塾、予備校の口コミ・評判
18,038件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
個別指導 コノ塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は映像授業のため、個別ですが5教科をやる割に料金は抑えられていると思います
講師 映像授業なので担任制ではなく、塾長は熱心な方だと思いました
カリキュラム 授業は映像授業で問題を解き終わったら、手を挙げて先生がフォローしてくれます。
塾の周りの環境 家から近いのでいいです。通りに面していますが、駅からは少し離れてて、わりと落ち着いているので治安は悪くはないと思います
塾内の環境 あまり教室は広い感じはしないです。
夏休みだったので、生徒は多かったですが、授業中は静かな感じです。
入塾理由 5教科やって頂けるし、通塾する頻度も多いので、学習習慣も身に付いてくれるのではと思ったので。
良いところや要望 個別のため時間の融通がきくこと、5教科やれることはいいと思います
総合評価 今のところ満足してます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行っているよりもはるかに安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活が忙しいので隙間時間でできる手軽さと映像授業も入っていて分かりやすいと子どもが満足しておりました。
教材・授業動画の難易度 中学校の教科書に沿っていてちょうどよく、本人にはやりやすいと言っておりました。
演習問題の量 定期テストや実力テストの前に苦手な分野だけ取り組んでいたようです。
良いところや要望 隙間時間や自分の好きな時間にいつでも、時間を気にせずできるのがありがたいです。
総合評価 スマイルゼミで劇的に成績が上がったわけではないですが復習もしてみたりと自ら勉強する時間が増えた姿がみられて嬉しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初めてのタブレット通信で学習に取り組んでいくのは
自主性がないと費用が無駄になるが少しでも結果が現れてば、費用対効果は良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作がシンプルで学習専用タブレットなので普段iPadを使っている中学生は取り組みやすく、学校で使っている教科書の会社に合わせる事ができ、授業やテスト範囲に沿った
学習ができる
教材・授業動画の難易度 現状でもシンプルで良いが、いろんな機能がある中で
使いこなせていないのがもったいない
演習問題の量 演習問題の量は少ないと感じるが
子供の集中力を考えると良いのかもしれない
本人が余裕があれば、コマ数を増やす事をしている
良いところや要望 便利な機能が備わっているが、その機能がある事を
子供本人が理解して利用できると良い
総合評価 本人の自主性がないと継続して学習できないが
一コマが短時間で終わるので取り組みやすい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 参考書や問題集を買うよりは通信教育の方が費用がかかりますが、塾などに通うよりは大分コストパフォーマンスが良いです。有名な大手な分だけ教材としては力が入っていて質が良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最新のタブレット教材のため、タッチペンが漢字記入の際に強弱まで拾えて反映されたり、個別の苦手に合わせて問題が編成されて表示されるなど機能としてはとても便利になっています。自宅でコツコツと教科書と向かい合って勉強するよりも、要点と問題を抽出してくれるAI搭載の方が時間短縮になるようで我が子には合っているようです。
ある程度自分で勉強が出来る子の問題集代わりとして使用するのにオススメです。
教材・授業動画の難易度 標準コースなので難易度としては普通ですが、慣れてきて応用に挑戦したくなった際にはコースが途中から変更も出来るようなので、子どもの理解度に合わせて変更可能なことが良いと思います。
演習問題の量 量についても、より多く挑戦したくなったら自分から進んで追加問題に進めれるので、時間の都合や個人に合わせて調整しやすいと思います。
良いところや要望 中学生を対象としているので、付録だったりキャラクター性などはあまり求めず程よくシンプルな教材であることが取り組みやすくて好印象です。
総合評価 4点
あくまで通信教育のため、学力向上に繋がるかは本人のやる気次第のため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高く感じる。やってもやらなくても同じ金額取られたので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが進んでやる。わからないところを振り返ることができているようだ。
教材・授業動画の難易度 見ていないので具体的にはわからないが、本人のレベルには合っているようで満足している様子。
演習問題の量 ちょうどいい量なのではないかと思う。
良いところや要望 以前使っていたタブレットが再使用できると嬉しい。解約後のタブレットの使い道がない。ケースが中学生にしてはださい。
総合評価 タブレットが手元にあることで、気軽にいつでも勉強ができる。わからないことがすぐに調べられる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人の取組みや成果が目に見えるため親の満足度は高い。塾では時間と模試の結果程度しかフィードバックが得られないためとてもよい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特進コースを選択したためボリューム感レベル感ともに十分であった。
教材・授業動画の難易度 応用問題は繰り返し解くことで理解力が向上し点数の改善が目に見える
演習問題の量 少し頑張って取り組まないと消化できないボリュームがちょうど良いと感じている。
オプション講座の満足度 親が進捗や理解度を把握してコミュニケーションを取れる点が契約者のメリットになっている。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローを受けたことがないためわからないが特に困ることはないので基本の作りがしっかりしていると考えている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 平常利用で困ることはないが、出先で新しいアクセスポイントに接続する際に画面が固まることがあった
良いところや要望 特進コースのレベル感、ボリュームが少し頑張らないと追いつけないちょうど良いものであった。
総合評価 本人が前向きに取り組んでいる、親が頑張りを把握できるため継続したいと感じている
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講してからまだ1か月くらいしか経っておらず、費用対効果をはっきり言えるほどこなしていませんが、苦手科目だった数学の理解につながり、少なくとも早すぎる進度の授業のサポートにはなっていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通学している学校の教科書が指定できず、定期テスト対策が上手くできないところがちょっと難点です。
教材・授業動画の難易度 難易度については特に問題なく、苦手科目だった数学は理解につながり、受講して良かったと思います。
演習問題の量 演出問題の量についても、多すぎることも少なすぎることもなく、特に問題なかったです。
良いところや要望 受講した分だけ、自由にインターネットを使えるところ。例えば、1時間勉強したら、1時間ネットで遊ぶことができるため、勉強へのご褒美とかモチベーションに繋がるところ。
総合評価 難易度、問題量、毎日のやり易さ、保護者へのフィードバック等々、トータルでみて概ね満足しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)曳舟教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの教室と比べて、単純に高かったということ。振替が出来るとか月に5週ある月でも授業料が変わらないという事だが、基準を5週で考えたら4週に減っても同じ金額なのか…と思ったら得なのかどうなのかよく分からなくなった。
講師 本人が「行きたくない」とは言っていないので、大丈夫なのかな、と。教室は静かで落ち着いてできる環境なのかなと感じた。
カリキュラム 個別なので、本人の理解度に合わせて進めていただけることに期待している。1教科しか受けていないが、受ける教科数を増やすように今後言われないか不安。
塾の周りの環境 駅前ではあるが、商店や色んなお店が並んで賑わっている雰囲気ではないので、落ち着いているし、かと言って人通りが少ない訳でもないので、いいのかなと思っている
塾内の環境 教室が新しいという事もあるだろうけど、キレイで清潔感があった。個別だからなのか、大きな声で話している感じでもなく静かだった。
入塾理由 家から近く、通いやすいと感じたこと。自習室を活用して欲しいと思ったこと。
良いところや要望 自習室で自習する時に、普段受けている科目以外の質問についても丁寧に指導頂けることを期待している。
総合評価 綺麗で落ち着いた雰囲気であることがよかったが、授業料が比較的高いと感じているから。
河合塾Wings大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の熟と比較しても妥当な金額だと思います。個別指導塾からの転塾なので教科が増えましたが(英数→英数国)支払い額はあまり変わっておりません
講師 講師が社員であり、教科専任であること。授業中のテストで合格点が取れなかったときには、残って理解できるまで指導してくれる
カリキュラム 熟専用のテキストを使用
授業中は発言を求められることも多く、緊張感をもって授業に臨んでいる
塾の周りの環境 大きな駅の近くなので便利、仕事終わりの会社員など夜も人通りが多い。居酒屋も多く呼び込みを行っている人もいるがそこまで危険さはないと思います
塾内の環境 塾内は整理整頓されていてとてもきれいです。静かで勉強に集中できる環境が整っていると思います
入塾理由 都立難関校受験に特化している
講師が社員であり、高校受験のプロであり信頼できると思った
良いところや要望 習熟度別にクラスが分かれており、レベルにあった授業を受けられる。また、同じクラスの人たちと仲間意識を持ったり、競争心をいだくことでより勉強に打ち込めると思います
総合評価 塾内はきれいで勉強に集中できる環境が整っていると思われ、講師の質も良いと感じたので。
個別指導キャンパス立石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 調べたり、聞いたりしている中で毎月の料金は比較的安かったです。
講師 本人も何も言ってないので悪くはないと思っています。
カリキュラム 予習、復習もやってくれるとのことなので
これからですが良い方向に進めばいいと思っています。
塾の周りの環境 駅からも近いですが、比較的静かな所にあるのもいいと思います。
家から近く、雨の日でも通いやすいです。
塾内の環境 気になる所は特になかったです。
入塾理由 塾を探してる時に、本人の希望がここだったので入塾を決めました。
良いところや要望 まだこれからですが、少しでも成績があがってくれると嬉しいです。
個別指導 スクールIE東長崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾だと五教科の金額なのでもう少し子供の成績が上がるようにして欲しい。
上がらなきゃ高いです。
講師 うちの子は成績が悪い為かおざなりの扱いと子供は感じたので、子供が話してらすぐに講師を変えてくれたそうです。
相性があるのでなんとも言えませんが。
カリキュラム 今のところ、効果が分からないので何とも言えません。もう少し通ったら来月のテストで反映されるかも。
塾の周りの環境 東長崎住宅街なので落ち着いた所だと思います。
ただ、踏切近くなので、音が気になる子は気になるかもしれません。
塾内の環境 いつ行っても整理整頓されていて綺麗になってます。
子供達も大きな声をだしている事は聞いた事ありません。
入塾理由 学生バイトではなく、専門の塾講師。
塾長がしっかりしていた為。
キャンペーン。
良いところや要望 チャレンジスクール希望ですが、手持の情報が少ない感じです。
プロならもう少し情報が欲しいです。
近年、希望する子は増えています。
総合評価 引きこもり気味の子が、通えているので、良心的な塾だと思います。
講師の変更もスムーズにしてくれたようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べた場合、また家庭教師と比べて指導時間に対する単価が割高だったため。
講師 子供の性格を考慮した指導方法で子供のやる気を引き出してくれているため。
カリキュラム 一人一人のカリキュラムを作成しており、管理者が保護者に定期的、また、要望すれば都度面談で説明してもらえる。
塾の周りの環境 駅から近く、夜も人通りが多いので治安がよい。電車でもバスでも通いやすい。駅から塾までの間にコンビニがあり塾前後にドリンクや軽食が必要な場合に便利。
塾内の環境 白基調で整理整頓されており集中できる。自習スペースも席数多く一席ずつ仕切られているので自習もやりやすい。
入塾理由 何校か体験し、教え方や塾の雰囲気が良かったため。子供が決定した。
良いところや要望 設備が整備されているからか、設備費が他塾に比べ高く感じるが、総合的に満足している。
総合評価 料金は高めだが、カリキュラム、指導で子供のやる気が上がっているため、期待しているという点での評価点です。
個別指導なら森塾西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2(先生対生徒)の授業方式ですが、一緒に学習する生徒により、自分が教えてもらう比率が減るとのことでした。8割以上一方が占領してしまい、ほとんど聞く時間がなかったと言っていたことがありましたので、それであれば、料金は高く感じます。
講師 講師の方の教え方は本人には合っているらしく、最初は楽しく通っていましたが、今現在は一緒に学習する相手によるようです。
カリキュラム カリキュラムについては良いとは思いますが、とにかく説明が少ない。本人も知らないことが多く、行き違いが多いです。
塾の周りの環境 大きな通りに面しているし、近くには警察署もあるので治安は悪くないように感じます。駅からも近いので心配はありません。
塾内の環境 教室は新しくとても綺麗です。静かな環境で勉強はできるみたいです。縛りが強く本人には窮屈に感じるところはあるようです。
入塾理由 集団塾から個別塾への変更のため。高校受験に向けて集団塾では勉強が足りなくなってきたと思い個別で自分のペースで進める塾に転塾することにしました。
定期テスト 近々やってくれるようです。そのような話はしてました。
良いところや要望 通い始めでなんとも言えませんが、良い方向に行ってくれることを願っています。講師との相性が良ければ今後も良い方向に行ってくれると思います。
総合評価 自習室の利用方法を改善して欲しいです。講師に質問がしやすい環境と、タイムスケジュールの改善を望みます。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】稲城教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別としては安い方なのかもしれませんが、他の塾に通ったことがないため比較しようがない。
講師 塾長が信頼できる方だった。
講師に関しては、子どもから特に不満を聞いたことがないので問題はないのかもしれない。
カリキュラム 苦手なところまで戻ってくれた。
テスト前も追加で授業を申し込めばプラスでやってくれる。もう少し安いと助かる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内。
自転車置き場がないのがマイナス。
目の前の道路は意外と車が通る。すぐ近くにローソンがある。
塾内の環境 特に問題はないと思う。
奥まで見たことはないが、少し狭いのかも。
入塾理由 自宅からほどよい距離。
また、通っている知り合いがいたり口コミがよさそうだった。
良いところや要望 何かあればすぐ回答してくれそうです。
また、点数保証は英語が入らないとのこと。
面談時には、担当講師からの様子も聞けるといいなと思います。
総合評価 比較対象がないため、まだわからないが、点数があがることを期待してます。
一橋セミナー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団と比較すると高めと感じますが、個別で比較すると比較的安い部類に入るのではと思います。
塾内の環境 新しい塾でもあり、全体的に綺麗な印象です。
入塾理由 塾のシステム、料金、最後は熱意ある説明が決め手となりました。
総合評価 これから通う為具体的な評価は難しく、3とさせていただきました。実際に通い始めたら評価は変わると思います。
個別指導の明光義塾平和台駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、個別指導ならこのくらいのの料金が妥当だと思う。集団指導よりは割安なのかもしれない。
講師 子どもは分かりやすいと言っている。分からないところは、分かるまできちんと教えてくれて、理解してから次に進んでいる。
カリキュラム 子どもが学校の授業よりわかりやすいと言っていた。またこちらの要望に合わせたカリキュラムや宿題を出してくれる。
塾の周りの環境 駅からすぐなので立地はよいが、駐輪スペースがなく、近くの商業施設の駐輪場を使用しなくてはならないのが不便。
塾内の環境 面談場所と授業する空間が一緒で、話が筒抜けなのでは…と思った。授業中は私語や大きな声など聞こえず、落ち着いた環境だと思う。
入塾理由 集団だと学校の授業とあまり変わらず、個別指導なので、分からないところをすぐに質問できるため。
良いところや要望 子どもの学力に合わせたカリキュラムや宿題を出してくれるので、本人も無理なく通えている。何より宿題何あるので家庭学習の習慣が出来たのが良かった。
総合評価 お手上げ状態だった科目も個別指導ならではのきめ細かいサポートのお陰で、少しは理解できる様になり、以前より苦手意識がなくなった。あとは結果にどれだけ結びつくかによると思うので、楽しみです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 質の高い予備校講師の授業を、これだけの量受講できる事を考えると、費用対効果はとても高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の方が現役の予備校講師の方なので、非常に分かりやすい説明をして頂くのが良いです。
教材・授業動画の難易度 学校の定期テストレベルの基本的な問題が多いです。もう少し応用的な問題があった方が、定期テストでの高得点が望めそうです。
演習問題の量 丁度いい分量の問題量だとおもいます。自習用に追加の問題があると尚良いと思います。
良いところや要望 費用対効果や、授業の質の高さを総合すると非常にバランスの良い通信講座だと思います。
総合評価 東進の予備校講師の方の授業が受けられる点、費用も安い点を総合して、非常に優れた講座だと思います。
ナビ個別指導学院武蔵村山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前上の子が通っていたのも別の個別指導塾だったが、それも含めて周りの塾と同じような料金だった。
講師 わりと毎回違う先生に教えてもらうことが続いたが、どの先生でも分かりやすいと子どもが言っていた。
カリキュラム 苦手な科目は本当に最初の基礎の所からの教材だったので、分からない所まで戻って教えてくれた。
塾の周りの環境 家から近く自転車で通えるが、駐車スペースも少しあるので車での送迎も可能。やや広い道路に面しているので人通りもそれなりにある。
塾内の環境 教室内は割とゆったりしたスペースだった。授業中は各ブースで授業をしているので、適度な静かさだった。
入塾理由 先生方の雰囲気が良かったことと家から近かったからこと、また友達も通っていたのでそれもモチベーションになった。
良いところや要望 子どもがここにして良かったと言っているので、良い雰囲気なんだと思う。
総合評価 家からの距離や料金、先生たちも含めた良い雰囲気がちょうど良いと思った。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)桜新町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い割にWi-Fiが完備されていない。学校の宿題もiPadが多い中、個人でポケットWi-Fiを契約して、塾にもたせるかどうか悩んでいる。その場合かなりコストがかかる。
講師 本人は気に入っているよう。英検二級の対策で体験したが、とてもわかりやすかったよう。入塾の決めても、分かりやすい先生だったからと言っている。
カリキュラム 無駄な教材などなく、わかりやすいシステム。学校の宿題やレポートもみてくれるそうで、本人も安心した決めてとなったよう。
塾の周りの環境 立地はよい。明るい商店街にあり、夜でも安心。
入退室もメールでお知らせが来るとのこと。
駅からも近い。
塾内の環境 Wi-Fiがほしい。今時ないのもどうかと。本当にそれだけがマイナス店。自習室は特にないが、自習しに行ってよいとのこと、早速利用しています。
入塾理由 本人が複数体験したのち選びました。クレジットカード決済も魅力のひとつでした。わかりやすい単純な料金体系はいっけん
高いけど、無駄な教材などもなく、授業のキャンセル期限、クーリングオフの期間など、臨機応変さはとてもよい。親としては、今時Wi-Fiがないとのことに悩みましたが、本人はこちらを選びました。
良いところや要望 Wi-Fiが完備されれば長く続けたい。キャンセル対応も授業がはじまるまでに連絡。とかなり柔軟。
総合評価 Wi-Fiがないことのみで、評価を少し低くしたので、それさえあればほぼ理想です。
個別指導学院フリーステップ板橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導に通った事がないので、まだなんとも言えませんが部活や他の習い事、振替ができて融通がきくので安くはないが高くもないと思う。
講師 チーフの方のサポートがしっかりしていて安心出来そう。
カリキュラム 毎回授業が終わると講師の先生から今日は何をやったか、コメント、復習問題、結果などが送られて来るので毎回の状況が把握出来てわかりやすい。
塾の周りの環境 家からは自転車で行けて自転車置き場もあるので撤去などされなくて安心です。
また、路地などではないので夜遅い時間や、暗い時間になっても人がよく通る道なので安心です。うちは電車を使いませんが駅からもそんなに遠くはないと思います。
塾内の環境 車通りも多すぎるわけでもなく、線路が近いわけでもないので雑音はないと思います。
また、周りも静かな環境なので音は気にならないと思います。
移転したばかりらしいので中もキレイです。
入塾理由 面談の時に高校受験への意欲を引き出してくれそうだったので期待が出来た為。
宿題 宿題は出されたり、出されなかったりと毎回違いますが多くて難しいなどと子供から聞いた事はありません。
良いところや要望 個別指導なので消極的な娘にとっては質問や声がかけやすいのでとても良いそうです。
また、部活や他の習い事、家の用事などで振替も無料でしてくれるので通いやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の壁に成績アップの紙ががたくさん貼ってあるので、張り出された本人も嬉しいだろうし、見ている方も頑張ってるんだなとわかるのでやる気が出そうでいいと思いました。
総合評価 チーフの方が自信を持って進めてくれたので期待を込めました。











