
塾、予備校の口コミ・評判
92件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県足利市」「中学生」で絞り込みました
W早稲田ゼミ足利南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾で作成した模擬テストが別料金でその都度請求がくる。
講師 子供が体験に行ったら、学校の先生より教え方も良く、分かりやすく丁寧で、子供との相性も良かったから。
カリキュラム 冬季更新初日からインフルエンザにかかり、1回も講習を受けられなかったのに、返金は出来ないと言われた。
講習分の補習は、こちらから催促したら、土日自習時間内にやるので、来て下さい。と言われました。
塾の周りの環境 塾の前のホールの駐車場に車を停車出来るのは、ありがたい。
地域のバスのルート内に無いので、親の送迎なので、ちょっと大変です。
塾内の環境 特に悪い点は無いです。
2階に有るので、階段を昇るのですが、道路とは離れているので、騒音等は無いです。
塾内はクリアガラスになっているので、中の様子や授業内も見ようと思えば見れます。
入塾理由 正社員の教員が責任を持って5教科教えてくれて、自習室の利用や無料の講習が有ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれましたが、有料のテストでした。入塾して、初めての期末テストが今週なので、楽しみです。
宿題 宿題の量も難易度も丁度良いのか、子供は負担に感じていません。
家庭でのサポート 毎回どの単元を教えてもらったのか?の確認と、プリントの難易度の確認を聞いて、応援しています。
良いところや要望 ミニテストの出来によって、お菓子を貰えたり、ゲーム感覚で勉強してお菓子を貰えたりして、楽しく塾に行っています。塾を嫌がる事は無いです。楽しい雰囲気を先生方が作ってくれるので、助かります。
総合評価 兄弟割引が無いので、金額面が負担です。
でも、子供が楽しく勉強出来るなら仕方ないかなぁ。と思います。
育成進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常にお安く通う事ができとても良い所だと思います。
カリキュラム 宿題がたくさんありすぐに成果が出るので通い安いとても良い所だと思います。
塾の周りの環境 立地は田舎なので少し通いずらいかも知れないですが行く価値はあると思います。車などでの通学が現実的です
塾内の環境 環境は整理整頓されていてとても良い所だと思います。清潔感ある良いところです。
入塾理由 親が昔通っていたため通うことになり、値段などしっかり確認して入る事が出来ました
良いところや要望 先生がとても熱心に教えてくださることです。成績が上がって良いと思います。
総合評価 しっかりとしたテスト対策などとても良い指導があるのでとても学び安いと思います。
あすがく足利八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の勉強への意識が上がり自主的な勉強時間が増えた。点数も上がっている。
講師 個人的な学習の進み具合を毎回メモしてくれている。
テスト前は金額変わらないのに毎日行ける仕組みがある。
カリキュラム 特にこちらで用意するものはなく、任せておけば良い。
学校の教材も使っている。
塾の周りの環境 誘惑になるような施設はなく、集中できる。
駐車場はやや小さく時間帯によってはすれ違いが大変。未舗装。
塾内の環境 一人一人に仕切りがあり集中できる。
他の学生のお菓子を食べる音が気になる。
入塾理由 授業形式の塾では置いて行かれてしまうのでわからないところを先生に聞けるところが良いと思ったから。
定期テスト テスト前2週間は追加料金なしで毎日通える。
分かるまで追加料金なしで教えてくれる。
宿題 適切な難易度だと思う。
わからなければ次回に聞くことができる。
家庭でのサポート 毎日の送り迎えや、軽食の準備。入会の説明会やコースの設定なども一緒に決めた。
良いところや要望 開始時間が決まっていないのでその日の予定により行く時間を変えて着いた時間から3時間学習に取り組める。
その他気づいたこと、感じたこと 車通りの多い道に面しているので自転車の場合、暗い時間は事故が心配。
総合評価 わからない所で立ち止まり、わからないままにならないところが良い。
W早稲田ゼミ足利校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると安いと思います。夏期講習などでお金はかかりますが、自習室が使えるのがいいと思います。
講師 教え方が上手な講師が多く、相談にものっていただけるのでよいと思います。
カリキュラム 教材の量は多いですが、授業のコマは適切で
子どもに合ってると思うからです。
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りも多いので夜でも安心して通わせることができます。駐車場があまりないので、路上駐車になってしまうのが残念です。
塾内の環境 夏の暑いときは人数に合わせて室温を調整しているようなのでありがたかったです。
入塾理由 講師の指導がわかりやすいことと月謝が比較的安いことが理由になります。
定期テスト テスト対策は毎回やってもらえるのでありがたいと思っています。
宿題 量はどちらかというと多いかなと思います。難易度も高いので、子どもは苦労しているようです。
良いところや要望 今までと同じように子どものことをサポートしていただきたいと思っています。
総合評価 行くことを嫌がることはないので、子どもにとってはいい塾だと思います。
個別指導満点の星足利南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ポイントが高く感じられた。家庭が難しい環境の人もおると思いますので授業料を減らすべき
講師 もう少し値段を安くするべき。指導して下さった人達は厳しく真剣に授業させてくださいました
カリキュラム 教材でよく勉強するようになり、知識が身につけられて言ったように感じました。お高めでした。
塾の周りの環境 周りのこたちがうるさく授業に集中できなかったという。自習室でも生徒をみるべきだったとてもうるさいので授業に集中出来ないため子供がやめてしまうと困る
塾内の環境 花や道路が整備されていて駐車場がひろく使えてスペースがとてもいいとおもいました
入塾理由 予備校へ進学するため、公立高校でないとお金の心配で、自分に負担がかかったり不登校にならないようにするため
定期テスト テストに向けて、英語検定や漢検などのプリントを持たせたり、無料で文房具をもらえたりできた
宿題 容量が多くて、こどもはたいへんだったようらしくどっさりあっさりと勉強していました
家庭でのサポート 塾に毎日行かせるようにしてお金のことなど真剣に伝えていました真剣に向き合わせた
良いところや要望 もうちょっと生徒と交流をしていたらよかったかもしれないとおもいました
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が困っていたら、よく見てくれていてなんでそうなったのか勉強を教えてくださった
総合評価 生徒のことをよく考えて、ハッキリ間違えがないのかあるのかあったらよく見直しをさせるようにしていた
ITTO個別指導学院足利南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思います、こどもがどの程度頑張れるか気になっていましたが、まわりの影響もあり良かった
塾の周りの環境 周辺は夜は閑散としていて良くも悪くもないと感じるが他校だと迎えの車で近隣住民はかなり迷惑するケースを見ていたから良かった
入塾理由 友達同士で塾内容を聞きながら苦手科目に何処が得意か
こちら親側が確認して決めたのだ
家庭でのサポート 特にサポートをする事も無くサポートするなら意味がないと思っています
個別指導の明光義塾足利南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までに色々なタイプの学習塾を経験して
みて、個別対面なので妥当な料金だと思います。
講師 個別なので、常に講師の方が常に巡回して
声をかけてくれるので、わからないことは
聞くこともできるので良かった。
カリキュラム 授業中は静かでとても集中出来、テストが近い
こともあり、学校のテキストでテスト勉強の対応を
して頂けてとても良かった。
塾の周りの環境 夜遅い時間でも街中であるため周りも明るい
感じなので治安も安心です。
自習室などを長時間使用し途中で飲食が…と
いうときも、近くにお店もあり便利です。
塾内の環境 教室内は整理整頓が出来ていて綺麗です。
皆んな勉強に集中しているためとても
静かです。
入塾理由 体験をしてみたら、塾の環境が良くとても集中できたというので入塾を決めました。
定期テスト 学校の教材でテスト対策をしてくらたので
時間が有効に使えた。
良いところや要望 個別ということなので、一人一人にあった
先に繋げていくアドバイスをして頂きたいです。
総合評価 色々なタイプの学習塾を経験してきたので
全体的にみてこのような評価にしました。
ITTO個別指導学院足利北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり他社と比べてです。
それと1対1もこの塾にはあったのですが、子供と話して1対3を勧めて来てくれた。
講師 何を決めるにおいても優先してくれる(ふりでも可)ことはいいです。子供へのやる気にも繋がると思います。
子供がやりやすいように導いてくれた。
先生に得意教科はと聞いたら即答してくれたのも何気に良かった。
カリキュラム まだ入塾すると決めてないのに、こちらが聞いたら教材の説明など必要な事だけを完結に説明してくれた。
塾の周りの環境 目の前の道が出づらい。
看板が邪魔。
入るのは入りやすい。
南からの場合ですが。でも駐車場の台数は少ない。
塾内の環境
ただ子供は外の雑音(くるまとか)はないと言っています。
二重ドアだからですね。
入塾理由 塾長みずから電話してきてくれて、すぐに伺うと言ったら優先してくれました。
良いところや要望
自習室を息子にもっと使うように促して欲しい。
あくまでも自分からなのですが、親から言っても聞かないので。
総合評価 やはり先生につきます。
結局は人ですからね。
先生の顔写真が教室に貼ってあったのも良かったです
個別指導塾あすがく足利八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりでわかりませんが、料金だけみれば高いと思います。
成績に結果がちゃんとでれば変わるかもしれません。
カリキュラム 他の塾とは違い集団授業をするわけではないので、進度は個別で先生が判断するようになっています。高い教材費を最初に支払うこともないのは良いと思います。
塾の周りの環境 通りに面していてコンビニも近く、夜間でもさほど危ない雰囲気はない。子供自身が自転車で通塾するのにも自宅からは可能な距離の為良い。
塾内の環境 とにかく静かで落ちついていた。整理整頓まではよくわからないが環境設備は問題ないかと思う。
入塾理由 通いやすい場所にあること
成績保証があること
営業時間内であれば何時に行ってもよいところ
同じ中学の友人が通塾していること
良いところや要望 成績保証があるところ
通塾の開始時間が自由なところ
生徒が多い時間帯によっては1人の先生だけで対応できるのかが気になる
ITTO個別指導学院足利北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人がより勉強しやすい環境が良かったのだが、我が家の収入に対しては金額が高価だから。
講師 勉強の仕方など受験に向けての色々なことを詳しく説明してくれたから
カリキュラム 本人がわかりやすいようだから。授業の内容等が毎回メールで報告されるのは親も進度を把握できて良かった
塾の周りの環境 広い道路に面しているため、明るくて送迎する際も安心する。広い道路に面してる割には、夜は静かな方だと感じるため
塾内の環境 塾内はとてもキレイでかつ整頓されているので、気持ち良く過ごすことが出来る
入塾理由 本人が体験授業を受け、環境的にも先生的にもここに通いたいと希望したから。
良いところや要望 塾長さんがとても話しやすい雰囲気で、受験に向けて色々なことも親にも教えてくれるので、とても丁寧な印象
総合評価 料金以外はとても良く、この教室にして良かったと思っているため
あすがく足利西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方が正社員とはいえ授業がないのに少し高いなと感じましたが、進路指導が手厚いので中学受験であればとても良いと思います
講師 曜日によって講師の方が違うのですが聞いた話によると講師は、生徒同士で無駄話をしていても注意しなかったそうです。
カリキュラム 中学校三年間の内容がまとめられた教材が配られます。
それをしっかりやれば成績が伸びたので悪くないと思います。
塾内の環境 近くに線路がありますが田舎ということもありあまり気にならなかったそうです。
入塾理由 参考書を自分で解き、分からない問題があったら講師に聞くという形態なので最も成績が伸びやすいと思い入塾させました。
良いところや要望 学習において授業より自習の方が圧倒的に効果があるのでオススメです。
総合評価 講師の方が正社員なので教え方がうまくわかりやすく良いと聞いています。ですが私立の入試が終わるまでは生徒の質が低いのでそこは注意です
個別指導の明光義塾足利南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。コマ数に応じた料金になるので、初めは数学、英語の2教科だけを受講しました。
講師 何人かの講師に指導いただききましたが、どの方も丁寧に指導していただけたようです。休んだとき振替ができるのもよかったです。
カリキュラム 過去問などのプリントが多かったように思いました。うちのこにはあっていたようです。
塾の周りの環境 地域性もあり、自転車帰りは夜遅い時間帯なので基本は車での送迎でした。
駐車場も広くて、便利な場所でした。
塾内の環境 一コマの人数が決まっていたので、教室の広さなどは、特に問題はありませんでした。自習室も活用させていただきました。
入塾理由 高校入試にあたり、中3の夏から、苦手な強化だけ集中的に指導をお願いしたいと思い、個別指導の塾を選びました。
定期テスト 高校実験を目的に入塾したので、定期テスト対策は特にしていません。
宿題 宿題の量は、多すぎず普通だったようです。難易度はうちのこにしては難しかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはほぼ毎回していました。三者面談が2回ありました。
良いところや要望 連絡はメールでやり取りしていました。休んだときは、振替があったのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が終わった3月に、やめてしましましたが、通って良かったと思います。
総合評価 個別指導なので仕方ないですが、5教科だと料金が高くなってしまう。苦手な教科だけの集中的に指導してもらうのがいいと思います。
吉田スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二教科のみの受講であるのと、授業時間が短いのでもう少し安価にしてもらいたい
講師 昔ながらの教え方のために、良いこともあるが、悪いことの方が多く感じる
カリキュラム 補習のようなものはなく、児童それぞれに合った指導が出来ているか疑問
塾の周りの環境 自宅から近く、また通っている中学校からも近いために立地がいい。ただ、建物が古く環境はあまりいいとは言えない
塾内の環境 床に座っての授業であるために、足が痺れたりし、授業に集中できない
入塾理由 母親が過去に通っており、先生が知り合いだったため、親しみやすかった
定期テスト 定期テスト対策は行われているようで、わからないことの質問を受けてもらえる
宿題 宿題は毎回出るが、量は多くなく、いつも塾前に宿題をやっている状況
良いところや要望 環境の改善と、その他それぞれの児童に合った指導方針に期待したい
総合評価 1回の授業は少人数での授業であるため、個人個人に教育は行き届く
W早稲田ゼミ足利南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は妥当だと思いますが、夏期講習、冬季講習になると高い負担が大きいと感じました。
講師 指導がとても熱心ですばらしいと思いますが、子供がそれについていけていないかもしれません。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習、通常授業の教材が多すぎて無駄になっているような気がする。
塾の周りの環境 駅からも近いし、駐車場も近くに市民プラザがあるので安心して送迎ができます。また、コンビニなども近くにあるので助かります。
塾内の環境 メイン通りから、一本入ったところにあるので騒音などはありません。
入塾理由 高校に進学するにあたり、上の子も早稲田に通っていたことと、先生方がとても熱心に指導してくれたので早稲田に決めました。
定期テスト 時間外でも丁寧に指導してくれているのでとても助かっています。
宿題 その子、その子によって対応してくれているのでとても助かりました。
家庭でのサポート 塾の送迎や、進学説明会にも参加しました。また、本人の行きたい学校の体験会にも参加しました。
良いところや要望 三年生になると、三者面談を実習していただき、具体的に行きたい学校のことも詳しく聞けたのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ時のフォローかあるともっとよかったかなとおもいました。
総合評価 行きたい学校には合格させてくれる塾だとおもいます。ただ三年生後半になると色々な講座が増えて出費がいたいなとおもいます。
W早稲田ゼミ足利南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と評価できないが、高いのは有名であったけどそれなりに納得はいった金額ではあったかもしれない
講師 先生の指導が熱心
わからないところはわかるまで教えてくれる
また面談があり一緒に考えてくれたり、納得いくまで話し合いができた
カリキュラム 教材の量は多いかもしれないが、納得のいく量だった
受験前は夜中までの指導があり、塾に缶詰状態な時があり可哀想な感じもした
塾の周りの環境 駐車場が狭いため迎えにいく時間が長蛇の列で大変だった
塾内の環境 少々狭い感じがしたが、先生の声が響いて違う部屋にも聞こえて、集中できなかったこともあった
コロナ禍もあってしかたないと思う
入塾理由 成績が上がると評判で、先生の指導が熱い
同じ学校の子がほとんどいないため集中できた
定期テスト 特にない
いつも熱心に指導してくださったのでよかったと思います
宿題 かなりの量はでていた。他の塾より半端ない量だと思う。宿題が多いから終わらないことが多かった
家庭でのサポート 送迎はほぼしていたが、時には自転車で行かせたこともあって夜中なの迎えは大変だった
良いところや要望 先生はとても熱心で早稲田に通わせてよかった
無事に合格できたし、先生はとても喜んでくださった
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。値段はたかかったが、納得のいく塾だったから通わせてよかった
ITTO個別指導学院足利南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いほうだけど、それなりの授業をしてくれて、講習も自分にあったコースが選べるからとても良かった
講師 講師の方たちが年齢に近く話しやすいしとても優しいので授業も楽しく自分に合った勉強方法が見つかってとても良かった。
カリキュラム 自分に合ったコースがあり教材もプリントなどもあったのでやりやすかったし、難しければ違う教材もあって過去問題など色々あって良かったです
塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーなどがあったので休憩だったり軽食するための利用にとても便利でした。
塾内の環境 他に比べたら小さいとこだったけど、静かで勉強しやすい環境だった。分からなかったら先生にすぐ聞けるし自習の時は見回ってくれた
その他気づいたこと、感じたこと いい人もいればあんまりいい人じゃない人もいて、その差がすごかった。大体の人はいい人でした。
個別指導の明光義塾足利南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと感じるが、指導内容を考えると妥当なのかも知れません。
講師 マンツーマンで指導してくださるため、わからないことを丁寧に教えてくださる環境。
カリキュラム 学校の授業の進み具合に合わせてくれるので、ついていける内容となっている。それぞれ課題もレベルに合わせてくれる。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、安心して通うことができる。明るいので、帰りも心配なく通うことができる。
塾内の環境 綺麗ではあるが、隣とのスペースが狭いので、少し気になってしまう。
良いところや要望 ポイント制を取り入れているので、向上心が生まれて良いと思う。
開倫塾足利東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親からあまり聞かされていなくよく分かりませんでしたが、特に何も料金に関してはあまり口うるさく言われなかったので、それほど負担にならないものなのだと思います。
講師 私の担当の先生はやや年の離れた人でしたが、分かりやすくわかるまで何度も何度も丁寧に教えてくれました。
カリキュラム 基本をしっかり学べるものが揃っていました。やはり基礎は大事なのだなということがよく分かりました。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあったので、ぶっ続けで学習することが出来ました。環境はとても良かったと思います。
塾内の環境 みんな集中していてとても静かなので、やる気も出るし、とてもいい雰囲気の場所でした。
良いところや要望 とても混雑する時期があるのでそこは調節などをして欲しいです。後、教員をもう少し増やしてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自動販売機があるといいと思います。コーヒーとかを入れて欲しいです!!
W早稲田ゼミ足利校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やはりお高いです。
夏期講習は倍近くになっていました。
講師 講師が丁寧に教えてくださったので子供の成績が伸びました。無事に第一志望校に合格しました。
カリキュラム 受験に役立つテキストがあり、とてもよかったです。
子供が飽きずに続けられました。
塾の周りの環境 家から10~15分くらいなので送り迎えもしやすく、子供が自分で通えるので続けられました。
塾内の環境 家にいるときよりは、集中ができて勉強がしやすいといっていました。自習室もよっかたみたいです。
良いところや要望 子供が続けられたのがよかったです。
すごく手ごたえもあったみたいなので、勉強の成績が伸びて喜んでいました。料金がもう少しお安くければなと思ってしまいます。
お金に余裕ができたら続けたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が人見知りなので、講師とコミニケーションがとれるか心配でしたが、講師の方が気さくな方でしたので子供が話しやすいと言っていました。とても良かったです。
智学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁまぁだと思います。でも、やっぱり夏期講習や冬期講習は高くなりますね……。でも塾なので仕方ありません。
講師 年齢の近い講師が多く、苦手な数学の公式のやり方を一から教えてくれ、面接の相談などにも乗ってくれてよかったです。
カリキュラム 教材は学校に合わせて設定してくれて、受験前のカリキュラムも自分に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 家から少し歩くぐらいであっとゆう間についたって感じです。周りにコンビニなどあるので、夜までの塾でもすぐにご飯を買いに行けたりしてよかったです。
塾内の環境 教室は人数の割に広く、掃除が大変だろうなって思いました。また、自習室がいい感じに隠れていて、1人で勉強しやすかったてず。
良いところや要望 休みの連絡などをする際にすぐに電話をとってくれて、手っ取り早いなと思いました。すごく勉強しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きにカリキュラムに特化しているので怠けている人は注意されるかもしれません。