
塾、予備校の口コミ・評判
4件中 1~4件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「秋田県にかほ市」「中学生」で絞り込みました
理数セミナーにかほ市平沢清水尻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名塾に比べると安いと思う。長い期間通っていたわけではないので特別講習などを受講した経験がなく、別途料金の発生の有無についてはわからない。それほどの所得があるわけではない一般家庭でも家計の負担なく通わせられる事ができた
講師 私は直接関わった機会がそれほどありませんが、子供たちに対する接し方がとても温かかった。
短期間であったので、成績アップにつながったかどうかは評価できないが、志望校に合格できたのでよかったと思っている。
カリキュラム 課題に取り組む事でたくさんの問題を解き、分からなかいことを質問して解決していたのだと思う
塾の周りの環境 自宅から近いので、天気が悪くない時は自転車で通うことができた。
車で送迎の際は駐車場が小さいため、路上で待っていなけれぼならなかった
塾内の環境 住宅街の中にあるためとても静かな環境であった。元々田舎なので、騒音自体ありませんが。
入塾理由 近所にある事、昔からある塾であり、よく知っている所であった事、子供の同級生も多く通っていた事
家庭でのサポート 送迎の手伝いと塾の料金を捻出する事くらいで、授業の内容や成績についてはとくに干渉しませんでした
良いところや要望 アットホームな環境の中で勉強していたのかなぁと、子供の様子から伝わってくるのが分かりました。授業内容や課題、成績への影響などの評価については私が述べる事は特にありません。
子供が負担なく通えていた事と、志望校合格の際にとても喜んでいただいたこと、そういったエピソードしかもちあわせておりません。
総合評価 親子とも、大きな負担なく通う事ができよかったと思っています
理数セミナーにかほ市平沢清水尻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期の入塾でしたが、料金は比較的安価だったと思います。高いとは感じませんでした。
講師 苦手克服の為通い始めましたが、粘り強くご指導いただき自信が着いたようでした。
カリキュラム 苦手克服の為、多角的な視点でカリキュラムを組んでいただきました。
塾の周りの環境 住宅地の中の塾だったので、送迎の際は込み合うとの事でした。少し距離のある駐車場での待機が必要でした。
塾内の環境 大きい建物ではありませんでしたが、騒音等は少なく勉強に集中できる環境でした。
良いところや要望 夏は少し暑かったようでしたので適切な気温を維持していただければありがたいです。
MSE進学教室本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人授業の塾ほど高くなく、しかしながら、割と生徒一人ひとりに行き届いた授業を行うので、そう言った面から、まあまあリーズナブルな料金だと思われる。
講師 生徒一人ひとりの学力や状況に応じて、それぞれにあった指導を摘要していただいているので、取り残されることはないようです。
塾の周りの環境 主に保護者からの送り迎えでの通学です 辺りには何も無い 近所の人は歩いて通ってます 塾の講師が送り迎えを買って出てくれる場合もあり
塾内の環境 整理整頓され、雑音はなく、勉強に集中できる環境である。分からないことがあると先生に質問すれば丁寧に教えてくれる。
良いところや要望 成績が上がらないこと、授業内容を理解していないことを相談したところ、親身になって相談に乗ってくれ、またそれに対する対応策も考えてくれ、非常にやる気のある塾であることを感じた。
その他気づいたこと、感じたこと やるきのないこ、反復練習ができないこは、こんなにいい教材、システムをつかっても結果はおなじだと言うことが実感できた
仁賀保塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には高いと感じではいませんでした。勉強に対する拒絶反応のようなものもなくなり、自発的に机に向かうクセ付をしてもらえたように思います。
講師 子供たちのやる気を上げるための方法を、一年を通して考えてくださり、勉強をする楽しさというものを教えてくれたように思います。
カリキュラム 子供たちそれぞれのペースに合わせてくれていたようで、わかる子がわからない子に教えたりするというスタイルで、どちらの理解も深まっていたようだと感じました。
塾の周りの環境 住宅地にあったため、周りは静かで勉強に集中できる環境だったと思います。反面、人通りが少ないため、遅い時間は心配でした。しかし、先生が全員を家まで送ってくれたので、安心して待っていることが出来ました。
塾内の環境 机を並べてのスタイルでしたが、子供たちがお互いに回答を見せ合ったり、教えあったりできるという形でしたので、理解度を深めるためにはいいと思いました。
良いところや要望 個人塾ということで、データ的なことが少なかったということで、情報がもう少し欲しかったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 個人の目標をそれぞれに設定させ、それを達成するために勉強するというクセ付が出来ていたと思います。さらに、ご褒美が時々あったため、子供としても楽しかったようです。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ