キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,682件中 581600件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,682件中 581600件を表示(新着順)

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通わせてからずっと行っていますが、偏差値はほとんど同じ状態を維持しています。その割には料金はちょっと取りすぎなのかなと思います。

講師 本人は特に嫌とかは言っていなくて、今日は〇〇先生の授業だったとちゃんと話してくれるので悪い感じではないです。本人にあった指導をしてくれるというのがやはりいいです。

カリキュラム 本人にあった指導(個別です)をしてくれて本人も満足しています。難しい英語と数学を習っていておかげでだいぶわかるようになってきているようです

塾の周りの環境 家から近いので車で送ったり、自転車でかよわせることができるので特に悪い点はないです。時間帯によっては混んでいる時があるのでそういう時に自転車で通わせるようにしています。

塾内の環境 他の部屋の音が聞こえると言っていたり、個別とは言え他の講師の先生がちょっと明るめの人でうるさくて集中できないなどと言っていたので少し残念です

入塾理由 子供の友達も通っていて、尚且つ家に近い塾だったのでここへ通わせています。

良いところや要望 この予備校のいいところは本人にあった指導をしてくれることです。本人も授業のやり方には満足していて、塾が憂鬱という日はあまり見たことがありません

総合評価 本人にあった授業はしてくれるけど、ずっと通っていても成績が大幅に変わったりすることもなく、その割に料金が高いです。もう少し安かったらよかったです、

創明ゼミ赤坂本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾という事もあり、集団に比べて料金がとても高いので、迷うところでしたが、本人に良さそうでしたので通わせています。

講師 中学の頃の塾も、現在通っている高校の塾も個人に向き合い、個人の成績、志望校のみならず、生徒の性格や勉強の傾向など把握しご指導いただいている。
中学の塾、集団塾。高校の現在、個人塾。

カリキュラム 志望校を見据えた上で、必要な教科を強化すべく、ご指導いただいています。

塾の周りの環境 塾は大通り沿いで人通りが多く、また駅から近いので交通機関を利用すれば天候にあまり左右される事がなく、通いやすいです。自宅からも割と近いですので、通塾はあまり負担にならないかと思っています。

塾内の環境 新しい環境ではなく、雑音の事もわかりませんが、周りの生徒も頑張っているので、自習に行きたいようです。

良いところや要望 わかりやすい指導をしてくれるそうです。また自習をしていてもわからないところはチャーターさんにすぐに聞ける環境が良いようです。

その他気づいたこと、感じたこと どの時期にどのようにお金をかけるのかも、大事になってくると思います。結果が出ればそれは確信に変わると思いますが。

石松塾 赤間本部校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通う前の最初に、提示された額が思っていたより高いと思った。

講師 先生方が、どの人もていねいに教えてくれたそう

カリキュラム 授業の教材がおおく揃っており、使いやすい

塾の周りの環境 すぐ近くにバスのバス停があったので、通学がらくであった

塾内の環境 雨の日や、雷などの音がとても大きい

入塾理由 家から近いから。

良いところや要望 先生方が一人一人丁寧に教えてくれるところがとても良いところ

総合評価 先生方の教えかたが上手く、成績がのびたと言っていた。

JAC学院曽根教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1年の時はあまり高くなかったが
3年の冬からはとにかく特別授業があり
高かった

講師 生徒ひとりひとりのことを
よくわかってくれていると思います
指導もしっかりとしていました

カリキュラム とにかく、過去問など、コピーしてくれるので、
何回でも問題がとけてよかったです

塾の周りの環境 バス停からは少し遠かったが、専用のバスが
あったのがよかったです
駅からは、2.3分の距離にありました

塾内の環境 人数か多く、喋り声などが聞こえるので
集中してるのに、きがちることがあった

入塾理由 成績別にクラス分けしているところが
よかった
本人にもあってると思う

定期テスト 定期テスト対策はかなりありました
塾が学校別に独自の問題を用意してくれて
よかったです

宿題 量はかなりあったので、なかなか大変そうでした
ちゃんとしてなと塾でやらされる

家庭でのサポート 塾への送り迎えをしてました。
面談などにも参加していました。

良いところや要望 先生たちがよく相談にのってくれる
ところがすごくよかったです

その他気づいたこと、感じたこと クラス分けをしてたので
子供のレベルにあった環境で勉強できた

総合評価 できるまで、わかるまで、帰れないというのが
凄くよかったです

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習はタダだったけれど夏期講習明けはやはり高めのお金がかかった。

講師 積極的に話してくれたことや個人個人の成績も気にかけてくれて良かったと思う

カリキュラム 少しつまずいたけれどよかったと思います。一斉に授業を行うためそれぞれにあっていたかわわかりません

塾の周りの環境 駐車スペースが限られることや車通りが多く子供達の送り迎えが特に難しかったと感じました。さらに終わる時間が遅いので少し辛いことも懸念します。

塾内の環境 少し古かったけれど雑音などは特になく静かに勉強できたと思います。

入塾理由 周りで1番良さそうだったのと噂などの周りのお母さんからのおすすめだったことが第一。

定期テスト 定期的にテストを行なっていたことや長期休みでの授業終わりの特別講習も良かったと思います。

宿題 そんなに多くはなかったけれど長期休みの宿題は多かったです。
日々の宿題量は特になかったです。

家庭でのサポート お弁当作りや日々の送り迎えを一年間頑張りました。だけれどやはり娘は帰りのお迎えが1番必要なことも気づくことができました

良いところや要望 先生がフレンドリーに話してくれることや学習へのやる気を出してくれること

総合評価 親身になって話してくれる先生は多く厳しいことも言われるけれど確実に成績は上がる

ナビ個別指導学院徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生の学年になるととても高くて、毎月の支払いが大変だった。

カリキュラム 学校の授業に沿ってカリキュラムをすすめてくれるのは良かったです。

塾の周りの環境 大きな国道沿いにあったので、夜遅いときなどは安心できた。自転車置き場などが、狭かったのがきになった。

塾内の環境 だいたいきれいに整理整頓されているイメージがあった。清潔感もあった。

入塾理由 集団授業が苦手なので、個別対応をしてくれるところを探していた。

定期テスト 定期テスト前は自習室を自由に使えて、質問も自由にできたのは良かった。

宿題 塾のテキストが宿題になるけど、予習のことが多く難しそうだった。

良いところや要望 個別指導なので、授業に置いていかれることがないのが良かったです。

総合評価 対応や個別指導は良かったのですが、先生が授業数をふやして料金が高くなることが多々あった。

九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると良心的な料金だったと思います。
教材費も高くなかったです。

講師 先生たちが明るく、質問のしやすい雰囲気があり、分からないことをそのままにしておかなくてすんだ。

カリキュラム 授業のすすみに関しては先生におまかせしていた

塾の周りの環境 明るい道路沿いにあり、送迎もしやすく、暗い道がなかったので通いやすかった。また近くに交番もあるため、安心できた。

塾内の環境 学校の教室に似た雰囲気で落ち着いて勉強出来る環境にあって良かった

入塾理由 しっかりと面談を繰り返して不安の無いように対応してくれて良かった

定期テスト 定期テスト期間は学校ごとに範囲を設定して丁寧に教えてくれていた。

宿題 宿題は子供に任せていた不満は無さそうだった

家庭でのサポート 特に特別サポートは行っていない。塾への送迎を行うなどのサポートはしていた。

総合評価 高校受験に合格できたのが良かったです。先生たちともたくさん思い出作れて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導に良くも悪くも見合う値段。スタンダード、セレクト、プロと階級があるがスタンダードに関しては担当する先生の運次第で満足度は大きく変わると思うと子供が言っている。

カリキュラム 生徒自信の学習への自信も上がって来ているのでこのまま成績も上がればと思う

塾の周りの環境 夜間に居酒屋が周辺にあり不安
また、駐輪場も近くになく、夕方には塾の前にずらりと自転車が並べてあり入りにくい。

塾内の環境 他塾がわからないがそこまで汚いとも思わない。講師の先生方が忙しくテキストを準備しており、その際にデスクの上にテキストが散乱することはあるが基本的には綺麗な時が多い。ただ、先生のデスクの上にわけのわからない飲み物が時々置いてあるのはすこしいただけない。

入塾理由 駅の前にありアクセスがよく、個別ということで子供の進み具合に合わせられると思ったから

あぽろ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼ一般的な家庭教師の相場と変わらなかったため、比較的安いと感じた。

講師 娘と相性が良くコミュニケーションできていた上に全教科で適切な指導をしていた。

カリキュラム 授業の復習がメインだったが受験直前に講師オリジナルの受験対策があり、それがハマった。

塾の周りの環境 ほぼ自宅学習で家庭教師の形態だった。稀に塾に通うこともあったが塾は徒歩圏内にあるで通塾には問題無し。

塾内の環境 マンションの1室で狭かったが、普段は通わないので大きな問題は無かった。

入塾理由 家庭教師の形態があり、自宅で学習できて基本的に通塾しなくても済んだため。

良いところや要望 講師は基本的に基礎学力が高く受験対策ノウハウもしっかりしている場合が多い。

総合評価 講師が男女様々なので子供にマッチする可能性が高いと思われる。

全教研高宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には高い気がする。相応の授業があるかと言われるといまいち分かりにくい。

講師 前いた講師はとても良いと聞いていたが、今は雰囲気があまり良いとは言えない。

カリキュラム テストにより、クラス別になっているので、レベルに合った勉強ではあった。

塾の周りの環境 駅の近くにあるので交通の便はとても良いと思う。ちゃんとした駐輪場は無いため、駅のところを使わなければいけない

塾内の環境 教室にもよるが、大通りに面してるので車の音などが気になることは多々ある。

入塾理由 勉強習慣をつけるのと、子どもの友人もいて、通いたがっていたため。

良いところや要望 集団塾とはいえ、担任が設定してあるため、すこし安心することが出来る。

総合評価 子どもにあったと感じれば合うとは思うが、合わない子もいるように感じた。

武田塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高い気はしているが、活用の仕方、塾の主旨がしっかりはまってかつ、成績に結果がでて、本人の達成感、満足度が上がれば良いかな。と思う。

講師 実績があり、また、年齢も近いため接しやすい。

カリキュラム 苦手教科の克服を目的として、反復が不足していると考えていたが、掲げている勉強のやり方のイメージがしっくりきたため。

塾の周りの環境 駅から近く、通塾するには、明るい。また、入居ビルがキレイ。1人1ブース確保でき、集中できる。

塾内の環境 友達同士で入塾するような塾ではないため、馴れ合いなどない。禁止事項なども徹底されており、小中学生はほとんどおらず静か。

良いところや要望 授業をぼーっと受けて勉強した気になるのではなく、毎回テストが実施され勉強の成果を確認しながら、自分で勉強しなければ結果が出ない事を思い知らせされる環境がよい。

九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な価格だと思うが、ひとり親家庭の割引なども無く低所得の家庭にはかなりの負担になった。

講師 通い初いはじめたばかりの頃は、先生を怖がっていたが、塾長の思いを聞きいて過ごしているうちに、熱意が感じられたようで、信頼する気持ちに変わって行ったように感じました。

カリキュラム 教材やカリキュラムも悪くないと思います。与えられた教材すべてを解けるようになれば、難関校もクリアできるとおもわれます。

塾の周りの環境 モノレイルの駅近くなので、交通の便は悪くないと思います。モノレイル沿線状に住んでいないので、送り迎えが必要だったのですが、車も迷惑かけない程度に路駐できたので、送り迎えしやすかったです。

塾内の環境 自習室も充実しており、夏休みは昼からだったが、送迎が朝しかできないため、朝から行って自習させてもらえたので、とても感謝している。

入塾理由 一人で心細い思いをするのが不安なので、友達が通っている塾を選びたいと本人が言ったから

定期テスト 定期テスト対策は、ほぼ自習なので自分で勉強できる子は、お休みしても問題ないと思います。

宿題 宿題の量も適度だったと思われる。
子供にとっては、負担に感じられたようだが、それくらいこなせるようになるべきだと思う

家庭でのサポート 車での送迎、昼食がいる日のお弁当などくらいのサポートしかしてません

良いところや要望 自習室を解放してくれているので、夏休みは、昼からの時間割だったが、朝から自習室を活用させていただけた点はとてもありがたかった。

総合評価 熱意のある先生との出会いがあり、その先生から指導していただけたことは、子供の将来の為にもよい出会いとなっていると思います。

九大進学ゼミ原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安定したカリキュラムがくまれており、優しい先生がたくさんいたのでよかったとおもいます

講師 ひとりひとりの生徒に対してしんしに向き合っていたところがとても良かったし、助かった

カリキュラム 色んな人がいるなかで人それぞれのカリキュラムがくまれていてやりやすかったし、助かった

塾の周りの環境 駅から近いのでとおくから来ていた子もいたのでその子に聞いたら駅から近くてほんとうに便利だと言っていた

塾内の環境 ガラスがいいものが使われていたので外の音とかも聞こえずに勉強に集中できたと思う!!

入塾理由 先生が厳しくて良かったのもあるんですけど心配してくれたことが本当に嬉しかった感謝しています

定期テスト テストは難しいのもあれば簡単に解ける問題もあったので工夫されていて良かったておもう

宿題 宿題はいがいと少なくてやりやすかった。

良いところや要望 テキストの数が多くて覚えるのが難しかった

その他気づいたこと、感じたこと 建物の中がきれいで勉強に集中できるかんきょうが整っていたのでやりやすかったです!

総合評価 みなさんが真剣に教えてくださったおかげで成績が上がりましたほんとうに嬉しいです

森田修学館六本松校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思いますがプリントがかなり多く整理が大変そうでした。ただそこを除けばかなり良し。

講師 担任の先生が一年で代わりせっかく打ち解けてきてもまた一からなのでモチベーションがあがらなかった。

カリキュラム 教材についてはプリントがかなり多くファイリングが大変そうでした。

塾の周りの環境 駐車スペースがなく停車禁止のところなため、子供の送り迎えはぐるぐるまわったりして、かなり大変でした。

塾内の環境 教室はスリッパ等なく土足厳禁のため、上靴を持っていかせてましたが忘れたときは足裏がかなり汚れてしまっていました。土足にして欲しかったです。

入塾理由 学力を総合的に上げるためにまあまあ費用もお安いところにしました。

定期テスト 定期テスト対策は基本ありません。出来て当たり前なので普段からしっかり自分で勉強するだけです。

宿題 宿題で泣き言は言われませんでしたが宿題というか予習はありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談等また塾で行っていない定期テスト対策など。

良いところや要望 全体的に賢い子が多いです。一コマが長いので、集中して授業を受けれるよう50分くらいにした方がいいかも

総合評価 安いし出来る子だと通いやすい塾だと思いますが落ちこぼれたらついていけないし、予習必須の塾なので大変だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料に加え季節講習を受けさせると高い。対面での振り替え授業には手数料がかかる。

講師 年齢の近い先生なので、子供は話すのが楽しいみたいです。指導もしっかりしてくれますが、あまり無理はさせないみたですごくレベルアップしたい人には向かないかも。

カリキュラム 学校の授業に合わせて指導してくれるので、よかったです。学校の試験前は自分が勉強したい教科の勉強もさせてくれるみたいなので、臨機応変でいいと思います。

塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるので、時間によっては混みますが、駐車場には困りません。買い物もできるので、非常に便利です。

塾内の環境 自習室は自由に使えるのでいいと思います。プリントも用意されてるので、やる気のある子は嬉しいと思います。

入塾理由 集団塾では、わからないところで置いて行かれそうだったので。本人の希望もあり、個別指導塾にきめました。

定期テスト テスト前は何の教科でも、教科書など持っていけば教えてくれるみたいなので、いいと思います。

宿題 授業後の宿題は個人の実力に合わせているのか、少ないと思います。毎週の宿題も強制はしないので、しない事が多いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、季節ごとの面談に参加しました。宿題は忘れないようにメモを書いて目の付くところに貼るようにしてます。

良いところや要望 子供のレベルに合わせて指導してくれるので、よかったです。もう少し厳しくてもいいと思います。後、すぐに連絡したい時に先生と連絡が取れないのが不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 授業料は引き落としなのですが、季節講習は毎回振り込みで手数料もかかるので、不便です。

総合評価 先生と話すのが楽しいみたいなのでいいと思います。授業は嫌がらずに行くのでよかったです。

九大進学ゼミ藤崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 納得できる金額だと思います。教材が多いので、やる気がある生徒はどんどん進めていけると思います。
集団塾ではありますが、分かりやすい指導を受けられた事はお得だと思います。

講師 数学が特に分かりやすいと言っていました。また、思春期の子供の心をつかむコツもわかっていらっしゃるようです。授業以外での先生のエピソードなどを家庭でも楽しそうに話していました。

カリキュラム 複数の教材を使っていて、基本、それが出来たら標準問題と、段階を踏んで勧めているように見えました。

塾の周りの環境 大きいバス通りなので夜遅くでも明るいのが安心できました。コンビニやテイクアウトの焼き鳥屋さんが近くにあり、腹ごしらえも出来たので良かったです。

塾内の環境 靴を脱ぐスタイルなので教室内がキレイでした。コロナ禍だったので換気もしっかり行われていて、入室前の手の消毒も徹底していました。

入塾理由 仲のいい友達が複数人いたので、本人が楽しく通えると思った事と、塾長との面談で相談しやすそうな雰囲気があったから。

定期テスト テスト前は集中していつも以上に授業時間が多かったような気がします。周りが頑張っている姿を見ることで本人のモチベーションも上がっていたようです。

宿題 量はかなり多かったようです。宿題のリストがありましたが、教材も多かったので、管理するのは大変そうでした。

家庭でのサポート 宿題リストを家でチェックしながら、いつまでにどの宿題をこなすのか、親子で話し合って計画を立てました。

良いところや要望 一時的にスランプに落ち行って休んでいた時期もありましたが、本人の気持ちに寄り添って無理をさせないように配慮してくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に三者面談が行われていた以外にも、心配事にはいつでも相談に応じて下さる姿勢が頼もしかったです。

総合評価 生徒のモチベーションを上げるのが上手でした。先生であり、頼もしい先輩のような親しみやすさもあったようです。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてかなり高い。実績があるから仕方がないのかもしれない。

講師 毎月先生達にもテストがあり、レベルの高い講師陣が多く活気がある。

カリキュラム 自習時間が多くある時があり、高い料金を払っているので授業をしてほしい。

塾の周りの環境 駅近くで利便性は良い。しかし車を駐車場に停めない保護者が多く、周りが渋滞して大変。もっと駐車場をふやして欲しい。

塾内の環境 5階の教室で重たいリュックサックを毎回担いでいくのは大変と子供がいつも言っている。

入塾理由 合格実績が素晴らしい。カリキュラムがしっかりしており、模試の結果である程度合格の確率が分かる。

良いところや要望 生徒のレベルが高く、ライバルがいて良い刺激になる。ライバルがいることで切磋琢磨できる。

総合評価 まだ受験が終わっていないため何とも言えないが、総合的に本人にあっていると思う。

全教研赤間教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 補習

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりにも子供の成績を伸ばす力点に欠けており、学校授業の足りない部分を補う効力もなかった。

講師 成績に反映しない受講内容だった。一応講師との面談もあったが、口先だけなので、子供の成績は確実に下がってしまった。

カリキュラム 教材はとても良くできていたので、すごく感心した。教材を家でさせるだけで成績にプラスに反映するだろうと思えるようなものだった。なので、結局最後まで行かせることはなかった。

塾の周りの環境 駅から近すぎて、気が散ってしまっていたらしい。

塾内の環境 特に広くもなく狭くもなく、取り立てて何らか特別な教室だと感じるものもなかった。

入塾理由 近い。自転車で行ける。指導は比較的客観性に基づき、確実に成績にプラスに反映させるだろうと思っていた。

定期テスト 塾の教材の中から試験範囲をピックアップして教えていた。しかし、十分ではなかったので、結局あまり変わらなかったし、むしろ下がっていった。塾のお友達や講師や他の子に足を引っ張られていたようだった。

宿題 宿題については聞いたことがない。宿題を出されているのか不明だった。学校の宿題のことは本人が話していた。

家庭でのサポート 車ではたまに送迎する程度で、本人の方に任せていた。本人のやる気でしか成績は上がらないので、私はとやかく云いたくなかった。

上山進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、普通の塾と変わらない気がします。高くもなく安くもなく、大体この金額かな、と思います。

講師 講師との距離が近くて、対策もしっかりしてくれます。苦手な教科を伸ばすこともできます。

カリキュラム 過去問の提供をしてくれたりするので、実際のテストで出たりする問題なので本番の対策にもなります。

塾の周りの環境 特にないです。
学校と家の距離感で決めたので、あまり参考にならないかもしれません。通う方法も車だったので、特に不便に感じたことはないです。

塾内の環境 集中できないということは聞いたことがないので、心配な点はないかとおもいます。

入塾理由 受験対策ができることと、家と学校からの通いやすさから選びました。

良いところや要望 気軽に質問できたり、一生懸命指導してくださるので苦手な教科を伸ばすのには適していると思います。

総合評価 どなたも一生懸命指導してくださるので、とてもいいとおもいます。得意なものをキープしつつ、苦手なところを伸ばしてもらえます。

英進館戸畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な価格だと思いますが、払い続けるのに苦労しました。

講師 試験の内容を最近の傾向を研究してくれており、安心だった何かあれば電話連絡してくれて、フォローの面はまめにしてくれていた。

カリキュラム カリキュラム、教材等はしっかり対策をかんがえてくれており、安心でした。保護者会も開いてくれ、保護者への対応も良かった

塾の周りの環境 通うのに少しふべんだったため、毎日送り迎えが必要だった
駐車場も限られているため、先生達のは交通整備が大変そうだった

塾内の環境 静かな場所で、ちかくには、名門私立校もあり、勉学に励む子供達が行き交う場所にあるため、人気の塾なので、生徒も多いので、教室は狭くかんじた

入塾理由 目標を達成する為に、学力を上げ、難関の私立の対策を強化したかったので、入塾を決めました。

定期テスト 様々な地域から英進館に集まって来るので、定期テスト期間は、ばらばらだったため、初めての定期テストのときは、時期が合わず、塾は普通の授業だったため、定期テストにあわせられず、ボロボロの結果になってしまった

宿題 適量だったと思う。学校の宿題もあるため対策そうだったが頑張って良かったと思う

良いところや要望 フォローがしっかりしているので、塾にたいして不満なことは、何もない

総合評価 塾の内容としては、先生も素晴らしく、満足いく内容だったので、文句を付けるところはありませんが、
経済的に負担似になりました

「福岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,682件中 581600件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。