キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,642件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,642件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝に含まれる内容の幅が広いからいい、施設利用費の冷暖房費なども高くなくいい

講師 少人数制と聞いて入塾した

カリキュラム 個人個人をみてくれそうなので期待している

塾の周りの環境 大通りに面していて、自転車で行かせる時も自転車の通れる歩道があったり、送迎の際も近くにスーパーなどがあったりして大変便利。

塾内の環境 整理整頓はされている、雑音はなし。自習室も設備されているらしいが中までみたことはない。

入塾理由 対応の良さ、成績保証制度、月謝に含まれる内容幅、授業日の選択の自由、無料体験

良いところや要望 無料体験のときから、決められた日程をオーバーしても見てくれたのはありがたかった。1対2.3人と聞いたが、たまに生徒数人に対し先生一人のときもあると聞いてそこだけが不安。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、無料体験の時から、成績の悪さを否定せずに真摯に対応してくれた。
これからどれだけ基礎学力を上げてもらえるか期待してます。

山手学院川越西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 埼玉の大手塾金額から見ると集団ということもあり高くはないと思います。最初に維持費を一括払いなのがお金掛かりますが、年間で見たら妥当な値段だと思います。個別の授業を取る場合はそれなりの金額が掛かります。

講師 進路指導をしっかりしてくれる。私立に絞っていても県立についても考えながらと幅広い選択肢を持つように進めてくれます。

塾の周りの環境 駅から少し離れるが送迎するのには交通の便はとてもいいです。車で送り迎えがいいと思います。自転車での通塾も駐輪場も多くあるので問題ありません。

塾内の環境 子供は建物の設備は素晴らしいと言っています。勉強に集中できる環境が整っています

入塾理由 難関私立(MARCH)高校を志望してるので受験対策と進路指導と情報が多く信頼出来たので入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策はテスト前の土曜にあります。クラブチーム活動してるので土曜日にあるのは参加出来ないので平日にやって欲しい。

総合評価 集団授業で周りも受験をしっかり見据えている子が多いので意識高く勉強できる環境なので評価しました。あとは結果が出れば最高評価にしたいと思う。

筑波進研スクール末広教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比べ、週5コマに対して少し料金が割高に感じます。

講師 体験入塾をした際に塾長のクラスがわかりやすいと言っていました。逆に新人の先生はただ教科書を読むだけでわかりにくいと言っていました。

カリキュラム 体験として5コマしか行っていませんが、宿題の量やテキストが合っているそうです。

塾の周りの環境 家から200mなので安心して塾に行かせられると思い選びました。近所に大型マンションがあるためそこの生徒達も多く、帰り道が1人にならない。

塾内の環境 小さな塾ですが整理整頓され学校の教室の様な感じで過ごしやすいそうです。

入塾理由 本人が通いやすく、部活との両立が出来そうだから入塾しようと決めました。

良いところや要望 コマ数が少ないですが同級生も多く通っているため子供もやる気がでて良かったです。

総合評価 まだ二日間しか体験していませんが、これからすぐに春季講習が始まるのでまた評価も変わるかもしれません。

国大セミナー杉戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾よりは値段も高いが、少人数での授業のため面倒見が良いとのこと。異なる集団塾に通っていたが、教師の超過勤務を気にして、子どもに対して質問をしてこないようにと指導することがあったので、それに比べれば…

講師 集団塾で質問が制限されていたようなことが、こちらでは無いとのことでした。授業中も常に確認してくれているとのこと。

カリキュラム 授業内容や進め方は、他の塾と大差はなさそうです。

塾の周りの環境 駅近くで交通量も程よいため、暗い雰囲気はない。
駐車場が無いので車での送迎は少し困ります。自転車については駐輪スペースがあるので問題無し。繁華街も近くに無いので治安は問題ありません。

塾内の環境 建物は新しい感じなので、設備は問題ないかと思われる。自習室が個別では用意してなさそう。

入塾理由 入塾に関する説明が明確であり、体験授業では面倒見が良いと子どもの評価も高かったため。費用は集団塾より少しかかりますが。

良いところや要望 送迎のための駐車場スペースがあると尚良いかと。
また、自習室が個別にあると良いかと。

総合評価 料金はそれなりだが、面倒見が良いとのことだったので、今後の成績に反映されれば高評価になる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1であるので、金額は高いです。以前の塾(4対1)の週3回分の料金とトライの週1分の料金が同じ位です。
受験対策やテスト対策等の講習がないのとテキスト代もないのでは、トータルの料金的には安いのかもしれません。

講師 体験で話をした内容から、子どもに合わせた先生を選んでもらえた点は良かったです。教え方もとても分かりやすく、進路についても相談に乗ってくれているようです。

カリキュラム 保護者がトライホームで目標や進行度を確認出来るのは良いと思います。授業は、本人が苦手な所や教えてもらいたい部分を明確にしていた方が充実した授業になるので、ある程度、自己学習能力のある子の方が向いてるように感じました。

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているため、交通の便、治安や立地はいいと思います。周りにも塾が多数あり、安心感はあります。

塾内の環境 スペース的には小さい方だと思いますが、整理整頓されていて、雑音等は感じられませんでした。

入塾理由 1対1の指導方法、AI教材を使用していた点、自習室の開放が良かった。

良いところや要望 受験に向けての全体的・具体的なスケジュールを立てていただけたら、助かります。定期テストや北辰テスト、英検など受験以外のスケジュールもあり、どれをどの時期に優先すべきかまだ分かっていないので、アドバイスが欲しいです。

総合評価 まだ始めたばかりですが、子どもの意欲や成績、志望校を叶えてあげたいという気持ちを感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた個別塾は90分のみだったが、こちらは50分80分100分とありその中から選べて良かった。授業料の他の追加料金(副教材やアプリ等)が無い点にも信頼が出来た。

カリキュラム 教材は教科書準拠のものを使っているそうです。夏期講習のときも同じ教科書を使うそうです。2月からの入会だったのでテキストはコピーで対応してくれ良心的だなと思いました。

塾の周りの環境 夏期講習のような昼間通う場合に子供だけでもバスで来られる駅近の立地はとてもよいと思った。住宅もあり塾周辺は落ち着いているように感じます。

塾内の環境 塾内は整理されてて清潔な感じがします。塾周辺は交通量も少なく雑音などは気にならないように思います。

入塾理由 子供の成績の事や料金について話がしやすかったこともありこちらに決めさせてもらいました。

定期テスト テスト前追加講習や自習室を利用する予定です。

良いところや要望 個別塾は集団塾に比べて稼働日が少ないので、うちの子は大丈夫なのかと心配もしています。土曜日が定休日ですが、せめて自習室が使えたらいいのになと思いました。

総合評価 まだ入ったばかりですが、楽しそうにしているので特に問題はないように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと感じる。他塾と同じくらい、もしくは少し安いと思う。兄弟で通塾していたので、下の子には割引があった。

講師 先生との距離が近く、あまり厳しくない。子どもにとっては良かった。

カリキュラム 苦手分野の克服ができ、点数や成績が上がったので、子どもに合うカリキュラムを組んでくれたのだと思う。

塾の周りの環境 駅近で、家からも近いのでよかった。送り迎えが必要なかった。民家が多いので、帰りに騒いでいると気になる。

塾内の環境 少々狭い。隣の教室の声や部屋の外のお喋りなどがよく聞こえてくると聞いている。

入塾理由 コロナ禍で休校となり補習のため通塾を始めたこと。家からの通いやすさ。

定期テスト 塾の開放やプリントを出してくれたこと。通常授業も対策に充てて時間を割いてくれたこと。

宿題 きちんとやり切っていたのでちょうどよい。親の目は入らないので、よく分からない。

良いところや要望 割とこじんまりとしているところがいい。志望校や、併願校にする学校の紹介やアドバイスなど情報がもっともらえるといい。

総合評価 子どもが嫌がらず、5年間通い続けた。中学では偏差値が10程上がり、志望校のレベルを上げることもできた。概ね満足している。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には他の個別指導専門塾と比べると安いと思います。

講師 人柄は優しくて良いと言っていましたが、間違えもあるようで、まだ新しい先生だからかなという感じです。

カリキュラム 個別指導なりの目標などの具体的な提示がないのが良くない点だと思います。

塾の周りの環境 駅に近いので夜でもそれなりに人通りがあり通いやすいと思います。子供が一人でも自転車で通いやすい場所です。

塾内の環境 自習室に先生の目が行き渡っていないようなのが気がかりです。それ以外に問題はないと思います。

入塾理由 お友達が多く通っていたため、本人が希望しました。親としては本人が楽しみながら通えるのが一番かと思いました。

良いところや要望 自習室の管理を少し厳しくしていただけたらいいと思います。それ以外は問題ないと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので良くわからないため、それなりの評価にしています。

個別教室のトライ土呂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりだが、外部模試の偏差値アップに期待をしている。

講師 先生が大学生で年齢が近いこともあり、質問がしやすった。穏やかな雰囲気だった。

カリキュラム 自分の分からない所について何度も質問できるし、自分で購入したテキストも使って勉強出来るとの事で良かった。

塾の周りの環境 落ち着いた住宅街の駅前で、家からの交通の便も良く安心して通わせられる。徒歩でもバスでも天候に合わせて通塾方法が変えられる。

塾内の環境 線路沿いで電車は多く通るが、教室内ではそれを感じる事もないし、自習の際はノイズキャンセルのイヤホンを使用出来るので、特に問題はない。

入塾理由 少人数で先生に色々と相談が出来そう。
同じ学校の生徒がいなかったのが良かった。

良いところや要望 駅前にあり通いやすい。
先生も落ち着いた感じの方だったので、質問などしやすいと思う。

総合評価 まだ入塾したばかりなので、不安半分と期待で、この点数をつけさせてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に体験した塾より若干高いように感じた。
夏期講習費などはこれからなので、どのくらいになるのかまだわかりません。

講師 実際に私が授業を受けているわけではないので、子供から聞く話しかわからないが、講師の先生の教え方は良いようで、授業を受けた後はちゃんと理解しているようです。

カリキュラム 授業の際に毎回テストがあるようです。
子供の学力に合わせてくれているように思います。
春期講習は経済事情を相談し考慮して頂けました。

塾の周りの環境 駅からすぐでスーパーやファーストフード店、コンビニ数軒があるので人通りは多い反面、居酒屋も数軒あるため夜遅くなると少し心配。
ただ、交番が近くにあるのでそこは安心です。

塾内の環境 比較的新しい教室のようで、室内も綺麗だし、駅のすぐそばにも関わらず雑音等は気にならなかった。

入塾理由 子供が体験授業を受けて、先生の良さ、教室の雰囲気が気に入ったので。

良いところや要望 教室チーフの方がこちらの要望をしっかり聞いてくれたことと、情報提供がしっかりしていること、子供が先生が良いと言っているので良い教室だと思います。

総合評価 全体的にはとても良いのですが、やはり少し授業料が高いのが気になるところではあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾キャンペーンやお友達紹介のキャンペーンもやっていそうだった。

講師 1対1なので、子供も良さそう。いつも同じ先生ではないので、人によって教え方に、バラツキがあるよう

カリキュラム 分かりやすいテキストのようです。
毎回やったところを家でやるように、ホント少し宿題が出るがすぐ終わるので、本人もやる気が出る様子

塾の周りの環境 小学校の通学路に面しているので治安は良さそうです、
使われているのはワンフロアなので、よい。場所が十万石の2階なので、人目は気にならない

塾内の環境 フリースペースは中々のオープンだか、すぐに先生がいる所とも繋がっているようなので良いのかも

入塾理由 不登校にもある程度対応していそうだった、小学校の通学路沿いにあるので、通い慣れているから

良いところや要望 個別指導なので、現在の学年とは違うところから学べるので不登校の息子にはいいようです。

総合評価 不登校で、初めての塾なのでよく分からないが、個別指導、子供が通い易いところを考えた

国大セミナー北浦和西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制では毎月の授業料は妥当な金額だと思う。しかし、設備費やその他の金額がやや高い気がする。

講師 子どもの良い点を具体的に褒めてくださるところ。質問しやすい講師の雰囲気。

カリキュラム 授業後に内容が理解できたかを確認する、確認テストがある。その確認テストを受けることにより、授業内容を定着できる仕組みが良い。

塾の周りの環境 駅前でコンビニも近い。飲み屋街ではないため、治安はあまり問題ないように思う。帰りに駅まで車で迎えに行きやすい。

塾内の環境 駅近だが雑音はとくに気にならない。
教室内も整理整頓されている様子。

入塾理由 少人数制で、生徒の様子を確認しながら授業をすすめていくところ。

良いところや要望 少人数制ということもあり、質問がしやすい環境にある。学校内で子どもが頑張ったテストについて褒め、次へ繋がる自信をもたせてくれる。

総合評価 子どもが楽しく、意欲的に塾に通い始めたため評価を高くした。通いだして間もないが、苦手教科が減ることを期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額だと思います。長期休暇の講座の料金などはまだ知りませんが、個別としては適正価格だと思う

講師 まだお試ししかしていませんが、本人の性格と希望に合う講師を付けてくれるので、良いと思う

カリキュラム 適性検査があるので、子供の性格や得て不得手の傾向に合わせた指導をしてもらえるのは良い

塾の周りの環境 駅前なので明るく、安全だと思う。田舎なのでそれほど交通量も多くないので自転車でも危険は少ないと思う。

塾内の環境 個室の防音などは、ちゃんとしているように思う。部屋はきれいに掃除されているので環境はいいと思う。保護者の見学も出来るようなので、透明性はある。

入塾理由 他の塾に通っていたが、成績が下がる一方なので、何度か相談したが、具体的た対策はなく、本人も義務的に通っていただけだったので、転塾を決意。説明を聞いた上で無料体験をしたところ、教え方が分かりやすかったので、入塾を決めた。

定期テスト 学校の定期テストの傾向を把握しているので、頼りになると思う。前の塾ではテスト結果すら聞かれなかった。

宿題 まだ宿題は出されていないが、塾独自のシステムで保護者も把握できるのはいい。前の塾では、宿題を出されたのはいいが、チェックがいい加減だったので…

良いところや要望 教室がきれいでいいと思う。通りからは、生徒が勉強している様子は見えないようになっている。自転車置き場もちゃんとあるので安心。

総合評価 システムの説明がわかりやすい。不透明なお金の請求が少ない。全体的にクリーンなイメージで良い。講師の質が良い。

代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団よりとても高い。
個別だが、先生1人当たり生徒4人、2人、1人とあり、広告に大きく書いてあるのが4人の時。他はプラス料金が大きく、他と比べても安くはない。
毎月のプリント代が高い。

カリキュラム まだ始めたばかりでよく分からない。
テキストではなく、毎回プリントを印刷してやっている感じです。

塾の周りの環境 駅から歩いて、商店街沿いなので、明るく、人通りもあるのでわりと安心です。
自転車を置くスペースがあります。

塾内の環境 待合室や自習室はありません。トイレはいつも混んでいるそうです。

入塾理由 体験授業で本人が決めたのと、塾長の説明も分かりやすく本人もやる気になってくれそうだから。

定期テスト まだ行けてませんが、勉強会というのが決まった日時で数時間あるようです。みんなで勉強しましょう、という感じらしいです。

宿題 宿題もプリントで出されています。難易度は授業の復習で、量は多くはなさそうです。

良いところや要望 入退室は、カードをかざすと親に連絡が行くアプリがあるのが良いです。
子供が勉強に前向きになるように、やる気を引き出してくれたら嬉しいです。

総合評価 まだ始めたばかりなので、年間授業料などはっきり分かりませんが、今のところの評価はこんな感じです。

代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 いいんじゃね。目の前には駄菓子屋(?)あるし駅も近いし駐輪場もある
まぁまぁありがたい
あと夜明るいよ。怖がりな人にとっては朗報。

入塾理由 自分に集団が合わないように感じ、個別の方が自分の苦手克服によりそってくれるとおもったから

宿題 うーん、平均かな
ただ、高レベルを目指す人にとっては無意味な宿題も多い
自習で残ってやってくことをおすすめする

良いところや要望 あえて勧めるなら勉強苦手な人、とりあえず塾通いたい人。
自分は集団塾通ってた時、周りのレベルが高すぎて相対的に自分は出来ない奴だと思っていた。この塾に来れば苦手を重点的にできると思った。質問しやすそうだったからね。

でも実際はレベルが低すぎたと思う。もちろんここで頑張れば偏差値70だって行ける人もいる。でもそんなポテンシャル持ってる人は圧倒的に集団行った方がいいと思う。
自分は集団塾は質問しにくい雰囲気だと感じていた。だからこの塾に転塾してきたがあまり関係なかった。受験前、人は焦れば集団だろうがなんだろうが質問するようになる。
高レベルな高校、大学を目指してる人は再検討して欲しい

個別指導なら森塾志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては、他と比べると安いのではと思います。ただ、教科を増やしていくとやはり集団塾よりは高くなってしまう。

講師 一人一人に寄り添ってくれる指導で、子供にあっていると思います。先生たちもフレンドリーに話してくれるので溶け込みやすかったと思う。

カリキュラム 冬期講習では、これまでの復習に力を入れて苦手分野を一つ一つ総ざらいしてもらい、通常授業ではテスト対策をして力になっているように思います。

塾の周りの環境 志木駅前の明るい場所にあるので、安心して通わせられています。駐車場があればもっと良かったと思います。

塾内の環境 広くはないですが、明るい照明できれいに整理整頓されているように感じました。

入塾理由 校長先生の人柄が温かくて、信頼して任せられると思ったから。働く先生たちもイキイキとしているように見受けられた。

良いところや要望 明るくアットホームな雰囲気で生徒一人一人に寄り添ってくれる塾。学年が上がると指導料が高くなるので、もう少しリーズナブルだと嬉しいのですが。

総合評価 苦手科目を克服するのにはいい塾だと思うが、今後の受験対策となった時にどうなのかという思いがある。

ナビ個別指導学院杉戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校3年生に進級するだけで授業料や諸経費などが自動的に値上がりするため

講師 受付の方(女性)と思っていた方が最初から入塾~授業まで担当となったのだが、最近になって教室長と判明。
とても丁寧で、謙虚で、子供にとっても良い先生であり、教室長と言ってもそのような雰囲気を微塵も感じさせなかったので。

カリキュラム あくまでも個人の学力に合わせて予習復習の授業をしてくれるというところ

塾の周りの環境 まずは駅前であるということ。夜になっても真っ暗にならず、お迎えの車が教室の前で待っているので周りの目もある。

塾内の環境 ワンフロアーで各自勉強しているため雑音は多いように思うが、図書館のようにシーンとしているより集中出来るようだ

入塾理由 体験学習を経て本人が通いたい意志を持ち、家庭でも学習意欲が出てきたため

良いところや要望 個人の学力に合わせて授業をしてくれる。また本人のやる気が出るような言葉でコーチングしてくれるところ。

総合評価 まだ入塾したばかりだが今のところ82点。今後子供の成績が上がってくれたら100点満点になると思う。

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くはないが、集団学習にしては少し割高だと感じるため普通という評価です。

講師 まぁ、こんなものかという感じです。社員が講師というのは良いと思います。

カリキュラム 良く研究されてるとは感じますが、真価が問われるのはこれからだと感じるので。

塾の周りの環境 自宅から近く、駅からもまぁまあ近いので人通りが多いのでこの評価です。悪い点は塾の前の車の交通量が多いことと、塾の前の路上駐車が多いことでしょうか。

塾内の環境 自習室の環境は整っていると感じました。飲食できる環境であるのも良いと思います。

入塾理由 同じ中学校で通っている子で、成績の良い子が多いとのことなので。本人の意思です。

良いところや要望 自習室が使いやすいのは良いと思います。YouTubeを使えるのも良いところかと。

総合評価 総合的に見ると、可もなく不可もなくという塾であると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当だと思うが周辺相場からすると割高に感じるますが、仕方ないと思っています。

講師 訪問時や電話対応等感じがよくとてもよかった。体験をして子供も先生の感じが良かったと言っていた。過去の塾では否定的な話ばかりだったので安心しました。

カリキュラム 子のレベルにあった宿題を出してくれるとのことで、魅力を感じました。

塾の周りの環境 駅前ではないのに周辺に塾が多いエリアです。道が狭いので塾の送迎車が多く駐停車しています。そのため遅い時間でも明るく感じます。

塾内の環境 靴を脱ぐのは不衛生に感じること。塾はどこも靴を脱ぐことが多いのが不思議です。

入塾理由 教室長の感じがよかった。説明も丁寧でこちらのことも話をよく聞いてくれたことが決め手です。

良いところや要望 なるべくコミュニケーションをとりながら授業を進めていってほしい

総合評価 これからに期待を込めての評価。雰囲気や先生の挨拶態度等はとてもよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもなく適正価格と思います
でも5教科はお願いできないなと思います

カリキュラム どんどん質問できる雰囲気
自習の時でも可能というところが特に良い

塾の周りの環境 駅から近い
周りも明るいため一人でも行かせられるため
親の送迎がなくなる
人通りもあります
駅から迷いません

塾内の環境 特に子供が言ってないので良好だと思います
駅前なのに駐車場があるのはいいと思います

入塾理由 自宅から通いやすかったこと
個別を探していた
先生とのうまがあった
本人がやる気をだした

良いところや要望 成績が上がることを期待しています
高校受験に成功してほしい

「埼玉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,642件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。