キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,578件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,578件中 4160件を表示(新着順)

「栃木県」「中学生」で絞り込みました

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じた料金は普通だが、特別授業が多い。そのため、都度、追加料金が発生。また、テキストに直接書き込み提出があり、次使用する際はテキストを買い直していた。トータルすると結構な金額になった。

講師 先生全員が社員さんで責任感も違う感じがした。また全員元気で、子供たちも楽しくて分かりやすいと、よく言っていました。

カリキュラム 教材は学校に授業はレベルに合わせて進めてくれるので分かりやすく出来たようです。また、集団授業形式ですが個別相談も即時受けていただけたようで分からずに帰ってくることが殆どなかった。

塾の周りの環境 時間やタイミングにもよりますが、塾玄関前でドライブスルー方式で送迎。もしくは、塾横にある公園駐車場を利用しての送迎が基本。ただ、遅い時間になると公園駐車場が閉まってしまうため路駐の時も多々ありました。

塾内の環境 教室は狭くもなく窮屈に感じたことは無いそうです。自習室も自由に使え、こちらも必要十分な広さで学習に集中できたとのことです。

入塾理由 過去の実績と先生方が全員、正社員ということ。また、通塾のしやすさが決め手となった。

定期テスト 定期テストのコツのようなものを教えていただき、試験時間の上手い使い方や点数の取り方など対策法を学んだことで試験に対して自信を付けたようです。

宿題 基本的に宿題はありませんでした。が、試験直前後は、自習や予復習をしておかないとテキストの範囲の学習が終わらないみたいで、よく必死になって自宅でも学習していました。

家庭でのサポート 塾の送迎、志望校対策の説明会や3者面談などがメイン。試験対策の問題作りや過去問集での模擬試験の採点、志望校や同レベル校の情報収集を行いました。

良いところや要望 少々お値段が高めですが、先生方の活気が凄く子供たちもやる気が起きるみたいで学習する環境は整っています。先生方とのコミュニケーションも取れていたようで、3者面談の時も事細かに息子の授業態度や学習における弱点や伸ばすべきところ、対策法を教えていただきました。

総合評価 先生方が元気で面倒見の良い方ばかりなので、少し大人しめのお子さんでも活気・やる気を持って学習できる熟だと思います。どちらかというと試験・受験対策に向いた塾だと感じました。

個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習を頼むとびっくりしました。塾を選ぶときは細かな料金まで確認が必要です。

講師 他の塾と大差なしです。親切丁寧で、やる気を出させてくれる指導でした。

カリキュラム 基本的に他の塾と変わりませんが、英語に関しては、リスニングの教材がなく耳を鍛えることができませんでした。非常に残念でした。

塾の周りの環境 自家用車での送迎でしたが、塾の駐車場がなく、車通りの多い狭い道の路駐となり、塾周囲の方に迷惑をかける形になっていた。

塾内の環境 教室の中はとてもきれいに整理整頓されていて、自動車の騒音もあまり気にすることなく,授業に集中できるようでした。

入塾理由 自宅から通いやすく、指導が丁寧で親切に対応頂けそうだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策がありましたが、テストが終わってから、どこができなかったのかの復習がメインで、期待外れでした。

宿題 量と質は他の塾と変わりませんでした。生徒のレベルに合わせて、量と難易度が変わると思います。

家庭でのサポート 塾の送迎と、各講習の申し込みをサポートしました。受講教科の選定をサポートしました。

良いところや要望 英語の授業にリスニングを取り入れ、耳を鍛えるカリキュラムを組んでほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の振替ができないので非常に不便でした。急に都合の悪くなるときがあると思うので、振替対応をしてもらえると嬉しい。

総合評価 他の塾と比較すると授業料が高く、振替ができなく、車送迎には不向きなのであまりお勧めできません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的他の塾と比べるよ結構価格が高いと思います

講師 とても良い
どの先生も分かりやすく話しやすい先生ばかりで授業が楽しく感じる

カリキュラム 教材がフォレスタというもので英語なら天下無敵など、教室内にも教科書などたくさんあってとてもいい

塾の周りの環境 イオンの中に入っており、例えば消しゴムやシャープペンシル、ルーズリーフを忘れてしまった時や無くなった時は買いに行けてとても便利です、あとお昼ご飯をとったり、休憩できたり、勉強疲れたなーって言う時にはイオンでリフレッシュできます!

塾内の環境 おそらく集中出来るようなオルゴール的なのが流れていて集中しやすく、言えばエアコンの温度を調節してくれる

入塾理由 塾が中々合わず困っていたら近くにできたから
集団授業が苦手なため個別な所がいいとおもったから

良いところや要望 値段は高いけれど、高い分他の塾より優れてるところばかりで、とてもいいと思いました

総合評価 決して入りやすい値段、価格ではないので星4ですが、塾の先生達みんな優しく教えてくださいますので、とてもいいと思います!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると高いですが、わかりやすいということなので、料金とあっていると思います。

カリキュラム フォレスタという教材を使っています。分かりやすくてとても良いです。

塾の周りの環境 大通りなので、入りやすいと思います。周りが明るいので比較的安全です。自転車も止められるので子供だけでも通えます。

塾内の環境 大通りなので、バイクのエンジン音がうるさいです。教室の中は静かです。

入塾理由 1対1の個別指導をしてくれるから、子供にもわかりやすいと思ったから。

良いところや要望 生徒にあった教え方をしてくれるので、とても助かっています。

総合評価 生徒の性格合わせて、授業をしてくれるので行きやすいと思います。テストの点数も上がるのでオススメです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、都内の塾に比べると、安価に感じています。費用対効果の面から言うとかなり良いと思います。

講師 若い講師陣が多いが、懇切丁寧に教えていただき、成績の向上にも繋がりました。

カリキュラム 学校の教科書および参考書を使い、分からない箇所を中止に教えていただきました。

塾の周りの環境 小山駅周辺の繁華街に位置している為、客引きなどがおり、環境は決して良いとは言えません。可能であれば移転を検討すべきと思います。

塾内の環境 教室内は割と広く、各種ファシリティも充実していることから、申し分無いとおもいます。

入塾理由 高校受験に際し、苦手教科であった数学を中心に通塾をしました。

定期テスト 普段から、学校の教科書および参考書を中心に教えていただいたことから、試験対策も的確に対応してくれました。

宿題 基本的に宿題は無いのですが、学校の宿題に対してアドバイスを頂けるなど、良い点が多いです。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは当然のこととして、定期的に行われる説明会や面談に参加しました。

良いところや要望 良いところは、講師陣が生徒一人一人を的確に把握してアドバイスを行っている点です。

その他気づいたこと、感じたこと 費用明細がwebでしか示されない為、ややもすると引き落とし金額がわからない場合もあります。

総合評価 高校受験合格のもくてきをしっかり果たすことができて、期待に答えてくれました。また、通塾している生徒もレベルが高く刺激になりました。

W早稲田ゼミ佐野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本来の授業以外に、テスト前などは無償の補習や質問タイムが設けられていたから。

講師 みなさん、本当に親身になって個人個人を見てくれてると言う感じでした。定期的に2者面談3者面談があり、希望の進学先へ行けるようきめ細やかにご指導頂きました。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習に特に問題は無かったと思います。ただ、受験に特化した塾なので家での課題が多く、それが中3コースになるとさらに授業日数や補習が増えるため気力体力の面で付いていけるかというのが課題だと思いました。

塾の周りの環境 駅近で、夕方暗くなっても生徒が電車で通える所。
コンビニも近くにあり、館内には食事ができるスペースがあるので、有意義に過ごせる。

塾内の環境 とくに問題は無かったと思います。
狭すぎず、広すぎず講師たちがマイクなど使わなくてもみんなが聞き取れるスペースだと思います。

入塾理由 子供の友達の紹介で見学に行き、本人がやってみたいと言ったので。

定期テスト 定期テスト対策は、どんな問題か出るのが予測ではあるがわかるので、そこを重点的に家での課題で出されたと思います。

宿題 量は週2の授業の時に出されて何日かかけてやる量でした。難しさは普通の問題は勉強してれば答えられそうだけど、応用問題は難易度が高かったように思います。

良いところや要望 テスト対策、コロナ対策、がんばった生徒にはお菓子などがもらえて、保護者が送り迎えする際の駐車場の誘導など、授業以外でもしっかりサポートして頂けた所が良かったです。

総合評価 いろいろなな面においてサポートをしっかりしてくれるから安心です。ただマイペース気味にやりたい生徒にはしんどく感じるかもしれません。

W早稲田ゼミ足利校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると安いと思います。夏期講習などでお金はかかりますが、自習室が使えるのがいいと思います。

講師 教え方が上手な講師が多く、相談にものっていただけるのでよいと思います。

カリキュラム 教材の量は多いですが、授業のコマは適切で
子どもに合ってると思うからです。

塾の周りの環境 駅前にあり、人通りも多いので夜でも安心して通わせることができます。駐車場があまりないので、路上駐車になってしまうのが残念です。

塾内の環境 夏の暑いときは人数に合わせて室温を調整しているようなのでありがたかったです。

入塾理由 講師の指導がわかりやすいことと月謝が比較的安いことが理由になります。

定期テスト テスト対策は毎回やってもらえるのでありがたいと思っています。

宿題 量はどちらかというと多いかなと思います。難易度も高いので、子どもは苦労しているようです。

良いところや要望 今までと同じように子どものことをサポートしていただきたいと思っています。

総合評価 行くことを嫌がることはないので、子どもにとってはいい塾だと思います。

学習塾Nスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて月謝が上がっていく。
在学期間トータルで見れば平均的な月謝だと思う

講師 子どもへの声かけをしっかりしており、
授業がない日も通塾するように指導している。
希望の高校に進学でき、結果を出しているので質は良かったと判断していいのでは

カリキュラム 比較材料がないため判断できない。
しかし民間の塾に求める学力の向上と、何より受験に受かるという結果を出した以上は、問題のないカリキュラムだったのでは

塾の周りの環境 塾の駐車スペースが広くないため送迎時に混み合うことが多かった。
また塾の前に横断歩道があるが、信号のある交差点までは距離がある

塾内の環境 元々は小売店だったため塾内は広い。
学習室も十分な広さが確保されている

入塾理由 子供の同級生からの紹介で体験し、本人に合っていると判断したため
本人のみで通塾可能エリア

定期テスト 定期対策テストを実施していたと思います。
私が学校の定期テストを重視していなかったため詳細は把握していません

宿題 もちろん学年が上がるほど宿題量は増える。
学力別にクラスが分かれているのでクラスごとに難易度は違う設定になっていると思う

良いところや要望 定期的に保護者会が開かれていた。オンラインでの参加も可能だったので不安点があれば聞きやすい雰囲気だった

その他気づいたこと、感じたこと 平日の午後早い時間から教室が開いていたため、早く塾に行けた。結果学習時間が増えた

総合評価 我が家にとっては良かったと判断しましたが、
それぞれで目標とするものや求めるものが違うので、しっかりと自己判断すべきことです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ポイントが高く感じられた。家庭が難しい環境の人もおると思いますので授業料を減らすべき

講師 もう少し値段を安くするべき。指導して下さった人達は厳しく真剣に授業させてくださいました

カリキュラム 教材でよく勉強するようになり、知識が身につけられて言ったように感じました。お高めでした。

塾の周りの環境 周りのこたちがうるさく授業に集中できなかったという。自習室でも生徒をみるべきだったとてもうるさいので授業に集中出来ないため子供がやめてしまうと困る

塾内の環境 花や道路が整備されていて駐車場がひろく使えてスペースがとてもいいとおもいました

入塾理由 予備校へ進学するため、公立高校でないとお金の心配で、自分に負担がかかったり不登校にならないようにするため

定期テスト テストに向けて、英語検定や漢検などのプリントを持たせたり、無料で文房具をもらえたりできた

宿題 容量が多くて、こどもはたいへんだったようらしくどっさりあっさりと勉強していました

家庭でのサポート 塾に毎日行かせるようにしてお金のことなど真剣に伝えていました真剣に向き合わせた

良いところや要望 もうちょっと生徒と交流をしていたらよかったかもしれないとおもいました

その他気づいたこと、感じたこと 生徒が困っていたら、よく見てくれていてなんでそうなったのか勉強を教えてくださった

総合評価 生徒のことをよく考えて、ハッキリ間違えがないのかあるのかあったらよく見直しをさせるようにしていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全マンツーマン指導なので、他塾よりは月謝がお高めかと思います。

講師 子どもの目線に合わせて、趣味や興味のあるもの等、勉強以外にも話題を作りながら、飽きさせないマンツーマン指導をして下さいます。

カリキュラム 特別な教材の売り込み等はなく、自身の持ち込み教材で指導して下さいます。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、道路も主要道路と狭い道路に面している為、駐車する際、やや不便です。治安は、周りに警察署、スーパーなどがある為、悪いと思ったことはありません。

塾内の環境 ビルテナントの2階にある為、少し狭く感じます。狭い教室の中で、数組が指導を受けている為、周りの声が気になる場合もあるかもしれません。

入塾理由 完全マンツーマン指導がよく、入塾しました。教材の売り込み等もなく、持参した教材で指導して頂けることにも惹かれました。

良いところや要望 指導時間内でしたら、5教科全てにおいて指導して頂けるところ、完全マンツーマン指導が良いところだと思います。

総合評価 完全マンツーマン指導なので、少し月謝がお高めかと思いますが、総合的に見て、良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。こちらの都合であまり通えなかった時等に、日割りで料金返すとか言ってくれたりしたので親切な塾だと思う。(受け取りませんでしたが)

講師 特に子供から嫌な事は聞かなかったので良かったのだと思います。

カリキュラム カリキュラムとかはコチラはノータッチなので全然わかりません。子供任せです。

塾の周りの環境 家から車で5分くらいなので近いです。子供が自転車で通うのも容易でした。通り道にはコンビニスタバやスーパー等寄り道仕放題です。

塾内の環境 塾内の事はよくわかりません。子供が通う所なので嫌なら変えてました。

入塾理由 受験するのに最低限の学力が必要だったので通わせた。部活の特待で行ったので結果的には行かなくても良かったが、一応通わせた。

良いところや要望 結果高校受かったので良かったです。良かった良かった。近所だったし良かった。

総合評価 いろいろ楽しかったです。いい思い出です。先生達ありがとうございました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。もっと安ければ、科目を増やすことができると思います。

講師 非常にわかりやすく教えていただけたし、相談にものっていただけました。

カリキュラム 受験前のカリキュラムは、娘に合っていました。

塾の周りの環境 家から近く、通いやすかった。駐車場が狭いのはマイナスポイント。一斉に帰るとき、駐車できずに困ったことがある

塾内の環境 自習スペースの電気がちらつく。話してる生徒がいるのうるさい。

入塾理由 成績があがるなど、周囲の評判が良かったため、入ってみました。

定期テスト 定期テスト前には、予想問題などを使って、わかりやすく解説してくれた

宿題 出されていた。それをやると、復習になって非常にためになった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習等の説明会、面談等には、積極的に参加しました。

良いところや要望 先生は話しやすく、子供からの信頼も厚かったです。とてもいい塾でした

総合評価 生徒に勉強を好きにさせることが、できる塾でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なレベルだと思う。中三の部活引退後に受験直前まで通学したので、約半年間である。

講師 子供が最終的に希望の県内最難関高に合格出来たので、目的は達成したから。

カリキュラム 本人の目標達成(目的である県立最難関高校に合格)出来たので問題なし。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分と近く我が家からも徒歩10分程度であった為、利便性に問題なし。主に遅い時間は車で迎えに行っていた。

塾内の環境 教室の大きさや設備は適切であったようすで、問題なく授業に集中出来ていた様子。

入塾理由 近隣で1番有名かつ志望校合格実績があったから、又一緒に通う友人もいた為。

定期テスト こまめな弱点箇所の指導があり、効率的に受験勉強が進んだようだ。

宿題 受験準備なので特に宿題は無かったと記憶しているが、あったとしても適量。

家庭でのサポート 遅い時間の場合の送迎や、ときおり行われる三者面談での情報共有のみ。

良いところや要望 最終的な目的達成が出来た事で満足している。受験テクニックを含めた適切な指導力が良いと思う。

総合評価 最終目的の県立最難関高校に、息子を3人共合格させて貰えたこと。これ以上の好評価理由は不要と思う。

一明塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の施設と比較しても、とりわけ高額な費用とは言えないと思います。

講師 人間面では無難なレベルだろうと思えた。

カリキュラム 教材は個人の実力に合わせて選択が可能になっている。より高いレベルを達成するためのオプションの充実にも期待している。

塾の周りの環境 通いやすさの点では、十分に便宜が施されていると思う。公共の交通機関でも通えるとより望ましいが、現状ではある程度の妥協も必要だと感じた。

塾内の環境 フレンドリーで和気あいあいとした雰囲気を醸し出している。落ち着いて目標に迎えるような配慮があって期待したくなる。

入塾理由 学習姿勢の確立と、粘り強く継続的態度を身に付けることを第一に考えた。その上で、実力が高まることを期待した。

定期テスト テストもありますが、オプションにより各レベルに応じたものを自分の予定に合わせて選択できる。

宿題 個人のレベルと時間的制約を考慮して、決めることができる。無理ない範囲で実施できるもので慣れていくことから始まっている。

家庭でのサポート 地理的な問題は少ないが、公的交通網がそれほど完備されていないので、個人で調整する必要はある。

良いところや要望 学習姿勢と継続する態度を育成するには、比較的おすすめかもしれません。今後の発展に期待したい。

その他気づいたこと、感じたこと あまり馴染めない人も中に入るようなので、その人たちに対する対応も充実してほしいと思われた。

総合評価 やる気を出して、継続できるような配慮は感じます。学習レベルを高める方法も、個人ごとにいろいろ試せるといいと思えた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校帰りに寄れるため交通費がかからない、コストパフォーマンスを考えるといい方

講師 指導員の研修制度が徹底されていて、生徒一人一人に向き合って指導してくれる

カリキュラム イラスト等活用しわかりやすい、生徒一人一人に合わせた指導スピードで助かる

塾の周りの環境 駅から近く、徒歩で行ける点、人気の多い場所のため治安もいい、逆に車の通りが多く少し勉強の妨げになる
外も開放感があり息抜きができる

塾内の環境 空調管理がしっかりしている、コロナ禍での感染予防もしっかりしている

入塾理由 ネットの評価がよかった、学校帰りに寄ることができる、値段が他より安かった

良いところや要望 他と比べ料金が安いのに、指導やテキストがしっかりしている。生徒のレベルに合わせ指導してくれるのもいい点

総合評価 総合的に見て、料金、指導、立地を含めたコスパがいいと感じた。とても満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の特別講習がオススメのコマ数だとかなりの金額になるのでそれが痛いです。

講師 どちらかとゆうと若い講師が多く、子供も話しやすいので質問しやすい。

カリキュラム 季節講習はオススメのコマ数を金額的に高いので、かなり削りました。もう少しやすいと良いかなと思います

塾の周りの環境 交通量のあるところなので少し危ないかも。
近くにバス停はあるので、アクセスは悪くない。
車の送迎は必須です。

塾内の環境 教室は広く使いやすい。ただ声の反響があり少しうるさく感じた

入塾理由 家から比較的近くて、子供の友達も通っていたため。
講師陣も話しやすい。

定期テスト 定期テストのたびに範囲をもとに指導はしてくれました。主に苦手なところを。

宿題 量は普通で多くもなく、個人に合わせて出しているので難易度は不明

家庭でのサポート 塾の送り迎えは常にしていました。
説明会、面談にも積極的に参加をしました。

良いところや要望 急な休みでも、他の日に振替等の対応をしてくれて、有難いと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと ある一部の講師が、子供によって態度が違い、ろくに教えてくれなく時間を潰すことがありました。
お金を払っているのにそれはないのでは?

総合評価 子供に寄り添って親身に教えてくれるところだと思う。一部の講師を除いて

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いと思います。
夏と冬以外の講習は無料なので通いやすいです。

講師 まだ通い始めて日も浅いのでよくわかりませんが、今のところは特に不満はないようです。

カリキュラム 同じ学校に通う子が少ないので、個人的には進度はあってないところもあるようです。

塾の周りの環境 住宅街にあって、コンビニや公園も近く、便利な場所ながら治安はいいです。塾の先生方が誘導しているので、車でも通いやすいです。

塾内の環境 特に気になる点はありませんが、自習室でたまに小学生がいるときがうるさいようで、その点は不満です。

入塾理由 家から近いことと、月謝などが他の塾に比べて比較的安かったから。

定期テスト 定期テスト対策はありますが、同じ学校に通う子が少ないので個別にしてもらうかんじです。

宿題 宿題は特に出されていません。
もう少し家で学習の習慣をつけてほしいので、出してほしいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会なども参加しました。
不定期にあるイベントや授業などの声がけもしています。

良いところや要望 電話がなかなか出られず話す機会がありません。
もう少し積極的にコミュニケーションを自らとらないと難しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えするクラスが少ないので、予定をつけるのが難しいです。

総合評価 費用の割には満足ですが、まだ結果がついてきていないので、今後に期待したいです。

ナビ個別指導学院栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めです。週2日通っていましたが料金の関係で週1日にしました。夏期講習や冬期講習も別でかかるので毎回負担な気がしています。

講師 子供は楽しそうに行っています。塾長さんもよく見てくれているので安心しています。

カリキュラム とてもいいと思います。夏期講習や冬期講習も苦手な強化を起点に見ていただけるので助かっています。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいにあります。駅のところに交番もあるので安心感があります。ビルの2Fにあります。
駐車場もありますが多々埋まってることがあります。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていて清潔感があります。自習室も開けているので勉強しやすい環境になっています。

入塾理由 家に勧誘が来て体験に参加したところ、子供が通いたいと行っていて成績も気になっていたので個人塾で安心かなと思ったのが理由です。

定期テスト 定期テスト対策は講習があります。うちは参加していませんが定期テストが心配なら親身的にやってくれそうです。

宿題 宿題は基本的に出されません。復習くらいはしているかと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談に参加しました。塾に有利になる事柄を聞いてみたりしました。

良いところや要望 予定が急に入ったり、行けなかったときも急遽対応してくれます。コミュニケーションも取りやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。スケジュール変更も臨機応変なので特に問題ありません。

総合評価 とてもよく見てくれる塾だと思います。とても安心して行かせられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬季など限定講義があり、それが高い印象があります。通常授業費は、平均的。

講師 経験豊かな講師で、何が苦手でどうすれば克服できるか理解されていて、指導に生かされている。また厳しくできるまで面倒見てくれる。

カリキュラム やるべきことが、経験に裏打ちされていて明確だとおもった。しっかり点数が伸びたので

塾内の環境 掃除は行き届いていると思いました。有料先着順ですが、自習机を買えます。

入塾理由 塾内テストで習熟度を確認し、できてない場合は追試があり、身につくまでやらされるので。
また、実績もある

定期テスト 定期テスト対策はあった。それぞれの教科書、進捗に合わせて指導いただいた。

宿題 子どもは多いと言ってますが、適量だとおもいます。終わらないと厳しい指導が入ります。

家庭でのサポート 送迎、各種説明会、面談に参加しています。受験情報などをネットで調べました。

良いところや要望 ともかく、厳しく一方で最後まで面倒を見てくれること。ときに退塾させられる人もいるそうですが、それぐらい、宿題や授業が厳しく結果を出したい人にはいいとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、経験豊かな講師が厳しく指導するので合う合わないはあるかもしれませんがおすすめできます。

ジョイゼミ個別指導本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと最初は思った。夏期講習等で別料金が発生するから長期休暇は大変だった

講師 分からないところを先生たちが回ってきてくれて一人一人指導してくれるところが良かった。

カリキュラム 自分のやりたい教科をやらせてくれるし、テスト前は苦手教科を徹底して出来ました。

塾の周りの環境 駐車場に入るのが少し困難だし狭かったけれど近くのコンビニ等もありそちらに停められた。少し車の出入りがしずらいと感じた。

塾内の環境 多少の雑音はあったけれどあまり気にならなかった。冬は暖房をつけてくれるので暖かい環境出できた

入塾理由 友達からの勧めと、個別指導だから一人一人指導してくれるところ。

総合評価 定期テスト前に塾長と1体1で理科を1時間半やりました。定期テストでは塾長とやったところが沢山出ていい点数取れました。

「栃木県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,578件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。