キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 701720件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 701720件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたい平均的だと思う。個別指導のイメージと少し違ったため料金が安いか高いかまだわかりません。

講師 あまりガツガツせず、サポートしてくれる感じがして、やる気を損ねない感じがする。ひとりひとりのペースに合わせてくれそうです。

カリキュラム わかるまで先に進まないところはいいと思う。
日にちの変更も柔軟に対応してくれるとのことで、安心しました。

塾の周りの環境 自転車で数分の距離にあり、近いため安心。暗いみちを通ることなく塾まで行けるところが良い。

塾内の環境 みんな静かに勉強に取り組んでおり、短時間集中ができると思う。わからないところを積極的に教えてもらっている生徒をみていないのでこれから子供に聞きながら続ける。

良いところや要望 集中してできると言っていたので安心しています。成績に反映されるといいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よその塾と比べてかなり安く通常授業、夏期講習冬季講習をしてもらえるのでとても助かります。

講師 わかりにくいと思っている先生がいたみたいです。
年齢層が高めの講師の方が多いと思います。

カリキュラム 先生のわかりやすい授業やわかりにくい授業があったみたいです。

塾の周りの環境 2学年一緒の終わりになるので車の路上駐車がとても気になります。
駐車場問題があるのかなと思います。

塾内の環境 夏はエアコンが効いてなくて,とても暑いと言ってました。
集中力が欠けてしまうのではないかと心配でした

入塾理由 金額が安かったし兄弟も通っていたから。
夏期講習冬季講習もやすいから。

定期テスト 定期テスト対策を毎回やっていただけるのでとても助かっています。

宿題 量は適度な量だと思います。難易度は子供に聞かないとわかりませんが,頑張ってやっていました。

家庭でのサポート わからないところは先生に聞いて楽しんで問題を解けるように教えていました。

良いところや要望 代金が安いところです。
定期テスト対策、もやってくれるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場や、送迎問題をなんとかしてもらえるととても助かります。

総合評価 安くて塾に通えるのが助かります。
成績も上がるといいなと思います

秀英iD予備校丸子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれ色々な講習があり、月額よりも倍以上になるので、私立の方が年間を通すと安い気がする。

講師 親身になって話もしてくれ、テスト前などは積極的に塾を開放して勉強をみてくれるので勉強できる環境が整っていると思うので

カリキュラム 普通の授業で使うものは量もあってあると思うが、普段あまり勉強にらむかえない子には、夏期講習や冬期講習のテキストは量が多すぎる気がする

塾の周りの環境 学校からも近く、道路も歩道、車道と別れてい交通面でも安心。商店街なので人とどおりも多いので通学するのには明るく安心出来る

塾内の環境 部屋は広いが自習するにはスペースが狭いと感じた。
けど、その分先生からの目もいき通るのはいいと思った

入塾理由 学校と家に近く集団より個人の方が合っていると思ったので通い始めました。また先生も親身になってくれるので安心できると思ったので

定期テスト 学校に合わせテスト期間は集中的に対策をしてくれ、一人一人に向き合って勉強に付き合ってくれていると思う

宿題 普段の宿題と、塾の宿題でうちの子供には少し多い気がするが、できない部分も塾で対策してくれているので安心する

家庭でのサポート 個別相談を、行いどのように机に向かわせてるを話し合い子供と話し合いをした。

良いところや要望 予定も連絡も早くこまめにして頂けるので助かります。コロナ時期の対策もしっかりしていただき安心して通わせられました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良があった時や、部活の大会などで休むことがあった時も振替などちゃんとしてくださり助かりました

総合評価 子供はとても環境に慣れていてこの塾のやり方に適していると思います。少しレベルが高いのでそこをクリアーするのは難しいですが乗り越えるように指導していただいているのも感謝です。

進学教室 向学舘本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、妥当だと思います。
難関高への進学希望では無かったので、より質の高い学習を希望してはいませんでしたので、金額と塾の内容は適当と思います。
夏期講習は、毎日やってくださったので、良い習慣になりました。

講師 講師はお一人ですが、サバサバとした女性の先生で、子供の様子もよく見てくださり、勉強のみにとらわれない指導をしてくださったと思います。

カリキュラム 教材は、先生の方で用意してくださいました。
内容については、相談等はありませんでしたが、子供が自ら勧めることができたので、レベルも合わせてくださったのだと思います。

途中入塾でしたので、やり残しが多いのは少し勿体なく感じましたが、全教科分なので仕方ないかと思います。

塾の周りの環境 自転車で、20~30分ほど。
夜は送り迎えが必要でした。駐車場が少ないため、安全性は心配ありましたが、夏季休暇中は自分で通えたので助かりました。

塾内の環境 昔ながらの学校の机と、一間の教室です。
新しくはないですが、整理はされていて勉強には差し支えないと思います。

ドアひとつで外。隣はコインランドリーなので、人の出入りは少ないと思いますが、騒音が気にならないかな?と思います。

入塾理由 高校受験にあたり、勉強することへの意欲。楽しさを感じ、子供と向き合った指導をしていただきたく指導をお願いいたしました。先生の雰囲気、子供の性格を良く見てくださるところが我が子には合っていると思い決めました。当人も、通うこと勉強することに楽しさを感じていたようです。

定期テスト 地元密着で、近隣の学校の生徒がほとんどでしたので、定期テストは過去問などを取り入れてやってくださいました。
問題を解き解説という形でしたので、良い練習になったと思います。

宿題 特別宿題はありませんでしたので、逆に良かったです。
家庭での見守りは難しいですし、その場で完結させる。しっかり理解してくるのが良い。と子供も思ったようで、進学後も授業内で理解するを実践しています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えのみでした。
子供主体で先生と話し合って決めさせました。

良いところや要望 毎月、塾での様子、学習への取り組みをお手紙でくださいましたので、安心でした。
受験前に、クラスでお揃いのTシャツをくださり子供の励みになりました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験学年はお休みしても、別の日で対応してくださいました。お一人で見てくれるので、進みは早くないと思いますが、丁寧に見てくださると思います。

総合評価 まず勉強すること、学習意欲をもつためには、楽しく勉強することを感じさせてくれるので、良いと思います。
学習内容の進み方はゆっくりかと思うので、より質の高い学習をと思うのであれば不向きかと思います。
個々の子供の姿を見てくれるので、そこは安心です。

川合塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いですが、本人も塾行きだして受験をかなり意識して志望校に向けて頑張ってるので、値段は関係無いです。

講師 一生懸命意識を高めて下さり、一つでも上の高校を目指して頑張る意識を持たせて下さるのはありがたいです。

カリキュラム 教材も個人のレベルにあわせて下さり、予習復習も学校で習った所を徹底的に教えて下さりありがたい限りです。

塾の周りの環境 交通の便も良くかなり通わせやすいとても良い環境で通わせて楽ですし、通わせて本当に良かったです。
治安もとても良く勉強させる素晴らしい環境だと思います。
是非おすすめ致します。

塾内の環境 冷暖房完備されていて、とても綺麗でかなり勉強に集中出来る環境だと息子もやる気かなり出ると言っていたんで、通わせて良かったです。

入塾理由 もともと頭は良かったんですが、自分から自主的に勉強しなかったため、塾行って見ると聞いたら行きたいと言ったので通わせました。

定期テスト 学校で習った所や出そうな所をテキストにして下さり、テスト対策も完璧で息子もかなり成績上がりました。

良いところや要望 自分レベルにあわせて教えて下さり、少しでも良い高校に入れる用意識ずけして下さり、目標を持たせて頂けるので、ありがたいです。

総合評価 素晴らしい塾だと思います。
意識ずけが素晴らしいし、志望校に絶対合格させてあげたいと言う先生方の熱意が素晴らしいです。

秀英予備校浜北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手なためこれくらいだろうなと思った。少人数で詳しく教えてもらえてこの値段ならまぁ妥当。

講師 勉強中に休憩時間があったため、勉強を長く続けることができていた。

カリキュラム 夏季補習の教材が中学校で勉強したことが全てまとめられてていいなと思った。受験日などの最後の確認に使える。

塾の周りの環境 駐輪場もあり自転車で通うにも向いているが、塾から帰るころは真っ暗なので治安が良くても車での迎えはあった方がいいと思う。

塾内の環境 友達と来ている人が少し喋っていたが気になるほどではなかった。普通だと思う。

入塾理由 近くて友達も通っており、大手でみんな知っている塾だったから入塾を決めた。

良いところや要望 みんな黙々と勉強しているので自分もやる気が出た。学校の友達はあまり勉強に熱心な子がいなかったので塾でそういう子達の中で勉強できてよかった。

総合評価 先生方も普通に熱心だと思う。この塾以外には通っておらず比べることができないため正直いいか悪いかよくわからない。

文理学院厚原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。受験も控えているので受講する回数も高くなっているので仕方ない部分もありますが、、、

講師 年齢が高い分、経験豊富で、分かりやすい授業をやってくれていると聞いています。また、進路指導もやってくれています。

カリキュラム 夏期講習、冬季講師、テスト直前対策など重点的に講義してくれるのもありがたい。

塾の周りの環境 学校の近くにあり、下校と同時に塾に行き、自習室で学習ができる。駐車場はそれほど広くないので、送迎時は困る部分がある。

塾内の環境 うるさくなるようなものはないと思っている。集中して学習できる環境ではないか

入塾理由 分かりやすい授業、親切に対応してくるので、安心して通わせることができています。周りからの評判も良かったのも理由です、

定期テスト 在籍中学校のテストに合わせて授業が行われている。ポイントとなるところを丁寧にやってくれている。

宿題 宿題はあまりない。学校からの課題を丁寧に指導してくれるスタイル

家庭でのサポート 塾への送り迎えが主になる。説明会や面談には参加しました。ネットはあまり使われていない

良いところや要望 とにかく、子供にとって分かりやすい講義がされていることにつきるとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更や自習室の活用など丁寧な対応は、ありがたいです

総合評価 昔は、個人経営の塾に行っていましたが、今通っているところは、これまでのデータや傾向が出せるため、的確なアドバイス、指導がされている

zoomやネット関連の内容が充実できるとなお良い

桐光学院中郡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業やテスト前の対策講習などは授業料に含まれていて追加料金がかからないので。

講師 集団授業ですが、問題でわからない様子があると声をかけていただいたり細かくみていてくださるようです。

カリキュラム テスト前の教材など、課題がたくさんあり期日までに終わらせるのが大変なようです。

塾の周りの環境 住宅街なので、静かな環境で勉強できるのは良いと思います。
送迎用の駐車場がないので、雨の日や夜間の送迎場所までの移動がネックです。

塾内の環境 教室はあまり広くありませんが、自習する教室は確保されているので必要最低限のスペースはあると思います。

入塾理由 友人が通塾していて、口コミが良かったので本人もやる気になったようです。

定期テスト テスト対策の講習があったり、テスト用の問題集があったりして対策されていました。

宿題 宿題はたくさんあり、テスト前には特に増えるので、塾の宿題をこなすのに手一杯になってしまうことがありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、受験対策の保護者説明会に参加するなどしました。

良いところや要望 諸連絡をLINEで行うことができるので便利です。
テスト前の対策授業などは時間がバラバラなので送迎が大変です。

その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず欠席をする際は、可能な限り振り替えの日に授業が受けられて助かります。

総合評価 宿題の量などはハードですが、それをこなすことで親が口を出さずにすんでおり助かっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は高いものだと思っていたので、このくらいか。という感じです。ただ、受験生になる来年の追加料金を想定していなかったので、来年は高くなるのを覚悟しています。

講師 あまり内容について子供から聞かないのですが、学校の授業の先取りができているので、良いと思います。ただ、プリントだけをやる授業もあるらしく、それについてはよくわからないので…

カリキュラム 授業内容は、わかりやすいと言っています。ただ、プリントだけをやる授業については、よくわかりません。

塾の周りの環境 駐車場が少ないのが難点。今まで置かせてもらえていたお店などが、次々に駐車禁止になって、送迎の際、道路で子供をおろすので、少し心配。に行く時も、路駐をしているので道が渋滞になっている。

入塾理由 父親が通っていた。仲の良い友達も通っている。家から近いため、送迎も楽。

定期テスト 対策があった。テスト前に、通常授業の後、自習勉強として30分長くやってくれます。火曜日にも学校別に対策授業をしてくれている。

宿題 毎回宿題が出ているか分かりませんが、出ているときはやっています。すごく大変と言う事はなさそうです。

家庭でのサポート 受験について、オンラインで説明があったり、親子で受験のことを考える機会を設けてくれています。

良いところや要望 親は塾へ行かないので、質問等があるとメールちゃんと答えてくれます。

総合評価 年4回、学力調査の様なテストがあり、志望校に対する合格率がこと細かく出る。また、どんな問題が苦手か得意かがわかるので、テスト対策になる。子供が楽しく通っているので、それが1番いいと思う。

秀英予備校富士高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
家から遠いので、送迎が大変だった。

講師 先生は苦手克服のためたくさんアドバイスをらしていただきました。
学年が上がると講師が変わって、ヤナ思いをしたことがあります

カリキュラム 季節講習では通常授業とは違い、楽しく通塾していたようですよ。

塾の周りの環境 毎回の送迎が大変でした。
最寄りの駅からも遠く、バスもそんなにないので。
夜はメチャクチャ混んでいました

塾内の環境 良い方ではないです。
コロナ禍だったので、寒い夜の講義も窓を開けてやってました。

入塾理由 数学が苦手だったが、分かりやすい教え方や友達ができたりして、楽しく通塾させていただきました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
英語の成績が良くなりました。

良いところや要望 学校以外での勉強場所を提供していただき、成績もそこそこ上がったので、良かった

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムで、子どもは良かったとおもいますが、送迎が大変だった

総合評価 講師の先生方が熱心に指導していただいたので、頑張って通塾することができました。

秀英予備校大手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人パスは聞いても分からないと答えられたことがあってがっかりした

講師 パスではなぜか授業よりも私的な話をずっとされておどろいた

カリキュラム 教材によって学校よりも早く進めるのがよかった

塾の周りの環境 携帯は禁止だったけど大体の子が使っていた
授業中は静かにしていたのでよかったとおもう

塾内の環境 バイク音が日々うるさくて集中できない時もあったように思う

入塾理由 友人や親戚からの紹介、夏季補講のチラシなどです。

良いところや要望 講師の先生がおもしろくてよかったが、移動になってしまったのがとってもざんねんだ。あと、高校からは個人パスしかはいれなかったのがざんねんだ

総合評価 個人パスはダメだったけど集団はよかったとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じた。

講師 講師は毎年変わるが、実績があるのと結果が出たため。コロナ禍のオンラインも早期に対応していた。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、駐車スペースもあるため、電車、バス、車の送迎のいずれも便利である。
塾の1階に食堂があり、近くにコンビニもあるため便利である。

入塾理由 受験するに当たり、実績と評判が良く、本人にも合っていると思い決めました。

宿題 出されていたが、難易度、量はあったものの普通にやれば出来る。

総合評価 利便性と結果が出たため。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどうなのかわからないのでなんとも言えませんが、知り合いと話している感じではとても高いということはないと思う

講師 塾のことはあまり話さないため詳しいことはわかりませんが悪くないとおもう

カリキュラム あまり詳しくは分からないが、進度が早くて困っているような様子はありませんでした

塾の周りの環境 とにかく家から近かったため便利だった、何かトラブルがあったという話も聞かなかったので悪くなかったのではないかと思う

塾内の環境 雑音は分からないが、教室は綺麗にされていたのでそこは良いと思う

入塾理由 この塾へ通う知り合いに勧められたこと、近かったことが入塾をきめた理由

良いところや要望 要望などはとくにない

総合評価 家から近かったためその点はとてもよかった、値段もそこまで高くはないと思う

クラウン進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手さんより安いと思います。
比べた訳じゃないので確実ではありませんが。
夏期講習や冬期講習も他に比べれば安いと思います。

講師 若い先生もいて楽しく通えていたと感じます。
コロナ禍の時にはzoomを利用してやって頂いたりと対応も早く良かったです。

カリキュラム 直接、見たりしていないので確実な事は分かりませんが、嫌だったりということなくいたので、適切な指導だったのではないかと感じます。

塾の周りの環境 線路の近くだったので電車が通った時は、それなりの騒音はあったと思いますが、それが気になったか分かりません。
それ以外は、静かな場所なので問題なかったと思います。

塾内の環境 戸建ての塾なので、あまり広いとは言えません。
曜日によって人数が多いと少し狭く感じるかもしれませんが、キレイでした。

入塾理由 先生との相性を重視しました。
通いやすさも行きたくなる事もなく通えました。
親も先生とコミニュケーションがとれていたと思います。

定期テスト 定期テスト対策はしていたと思いますが、本人と先生におまかせしていたので詳しいことは分かりません。

宿題 本人に任せていたので分かりませんが、文句を聞いたことがないので適量だったのではないかと思います。

家庭でのサポート 雨の日は送迎も行き、説明会などの参加もしていました。
お休みや振替などは先生とコミニュケーションを取りながら解決しました。

良いところや要望 先生とのコミニュケーションが取りやすいです。
若い先生もいたので、解らない事をそのままにしておくようなこともなかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 雨の日の送迎の時は駐車場スペースが少ないので、周りに迷惑をかけないようにと気をつけました。

総合評価 先生が気さくな方なので、話しやすく相談にものってくれました。
安心して預けられたので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高くてもまあ仕方がないのかなと感じました。夏期講習など、その都度必要なのもまあ。

講師 合う人、合わない人いましたが、合う人がついて教えてくれました

カリキュラム わかりやすく、丁寧に教えてもらえました。宿題なども個人のペースでだしてもらえました

塾の周りの環境 駐車場が混雑する場合もありましたが、先生方も優しく接してくれました。ありがとうございます。学校からも近かったので、歩いてかようことができました

塾内の環境 電車の音が少し耳障りですが、設備等はきれいでした。学校から近く歩いていけることも利点です

入塾理由 学校から近く、個別で教えてくれる場所をさがしていたので、入塾しました

良いところや要望 全体的に良いところしかおもいつかないです。

総合評価 先生方も優しく教えてくれたので、受験に合格することができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いだと思います。夏期講習など長期休みの講習では必須なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にパッドを購入したが結局あまり使っていないようなのでいらなかった。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまうように思います。講師の急な休みによる講師変更が多かったため大変でした。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも高専に合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りに授業となるようしっかり指導をお願いしたかったです

塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大渋滞です。
近所のドラッグストアにみんな停めていて、欲しくもない買い物をして出費が毎回でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、手狭に見えました。また、自習室が少なくせっかく行っても勉強できないときがありました。もう少し個々の自主勉が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 友達や世間での評判です。
パンフレットやホームページえの情報やチラシ広告での乾燥。

定期テスト 定期テスト対策は満足でした。講師はテスト問題を中心にを解説し、その際は基本を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は適量で、難易度は普通でした。次の授業までに最適な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもよかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや模試の説明会や、セミナーの申し込みにも緒に参加しました。また、苦手な科目については予習するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 授業の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 病欠や個人的な都合などで休んだ際、スケジュール変更は可能だったが、変更すると講師が変わるので大変です。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので予習はおろそかになっている点が不満です。

総合評価 とにかく授業料は入塾前の説明よりも超高いため、そこは少し我慢が必要。
大きく不満でほかの人にはすすめられません。

文理学院長泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そうばがよくわからないので、比べようがありません。ゆえに、どちらでもありません。

講師 質問にもよく答えてくれるため、子供も安心して聞くことができます。

カリキュラム 講習も、じゅくせいといっしょにうけますが、先生が分け隔てなく接してくれてよかったらしい。

塾の周りの環境 みちはせまいが、住宅街にあり、静かな環境だと思います。小学校の近くにあるので、子供たちもあんしんだとおもう。

塾内の環境 少し古いが、問題ないと思う。

入塾理由 家から近くにあるため、徒歩で通学できてとてもべんりだったから。

家庭でのサポート とくにやっていません

良いところや要望 SDGsの一貫でごみ拾いイベントがあり、他の塾にはないので面白くていいなとおもいました。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。

総合評価 先生がちゃんとしてるから。

秀英予備校草薙校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思います。システム化されているので、その分料金もそれなりなのでは?

講師 一生懸命やってくれてたと思います。塾の長によって大分変わるなと思いました。

カリキュラム 学校ごとの試験対策を持っているのでなかなか良いと思いました。

塾の周りの環境 駅が近いので良いと思いましたが、駐車場が少なかったです。街道沿いにお迎えの列ができていました。近くのコインパーキングもなくなってしまったので駐車にこまります。

塾内の環境 特にもんだいありません。

入塾理由 長男も通っていてだいたい内容を把握していたので。家から一番近い予備校だったので。

定期テスト 詳しくはわかりませんが定期テスト対策はやってくれていたと思います。

総合評価 県内網羅しているので色々な情報を持っていると思います。ハイレベルから一般にも対応しているのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など無理やり入れられるのに料金が少し高くて経済的に一年以上続けるのがきつい

講師 夏期講習などが多い
先生によってわかりやすさに差がある
テストが多い

カリキュラム 学校の授業の予習になるようなものが多くあって良かったが、テストなどが多くあって塾に通う頻度が多かった

塾の周りの環境 駅から近いので場所はいいが、駐車場が遠回りしないとなく、面談などの時に大変だった。さらに駅の近くなので道が渋滞することが何度かあって授業に遅れてしまうこともあった。

塾内の環境 基本静かだが、個室じゃないので他の授業の声が聞こえる。さらに外の音や声も聞こえることがある、

入塾理由 見ていて、授業が分かりやすそうだったから。さらに学校の授業に合わせて授業をしてくれるから。

宿題 宿題は毎回あって、量はそこそこ多いため週3で通うとプラスで夏期講習などがある時に学校の宿題よりも塾の先生が大変になっていた。

良いところや要望 授業がわかりやすく、学校のないように沿っていて良かったが、もう少しテストを無くしたり、夏期講習などの頻度を少なくして欲しい。

総合評価 宿題は多いが授業の対策などがしっかりできるため良かったが、値段など他と比べたり、夏期講習などの回数をしっかり見たり詳しい所まで見た方が良い。

個別教室のトライ桜橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えて貰うことが丁寧で、値段と比例してると思います。
人それぞれ感じ方は違うと思います。

講師 一つ一つ丁寧に解説などしてくれますので、分かりやすかったです。

カリキュラム 丁寧な説明や、見やすい教材でやりやすかったです。
やりやすい勉強だと思います。

塾の周りの環境 車通りが多く、少し危ない感じはしましたが、注意すれば大丈夫だも思います。
近くにコンビニなどありますので、そこら辺は心配は大丈夫だと思います。

塾内の環境 とても静かで、夏には涼しいような環境を整えておりました。勉強がしやすい環境でした。

入塾理由 友達が良いとすすめてくれたので、入りました。入ってみて良かったと思います。

定期テスト 分からないところは分かるまでやり、分かるようにしてくれました

宿題 難易度は人それぞれあると思いますが、そこまで大変ではありませんでした。

家庭でのサポート テスト前には、塾でやった事も踏まえて勉強をし、どのような問題が出ても大丈夫なようにしました。

良いところや要望 わかりやすい説明など、誰にとっても分かるよう説明し、理解度が高いと思います。

総合評価 わかりやすい説明、見やすい教材など値段にあった塾です。理解度が高く良いと思います。

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 701720件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。