キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

177件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

177件中 120件を表示(新着順)

「北海道函館市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題というのは他社に比べて安いと思います。

講師 指導の質に関しては日が浅く、多く語る事は出来ませんが、子どもが満足はしているのでそこが1番だと思います。入塾の際の説明は解りやすく、レベルが高い子は今どんな事をしているか、1日どのくらいの勉強時間が必要なのかなど為になる事も教えて下さり親も勉強になりました。

カリキュラム こちらの塾は個人となっていますが、学年・学校関係なく、大勢の教室の中でタブレットで各々が勉強するというスタイルで、解らない所もタブレットの内の解説で読み取り、それでも解らなければ講師に質問するというものです。ただAIを使った診断や、ただ教えるだけではなく子どもが1人で勉強出来るようになる事を目標としている所にとても共感しました。

塾の周りの環境 僻地から通うので車の為交通の便は解りかねますが、立地がスーパーと併設されている為人通りも多く、夜も明るく、駐車場も広い為とてと良いと思います。

塾内の環境 清潔感のある教室です。自習室もガラス張りで教室内ですが別室になっている為、自習もしやすい環境だと思います。

入塾理由 たくさんの中から資料請求や、体験入塾などをし比べた結果、本人も親もここなら頑張れると判断した為。

定期テスト 対策はあるそうですが、ただそれもタブレットで通常授業と変わらなく行うのか、ペーパーテスト対策なのかまだ参加していない為解りません。

良いところや要望 子どもが自分から学べるようになる。という理念がとても共感できた。子どもに対しても、親に対してもとても真摯的で解りやすい説明の講師で安心できた。
立地条件もとてもよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 冬季講習会も通っているが、通常の塾の日程だと日曜日は休みだが、講習会中は日曜日も利用出来たのがとても良かった。

総合評価 家から車で2時間半かけて通うので、もう少し近くにも教室があれば満点でした。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長は教え慣れているが、他のスタッフは優しいし、良いのか悪いのか判断出来ない。

塾の周りの環境 住宅街の中にあり、小学校からも徒歩圏内で治安も良いです。地元の子供が通うには良い場所にあります。駅は遠いです。

塾内の環境 少人数なので、丁度良い広さではないかと思われます。自習部屋もあり、日曜、祝日以外は毎日通って自習しても可能なのが魅力です。

入塾理由 本人が塾に通いたいと言っていたが、兄弟がいたり、親の仕事の都合で送迎出来ない事が予測出来たので、家から自分で行ける距離の塾が栄進ゼミしかなく、決めました。

定期テスト テストが近くなると、毎日テスト対策で塾の予定を入れてくれている。家では勉強が出来ない子なので助かりました。

宿題 子供本人は多いというが、他の塾の話を聞くと、そうでもない様な気がします。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談等に参加しました。他にも、本人が先生に言えない事を代弁したりもしました。

良いところや要望 いつも塾長が対応して下さり、休んだ時も補講を入れてくれたりして、集団の塾なのに割と融通きかせてくれて良いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の直さなければならないところも受験するにあたって、三者面談を行ってくれ、勉強だけでなく、直していかなければならないところも話してくださり、親が言うより喧嘩にならずにすみました。

総合評価 自分で計画を立てて行動するのが苦手な子には親身になって教えてくれる塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのではと感じます
夏期講習や冬期講習や自習室で購入した
テキストを使っている

講師 講師によって、対応差があるらしいが
子供がやる気になってくれたので
これからです

カリキュラム 教材は基礎を中心に学んでおり
受験前にベース作りからおこないましま

塾の周りの環境 国道に面しており進入しやすい
ですが、時間によっては駐車スペースが
足りない場合がありますが問題ないかと

塾内の環境 教室の他に待機できる自習室を備えており
そこでも勉強できるので良い

入塾理由 子供が集団での授業が苦手とのことで
個別指導も備えており、自転車で通える
距離であった為

定期テスト 定期テスト対策はそれほど力をいれていない
印象をうけておりました

宿題 宿題の量は丁度よいが、
やる子によっては物足りないのかも
しれません

良いところや要望 子供がやる気になってくれたこと
自習室があることで、家で勉強しないで、
そこでやれること

総合評価 個別指導はどんどん質問できる子なら
有効かと講師の個人差はありますが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りを見ても内容の質、料金は妥当くらいだと感じた。より細かく設定されればより多くの人が通えると思います。

講師 学習意欲を出させるのが目的なのでそれが達成できたのは講師が良かったからだと思います。

カリキュラム 週2日でしたが内容と進み具合は丁度良かった。個別にペースを合わせてくれてたすかった。

塾の周りの環境 送り迎えは自分たちでしていたので特に良い悪いはなかった。市内なので時間もかからず立地は良かったです。

塾内の環境 環境は特に気になる事はなく部屋の作りとか座席、机なども普通です。

入塾理由 友達と一緒で競い高め合う事を目的とした。学習意欲を高め将来を見据えた努力をして欲しくて決めました。

良いところや要望 もう少し料金設定が細ければ通いやすい方も多いのかな?その辺は難しいと思いますがよろしくお願いします。

総合評価 当初の目的の学習意欲が湧き、勉学の時間も増えて普通より上の高校に通えるので本人も凄く嬉しく思っており、ここに通わせて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 家から近いから選んでる。送り迎えも苦にならない。駐車場もあるし、これと言ってとくに問題はないと思う。

入塾理由 家から近いから。先生のことを気に入ったみたいで通わせることにした

宿題 宿題は多少あるみたいだけど、無いよりはあったほうがいいと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習とかの予約をしてる。決める前に見学も行った

良いところや要望 先生が親しみやすいみたいだから満足してる。人と人だから大事なこと

その他気づいたこと、感じたこと 塾の予約のキャンセルとかもスムーズに出来るみたいだから助かる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 定期的に親との面談があり本人の成績も上がったのでよかったのだと思います

カリキュラム 問題集の購入など支出はありましたが結果的に成績が上がったので良かったのだと思います

塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲にあったのも選んだ理由の一つでした。車で送り迎えの状況下では親も通うの大変だったと思います

定期テスト 本人に任せてたので親はあまり介入しませんでしたのでわかりません

良いところや要望 決まった通塾日以外でも自習に行けるところが最も
子にとって良かったようです
自宅自室より集中できる場所として受験前は毎日のように通ってました

その他気づいたこと、感じたこと 塾も選ばなきゃいけないと思います。
家から近い、安い、有名、集団、個別、広告、
何が子に合うかわかりません。
合う塾に出会えるといいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。不要な科目は選択しなくて良いので割高にはなりません。

講師 娘は気に入って通っています。方針が合っていると思われます。自分の意思に合うかどうかが大事だと思います。

塾の周りの環境 静で良い。ほかの塾の時はうるさくて自習室を使うことを躊躇した事があります。また少人数で質問しやすい。

塾内の環境 必要最低限の設備は整っており、特に不満はない。強いて言えば靴の履き替えがない方が良い。

入塾理由 今まで集団指導で成績が向上せず、環境を変えるため個別指導に変更した。

定期テスト 基本的には過去問と類似問題での対策になります。また模擬試験を使う事もあります。

宿題 量は適度であると思います。特に多すぎる、あるいは少なすぎるといった苦情は聞いていません。

家庭でのサポート 家では特にサポートしていません。塾、あるいは学校で沢山勉強するので家では口出ししません。

良いところや要望 わりと自由であり、質問しやすく、保護者への対応もしっかりしていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 面談があり、気になる事について話を聞いていただけます。また志望校に合格するためのアドバイスももらえます。

総合評価 基本的には満足しており特に不満はありません。駐車場がないため駐車スペースに苦慮する事がたまにあります。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。最初の案内ではなかった物が出てくる。      

講師 講師の質は良いが年齢が若く責任感は感じられない

カリキュラム 夏季、冬季講習と別途料金がかかる。

塾の周りの環境 自家用車での送り迎え必須に等しい。公共交通機関はバスのみで不便ではある。駐車場などないため迎え時は路上に複数の車が並ぶ

塾内の環境 人数の割に教室は狭い。綺麗にはしているが設備は古め。悪く言えば小規模塾と言った感じ

入塾理由 通学するにあたり近くて便利だったため            

定期テスト テスト対策はあるが、苦手分野の復習より授業に沿った部分を教えるような方法を取っている

宿題 宿題は若干出るくらい、難易度は個人に合わせていると思われる。

良いところや要望 講師がすぐ辞める。途中で複数人に受け持たれた。

総合評価 個別指導で担当を決めて責任持って指導すると言っているが、そんな事はない。講師をもっと大切にしないと良い指導を出来ないと思われる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 受験、試験対策はしっかりやっていただけました。指導や解説には疑問符はつきます。

塾の周りの環境 交通の便はいいのですが、駐車場がないため、路駐して待つことになります。ちかくにドラッグストアがあるのでそこでまっていることもあります。

塾内の環境 教室自体は狭いのでやや騒音はしますが、それほど気にはならなかったようです。

入塾理由 志願している高校に入学したかったからニスコパーソナルに入りました

定期テスト しっかり試験範囲に沿った問題を出題してくれたのでそこの点はよかったです

宿題 宿題は多かったようです。塾に行く直前に必死に問題を解いていました

家庭でのサポート とくにサポートはしていません。本人は家では学習に身が入らないようで、塾で集中して取り組んでいたようです

良いところや要望 比較的安価なので、そこの点はいいのかなとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。講師なので解説等は過度な期待はできませんが学習に取り組める環境は整備されています

総合評価 深い意味はないのですが、講師うんぬんより要は本人のやる気なので、学習に集中できる環境があればそれで良いと思います

個別指導Q本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出ていた為、料金は妥当だと思います。
本人に合った塾を探すのが一番だと思います。
中途半端でやるのでは無く、しっかりと取り組んでもらい、成績に反映されているのが分りました。

講師 テスト後の面談では、本人の苦手な部分が分かり、苦手克服のために、親身になってアドバイスをいただきました。他の塾でも同様なアドバイスはあるかもしれませんが、本人が勉強の取り組みで、何をどのように進めていけば良いのか、自分から進んで、先生に質問できる環境が良いと感じています。

カリキュラム 教材は、本人の成長に合わせて過去問題のカリキュラムを組んで進めていただいてます。受験前ではテストの過去問をひたすらこなし、問題になれると言うものでした。成績アップのため、ポイントをしっかりと抑えてカリキュラムを進めてほしい。

塾の周りの環境 車で30分かかるため、距離的には遠いと感じています。
高校卒業では、塾は一旦無しになりますが、本人が希望すれば継続しようと思います。

塾内の環境 駐車場スペースが狭いことが残念です。早めに行ってスペースに駐車する必要があるため、改善点ですね。

入塾理由 体験入学にあたり、本人のやる気を確認し、塾の先生に本人の苦手克服のため、指導をお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
テストの問題より、同様の内容が出たと本人からも話を聞いています。
今のテスト対策が良いかどうかは本人との話し合いで
しっかりと向き合って進めていただきたいです。

宿題 宿題の量は妥当だと思います。日々の授業とは別に塾の宿題もこなしていると感じます。

家庭でのサポート 塾までの毎日の送り向かいを車でしています。
また、塾以外でタブレットを購入し大きい画面でyoutubeで勉強する環境を整えました。

良いところや要望 週に一回の相談サポートを設けており、気軽に伺ってお話を聞くことができることが良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだとしても、休んだ分を取り返せるようにカリキュラムを組んで進めていただけます。

総合評価 親身になって相談に乗っていただけることが良いと思います。テスト前の対策でもカリキュラムを用意し進めていただきますので、対策をしっかりと取ってテストを向かえることができます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝は、他の塾と比べて普通だと思います。しかし、授業や個人に合ったフォローなど適切に思います。

講師 個人に合わせて、授業が進んだり、段階を踏まえてステップアップするので、頼もしいです。

カリキュラム 受験対策やテスト対策に合わせた授業が、展開されるので、好感を持っています。

塾の周りの環境 公共交通機関をはじめ、交通の便はよいですが、交通量が多く、夏場窓を開けての講義はうるさい時もあります。

塾内の環境 冷暖房完備の上、少数精鋭での授業なので、勉強環境に関しては完璧です。

入塾理由 自分のペースで、勉強の習慣化が図られたので、成績も向上しました。

定期テスト 土日に集中講座があったり、弱点克服講座などがあったりと、受験生特有の講義があり、助かっています。

宿題 宿題や量は、多めで、それぞれの教科の理解度や基礎力などを踏まえて出されているようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、受験情報など、率先して協力していました。また学校説明会や面談なども受けていました。

良いところや要望 個人の実力に合わせて授業展開されたり、受験情報やフォローなど手厚いので、ありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 年々変遷する受験情報の提供など、よく研究されているので、おすすめです!

総合評価 個人に合わせた対策や勉強や受験に関するモチベーションの向け方が、上手なので、助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の授業なのでこの位が相場ではないかと思います。(3対1の他塾と比較して)

講師 他の塾で体験をしてみましたが、こちらの方が分かりやすいと本人が言ったので、こちらに決めました。

塾の周りの環境 自分の家からは少し遠く、自家用車での送迎になりますが近くの方はとても便利な立地だと思います。近所に中学校もあり、そこに通学している方はとても便利な立地だと思います。普段の勉強などで自由に使えるスペースもあり先生方に質問出来る(無料)があり近所の方はうらやましいです。

塾内の環境 主要道路に面していますが、さほど騒音等には問題ないと思います。

入塾理由 長男も通っていて、本人は少しでも行って良かったと行っていたので。

良いところや要望 自宅から比較的近い場所にあり、1対1の授業を対応していたので。

総合評価 本人も受験が近くなり、塾を探していたところ、こちらが本人には合っていたようなので期待しております。

個別教室のトライ美原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾とあまり差はないように感じました。安くもなく高くもなくという感じでした。

講師 若い先生が多く、自分で選べたので話しやすい自分にあった先生を指名できるようで相談しやすい環境かと思いました。

カリキュラム 通常授業意外にも、自習で毎日行くことも可能でしたので、常に質問できる環境が良かったです。

塾の周りの環境 自宅からは近いですが、大きな通りにあるため駐車場が小さく数台しか停めれないのでそこが少し改善が必要かと思いました。

塾内の環境 車通りが多いですが、教室内は思ったより静かで集中できそうな雰囲気ですが、狭い感じでした。

入塾理由 他の塾に通っていたが、体験入学をしたさいに本人がここが良いと決めたから

定期テスト 過去問や予想問題など、苦手なところを中心に対策していました。

宿題 量はそれほど多い感じはしませんでした。部活との両立で大変そうでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者懇談に参加しました。
受験ランクもインターネットで情報収集しました。

良いところや要望 塾長が女性の方でしたので、相談しやすいですし、子供も不安な事など相談しやすかったみたいです。
もう少し広い教室だと良かったです。

総合評価 自分に合った先生を選ぶことができたので、子供自身が決めて、塾長も同性の方でしたので友達のようにフレンドリーに接してくれたのが良かったみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題で定額なのが良かったです。
通う頻度によってはお得そうでなければお得じゃないといった感じでしょうか。

講師 アタマプラスが気に入ったようで自宅でも自分から勉強するようになったのはとても良かったです。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでわかりませんが今後に期待したいです。一人ひとりに合わせて進めるようなので理解度が高まると思います。

塾の周りの環境 駐車場が広いのがとても良い。以前通っていたところは駐車場が狭くとても不便でした。
また帰る時は先生方が玄関までお見送りしてくださるので安心です。

塾内の環境 大勢の生徒がいるので多少の雑音は仕方がないと思います。教室の中はとてもキレイで明るい雰囲気でした。

入塾理由 先生方が熱心。アタマプラスを娘が気に入り、家でも率先して学習するようになりました。

良いところや要望 定額で通い放題なのがとても良いです。
特に要望はありません。

総合評価 通い始めたばかりですのでこれから期待したいです。
分かるまで何度でも教えますし一緒に考えますと言ってくださり娘が安心していました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人は気にっており、塾での学習が学習の軸になっていたので良かったと思う。保護者の経済的負担を考えたら、決して負担が小さいとは言えない。

講師 若い講師が多かったが熱心に学習指導をしてくれたので、本人もやりがいを持って通塾・学習した。講師の質については普通であったが、丁寧さは十分と思った。

カリキュラム 授業・教材は本人に合わせてくれました。難易度等特に不満はありません。

塾の周りの環境 この地域の環境としては普通です。ショッピングプラザなので人通りもあり、立地・治安は問題ない。送り迎えは自家用車でしていましたが、自転車でも可能であったと思います。

塾内の環境 比較的新しいテナントに入っており、塾側だけでなくテナントサイドのメンテナンスもあった為、清潔で良い環境だったと思います。

入塾理由 本人が学力不足を感じ、学力向上を目的として個別・少人数指導に期待して決めました。

定期テスト 定期テスト対策はキチンとしてくれました。学校別に対応してくれたので、成績もまあまあ良かったと思います。

宿題 宿題の量も無理のない量であり、質的にも本人の学力に合っていたと思う。

良いところや要望 少人数指導が基本であり、個別指導のオプションがあるところが良いところ。コストはかかるが満足感はあるようだ。

総合評価 基礎固めから受験対応までキチンと対応してくれると思います。高難易度の学校(超難関校)への受験を目指す人には勧めませんが、標準的な学力の人がステップアップするには良いと思います。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていた以上にかかったのでチョット家計の負担になったが成績は思った以上の結果を出せた。

講師 力が入り過ぎて度を超えた先生も居たが結果的は子供の成績が上がったので良かった。

カリキュラム 良く分からないが学校の授業より進んでいた様なので学校では苦労しなくて済んだ様だ。

塾の周りの環境 基本送り迎えをしていた。駐車場が少なかった。近くにコンビニがあったので良かった。周辺は少し暗い様に感じた。

塾内の環境 最初は狭く感じたが生徒の人数も増えて増築して勉強しやすい環境になったのではないかと思う。

入塾理由 口コミが良さそうだったのとお試しが体験出来たのと先生が熱心だったので。

定期テスト テスト対策は力を入れていたのでバッチリでした。

宿題 宿題の量は半端なく多かった。帰宅しても塾の宿題に毎日追われていた様な気がする。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別懇談会の参加や帰宅後の子供へのサポートをしていた。

良いところや要望 先生達は成績を上げるために子供達一人一人に寄り添い親身になってくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 通常の授業も力が入っていたが特にテスト対策になると十分過ぎる程力が入っていた。

総合評価 最初はやり過ぎじゃないかと思う所はあったが子供にしたら良かったのでは。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそこまでだが、S-PLASという復習システムがあり、それが毎月4教科かかるため、高い。
また、講習参加費や維持費・教材費なども高く感じる。

講師 わかりやすい先生方が多い。数学の先生はちょくちょく変わって、授業の質が上がったり落ちたりする。しかしわかりやすい。
英語・社会・国語の先生は同じで、とてもわかり易い説明と板書をしてくれる。

カリキュラム 英語・数学はあまりテキストを使わずに、教科書をやっていくスタイルだった。学校でやるときにすでにわかっているので簡単だった。
英語は本文と訳を書いて重要表現などを確認していく。
数学は教科書の問をやってきて、答え合わせと解説をする。
理科・社会はテキストを使って板書をする。うちの担当の先生は字がちっちゃいが、そのかわり念密な板書で頭によくインプットされる。
また、S-Tabletというタブレットの学習システムがあるが、これはあまり使いにくい。しかし、頭にはインプットささる。

塾の周りの環境 ポールスターにあるので、五稜郭駅からも近いし、治安に関しても塾の最中はテナントの部屋にいるので安全だった。

塾内の環境 音という音はエアコンと先生の説明だけぐらいだと思う。
設備は、黒板ではなくホワイトボードで、かなり見づらい。
移動式黒板になってほしい。
机はよく学校にあるやつ。

入塾理由 夏期講習会に参加し、すごく良く友達も継続するとのことだったので入会した。

定期テスト テスト前になると、本部で特別講習みたいなのをやって、それに合わせて作られた教材を使って進めていく。
その時期になればテキストも使ってやっていくので良いと思った。

宿題 予習では、英語・数学は教科書、社会・理科はテキストを進めていく感じです。
英語は本文を写して、それで重要表現などを確認していく。
数学は教科書の問題をやってきて、答え合わせと解説をする。
社会・理科は要点整理と演習問題というのをやってくる。
難易度はまあまあ難しい。

良いところや要望 ・先生方の教え方がとてもよく、解説などもわかりやすい
・板書は念密に書いていき、同時に頭にインプットしていくようになる。
・よく先生に当てられるので、記憶の定着も進んでいく。
・この会場はホワイトボードなのが欠点、なので移動式黒板などにしてほしい。

総合評価 料金は高めだが、そのかわりに高い指導力とわかりやすくまとめられたテキストを使っていくため、応用力もついていく。
テストもたくさんあり、実力を試す機会が何度もあるので、とても良いと思う。
先生方も教え方が上手で、よく当ててくれるので、記憶も定着できる。
定期テスト対策も、テキストや特別講習を行って、万全の対策を行ってくれる。
料金が高いのがとても惜しい。

武田塾函館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通っていた塾に比べると料金が高かったため評価しました。

講師 まだ通塾間もないため分かりませんが、先生は優しそうでした。

カリキュラム 個人に合ったカリキュラムを提案してくれるところと、個別に自習を管理してくれるところが良いと思います。

塾の周りの環境 交通の便は良いのですが、夜は飲み屋街が近くにあるため治安はあまり良くないと思われます。駐車場が無いため、車での送迎がやや困難です。

塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も特に気になりませんでしたが、個室にはなっていないため他の塾生の様子は気になりました。

入塾理由 個別指導であり、個人個人に合わせたカリキュラムで自己学習を管理してくれるところが決め手になりました。

良いところや要望 効率の良い勉強方法を教えてくれる、というところが良いと思いました。

東進衛星予備校函館杉並校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて料金が高くなる。講座をたくさんとればとるほど上がるので、とりすぎには注意。

講師 この塾での面談は心もとなかった。

カリキュラム 生徒の好きな速度で勉強できるのが良い。好きなように勉強できるので時間にしばられることもない。

塾の周りの環境 住宅街のなかにあるので夜道は危険だと思った。塾内は清潔感があり、トイレもきれい。学校からは徒歩で行ける距離。

塾内の環境 トイレには芳香剤が置いてあったり、自習室の中には加湿器などがあり、環境が整備されているなと感じた。

入塾理由 知り合い数人が通っており、入塾を勧められ、お試し体験をしてみた結果、入塾を決めた。

良いところや要望 生徒がのびのびと学習できるところが良いと感じた。生徒と講師の距離感が良いと感じた。

総合評価 模試がたくさん行われているため、弱点が見えたりするので良い。安心して娘を塾に通わせられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾し始めた時のモチベーションを維持する事が出来ずに
通塾が苦痛だと感じ始めたため。

講師 担当講師と面談があまり出来ずに、質問をする事も難しい状態になりモチベーションを維持出来なかった。

カリキュラム 学校のテスト対策をしたかったが、コマを取る事を優先するように促された事に不信感を持ってしまった。

塾の周りの環境 駐車場が無いので路駐になり決まった時間に混雑する事になり近隣の方にもご迷惑をおかけしたと思います。電車の停留所、バス停留所が近いので送迎が無い生徒さんには便利だと思います。

塾内の環境 まわりの生徒さんも黙々と勉強をしているようなので塾内環境については良いと感じました。

入塾理由 市内大学進学塾の中では高いレベルの授業が受けられると
見学の際に感じたので通塾を決めました。

定期テスト コマを取る事が優先で定期テスト対策はする事が出来なかった。

良いところや要望 公立の進学校が近くにあり通塾しているので同じ目標で競い合い良い方向にいく生徒さんもいるかと思います。

総合評価 うちの息子には合わなかったです、合うお子さんもいるかと思いますが、両極端だと感じました。

「北海道函館市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

177件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。