キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 781800件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 781800件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、とても高いと思いますが、五教科やってくれているので、しかたないかもしれません。

講師 やる気を引き出しくれることや、教え方がうまくわかりやすいとのこと

カリキュラム 教材は、カリキュラムや入試に向けてさくせいされているようなので、よいと思う。

塾の周りの環境 交通面では、車でないと送迎は厳しいなと思う。ただ、利便性はまずまず。
交通整備してくれるのは助かると思う。

入塾理由 定期テスト対策をしっかりやってくれるところがよいと思う。
休みの日も対策日をもうけてくれるのは良い。

定期テスト まあまあよいかとおもいます。とくになにかいうことはございません。

宿題 量は普通科と思う。あとは、本人のやる気しだいなところほある。

良いところや要望 なにかあれば、めーるでもやりとりごできるところはやいとおもう。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないが、ほんにんにがんばってもらわないと。先生は、あくまでその手助け

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は子供の成績として如実に表れていたので良い結果が出たと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の話を聞く限りでは特に問題なく授業を受けていると思われるので良かったと思う。

オプション講座の満足度 受講したオプションなどは気にしたことがなかったが子供が追加で講習を受けたいと言い出したことがあったので良いことだと思う

親の負担・学習フォローの仕組み 親である自分の負担に関しては特に気にすることがない程度の負担であった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットやインターネットを利用した学習に対応できることが子供にできていたので良かったと思う

良いところや要望 子供の成績の上昇を感じるところなのでよいところは多分にあると感じられる

総合評価 総合的な評価は成績の上昇を感じるほど成果を得たので通わせてよかったと思う。

ウチでのコベツ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は平均的だったと思います。内容事態には満足しました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材、講師は充実してたと思うのですが、は難しい時期だったので期待した成果が果たせなかった

教材・授業動画の難易度 元々、子供は読解力が弱かったので、そこから既に壁にあたってました

演習問題の量 問題量は適度に調整可能だったので大変、その辺りは助かりました

目的を果たせたか 期待した成果は果たせなかった。
ただ、性格は良い意味で変わった気がする。

オプション講座の満足度 オプション講座は特に受けなかったので回答はむずかしいと思います

親の負担・学習フォローの仕組み サービスや学習フォローは充実してたと思うのですが、やっぱり時期がむずかしかったと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 元々タブレットは使ってたので直ぐ慣れたようです。満足してました。

良いところや要望 内容事態には満足しました。繰り返しですが読解力が弱かったのでそこを改善してくれたら、と言う感じです

その他気づいたこと、感じたこと タイミングさえ良ければもっと上達できた気もしますが、タラレバになります。

総合評価 人と話すことが多くなり性格が明るくなった気がするので、その点は受けさせて良かったです

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供の成績がどれだけ上がるかにもよりますが、内容、成績、本人の勉強に対する姿勢を考えればとても良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ しっかりと、受験対策と学校の勉強にも沿った内容で満足でした。

教材・授業動画の難易度 特に難しい易しいではなく、非常に分かりやすく生徒目線に合わせたものになっておりました。

演習問題の量 質量共に無理のない範囲で、個人差はあると思いますが、丁度良い量であり、無理することはありませんでした。

目的を果たせたか 本格的な受験に対して始めましたが、本人もやる気を出して頑張ってくれました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 基本的にオーソドックスで特別難しいというわけではなく、扱いやすい物でした。

良いところや要望 良い点は通塾より時間、費用、行き帰りの心配などがなく、時間を有効に使えるので実益を兼ねていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強に対するし姿勢、意欲が成績と共に上がり、とても良かったと思います。

総合評価 悪いことは特別なく、子供も納得しておりますので、大半が良かったと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用代効果は良いと思います。他と比べても特別高いわけではないし、学習効果も出ているので良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使った学習で、子供の成績が上がったり苦手を克服できたりしているので、良い教材だと思います。

教材・授業動画の難易度 教材や授業内容の難易度は解りませんが、子供にとって問題なく学習できているので良いと思います

演習問題の量 演習問題の量について、多いか少ないかはわかりませんが、子供にとって十分で問題ない量だと思います

目的を果たせたか 子供の希望で始めましたが、タブレットを使っての学習は子供に合っているみたいで成績も上がり、苦手も克服できているようです。

良いところや要望 良い点は、子供が進んで学習しやすい事だと思います。楽しく自分のペースで学べるのが良いと思います。

総合評価 子供が進んで楽しく学べているのと、成績があがったり効果も出ているので良いと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対策は他と比べて高いと思うが
それなりの対応をしてくれるので価値があると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分から勉強する気持ちがないので 難しい教材を使っても意味がないので 
少し優しいものからしたほうがよい

教材・授業動画の難易度 授業内容より難しいのですぐに諦めてしまうので
もう少し簡単な問題から出題してもらいたい
基本の問題から

演習問題の量 むずかいのでやりきれなくて
親と提出日ギリギリになって一緒に勉強する

目的を果たせたか 勉強する気持ちがないので 親と一緒に勉強しないとやらない
自分で勉強する気持ちが欲しい

オプション講座の満足度 子供の学力がよくわかったので
基本問題から出してくれるオンラインを探してみる

親の負担・学習フォローの仕組み 難しいのでやる気があり
それなりの学力がないとついていけないので考えたい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなどは始めの段階で操作を丁寧に教えてくれたので
子供が自分で使いこなせた

良いところや要望 学力がないとついていけない
つらいです
オンラインなので自分のペースで勉強できるから良いです

総合評価 子供が自分の学力に気がついたことには良かったと思います
もし可能ならもう少し程度を落として基本中心に出してくれると助かります

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お金はかかったがものすごく勉強になり良かったですよいいとおもいますよ

教材・授業動画の質・分かりやすさ 志望こうにいけてものすごく良かったですよ

演習問題の量 難しさもありましたかものすごく勉強になりました良かったです

親の負担・学習フォローの仕組み とくにありませんしこれからもlままでどうり教育してもらいたい

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用としては、決して安いとは思いませんでしたが、結果が出て、本人のやる気もアップしたので、満足しています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 受験対策の教材として、充実していたと思います。結果模試の結果が良くなって、本人も安心して勉強に打ち込めたと思います。

教材・授業動画の難易度 かなりの難易度だと思います。最初は本人もかなり苦労していましたが、なんとかついていっているうちに、模試での成果が出たので、本人も気を良くして、取り組んでいました。

演習問題の量 子供は、最初は苦労していましたが、次第に意欲的になり、演習問題の量も気にならなくなったようです。

目的を果たせたか 長崎の難関高校合格を目指して、小学6年生から始めた。受験に対する意識を高めてもらい、本人のやる気がアップした。

オプション講座の満足度 英語学習については、特に通っている学校の教材だけでは不足していると思ったので、総合的な英語力を、身に付ける事が出来たと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、模擬試験の結果などを通じて、適切にフォローしていただいたので、子供のやる気もアップしたと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに操作に慣れ、学習効果を出し、子供が使うのには、適していたと思います。

良いところや要望 最初は、質、量ともに苦労していましたが、結果を出すことにより、学習意欲が高まり、好循環を生んだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 目に見えて、子供の成績・意欲がアップしたので、満足して、感謝しています。

総合評価 子供の成績アップという、大きな目標を達成出来、子供のやる気もアップしたので、とても感謝しています。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育としては価格は高め。ただし、サービスを上手に使えば塾に行っているのと同じくらいの効果はあると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解答の解説の内容がすでに難しく、特に数学ではその傾向が強く、なぜ最初にこの補助線を引くのかなどの解説が不十分だと思うことはある。ただ、作文の採点基準がはっきりしていて、作文の書き方の参考になっている。

教材・授業動画の難易度 英語の長文問題の問題文がとにかく長い。ただリスニングのレッスンはとてもいい。数学の問題の難しく、かなり苦労して解いている。ただ全体として良問が多く、記憶だけではなく、理解していないと解けない問題が多い

演習問題の量 単元内では繰り返し同じ問題を解くことが多い理科。一回では理解しきれない難しい内容を繰り返し溶かすのはいいと思う。3年生になって受験用のテキストもあり、子供は全部解くのに時間はかかっているが、1,2年生の履修内容を理解するには必要だと思う。

目的を果たせたか 学校で学習する内容よりもかなり難しい内容なのですが、Z会で勉強しておけば学校で履修する時点ではかなり理解が深まっており、学力向上には役になっていると思う。ただ、教科書の内容とは異なることがあり、そこのフォローをしてほしいと思う。

オプション講座の満足度 作文をオプションでつけています。作文の作り方、表現の仕方、内容についても細かく指導があり、とてもよかったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 難しい内容は動画で解説しているので、何度も見返している。親としてできることは限りがあり、できるだけ教材がたまらないように声がけすることぐらいしかできない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは利用していないのでわかりません。高校受験はまだ紙に自分の文字を書く方式なので、タブレットにしなくても大丈夫だと判断しました。実際の受験では鉛筆できれいに字を書くスキルも必要なので。

良いところや要望 良い点は、動画の解説がとても分かりやすいことです。どうしてもわからないことはメールでも質問できます。難しいですが良問が多く、記憶だけでなく、学習内容の理解を深めるのに有用だと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 受験をまだ意識していない1,2年生のころは、教材の内容が難しすぎて解答を見ながら解くしかなかったようです。

総合評価 良問が多く、自分で理解するまで何度も解くのに値する問題が多いところがいいです。ただ、難しい問題が多いですが。解説動画は何度も見返すことができていいです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 すぐに解約することになったため、タブレット代金など負担しなければならなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が不十分、幾通りかの解き方を載せて欲しい。問題が全体的に難しい

教材・授業動画の難易度 難易度高め。最初は簡単で徐々に難しくなるような作りにしてほしかった。

演習問題の量 問題量も多く、こなすのに時間がかかり、達成感が感じられずに嫌になった。

目的を果たせたか 解説を読んでも理解ができず、家族に聞いたり、ネットで調べたりするので、取り組むのに時間がかかった。もっと詳しい解説がほしかった

親の負担・学習フォローの仕組み 一人でできるような仕組みではなかった。結局人の手が必要で塾にかえた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもはタブレットを使いこなしていたと思うので、問題はなかった。

良いところや要望 どの単元からでも学習できる点。復習にも使えて、予習にも使える。

総合評価 ごく一部の非常に優秀な子どもにしか適していない教材だと思うから。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はありました。部活と両立もでき自分なりに継続できた事が良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材に関しては比較的難しい内容だったと思いますが、自分なりに回答してました。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度に関しては難しい内容が多かったと思いますが自分なりに回答をしていました。

演習問題の量 演習量はまずまず多かったと思いますが自分なりに回答していました。

目的を果たせたか 子供がやってみたいと言ってきたのでひとまずやらせてみました。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローに関しては通信教育という事もあり対面でない分、不十分な面もありましたが添削を通じて自分なりに学習してました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は良かったと思います。見やすく使いやすい印象でした。

良いところや要望 まず実績がある事。それから添削の内容や質が高い事。費用も納得がいきました。

総合評価 部活と両立が出来、自分のペースで学習ができたこと。そして添削の質や学習内容の質など総合的にやって良かったと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット・PC
オプション講座
思考力・論理性向上・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コストも適切な範囲であると言えるかと思っております。使いやすいので良かったと思っております。

教材・授業動画の難易度 わかりやすい説明で良いかと思っています。使いやすい教材が揃っています。

演習問題の量 カリキュラムが使いやすいので良かったと思っております。良かったです。

目的を果たせたか 自分のペースで進めていくことができるので良かったと思っております。

オプション講座の満足度 使いやすいカリキュラムがあるからとても良かったと思っております。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット利用に適した教材が揃っているようなので良かったと思います。

良いところや要望 自分のペースで進めていくことができるのでとても良いかと思っております。

総合評価 使いやすいカリキュラムが揃っているし、自分のペースで進めていくことができるので良かったと思っております。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策としては有効であったようです。これまでより点数が上がっていたように思います。

教材・授業動画の難易度 教材自体は難しかったようです。主に参考書をテスト対策として活用、教材にて確認していたようです。

目的を果たせたか 学校のテスト対策で、有益と思われる参考書を入手するために受講。要点が纏められわかりやすかったように思う。

オプション講座の満足度 テスト対策としては効果があったと感じておりますので、受講してよかったと思っています。

親の負担・学習フォローの仕組み 分からないところをサポートするだけでしたので、積極的にかかわるわけではなく特に負担は感じませんでした。

良いところや要望 自分のペースでできるので、よかったのではないでしょうか。特に不満はございません。

その他気づいたこと、感じたこと 自主性が向上したのではないでしょうか。

総合評価 試験対策に効果があったので、受講してよかったと感じております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。テスト対策や長期休みの講習など充実してやってくれているので、助かっている。

講師 親身になって指導してくれているので、本人たちも学習意欲が湧きとても為になっている。

カリキュラム テスト対策などしっかりとしてくれているので、とても良いと思います。

塾の周りの環境 立地はいいが、駐車場が少なく周辺の道も狭いため送迎時不便もある。迎えは車が混雑するため渋滞が出来たりする。

塾内の環境 自習室もしっかり完備されていて、普段の教室もそれぞれ学習するのには適していると思う。

入塾理由 説明会に行って、通って学習する意欲が本人にあったので決めました。

定期テスト テスト対策はあります。学校ごとに対策してくれているので、無駄なく学習出来ている。

宿題 毎回宿題は出ているみたいで、復習が出来るようになっているので良いと思います。

良いところや要望 クラスや学校別でスケジュールが変更になるので、家庭の予定が組みにくいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の金額を見ると高額だが、時間あたりの個別指導、補習や自習も含めれば仕方ないかと思う。

講師 成績は目に見えて上がらないが、講師たちの声掛けが良いのか楽しそうに通っている。

カリキュラム テキスト等はよくまとまっているようだが、宿題のページさえ進んでいれば褒めてくれるようで、解き方なども見てくれているかは疑問。

塾の周りの環境 オフィスビルの中にあり、大きな交通量の多い通りに面しており、車での送り迎えをする場合不便。
夜も人通りがあるため安心できる。

塾内の環境 自習を勧められて行ってもいっぱいのことが多いようです。床で勉強する子もいたとか。

入塾理由 体験授業を受けて、個別指導が子供に合っていたようで、本人が選んだため。

定期テスト 補習として、通常時間外に時間が指定され対応してもらっている。土日も自習室を開放してくれている。

宿題 うちの子はギリギリに慌ててやっていますが、悩むほどは難しくないようです。

良いところや要望 明るい雰囲気でうちの子供には合っているようです。
授業の追加を子供に勧めてたり、友達の入塾紹介を頻繁に頼まれます。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替ができないので、コロナと講習が重なりそうになった時はハラハラしました。

総合評価 子供が楽しく通えている、講師の進路指導にも耳を傾けているところは評価できる。
頻繁に面談もあり、受験の考え方なども聞くことができている。ただし、成績がなかなか上がらない。

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校の料金はまったく分からなかったが、講師の説明エベルが分かりやすく、結果レベルも上がり
希望校に合格できたので安いと思う

講師 難しい問題の解説が上手で、理解できるまで時間をかけてくれ好感が持てた

カリキュラム 常に新しい情報を提供してくれ、具体的な事例も多く取り入れ新鮮であった

塾の周りの環境 自宅から近く自転車で通っていたが、自転車置き場に屋根がなく雨具を置く場所が無かったことが難点であった

塾内の環境 街道沿いの立地であったが、騒音も気にならず良い環境であった。

入塾理由 自宅から近くレベルの高い生徒が多くいること
また難関校への進学率が高かったため

定期テスト 定期テスト対策はなかったが、常に出題されそうな問題を提供してくれた

宿題 量が多い感じはしなかったが、難しい問題が多く時間がないように感じた。

良いところや要望 自転車で通う生徒が多いので、自転車置き場に屋根を設置することが必須である。

その他気づいたこと、感じたこと 他の予備校での授業内容等、改善・改良する点を教えて欲しかった。

総合評価 予備校は常に結果を求められ、生徒と講師のコミュニケーションが大切だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標を達成するための必要経費としてとらえたいがやはり負担となる

講師 熱意が感じれれた

カリキュラム 個別指導塾ということで生徒本人のモチベーションが上がる内容で良かったようだ

塾の周りの環境 閑静な地域で繁華街からは遠く比較的安心できる地域であったようだが公共交通機関はあまり利便性は高くなかった

入塾理由 成績を上げて目標としている地域で一番の難関高校の受験対策として

宿題 生徒に合わせた内容でやる気が続いたようだ

家庭でのサポート やる気が続くサポートをした

良いところや要望 生徒のモチベーションが上がって続いてよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業を回数無制限で受講しているので年単位の一括で支払っている。
たくさん受講すれば格安にはなる。テキスト代は別途必要となる。

講師 生徒によっては映像授業をたくさん受けずに自習で勧めている人もいる。
ひとりひとりの学習の様子などを見ているとは言えない。映像授業の進度のみで、学習できているか判断している。

カリキュラム 教材はカウンセリングで決めていくが、もうすでに学習を自分で終えているところもやるように言われたので、無駄に感じた

塾の周りの環境 JRの駅からも近い。学校からも徒歩圏内で、帰宅途中に寄ることができて便利。
駐車場がないため、面談時は周辺の有料駐車場に止めなければならない。
送迎のときは、大渋滞が生じる。

塾内の環境 教室はキレイにしており、清潔である。
夕方になると西日があたって、暑くなることが多い

入塾理由 中等部から通塾しており、当時の教室長から高校内容の先取りを勧められたため

定期テスト 定期テスト対策は1年時はプリントを配布してくれた。2年生になるとなくなった、

宿題 宿題はない。復習も自主的にやるだけ。単語のテストは自分で言えばプリントがもらえます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、講座の申し込みをしました。また、インターネット等での情報収集も行いました

総合評価 映像授業を見ているだけなのに高い。質問したくても、先生が答えられない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学2年の料金としては妥当な金額であると感じている。今後上がっていくことが心配

講師 親身になって相談に乗ってくれていると感じている。先生が変わるタイミングが心配

カリキュラム 詳しいカリキュラムを把握していないため判断に迷うところがあるが、子供が無難に対応できている。

塾の周りの環境 幹線道路近くに建物があるため比較的通いやすい。駐車場が少ないのが難点ではあるが落ち着いた雰囲気の場所にある

塾内の環境 建物の築年数は不明だが、外から見た感じではきれいな印象がある。

入塾理由 地元の通いやすいところに建物があるため。費用対効果が見込めると感じた

良いところや要望 指導力をさらに上げていってほしい。また、子供のやる気を最大限発揮できるようサポートしてほしい

総合評価 成績は少しづつあがってきている実感があるが、右肩上がりを継続できるよう積極的なサポートをお願いしたい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習参考書を用意する代わりにこのタブレット一つで完結できれば安いものだと受講し始めましたが、学習以前に入力することが面倒な、アイパッドなどと比べると操作性が悪いタブレットが推奨規定タブレットになっているため、扱いにくく、それがきっかけであまり取り組まなくなってしましました。結局紙の参考書も用意することとなり、退会するにもお金が発生するため、教材の質はよいだけに本当に残念です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説授業動画は素晴らしいようで子供が自発的に視聴して取り組みたがります。しかし、タブレットが推奨のものなのに中国のマイナーなメーカー製の非常に扱いづらい、特に入力がしにくい様子で、英語についてはとりわけ操作性の悪さが気になり、それが原因でほとんど取り組まなくなってしまい残念です。中高一貫講座は数年前から紙の講座が撤廃されてしまったようですが、我が家としてはタブレットではなく紙の方がよかったです。

教材・授業動画の難易度 難易度特別難しくも優しくもないようです。特に数学は好んでやっています。ただし英語などは単語の入力についての説明が足りないように思います。

演習問題の量 演習問題の量はちょうどよいと思います。好んでやっているようです。

目的を果たせたか 学習参考書をたくさんそろえる代わりに、オンラインで先取りも復習も自在にできるというこの教材を選びました。数学など一部の講座は役立っていますが、オンラインのタブレットの操作性が非常に悪いようで、一番学びたかった英語が記入時に入力しづらくストレスになり、結局それが原因であまり取り組まなくなってしまい、タブレットではなく髪の教材を用意してほしかった(オンラインしかコースがない)と残念なところです。

オプション講座の満足度 オプション講座はいまのところ考えておらず、受講していません。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人曰く英語については英単語の入力が非常にやりづらく、入力することに注力してしまい、手で紙に書くときに比べると単語が頭に入ってこないそうです。タブレットではなく紙で解くスタイルも残しておいてほしかったとつくづく思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 これまでにも記入していますが、アイパッドなどと比べて反応が本当に悪い。特に英単語などは手で紙に書いて覚えた方が早いし効率もよいくらい、入力することにとらわれてしまい、単語が全然頭に入ってこないそうで、子供がやらなくなってしまった。Z会推奨の規定タブレットなのに中国製のひどいタブレットで、それでも紙の教材が選択できるのであればまだ納得できたが、中高一貫コースは紙のコースが撤廃されて無くなったためそれも叶わず、ほんとうに困っている。

良いところや要望 教材の質や解説授業動画は本当に気に入っていてよいものだと思う。とにかく学習媒体であるタブレットの質の向上や、以前のように紙の講座も選択できるようにしていただきたい。

総合評価 しつこいですが、教材の質の良さと教材ツールの品質の悪さが矛盾していて困っている。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 781800件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。