
塾、予備校の口コミ・評判
816件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県」「中学生」で絞り込みました
九大進学ゼミ厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。他塾と比べてもあまり変わらないし、テキストをしっかり使って毎日の宿題もしっかりあったので、充実していました。
講師 しっかり丁寧に教えてくれるので良いです。ただ、講師が2人で、教科を分担されているので、体調不良で1人の先生が休まれると、その日はずっと文系教科ということもありました。
カリキュラム 毎日宿題から100問テストがあり、基礎に力を入れているし、応用問題もするので総合的な力がつくと思いました。
塾の周りの環境 駐車スペースが数台しかないので、塾の送迎時には込み合い、道路に面しているので危ないです。すぐ近くにコンビニがあり、その一部を使ってよいそうですが、長居せずにすぐ乗り降りしないと迷惑になります。
塾内の環境 こじんまりしていて、無駄の無い造りのように見えます。
教室内もたくさん机が並んでいて狭いと言っていました。
入塾理由 夏期講習だけ通塾しました。家から近く、友人も複数通っていて評価も良かったので、決めました。保護者への説明も丁寧で、好感の持てる対応でした。
定期テスト 定期テスト対策は、夏期講座生でも期末だけは参加できるとのことです。中学校別で、範囲を絞っての対策なのでとても良いです。
宿題 量も難易度も普通でした。次の日の100問テストのために、しっかり覚えて良いモチベーションになりました。
家庭でのサポート 通塾前に塾の動画を一緒に見ました。勉強の進め方などがわかり、心構えができたと思います。
良いところや要望 ラインでの連絡なので、気軽に相談しやすいです。テストの振替など柔軟に対応してくれて良かったです。
総合評価 地域密着型の塾だと思います。丁寧に教えてくれるので、子どもも安心感があったようです。
英才塾【山口県下関市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段のことは言ってられないので本人がやる気があるなら応援するまでです!
講師 熱血漢があって私は良いと思います!それがエネルギーになって頑張るんだと思います!
カリキュラム 受験となると、とうしても緊張してしまうと思うので慣れる意味ではとても良いと思います!
塾の周りの環境 交通の便が良いのとそこまでゴチャゴチャしていないのでいい空間だと思います!周りの雰囲気がいいのも勉強がはかどりますからね!
塾内の環境 全体的な雰囲気がいいので、そこが一番ですね!ライバルてすけど仲間なので!
入塾理由 ここが良いと聞いたので通わせたかったです。本人にも合ってると思います!
定期テスト よく出る問題、間違えやすい問題がよく出ていたと思います!ありかたいです!
宿題 何もかもがちょうどよくて計算されてるんだと思います!いいところですよ!
家庭でのサポート 子どものためならなんだってやるのぎ親ですから色々調べたり協力したりしました!
良いところや要望 エアコンがきちんと完備してあるので快適に勉強できてるみたいで良かったです!
総合評価 みんなが仲間なのでお互いに切磋琢磨して頑張ってる姿がやっぴりいいてすね!
石田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がるのに対して、あれぐらいの値段は普通ぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか
講師 とても丁寧に教えていただきよかったです。わかりやすいため娘もわかりやすいと言っていました
カリキュラム とてもわかりやすいし、聞こえるような喋っていただけるところとか、とてもよかったです
塾の周りの環境 家から近いから、結構安心して通わせる方ができたし、迎えに行ける距離だったので安心だった。もし何かあった時すぐに迎えに行けるとなったらとても安心でよかったです。周りの人も優しく接してくれる
塾内の環境 とても綺麗で、使いやすいし、勉強しやすいような環境で勉強がやりやすいと娘が言っていた
入塾理由 娘の友達がその塾へ通っていて、成績が上がると聞いたのでこの塾にいかせていました
定期テスト 夏休みは夏期講習があったり、いろいろといいところがあり、テスト対策によかったです
宿題 出されていて、量もそんなに多くないし、難易度はふつうぐらいですらすらできていた
良いところや要望 勉強を教えてくれる先生や色々な方々の環境がとてもよかったです!
その他気づいたこと、感じたこと とてもいい塾だったんじゃないかなと思いました。結果中学受験も合格しました
総合評価 とてもよかったです。どんどん点数が上がっていって、勉強も自分から進んでやるようになりました
鷗州塾下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけで言うと高いとは思うが、それ相応の授業や勉強のサポートをしてくれるので不満はなかった。
講師 優しい先生が多く、生徒が気軽に相談できる環境が整えられていてとてもいいとおもった。
カリキュラム テキストがわかりやすくまとめられているもので、進度はクラスがレベル別に分けられていたので心配する必要がなかった。
塾の周りの環境 バス停が目の前にあり、バスでの通塾がしやすく、ちかくにはスーパーやコンビニがあるためいいと思う。バイクなどの騒音が少し気になる時があった。
塾内の環境 雑音があればせんせいが注意しにきてくださっていた、教室はとてもきれいでした。
入塾理由 周りからの評判がとてもよく、通塾をしているお子さんがいるご家庭からすすめられたから。
定期テスト 学校のワークやテキストをコピーして何度も解き直す機会をいただいたり、テスト対策で強制的に自習をさせることでやる気のないこでもしっかりと勉強ができていたとおもう。
良いところや要望 先生が生徒に寄り添って勉強法を考えたり、英作文の添削を行ってくださったりしていたところ。
総合評価 月謝が少し高いところと先生によってあたりはずれがすこしあるとかんじたところ
個別指導塾 トライプラス光浅江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数件の塾に体験して金額を聞いた中では金額は高い方だったが、同じような内容の塾の中では相場なのかもしれない。
講師 まだ数回しか受講していないが、子供は分かりやすいと言っている
カリキュラム 内容は授業の先取りで予習をしている。
塾の周りの環境 我が家からは車の送迎でしか通えない立地のため、便利ではない。近くにスーパーなどの店舗がある場所なので、夜遅くても安心感はある。
塾内の環境 仕切りがあるわけではないので、周りの気配や話し声は感じる。本人が気にならないのであれば静かすぎるよりいいのかもしれないが、個人の感じ方によると思う。
入塾理由 体験学習を数件体験した中で、子供が一番分かりやすかったと感じたため
個別指導の明光義塾下松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めですね。休み度に講習があり別料金体制になるので面会やら何やらと大変でした。
講師 途中で熟長が男性→女性に変わり娘が辞めたいと言い出したりと大変だった。
カリキュラム 詳しい事は分からないが志望大学へ無事に合格したのでヨシとする。
塾の周りの環境 下松駅前だし、車の送迎で大切な待機場所もあるし、合格ですよ。当然、公共交通機関利用も出来ますのでお勧めです。
塾内の環境 静かではあるが生徒ではないのでよく分からない。バスのクラクションが時々聞こえる程度では無いかと思われる。
入塾理由 色々他も入塾体験して娘自身が決めた。先生との相性や立地で決めたのでは無いか?!
定期テスト その都度対応して頂けていたので無事に志望大学へ合格出来たから。
宿題 ギリギリまで苦労してさばいていましたね。かなりの量あったかと?
家庭でのサポート 懇談会がしょっちゅうあったので日程調整が大変ではあったが今思えばありがたい限りである、
良いところや要望 駅前の立地条件と塾長の熱い熱意かな?多忙な保護者には向いていないかな?
総合評価 親切丁寧には間違いない。姉妹で志望大学へ合格させて頂き感謝しかない!
個別指導の明光義塾下松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はもっと1日中勉強すると思っていたが、自分で時間を決めて教科を選ぶ精度だった。
全教科、受験のために勉強をする塾もあったので夏期講習はいろいろ塾によって違いがあった。
講師 塾で教えてもらい、宿題もあるので勉強をする時間が増えた。みんなが勉強をするので成績は上がらなかった。
カリキュラム 子供にあった勉強をしてくれるので良かったです。集団の授業だと個人的に教えてもらったり質問するのが難しいので良かったです。
塾の周りの環境 だいたい車で送迎をしていました。
車も停めることができるので良かったです。
同じ塾に行く人もいたので送迎が難しい時は助け合って送迎していました。
塾内の環境 環境は良かったです。塾で話をする時だけ行ったので、勉強中は親は行かないためよく分かりませんが、子供も何も言わないので良かったと思います。
入塾理由 中学3年生の夏休み、同じ部活の人たちが塾に通い始めたと聞いたので塾に申し込みをした。何校か塾を見て周り、子供が塾を選んだ。
定期テスト テスト対策はありました。テスト前に塾に行き勉強しました。テスト対策の教科は決まっていて学校の教科書やワークやノートを持参し勉強しました。
宿題 受験の時は多く大変そうでした。学校の勉強や宿題もあるので、夜遅くまで勉強したり塾の前に宿題をやったりしていました。
家庭でのサポート 塾での出来事を聞いたり、送迎をしました。
分からないところを一緒に考えたりしました。進路を決める時も一緒に考えました。
良いところや要望 基本的には良いと思います。
受験生の夏期講習をもっと時間をとってやって欲しいです。全教科、1日やって欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生も教科により変わりので、好き嫌いや合う先生、合わない先生がいて子供のやる気が変わりました。人間だから仕方がないのですが、受験の時は困りました。
総合評価 テスト対策や受験の時は受験勉強の時間を増やし勉強が出来ました。その分、お金は必要なため支払いは大変でした。
個別指導の明光義塾防府駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学だけで通っていたが、夏期講習に行ったり、冬季講習にいったりして結局高くついてしまった。
講師 分からないこと、推薦に合格してからの高専での課題についても教えてもらえたところが良かった。
カリキュラム 志望校の難易度に合わせて教材を用意してくれたところがよかったです。
塾の周りの環境 自宅から教室まで近かったので、通うのに時間をとられなくてよかった。雨の日は送り迎えいていたのですが駅前ということで駐車スペースがなくちょっと離れたところに止まらないといけないのが不便でした。
塾内の環境 教室は駅前ということもあり、狭く感じましたが、子どもの行っていた時間はそこまで生徒がいなく混みあってなくてよかった。
入塾理由 高専に進学するにあたり、高専に必須な数学の苦手を克服すべく通った
定期テスト 定期テストの対策は数学のこと以外もやってくれたので良かった。
宿題 宿題の量は適量だったと思います。学校の宿題を片付けてからでも余裕でできていました。
良いところや要望 自宅から近いのが良かったです。アプリで入塾、出塾の時間をお知らせくれて安心でした。何かあればメールでお知らせしてくれるところが助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は子どもには合っていたようで、気軽に分からないところが聞けたところがよかったと思います。
総合評価 受験対策以外も英検や数検といったこともそこで受験できいるというのがよかったです。
個別指導塾 トライプラス下松桜町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が毎日3時間使えて、週5日以上通えるので安いかなと思う。
講師 子どもは、分かりやすいと言ってます。
カリキュラム 入塾が遅かったので、最初から入試対策のみしてもらうことにした。
塾の周りの環境 夜遅くでも商業施設が周りに多いので明るいです。
車での送り迎えもしやすいです。
元々治安は悪くないと思います。
塾内の環境 教室では飲み物以外禁止だし、それぞれが綺麗にするように言われているので、いつも整理整頓されていると思う。
入塾理由 苦手教科は教えてもらい、他の教科は自分で自習出来る環境だったので。
良いところや要望 平日休日ともに自習室を使える時間が3時間なので、休日は自習室をもっと長く使えるようにして欲しいです。
総合評価 悪くないと思うから。
個別教室のトライ矢原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当時に比べて、偏差値が上がり、今でも進んで数時間の勉強を個々でやっているので、結果は妥当と思う。
講師 特に悪い印象は無いと聞いています。講師のレベルを維持するのではなく、更に向上してもらえたら、口コミで生徒数も上がるのでは…。
カリキュラム 教材は特に悪いものではないと思います。その塾にあったものを使用したと思うので問題は無いと思いました。
塾の周りの環境 駅も近いし、コンビニも近くにあるので、迎えには困らなかった。ただ歩道と道路が真横で縁石の無い所もあるので多少の整備が必要かも。
塾内の環境 友達と一緒に行ってたので、そこまで悪いという感じではなかったと思います。
入塾理由 進路を先に選ばせた時、レベルを上げる心得が一番合っていたから、決めた。
定期テスト 何処がどのように出来てなかったのかを、勘違いも含めて指導してくれたとの事でした。
宿題 宿題は無かったと聞いています。持ち帰ってやるより、現地での指導が一番良いと思います。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートはしていません。やる気をなくさせないよう、毎回送迎していたくらいです。
良いところや要望 要望は特にありません。子供も嫌がってなかったので、現状維持で。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもに聞いても、悪い環境ではないし、逆に分かりやすかったと聞いています。
総合評価 総合で見たら良い塾と思います。他の塾がどうかは分かりませんが。
個別教室のトライ宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。料金設定はコマ数に応じるものとなるので高額ですが、夏期や長期休みは短期講習なので、やはり負担はある。また入塾時に教材を購入したが、あまり使ってない様なので、無駄だった気がする。
講師 年齢の近い先生が多く、身近な菜事や受験対応の相談にも乗って貰える反面友達みたいな関係になってケジメがない様に感じる。何人かの講師により塾で教える方針を分かり安く指導して欲しいまた、教師の変更が多く戸惑う場合があった為、調整が必要だと感じました。
カリキュラム 教材はカリキュラムに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムにも適格にあって納得感がありました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分程で、教室までの道には交番もあるので安心です。コンビニも入っているので、軽食の時には非常に便利です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、煩雑に見えました。また、自分の教室が狭くせっかく行っても勉強出来なかった。
入塾理由 高校進学にあたり、受験に必要な指導をお願いしたく、この塾が本人にもあっている思い決めました。また家の近くだったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師はカリキュラムを中心に解説し、その際は基本を基に対策をしてくれた。
宿題 量は最適でなく、難易度はまぁまぁでした。次の授業までに最適な分量で、やらないと終わらない。復習としては最適だったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や受講の申し込みにも参加しました。
良いところや要望 休みの連絡がいつも直前の為、予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気等で休んだ際、スケジュールの変更はまれだったが、変更すると、教師が変わるので対応が難しいです。
総合評価 受験に適している塾だと思います。それに優しい感じで教えてくれるので、子供にとっても良いことだと思います。
完全個別 松陰塾下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいが妥当だと考えているので、特に何も思わないです。
講師 子どもが分からないところにはしっかりと答えてくれていたところ。
カリキュラム 夏期講習などの先に別に費用がかかったのが予想外だったと思います。
塾の周りの環境 子どもに害のある環境でなかったので、そこは良かったと思います。信号もあって安全面についても安心でした。
塾内の環境 子どもが勉強に集中できる環境で特に何も不安な点はありませんでした。
入塾理由 人から聞いて安心だと聞いたから自分の子どもを
この塾に入れました。
定期テスト テスト対策があったので、試験の際には助かっていたと思います。
宿題 子どもの宿題の量も多くなく、きちんとできる量だったので安心でした。
家庭でのサポート 子どもに任せていたので特に何も心配することはありませんでした。
良いところや要望 しっかりと教えてもらってるので、特に何も心配する事がないのが良い点。
総合評価 子どもの成長に大きく貢献してくれているので、これからも任せていきたいと思う。
芸城学院岩国教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均を知らないので、よくわからないが、体感としては、家計に響く金額であると思う。
講師 面談時に、子供の良いところ、足りないところを的確に指摘してくれていた。また、最近の本人のやる気と自覚が芽生えてきているように思う。
カリキュラム プリントを大量に持っていた。中身を見ていないのでよくわからない。
塾の周りの環境 最寄りの駅の前で、田舎の割に明るいから、防犯面では、通いやすいと思う。自転車で通える距離なので、助かる。
塾内の環境 人数は大勢いるようだが、教室の中は静かで、集中できる環境だと言っていた。
入塾理由 初めての受験を迎えるにあたって、なかなか本人のやる気や自覚が芽生えないようだった。少しでも、やる気を出して欲しくて、この塾を決めました。
定期テスト 自習室を解放してくれていて、毎日通っていた。これまでの息子からは考えられないので、感心している
宿題 宿題はあるのかないのか、把握していない。あると良いと思います。
家庭でのサポート 雨の日は、車で送り迎えをしている。だんだんと日が短くなってきたので、車の送迎が増えそう
良いところや要望 学校の友達と同じ教室のようで、切磋琢磨しているようだった。良いことだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 私たちの望んでいることは、本人のやる気や自覚を持って欲しいということ。大事な時期なので、通わせてよかった。
総合評価 息子は、サッカーを今までしていて、初めての塾だったから、つづいてくれるか、心配だったか。今のところやる気を持って通っているようなので、このまま続くことを願っている。
個別指導の明光義塾萩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾等と比べ、大差ないと思ったので、どちらとも言えません。
講師 わかりやすい説明をされるので、良かったのではないかと思います
カリキュラム 娘の能力に合わせ、選んでもらったので、使いやすく、いいと思います
塾の周りの環境 もともと、公共の交通手段を使う地域ではないので、暗くなれば、車での送迎になります。どこの塾でも同様です。
塾内の環境 清潔で、勉強しやすい環境にあると思います。勉強するしかない状況がいいです。
入塾理由 友人のすすめで、入会希望しました。話を聞き、娘に合っていると思いました。
定期テスト 特にしてもらいませんでした。学校のテスト対策は自分でできるので
宿題 大した量ではなく、ちょうどいい程度の難易度でした。少し考えればわかる程度
家庭でのサポート 送り迎えは、毎回しています。その際に、講師と話し、様子を聞くこともあります。
良いところや要望 室の高い講師がいらっしゃいます。子どもに近く、わかりやすいのでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。他の塾等と比べたことがないので、比較もできません。
総合評価 子どもの成績が、キープできているので、良いのではないかと思います。
個別指導の明光義塾柳井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高くもなく低くもないところ。他の塾を経験していないので 比較ができない。
講師 年齢が近い 講師が多く、こちらからの質問にも丁寧に答えてもらいました。
カリキュラム 分からないところは分かるようになるまで ゆっくりと丁寧に説明してもらいました。
塾の周りの環境 駅から歩いて10分ほどのところです。近くにコンビニエンスストア などがあります。駐車場もたくさんあって広々としていまして車も停めやすかったです。
塾内の環境 教室は狭すぎることもなく 広すぎることもなく ちょうどいい感じです。
入塾理由 評判が良かった。
先生が熱心だった。
思考力を身につけさせてくれる 授業で大変良かった。
定期テスト 特に定期テスト対策というのはありませんでした。高校入試が大きな目標だったので高校入試でいい点数を取ることがそのまま 定期テストにつながるといった考えでした。
宿題 宿題は 教科書 程度の問題が多く 特に難しいとは感じなかったようです。
家庭でのサポート 特に勉強の中身まではサポートしていませんでした。塾への送り迎えは車で行っていました。
良いところや要望 夏の冷房が少し効きすぎている感じがしました。また冬の暖房も暑いぐらいでした。 もう少し空調を工夫してもらえたらと思います。
総合評価 地元の高校に進学するのであれば もう十分すぎるぐらいのカリキュラム だと思います。
個別指導塾スタンダード山口大学前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じた。コマを増やせば増やすほど高くなるしテキスト代も結構かかる
カリキュラム 1年間しか通ってないのでなんとも言えませんが夏季や冬季だけ別のとこでやりました
塾の周りの環境 自転車で通える場所だったのでよかった。
駐車スペースが狭いので雪の日や雨の日などの送迎は大変でした。
塾内の環境 個別なのにたまに3対1だったりして聞きにくいこともあったそうです。自習として利用してもよかったけど高校生とかいて利用しにくかったみたいです
入塾理由 集団より個別の方が本人に合ってたのと苦手なところを集中的に教えてくれそうだったから
定期テスト 受験対策しかしてなかったのでわかりません
テキストはあったと思います
宿題 量は普通で私が見てないから分かりませんがちゃんとやっていたので難易度は普通だったのではないかと思います
家庭でのサポート 塾の送迎や定期テストの場所までの送迎、定期的な面談で聞いたことをサポートしてました
良いところや要望 アプリで日程変更ができる点はよかったです。
3月のスケジュールは受験までの日にコマをたくさん入れてました。
その他気づいたこと、感じたこと ずっと通っていたわけではないのでとりあえず受験に合格したから良かったという感じです。
総合評価 値段は高いのでずっと通い続けるのは難しかったです。
結果的に受かってよかったです。
能力開発センター防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが楽しく学べて合格できたので良いと言えます。
塾の周りの環境 専用駐車場がないので近くのコンビニ駐車場を送迎の際に利用しないといけませんが許容範囲です。警察署が近くにあるので治安の面では安心です。
塾内の環境 学習するのに必要な設備が整っているので問題ありません。騒音については基本問題ありませんが地元の航空祭の際は戦闘機の爆音が響き渡ります。この市では仕方ない事です。
定期テスト クラスには複数の中学校の生徒が在籍しており、二学期制の学校と三学期制の学校ではテスト時期も異なりますがそれぞれに合わせてテスト対策はしてもらえました。ですが所詮週一回の通塾ですので、普段の学校や家での学習の方がはるかに重要だと言えます。
宿題 毎週出ています。子どもにとってはちょうど良い塩梅で多めです。当然これも個人差があることなので各生徒にとってどうであるかが重要です。
良いところや要望 子どもが楽しんで学習でき、知識や学力を得られているので良いです。
総合評価 子どもにとって5点満点の塾であることは十分伝わると思います。
磯村塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科受講数が1つにもかかわらず、この金額では高すぎると思います。
講師 基礎的な問題だけでなく、様々な応用問題も取り組ませていることを聞き、成果も出ているようだから。
カリキュラム 学校の進度より少し早い程度で、生徒たちが無理なく取り組めているようだから。また、教材の負担額はないから。
塾の周りの環境 校区外であり、自力で通える距離ではなく、必ず車で送迎しなくてはならないから。しかし、車で待機するスペースはある。
塾内の環境 教室に入ったことがないのでよくわからないが、話によると、一人あたりの机の間隔はそれなりにあるらしい。
入塾理由 いろいろなところがあったが、本人がそこで学習したいとの希望により、決定した。
定期テスト 定期テスト対策は、講義の中でされているらしいが、話によると、かなり詳しく説明されているらしい。
良いところや要望 他の塾と違い、学習の仕方の個別のアドバイスや、保護者への塾の様子の説明などがないので、わからないことが多い。
総合評価 成績の成果としては現れているが、1教科あたりの負担額や、保護者へのフォローという点では、かなり不満であるから。
能力開発センター防府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は三回に分かれて、3回受講するとそれなりの金額になる。また、三学期に分かれていてその度に高いテキストを購入しなければならない。
講師 定期的なテストで苦手分野がわかるので、勉強の参考になる。また、定期的なテスト後には個人懇談もあり、親子で目標が立てれる。
カリキュラム テキストを購入し、それに沿って、自主勉強をして講習を受けるため、予習、復習になる。
ただ、テキストが高い。
塾の周りの環境 隣にコンビニもあり、夜も明るいので安心して通わせれる。
ただ、駐車場がないのが不便。駅からは少し離れている。
塾内の環境 自転車で通うので、普段は問題ないが雨の日は駐車場がないため、大変不便。
入塾理由 成績を上げるため
苦手な教科を克服し、テストの点数を上げるため。
定期テスト 定期テストがあり、自分の苦手分野がわかるが、対策はよくわからない。
宿題 毎週、テキストより課題が出される。量も多く、大変そうだが、予習にもなるので、自然に勉強する時間はふえる。
良いところや要望 スマホに子供がちゃんと入室、退室したか連絡があるので、
自転車で行かせている家庭では安心できる。
総合評価 受験対策をしっかりしている塾だと思う。学校の成績を上げるというよりも、受験対策のために入る塾と説明でも言われた。金額は高いが、基礎から応用までちゃんとしてくれていて、本人もためになっている。
個別指導の明光義塾山口中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績内容と料金を考えると少し高いと思うがそれが塾のせいなのか子供の努力不足なのか判断するのは難しい
塾の周りの環境 特に問題はないように思う
しいて言うのであれば通学するのに問題はない
塾内の環境 子供が学習しようと思えばしっかりと学べる環境であると思う
特別の環境があるわけではない
入塾理由 昔私自身も通っていたのである程度内容を知っていたので安心して通わせることができると思った
家庭でのサポート 子供のやる気があれば応援するくらいしかしていない
特に問題はない
良いところや要望 個人のやる気次第で先生の対応が変わるのがいい
やる気があればしっかり指導するしなければそれなりと聞いている
総合評価 特に問題がないから変更していないんだと思っている
普通の塾と言うのが個人的な感想