭いと感じる事なかった

入塾理由 友達が多く通っていて、本人が希望したから。家からも近いし、塾代も安かった

定期テスト その学校によって分かれて、それぞれの対策をしてくれていました。

宿題 難易度はわかりませんが、ちょうどいい量だったのではないかと思います。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、進路説明会や面談などに参加したりしました。

良いところや要望 生徒を褒めて伸ばすような感じで、授業も盛り上げながら行ってくれた

総合評価 良いところもありますが、塾の方の判断を信じて志望校に行けなかったことがとても残念でした。

学園台ゼミ春日部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな塾と比較して、地域では
1番安いかなと思った。知り合いに安いと言われた。

講師 部活との両立をさせてもらえた。面談で親身になって相談に乗ってもらえた。生徒とも仲良い先生がいた

カリキュラム 繰り返し繰り返し学習させてもらっていた。
テスト対策もしてくれていたし、受験近い時はどこから問題を解くか、後回しにする捨てる問題とかコツを教えてくれた

塾の周りの環境 専用駐車場は2台しかなく、先生が停めていて、面談の時しかとめれなかった。けど、送迎は通りのじゃないならない裏道で乗り降りさせていた。

塾内の環境 広すぎず狭すぎず。先生方の部屋を通らないと教室へ向かえない作りになっていた

入塾理由 チラシを見て良さそうだった。
友達と一緒に通える。近い場所…安い。

定期テスト 中学校の先生は誰かとか、過去の問題を把握してくれていたようで、予想問題を作って対策してくれていた

宿題 出されていたようだけど、それほど多いりょうあではなかったようです。

家庭でのサポート 送り迎え、面談相談参加。
テスト申し込み手伝い、情報収集など。

良いところや要望 フレンドリーな先生がいてくれて楽しそうに通えていた。休む時は電話連絡で対応してくれた。
自転車で通う季節は 塾に入ったか、これから出るか、の時間などがメールで親に知らせが来るようなシステムになったらいいなと思っていた。 今後の予定の知らせや塾代なども手紙だったので、一斉メールだと良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 引退するまでは部活を優先に考えているので、試合前試合後休むことになる話をしても快く迎え入れてくれました。
もっともっと上を目指した志望校だったら合格出来なかったと思うけど、引退後切り替えて勉強に取り組んで何とか間に合う形で第一志望校合格出来たので満足です。

総合評価 個別が嫌な子、仲間と一緒に受験勉強に通う第二の学校のような感じが良ければ、おすすめだと思う。雰囲気流されて勉強をサボるな事も出来てしまうので、気をつけて選ぶべきではある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は妥当だと思いました。
理由は、講師の先生は、大学生などのアルバイトではなく、プロの先生だったからです

講師 講師の先生は大学生などのアルバイトではなく、プロの先生でした。教え方も、学校で教わるよりわかりやすかったと子供から聞いています。

カリキュラム 受験希望高校別にクラス分けしてあり、それにあった独自のテキストを使用していました。

塾の周りの環境 周りには、自転車や徒歩で通えるくらいの距離にいくつかの中学校がありました。
駅まで遠いので、駅から来る場合は送迎か必要です

塾内の環境 コロナ禍のせいもあってか、入口と、各教室にはアルコール消毒が設置れていました

入塾理由 学校から近く通うのに便利だったと言う事が第一です。
一番初めに担当してくださった方が親身になって話を聞いてくださり、信頼できる方だったので決めた。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。通っている学校別に独自の定期テスト対策問題を解かせてもらいました

宿題 量は適切だったと思います。
理由は部活動と両立しても十分にやっていけたからです

家庭でのサポート 塾への送り迎えは車での送迎をしました。理由は、自宅が塾から少し遠いところにあったので、送迎中のスキマ時間を有効活用してほしいと思ったからです

良いところや要望 当時の塾長さんは、子供の話をよく聞いてくださり、親身になって相談にのってくださいました。部活動との両立に不安を抱えていましたが、アドバイスをたくさんいただきのりきれました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に入るときと、帰る時にタイムカードをおします。
タイムカードと、保護者のメールが連動されており、いつ入塾した、いつ退塾したがわかり安心です。

総合評価 当時の塾長さんがとても信頼できる方だということ。
先生もプロの先生で、問題の解き方だけではなく、実際の試験でのノウハウも教えていただけます。

スクール21春日部本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は他の塾より高額だった。だんだん上がり、受験前には、かなり高額な講習料だったが、結果 合格したので、満足してます。

講師 当時は若いが、しっかりしたカリキュラムで、進めてくれ、受験対策などは、塾長クラスの社員の先生がサポートしてくれていた。

カリキュラム 教材の量は多く、手をつけられなかったと思う。塾独自の分析力で、良い物ではあったと思うが、とても高額だった。

塾の周りの環境 駅近の為 駐車場はなく雨だとお迎えで大渋滞だった。駐輪場は歩いて5分以上かかる遠い場所に止めていた。

塾内の環境 建物は古いが、老舗で知名度は高い。教室学習しつも、古いが公立中学校のような雰囲気で、学ぶ場所という感じはあった。

入塾理由 他の塾より若い先生が多くいらしたので、緊張せずに、気軽に相談でき、サポートも手厚くしてくれていたので、娘にはあっていたと思う。

定期テスト 主に自習室で、ワークのとき直しをしていた様でした。うちで勉強出来ない子だったので、強制的に呼び出してもらえたのはよかった。

宿題 宿題 それほど多くないので、やらないで行く事はなかったと思う。やり忘れると居残りするからやる習慣はついた。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、学期ごとの保護者会 個人面談は参加しました。

良いところや要望 カリキュラムと老舗ならではの分析力、サポート体制もしっかりしていたから。

その他気づいたこと、感じたこと 当時スタイルは娘にとてもあっていたと思う、現在はかなり変わってしまったので不安はある。

総合評価 1番上の子の時は、高額ではあったが結果よかったと思う、このままの体制で続けて欲しかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科なので妥当だと思う。他の塾よりは安いのではないか。土日は無料補講してくれるのがありがたい。

講師 厳しくわかりやすく指導してくれる。少し頑張ったぐらいでは褒めないとこがよい。

カリキュラム スピード感があり、個別よりも進むのが早くて予習になる。教材も学校を参考にされてる。

塾の周りの環境 駅前なのが通いやすくていいと思う。明かりがたくさんあり、人通りがあるのが安心、ただ車通りが激しいのが少し気になる。

塾内の環境 綺麗にされてある。食事をできるのもいいと思う
駅前だがうるさくない。

入塾理由 子供に合っていた。体験でわかりやすいと言っていて通いたいと言ったから。

定期テスト 土日を使って無料で指導してくれた。何時間でも自習室がおっけいだった。

良いところや要望 わかりやすく指導してくれる。だが成績には厳しく対応してくれるところがよいと思う

総合評価 遠いのが少し気になるが、厳しく指導してくれるのはありがたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費などが高いです。教科書はもちろん、ノートまで指定のものを買うため、費用がかかります。

講師 講師の皆さんが親しみやすい感じで子供も分からないことはすぐに聞きやすい環境だと思います。また子供のレベルに合わせて授業の進度を考えてくれ、短期間で成績が上がりました。

カリキュラム 苦手なことをすぐに教えてくれたり、学校の授業よりも早いペースで教えて貰えるので学校で分からない思いをすることが少なくなったと言ってました。

塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、周りには小学校や中学校も多いためパトロールの方なども多く見られ、治安面は良かったと思います。

塾内の環境 整理整頓はしっかりされているイメージでした。席が分けられており、半個室のような仕切りのあるデスクで初めての人でも通いやすいと感じました。

入塾理由 知り合いの紹介で塾長さんの教育方針がいいと聞いたため入塾しました。またグループではなく個別指導という面から学校とはまた違う近い距離感で教えて貰えることの良さで選びました。

良いところや要望 何よりも生徒が講師に対してすぐに聞ける環境が整っているところ、講師のフレンドリーなところが一番いいところだと感じました。

総合評価 グループではなく個別指導というところがいいと思いますが、日によっては1体1や1体2ではなく1体3のときもあるのでもう少し授業料は安くてもいい気もしました。

「埼玉県春日部市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

243件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。