
塾、予備校の口コミ・評判
3,601件中 881~900件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だとは思うが、テスト代、テキスト代、夏期講習など追加授業での追加費用が多く感じる
講師 特に子供本人から先生に対する苦情は聞かない、良い事も聞かない、評価しずらい。
カリキュラム 子ども本人からは教材に関して良いとも悪いとも聞かない。
学校別に授業の進み具合やテスト範囲の多少異なる点に関しては考慮されないケースがあるので、定期テストの際は配慮して欲しい。
塾の周りの環境 繁華街に近い場所ではあるが、車での送迎を想定して駐車場やロータリー(?)があり、送迎が重なる時間帯には警備員が対応してくれる。
塾内の環境 教室内もきれいで明るく、自習室もある。
テストの順位などが張り出され子ども達が競争心を沸かせる環境など、良いと思う。
入塾理由 地域で一番多くの生徒が通う塾なので実力を知る為にも大きな塾を選んだ
定期テスト 各学校によって多少の範囲の違いなどは考慮されないが、全体的な内容としては十分な対応されていると感じる
良いところや要望 高校受験に対して対応が明確になっている感じがする。このカリキュラムをしっかりこなしていけば一定のレベルまで上がれる気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的にweb会議で保護者に対してテスト対策や受験に対する説明会が開催される事はありがたい。
総合評価 地域の高校受験に対してのノウハウを十分持っていると感じられる。
保護者に対してもしっかり情報提供がしっかりされている。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ湖西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なにかと夏期講習、冬季講習、春季講習やテキスト代など他は高すぎたから。
講師 講師の人によって教え方が違うのが気になりました。選べたらよかった。
カリキュラム 自分で選べるのは良かったと思うし、時間も合わせられるからよかった。
塾の周りの環境 駅くらは遠くて送迎ありき。
駐車場が一斉だから混むと混むし、とめちゃいけないところとめたら貼り紙されたことがあった。
塾内の環境 狭いが曜日や時間によってなみがあるから一概に狭いとは言えず。
入塾理由 コスパが1番よく、がつがつしすぎないところです。
ただ本人次第な所。
定期テスト 毎日になるから子どもは負担だったみたいで、ハードすぎると思った。
宿題 特に早い期限はなかった。年末年始塾がないときだけ、出ただけです。
良いところや要望 わかりやすいし、コミュケーションは取りやすいと思った。他の学校の子とも仲良く出来た
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、休んだぶんを時間の好きな時間や曜日に振替できてよかった。
総合評価 勉強面ではよかったが、思ったよりそんなに成績はのびずがっかり。子どものやる気がついていけなかっただけで。
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとも安いとも決めかねます。配られるテキストの内容や冊数だったり、追加料金なしで定期テスト対策をしてくれる事を考えると安いかと思いますし、入塾以来、どちらかというと成績は下がっている事を考えると高いかと思います。
講師 先生方にももちろん事情がある事は分かってはいますが、分からない問題があって何回質問をしても、色々と理由を付けて答えてくれない事が多々ある様です。
カリキュラム 学校で使用している教科書毎にテキストを作ってくれている様ですので塾の授業がそのまま定期テスト対策になるのはついてありがたいです。一方、国語の授業がほとんどないことが気になります。
塾の周りの環境 駐車場が2台分しかないので、車で迎えに行く際はどこで待機しようか困っています。ただ、駅前にあって車通りや人通りが多い場所なので一人で行くことも考えると安心です。
入塾理由 各学校の定期テストの過去問等、大手ならではの情報収集力と、過去の膨大なデータの分析に基づく指導に期待しました。
良いところや要望 塾生が個人的に質問することに対して、きちんと回答して欲しいです。
総合評価 学校の教科書毎にテキストを用意してくれたり、現在の学校事情や受験事情に精通していることはやはり大手ならではかと思います。一方、塾生個人からの質問等にはきめ細かく対応できていないのではないかと思います。
個別教室のトライ浜松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので費用は妥当だと思います。ただ成果が見られず結果高い出費になってしまったと思います
講師 本人は話しやすくとてもいい先生と言っていましたが、成績が全く伸ばすことができず、ただ時間を潰すような形で通っていたように思います。
塾の周りの環境 駅から近いのでバスでも行ける。
自宅から近いので本人は自転車で通ってました。雨が降っても送迎に困ることはありませんでした。
塾内の環境 教室は机の間隔が、せまく隣の声がよく聞こえるような環境だと聞きました。
入塾理由 家から近い
本人が個別指導で1対1で指導を受けたいと言ったため
宿題 宿題は出ていましたが、塾に行く前にまとめてやっていたので我が子にはあまり効果はなかったです
家庭でのサポート 雨の日の送迎や面談で先生(塾長)と話をする。志望高校の偏差値を教えてもらえました
良いところや要望 学習を計画的にこなせる生徒なら良いと思います。
1対1なので合わない先生はすぐ変更してくれるのでその点は良かったです
総合評価 良くも悪くも。
結局どの塾に通わせても本人のやる気しだいなので総合評価はしにくいです
佐鳴予備校【初中等部】掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います、夏期講習など別途費用がかなり掛かると思う
講師 講師の教え方は良い方だと思います。情報量も多く進学校に合わせたカリキュラムもあり
カリキュラム 高校入試に合わせたカリキュラムがしっかりとしていたと思います
塾の周りの環境 駅から近いので電車通塾も楽でした。駅前なのでお店も多く人通りもあり安心して通える環境でした駐車場があれば良かった
塾内の環境 教室内に入った事がないのでよくわかりませんが、自習室はあったそうです
入塾理由 同学年の友達が、通っていたため本人の希望で入塾したことが理由
定期テスト 定期テスト対策は良くやってくれていると思う。家での課題もまあまあ多かった
宿題 宿題の量は多かったと思いますが、難易度は的確なだったと思いました
良いところや要望 通いやすい所と、友達が多い所が良かったです。塾とのコミニケーションも取りやすい
総合評価 入試対策には適していると思いますし、通いやすい環境も整えている
秀英予備校高橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に3年になる頃から、季節による通常の塾以外に講習がある。3ヶ月に一回位。
講師 相談すれば親身になりちゃんと見てくれました。別に時間を取ってくれしっかり見てくれたのは助かりました。
カリキュラム 受験問題の研究をしているので、出題傾向がよく分かったのは良かった。
塾の周りの環境 受験近くなると、自習時間も含めて長時間いる時は、コンビニが近くにあるのでご飯を買いに行けたのは良かった。
塾内の環境 教室は狭かったけれど、通う人もそんな多いわけでは無かったので部屋はちょうど良かった。
入塾理由 自分も中学生の時に通っていて、当時より地元でほ有名な進学塾だったから。
定期テスト 例年の問題があったので、学校毎に対策が出来ていたと思います。
宿題 難易度は難しいと思う。出来る子ではないと行けない塾でした。出来ない子は入れない。
家庭でのサポート 個別や、集団で面接や説明会がしょっちゅうありました。その時は参加していました。
良いところや要望 しっかり見てくれたと思います。しかしとにかく料金が高い。講座の度に別料金。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく公立高校のトップ高に入学させたい。今は大学受験も考え私学を選ぶ人が多いのに、私学にしたいと言ったら嫌がられた。
総合評価 地元公立校受験には良いと思います。しかし料金が高すぎる。大学受験まで考えていないと思う。
富士川LLスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学年や違う教科の子達も同じ教室で同時に勉強していた為、英語だけを集中して勉強する事ができなかったので金額的に高く感じました
講師 教室など勉強する環境がとても汚かった
また教科ごと、学年ごととかに区切らず同じ教室で同時進行していた為
塾の周りの環境 送迎だった為普通に駐車場も広くあったのでその点は良かったと思います
よくも悪くも無く普通です
周りには何も無い
塾内の環境 とにかく汚い靴箱もぐちゃぐちゃで教室もザラザラしてて物も乱雑にものがあったりしていてとても環境が良くなかった
入塾理由 近くにそこの塾しかなかったから
友達がそこに通ってたから
英語だけやらせたかった
定期テスト 小学生の時なのでテストは関係ないかったのでただやってる、こなしてるって感じ
家庭でのサポート 家から遠いので送迎は毎回していた
もう少し時間を調整してくれれば自分で歩いてそのまま通えた
良いところや要望 建物の中を毎日ちゃんと清潔に保って欲しかった
ちゃんと教科別に枠をとって欲しかった
その他気づいたこと、感じたこと 先生が1人でやっているので細かく集中してみれないのではないのか
もう少し英語が楽しくなるような勉強にして欲しかった
総合評価 今もその塾に通い続けてる子が成績も上がってないし変化もみられない為
受験の為の塾にはならないと思います
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾が同じ程の値段で、三教科だけを教えるのに、文理は五教科教えてくれるので、安いと思います。
講師 先生方が全員熱心です。特に塾長は一生懸命やってくださいました。中には、授業中にうるさい騒ぐ子を注意してくれない先生も居て、真面目にやっている生徒の邪魔になっていた子がいるようですが。
カリキュラム 内容は子供任せで、私は関知していなかったので、詳細は分かりませんが、子供は熱心にやっていたので、カリキュラム等は良かったのではないかと思います
塾の周りの環境 駐車場が狭く子供の送迎時に渋滞する。交差点のすぐ近くの為、駐車場から車道にはみ出して渋滞し、近隣の方からは不評。
塾内の環境 教室が汚ない、虫がすごく飛んでいるなど、子供はそのせいで塾に行きたくないと言っていた。
入塾理由 通っている中学校と自宅に近かったから。塾の内容はよくわからなかった。
定期テスト 定期テスト前になると週3回の授業を週4回に増やして対応してくれたり、熱心でした。
宿題 勉強のことは関知していなかったが、子供は終わらせてやっていた、出来ない!とは言わなかったので、ちょうど良い分量だったのではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会の参加、面談の参加等。ですが、ほぼ、子供任せにしていました。
良いところや要望 先生が熱心なところ。部活動、部活夜練などでどうしても休みの時は、他の日に補講をしてくれる。子供達のことをよく見ていて、アドバイスをしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験の時は、親子のほうから積極的に面談、相談をしないと、放っておかれる感じがします。先生が忙しいので、成績の変化や問題があったら、都度先生に相談すれば、親身に対応してくれると思います。先生方は熱心なので、先生が悪いのではなく、親の私がよく理解していなかった為、一人目の受験時はもっと積極的に相談すれば良かったと思いました。
総合評価 個別対応塾ではないので、自分できちんと勉強できる、授業に取り組める子でないと、塾についていけずに、辞めるお友達も何人かいました。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ掛川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やすくうたっているけど、それは低学年の生徒向けの価格であり、結果他の塾と変わらない費用がかかった。
講師 丁寧に指導していただいて、子供も楽しく通えていたと思う。
面接も丁寧にしていただいて、助かりました。
カリキュラム 教材がたくさんあり、全てのものをやることはなかったので、その場合はプリントを印刷していただけると、教材費もやすくすむのではないかとおもう。
塾の周りの環境 狭いところに立地だったため、路駐しなければ送迎が不可能だったので、せめて、駐車場があると助かると思います。
塾内の環境 建物が古い。もう少し耐震なども気をつけて欲しい。
入塾理由 みんなが通っていたから。
先生の指導が子供にあっていると思ったため入塾させた。、
定期テスト 朝塾というzoomを用いての、試験対策をしていただきました。
やったところがでたので、朝早くて大変ですが、やる意味はあったと思います。
宿題 宿題に関しては少なかったかなと思います。
受験生なので、もうすこしあってもいいと思います。
家庭でのサポート 夜食を作るなどしてサポートしました。
塾が終わるのも遅いので送迎は必須でした。
良いところや要望 先生がの丁寧な指導。寄り添った指導もあったたため楽しく通学することができました。
その他気づいたこと、感じたこと 色んな塾がありますが、体験授業もさせていただき、こちらの塾に通わせてよかったとおもっています。
総合評価 成績がすごく上がったわけではありませんが、本人の受験に対する考え方が変わったのは通わせたおかげだと思います。
みやび個別指導学院安松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いなと思いましたが、ここに見てくれていることや話を聞いてくれていることがあり、適正かと思いました
講師 多くの講師はわかりませんが、着いてくれて講師は親身になってくれていたことに大変好感が持てました
カリキュラム 子供のわかるまで付き合ってくれたことやカリキュラム重視で置いて行くことがなかったのがよかった
塾の周りの環境 家から歩いて通える距離
車で迎えに行くこともなく、停車や駐車場の心配がなかったので通学を自発的に行っていた
塾内の環境 広すぎない空間や圧迫感が少ない仕切りで個々に集中できる環境かとおもうが、ガラス張りで外が気になってしまわないのかは心配だ
入塾理由 家から近区、通うのに便利に感じたから
個別指導が子供にあっていた
定期テスト 講師が苦手なことを重点的に考えてくれたこと
その部分を理解してくれたことがよかった
宿題 少し量は多いかなと思う
学校+塾+自己学習だったので大変そうには見えた
良いところや要望 到着や終了がわかるようになっていたので通学やお迎えが安心して行けた
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない
ある程度塾の考え方や方針に任せていたので口出すべきではない
総合評価 子供が志望校に入れたこと、自宅学習では集中できなかったことを代わりにしてくれて感謝してます
個別指導の明光義塾裾野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの講習では別に料金がかかるのが負担だった。
講師 講師が授業のために毎回違うため、本人的に嫌だったみたいです。
カリキュラム 教材は入塾時に本人の学力に合わせて選んでくれるため助かりました。
塾の周りの環境 駅から遠く、車で送り迎えしなければならなく、大変だった。塾前の道は夕方は車通りも多く、危ない道路だった。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭かったです。色々な教室に授業ごとに移動しなければいけなく大変だと思います。
入塾理由 学校の成績が上がらず、本人と相談の上で学校の成績上昇と高校受験のため決めた
定期テスト 定期対策テストは学校に合わせて過去問を見せていただき、助かりました。
宿題 宿題の量は5~10ページと多く、難易度は本人に合っている時と難しい時とさまざまでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや月に1回の面談があり、仕事を休んだりと意外に大変でした。
良いところや要望 塾に電話をかけると必ず塾長が出ますが、電話に出ないときは折り返しがない時もあり、再び掛け直すのが大変だった。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪など突発の休みは振替できなく、大変だった。事前にわかる休みの時は振替に対応してくれる。
総合評価 自分で質問した際に、講師が別は子につきっきりになっている時があり、なかなか質問しにくい時があった。
佐鳴予備校【初中等部】浅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みには講座があり、入試直前にも追加コースかありましたが、基本料金に入れてもらいたかった。
講師 講師の授業が毎回面白いと子供が言っていました。学校の授業よりわかりやすく楽しいそうです。
カリキュラム 塾からのテキストは難しいものが多く、簡単な問題でも難しく考えてしまうこともあったようです。
塾の周りの環境 自動車で送迎をしていたので、塾待ちの車での渋滞や近隣住民の苦情などもあり、送迎時間に気を使いました。
塾内の環境 教師はわりと狭いが、自習室があるので受験前には助かりました。でももう少し自習用の座席が多いといいなと思いました。
入塾理由 家からなるべく近く通いやすい塾を探していたので佐鳴予備校に決めました。
定期テスト プリントかあり、学校毎に範囲を変えてくれていたのが本当に良かったです。
宿題 宿題は多く、学校の宿題もありたくさんの量をこなすのに大変そうでした。
家庭でのサポート 学校が終わってからの塾の送迎やご飯の食べる時間をサポートしました。また高校入試対策の説明会にも参加しました。
良いところや要望 休んだ時の振り替え授業がらできないのが不便でした。学校行事は振り替えてもらいました。
総合評価 総合的には管理が行き届いて素晴らしい塾だと思います。ただ、料金はもう少し安くしてもらいたいです。
秀英予備校伊東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の学力向上か思ったように上がらなく、学校の授業との両立が難しいため
講師 授業の内容は分かりませんが、相談には頻繁に乗って頂けるため。
カリキュラム 学校の授業に比べて予習ベースだったので、着いて行くのに苦労していました。
塾の周りの環境 家から近くて良かったですが、迎えに来る車が路上停車していて危なかったです。場所は駅からも近いため良いと思います。
塾内の環境 普通だったと思います。
入塾理由 家から一番近い場所にあったため
いろいろな人に聞いて一番評判が良かったため
宿題 量と質ともに普通だと思います。
学校の宿題と並行して行うのが大変そうでした。
家庭でのサポート 送り迎えや、説明会には出ていましたが、仕事が忙しくてそれ以上のフォローが出来ませんでした。
良いところや要望 なるべく、勉強が出来ない子のフォローももう少ししてもらえるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生でだんだん勉強が難しくなって本人も着いて行くのがやっとだったため、出来ない子にもやる気を引き出すように話しかけて頂けると嬉しいです。
総合評価 志望の学校には合格できたので、その点では通わせる甲斐があったと思います。
個別指導なら森塾藤枝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は安いが、夏期講習や、特別授業などが多く、高いと感じた。大手の塾よりは安い。
講師 中学まではよかったが、高校になり、上位進学校のため、学校の授業も早く、レベルも高く、それにみあった講師がいなくなってしまい、困った。
カリキュラム 毎回テキストを買わされたが、まぁ、仕方ないことかなと感じる。しっかり活用できていたようなので、よい。
塾の周りの環境 駅前で、学校からも自宅からも近いため
通いやすかった。夜でも明るいので、安心して通わせた。文句なしです。
塾内の環境 駅前なのでうるさそうと思っていたが、そんなことはなく、全く問題なかった
入塾理由 苦手科目があり、個別に指導してほしくて、通った。苦手がなくなり、今では好きな科目になり喜んでいます
定期テスト テスト直前は、無料で特別授業をしてくれて、そこは非常によかったと思います
宿題 宿題は毎回でていて、大変そうだったが、それくらいしてくれないと困るので、問題なし
家庭でのサポート 夜は必ず車で送迎した。部活やほかの習い事などの兼ね合いを考えたりした。
良いところや要望 先生が、フレンドリーで、よい意味で緊張感がなく、通いやすかったと思う。親子面談も何度もしたが、詳しく説明してもらい、希望校の決断もでき、とてもよかった。
総合評価 希望校に合格できたこと。今通っている高校を選択できたことは、本当によかった。
佐鳴予備校【初中等部】榛原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受験前なので何とも言えないが、授業内容からすれば安いのではないかと思う。
講師 親からの質問事項に素早く的確に答えてくれる姿勢が大変好印象である。
カリキュラム 生徒が自主的に問題を解く時間があり、無理やりやらされるのではなく、自主性を育てるきっかけになると思う。
塾の周りの環境 塾の近辺には、コンビニや飲食店をはじめ100均の店や文房具店もあり便利な立地。
ただ、塾自体の駐車場は5~6台が限界なのが不便なとこ。
塾内の環境 塾内についてはあまり入った事がないので何とも言えない。ノーコメント
入塾理由 近所の同級生と一緒に通い出した。
一緒であれば苦手な勉強も頑張れているようだ。
定期テスト 定期テストの対策については、子供から内容を聞いていないので何とも言えない。
宿題 宿題の量は多い。
子供が学校の課題より塾の宿題を優先してやってしまい、学校の宿題がおろそかになる本末転倒な現象がおきた。
良いところや要望 講師は全体的に信頼がおける存在だと思う。
電話やメールで親の質問にも素早く答えてくれる。
総合評価 まだ受験前なので何とも言えない。
ノーコメントでお願いします。
佐鳴予備校【初中等部】天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾とも比べても比較的良心的だと思いますが、追加授業を受けたりすると割高かなと感じます。
講師 熱心な講師の方が多いように感じます。
明るく元気な指導に好感がもてます。
塾の周りの環境 自宅の裏にあるので送迎も必要なく歩いて帰って来れるのでとても良いです。送迎の方は駐車場があまり広くないので大変なのかなと感じます。
塾内の環境 教室は大通りに面していますが雑音は気にならないレベルかと思います。
入塾理由 自宅から近く、自宅学習指導もしてくれ集団で勉強することが本人希望だったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策の日があり受講しましたが内容まではわかりません。
宿題 宿題は把握していませんが、本人は特に問題なくできていると思います。
家庭でのサポート 塾までは徒歩ですし、家庭では特にサポートすることはないと思います。
良いところや要望 メールにて、宿題の内容などが届くのが良いなとおもっています。
個別指導 スクールIE磐田中泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回に加え、必要に応じて夏季講習や冬季講習など選択でき、自習室も利用できるため。
講師 本人のレベルに合わせた指導が行われており、面談でも現在の実力を正確に評価してくれるため。
塾内の環境 自習室も完備されており、特段問題ないと思われる。
入塾理由 個別指導で教師との相性も良く、分かりやすい指導であったため。
宿題 本人の実力に見合った課題のようなので、問題ないと思われる。
家庭でのサポート 3者面談などで成績や課題がフィードバックされており、その目標を共有した。
良いところや要望 カリキュラムの詳細が把握できないため、子供のスケジュールが把握できない。親にもメール等で予定をリマインドしてほしい。
総合評価 今のところ、子供の目標達成のためのフォローが確実にできているので概ね満足しております。
ナビ個別指導学院沼津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾でも同じですが、成績によっては追加授業やテスト対策授業が必要になります。それが毎月の金額に加わるととても高いです。追加が無ければ、集団授業の塾と金額は大差ありません。むしろ集団授業の塾はテスト対策授業が込みなので、やはり個別は高くつきます。
講師 嫌がらず通うようになった事はとても良かったのですが、指導者の指導不足なのかうちの子の勉強不足なのか、テストの点や成績に変化が見られないのは残念だと思っています。ただ、勉強しようという気になっている点は評価に値すると思います。
カリキュラム 教材は学校の授業に沿っているらしいので、予習復習の面では良いと思います。
塾の周りの環境 駅から離れた場所にあり、夜は周辺のお店も閉まっています。そのため自転車で通わせるのが怖く車で送迎していますが、駐車場が少ないです。毎回の送迎も結構面倒です。
塾内の環境 静かなので、夏は窓を開けていることも多いらしいですが、虫が入ってきます。近くに指導者がいてくれる為、すぐ質問できる環境はとてもいいと感じます。
入塾理由 集団授業についていけず個別指導をしてくれる塾をいくつか試してみたところ、「ここなら通ってもいいかも」という言葉が出た為選びました。年齢の近いお兄さんやお姉さんが一緒に勉強してくれている気分になり、勉強を押し付けられている感じがなかったそうです。
定期テスト テスト対策は、苦手な部分を伸ばす為の授業をしてくれたらしいです。残念ながら点数には反映されてませんが。
宿題 宿題は毎回出されていますが、やってあるかなどは保護者面談時しか伝わらない為、やってない事もあるらしいです。難しい問題は出ないですが、個々の能力に合わせた宿題なのではないかと感じます。
家庭でのサポート 車での送迎や面談以外には、特に関与してません。指導者とは、入塾時に綿密に話し合って、こちらの意向をくんてくれていると思ってます。
良いところや要望 面談時間が長く、また別日にもすぐ対応してくれます。振替も結構自由がききます。点数が伸びてくれていれば、何も文句のない塾です。もちろん伸びる子の方が多いみたいですが、うちみたいな子でも伸ばしてくれるともっと良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みの振替にも対応してくださるし、保護者の意向も汲んでくれる、とても良い塾だと思います。受験の事も丁寧に教えてくださるし、家での子供との関係も理解してくれていて、ありがたいです。
総合評価 やはり塾という事で、成績が伸びないのはどうなのかと思ったり、でも授業についていけているのは塾のおかげなのかとも思ったり。評価がつけ辛いです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと感じるか、自分ではできないので、仕方ないと思う。
講師 相談にはメールや面談などでしやすい雰囲気がある。本人のやる気を引き出してくれる。
カリキュラム 教材は、長年の経験をもとに作成されているため、受験対策にはなっている。
塾の周りの環境 近くに大学やコンビニなどもある。
ただ、クルマで迎えに行くのにはなかなか大変。
先生が交通整理している。
塾内の環境 授業ごに、質問などがしやすかったり、通常でもらうワーク以外のテキストをその子のレベルにあわせて指示してくれる。
入塾理由 目標校へのメゾットが、あるから。
先生達が熱心に教えてくれるから。
定期テスト 定期テスト対策は、通常のじゅきとは別日で行うので、そこがよいと思う。
宿題 宿題の量は、まあまあだが、あまり使っていない印象。
家庭でのサポート 送迎やオンライン説明会の参加、宿題の声かけ、休み連絡などを実施。
良いところや要望 昼間の連絡が本部にいってしまうのがナンセンス。
そのため、メール対応することが多い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの宿題の連絡や授業の振り返りが出来るとよいとおもう。
総合評価 勉強を、意識付けるにはよいと思う。あとは、本人がいかに頑張るか。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 月額料金
- 1~2万円/月
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
学習効果 テスト前に間違えやすい所を重点的に学習できる。教科書より大事なところだけまとめてあるので無駄がない。
料金 塾に通うより安く、自分のやりたい時に学習できるので時間にも余裕ができる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりにくい所をしっかり解説してくれるのがよかった。理解できているところは飛ばせるので時間の無駄がない。
サポート体制 回答を送ってから戻ってくるまで時間がかかってしまうのでもう少し早く戻ってくるといいと思います。
良いところや要望 ネットに繋がってしまうのでその点は改善してほしい。
せっかくのZ会専用タブレットを買ったのに学習以外のことができてしまうのは残念。