キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,601件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,601件中 561580件を表示(新着順)

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
月額料金
1万円未満/月

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 まだ始めたばかりですが、AIによる分析がいいと思いました。

料金 高くもなくて塾と併用して利用するので助かります。
タブレット代がもう少し安いと助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ使い始めたばかりですが、使いやすそうです。
自宅学習に最適です。

サポート体制 保護者にもサポート体制があるので助かります。
もう少しまめに連絡がくるといいです。

良いところや要望 タブレットの設定に手間取りました。
もう少し簡単だと助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の時点ではよくわかりません。ただ入塾費用は高いと感じました。

塾の周りの環境 自宅から近いので安心できます。送り迎えも自家用車ですることができます。建物も新しめでは、きれいだと思います。

塾内の環境 新しめの教室で良かったです。道路側はガラス張りになっていて様子もうかがえます。

入塾理由 いろいろ学習塾あるが、お話を伺って本人もやる気をみせたので決めました。

総合評価 初めてのことなので通って良かったと思います。

秀英予備校磐田本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の通う人数を考えると妥当な金額と考える。内容もわかりやすいし妥当

講師 きめ細やかに教えてくれるので、子供に合った内容となっている。

カリキュラム テスト直前にこれだけはやっておけという内容を教えてくれるので助かる

塾の周りの環境 静かな環境で教わり集中して学んでいます。集中することで短時間で効果があがりました。最高の環境です。良い

塾内の環境 空調が効き、体調面の心配もなく集中して学べます。照明も明るいです

入塾理由 兄が通っていたため、続けて通った。兄もこの塾で合格できたため

定期テスト 過去問を元に傾向と対策を教えてくれるから解きやすい。ドンピシャも

宿題 結構多いと思います。そのため、身につくので本人の為になります

家庭でのサポート 送り迎えは毎回実施しています。またお腹がすけばコンビニで夜食を買って帰ります

良いところや要望 駐車場が狭いので、もう少し広いスペースを、確保してほしいですね

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。長年地元でやってこれるのは地元理解があるからだと思います

総合評価 一人ひとりの進路を考えてくれます。兄が合格したのはこの塾に通っていたからだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いか高いかはわかりません。
夏期講習など長期休みは回数によって変わるので、
苦手な教科をしっかりやろうとすると回数もかかり負担。

講師 何人か講師がいましたが、本人に合う合わないはあり、
話しやすい講師には気軽に質問等できたようですが、
そうでない場合は質問はせずそのままだったと思います。

カリキュラム 受験前に合わせて必要なカリキュラムを選んでくれたと思います。

塾の周りの環境 国一沿いにありわかりやすい。
だが駐車場がコインランドリーと隣合わせで
少なく狭い。
台数もあまり置かないのが大変。

塾内の環境 コロナ禍もあり換気には気をつけてたような気がします。
個々の机には衝立で限られており、入り口も開けられて換気はしてました。

入塾理由 個別に丁寧にに教えてくれると思い
本人に合ってると思い決めました。
また先生が優しく教えてくれそうな雰囲気も決めてです。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。
学校での授業の進み方を確認してくれたりしました。

宿題 塾の宿題はあまり記憶していません。
それほど多くなかったような気がします。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談等で話しをし
本人にとって勉強しやすい環境を考えました。

良いところや要望 テストに向けて必要な事受験に向けて大切な事、しっかり話し合い考えてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 今まで教えてくれてた講師が急にいなくなってたり
急に新しい講師になってたり。

総合評価 受験には適してる塾だと思います。
丁寧に教えてくれるので子供にとってはいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないが、通常授業の料金はそれほど高額ではないと思う。
季節ごとの講習は別途費用やテキスト代がかかるので、料金の負担は増える。

講師 受験対策として模擬面接を行ってもらえたことは、子供も親も助かった。

カリキュラム 教材は中学受験向けで学校で習うものより詳しく難しいないようだったのではないかと思う。

塾の周りの環境 駐車場が他の店舗と共有になってはいるが、駐車スペースがいっぱいで停められないということはあまりない。満車でも隣の敷地に停められる。コンビニも飲食店も傍にあるので便利。

塾内の環境 自習スペースはあまり広い感じではないので、テスト前などは直ぐに席が埋まってしまうのではないかと思う。

入塾理由 受験する中学に特化した対策コースがあり、合格実績もあったから

定期テスト 通常授業とは別の日に定期テスト対策の日を設けてくれている。生徒のわからないところを個々に教えてくれているのではないかと思う。

宿題 宿題はほとんど出されることはなく、出されてもあまり多くは出されなかったのかなと思う。
子供は休み時間で終わらせていたようだ。

良いところや要望 志望していた中学の受験対策は実績のある塾だったので、安心して子供を託すことが出来た。

総合評価 志望中学の受験対策は実績のある塾なので親としては安心感はあった。

ハッピースクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾での学習は基本的に個々にPC端末が与えられて、それで自主的にオンライン受講、分からない事あれば先生に聞くスタイルなので、その場面だけを見れば集団指導よりも手間かからないぶん割高に感じましたが、逆にとらえれば個々の理解度に合わせて進行する集団塾のように他人の影響を受けずに、常に最適な内容を待たずに受講できるので、むしろ効率的なように思えます。

講師 基本、何か分からない事がない限りは生徒と先生のコミュニケーションは少なく、定期テストの際に結果報告・指導をしてくれる程度なので、正直なところ善しあしは分かりません

カリキュラム 個々のPC端末でのオンライン受講なので、集団授業のように他人の影響を受けずに各個人の最適な内容を聞けるので、よく出来たシステムだと思います

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分、大きな通りに面しているので、夜遅くでも比較的安心とはいえます
ただし帰りが遅い時間になったり悪天候のときは送り迎えはします

塾内の環境 とても狭く、コロナ感染がちょっと心配でした
ただ、授業スタイルが個別オンラインなので、必要充分とはいえます

入塾理由 自宅の近くにあり、知人の子供も通っていて、カリキュラムや費用面で予備知識があったため

定期テスト 定期テストの事前対策は、特に聞いたことはありませんが、結果報告を受けてできなかった箇所、苦手な箇所の個別指導、自宅でやるその部分のドリルを出してくれたりはします

宿題 入塾が一年のGW明けと少し遅かったこともあり、最初はとほうもない量のドリルを出されましたが、それを消化したあとは、そんなに多くはありません
ただ、志望校を明確に伝えたあとは、結構ハードルが高めなこともあり、自宅用のドリルをまた大量にだされました(用意していただきました)

家庭でのサポート 部活あとで夜の遅い時間や、台風など悪天候の際に、送り迎えをしています。

良いところや要望 先生との連絡はcomiruというアプリを経由してるので、時間をきにすることなく連絡できて便利です

その他気づいたこと、感じたこと 授業も個別オンライン、自宅でもatama+というサイトでの動画授業、そして塾との連絡もアプリと、オンラインずくしで自分達との時代の差を感じています

総合評価 集団授業ではなく個別オンラインというスタイルが、あまり友達と群れたがらないウチの子には合ってるのかな、と思っています。かといって動画見させて放置ではなく、あまりに進みが遅い時は個別に指導が入ったり、逆に進みが良いときはごほうびをくれたりと、人間的な側面もみせてくれます

三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名な塾よりはコスト的に良いですが有名ではない塾に比べると高いと思います。

講師 勉強面だけでなく色々な相談に乗ってくれて、だからといって遊び感覚でなく真面目に授業をしてくれるところです。

カリキュラム 定期テスト対策などの教材の豊富さ、在校している学校ごとの対策をしてくれるところが良い点です。

塾の周りの環境 普段人通りが少ないのと規模の割に駐車場が狭いので終わる時間は近隣が渋滞しています。あと、通わせている方の中には通路で乗降するのでなおさら渋滞します。

塾内の環境 人数のわりに教室が狭いということはなく環境としては良いと思います。

入塾理由 他の複数の塾と比較したところ、一番手厚い指導をしてくれそうだったから。

定期テスト 定期テスト対策は学校別に授業をしてくれます。
しかも直前の日曜日特別授業です。

宿題 宿題に関して、学校の宿題が多いところと少ないところで差をつけていないのでうちのように学校の宿題が多いところの生徒さんは大変だと思います。

家庭でのサポート 夜から遅くまでの授業なので送り迎えは必須です。
塾の授業がある日は送り迎えをしています。

良いところや要望 勉強面だけでなく将来設計の立て方など一連の流れを説明してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し、ケアレスミス対策をしていただけると嬉しいです。問題のもったいない落とし方が多いので。

総合評価 安い塾でありがちな勉強ワークだけを配布して終わりということがなくしっかり授業をしてくれています。良い塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これから講習が始まるので、その後の成績の上下や勉強に対する姿勢を通して判断したいと思う。

講師 体験授業の段階だが、先生の話に興味を持って受講していたため。

カリキュラム まだカリキュラムや教材については不明な点が多い。

塾の周りの環境 比較的交通量の多い道路に面しているが、駐車場が少なく送迎には不便な感じがする。車を待機して置く場所がないため、すぐに子供を回収しなければならない。

塾内の環境 教室は比較的広く、明るさも適切な感じがした。この環境なら問題ないかと思う。

入塾理由 子供が体験授業を受けて興味を持ったた、とりあえずは冬期講習を受講してみようということになった。

定期テスト まだ定期テスト対策を実際には受けていないが、説明会では各中学にあった対策をしてくれるとの事だった。

宿題 具体的には量や難易度は不明。ただ、学校の宿題と合わせて消化できるかは不安の様子。

家庭でのサポート 基本的には本人の意思を尊重しているが、送迎に関しては夜ということもありサポートをする。

良いところや要望 具体的な要望はない。おそらく、今回の冬期講習を通じて出てくると思う。

その他気づいたこと、感じたこと 今の段階では特に内容や要望はない。

秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は安くないが、結果はついてきたので納得している。紹介などうまく使うと良い。

講師 地元校出身者もおり、毎年の傾向をよく分析している印象。試験内容の解説も毎年わかりやすい。

カリキュラム 授業よりも先取るが、我が子には良いペースだった。授業が復習になるので効率的に進んだ。

塾の周りの環境 学区内で通いやすかった。他校の子もいるが、それは良い刺激だった。レベルの高い子も多く、治安も良かった。

塾内の環境 集中できる環境だった。
塾生も、比較的レベルの高い子が多く、良い刺激になっていた。

入塾理由 子どもと同じくらいか少し偏差値の高めの子たちが秀英に通っていた。

定期テスト 各校の対策をよく研究している。
規模にしては地元への密着度が高く、地元出身の先生は特に頼りになる。

良いところや要望 大手ではあるが、地元密着でとてもよく研究していると思う。毎年実績が出ているだけある。

総合評価 合格者数も多く、実績としても十分信頼ができた。
志望校も無理に上げようとせず、手堅い提案と、本人の希望、どちらも示してくれたのは好印象だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習で色々な値段設定のコースがあった。

講師 熱心な先生だった。本人も先生の授業を受けてから勉強が楽しくなった。

カリキュラム なんとも言えない。独自の教材を使うと言うよりはネットにあるような教材を上手く使いこなすという感じ。

塾の周りの環境 自習室がほぼ毎日のように空いていて集中できる環境が整っていると感じた。治安はよいが夜遅くに塾が終わるので周りの道は暗く1人で帰らせるのは少し怖い。

塾内の環境 建物が古いので、足音や階段を昇り降りする音が気になった。また、冬は寒く夏は暑い。

入塾理由 周りの大人からもおすすめされるような塾だった。本人の目標は達成できなかったけど学力向上につながってよかった。

定期テスト テストの勉強の仕方から計画の立て方を教わった。過去問も多く提供してくれていた。

宿題 宿題は他の塾に通っていたこの話も聞く限り多い方だと感じた。ただ、学校の宿題が疎かになるほどでは無い

良いところや要望 良いところは先生たちが熱心なところ。悪いところは建物が古い寒い暑い

総合評価 後悔はしていない、元々勉強が嫌いな子だったが、今では毎日勉強に取り組み塾で学んだ勉強法も継続している。

ナビ個別指導学院袋井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回、1時間の授業で流石に高いと思います。
まあ、個別指導なので、仕方がないかとも思っています。

講師 子供の話を聞く限り、分かり易く教えてくれるそうですが、結局、テストの点が取れる教え方をしているので、自分が教える事になったりします。

カリキュラム まあ、学校の授業と似たような感じでやってる漢字なので、良いかなと思います。

塾の周りの環境 市街なので、車の通りも多いし、駐車場があるにはありますが、少ないです。通りに面している方は明るいけど、裏は真っ暗なのが、ちょっと・・・。

塾内の環境 車の通りが多い通りなので、車の走行音が気になるのではないかと思われます。

入塾理由 単純に、塾に通わせようか考えている時に、訪問営業に来て、それで決めました。

定期テスト 自分が聞いてないだけかもしれないですが、定期テスト対策は無かったようです。

宿題 宿題は出ていて、多い時と少ない時のバラツキがありますが、全体的にやや少ない気がします。

良いところや要望 急遽、休まなければいけなくなった時、月に1回だけだけど、振替出来るのが良いです。

総合評価 月謝は割高に感じますが、総合的に、子供の成績が上がっているので評価します。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い。先生が親身になって指導してくれるし対策や授業もわかりやすく子供も楽しく通えている。

講師 わからないところや苦手な問題を対策集として出して克服できるようにしてくれた

カリキュラム その子のレベルに合わせて授業をしてくれていたり効率の良い指導でした。

塾の周りの環境 塾の周りの環境としてとてもよかったです。駅近でコンビニやファーストフード店もあったのでとてもいいです。

塾内の環境 外の雑音もなく壁も分厚いので他の部屋からの音が小さくとても集中できる環境だと思います

入塾理由 高校受験をするにあたって成績の向上とテストの対策、合格のため

良いところや要望 要望は特にございませんこのまま子供に寄り添い最高の結果へ導いてください

総合評価 初めて塾に通わせるので最初は不安でしたが雰囲気も良くすぐに馴染めたらしく今では通わせて正解だったなと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の授業料ですがそんなに高いとは思わなかったしやすいとも思わなかったんですまぁ普通かなっていう感じです

講師 娘に聞いてみたところわからないところを丁寧に教えてくれる講師がいたのでどちらかと言うと少し良いほうの点数をつけました

塾の周りの環境 周りの環境についてですが特に変な治安が悪いような建物もなくコンビニも近いし
隣にはマツモトキヨシだったので周りが明るかったので夜もそんなに怖い雰囲気がありませんでした

塾内の環境 自分の環境設備ですけども比較的新しい宿でしたので建物もとても綺麗で勉強のしやすかったと思います

入塾理由 入塾を決めた理由として自宅から近かった事と後は周りの友達の評判が良かったから

定期テスト 定期テストの対策ですけども娘がわからないところについては塾の講師の先生に聞いたらきちんと教えてくれて理解できたので良かったと思います

家庭でのサポート 力塾へのサポートですけども送り迎えは基本的に親がやると言う位のサポートしかしておりません

良いところや要望 良いところは基本的に塾の講師の先生がとても勉強わかりやすく説明してくれていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと その他で気がついたことの原因と言うのは別に特にこれといったものはございませんとても良い宿だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他に貸し出されるタブレット代や模試試験代、施設利用料などがある

講師 塾での話をしないので、どのような先生方かわからないので、定期テストの結果で判断しかない

カリキュラム よく分からない。代金請求だけで、子供からも話を聞かないので。

塾の周りの環境 駅から近いし、人通りも多いし、自転車で通えるので、送り迎えなしでラクなところが良い。車も通れるし便利。

塾内の環境 駅前だから騒音があるかもしれないが、子供は何も言わないからわからない

入塾理由 通うのに近くで便利だし、友達がいたから通いやすいと思ったから

定期テスト 定期テスト対策は、テストの前の週の日曜日に集中して行われる。

宿題 宿題は学校でもやっているので、そんなに多くなく、難しくないようだ

家庭でのサポート 入塾のときに教室長と面接があるくらいで、とくに話し合ったりはない

良いところや要望 定期テスト対策があるのは良いみたいだ。直前にポイントで教えてくれるらしい

その他気づいたこと、感じたこと 休む時など、メールでの対応がラクで良い。通信などもありわかりやすい

総合評価 結局は子供の勉強方法に合うかどうかになるが、少しはテストの点数が取れるようになった

文理学院唐瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割安であるが、教師一人ひとりが一生懸命にやってくれているから。

講師 若い先生たちがたくさんいて、ひとりひとりが熱血指導してくれているから。

カリキュラム 各テストの対策をしっかりやってくれていて。成績もアップしてきたように感じる。スピード、カリキュラムがいい。

塾の周りの環境 とにかく家から近くで、自転車でだいたい3分なので。夜間遅くても心配不要である。安心して、通わせる事ができる。

塾内の環境 通っている塾は、レベルや成績ごとにクラスわけされており、それぞれのレベルに合った内容、スピードでやってくれライバルのいい刺激をもらえる。

入塾理由 中間、期末テスト対策で、対策と傾向がわかっているので通いはじめました。あとは、家から近いから

定期テスト 定期テストは毎回毎日しっかりと対策をしてくれて、予想問題もとても役に立つ内容でやっている。

宿題 とくに干渉しないので分からないが、それぞれのが教科手ぬきせずにやってくれている。

家庭でのサポート 部活借り帰ってきたら、すぐに夕ご飯をあげて、塾に間に合うように、しかも栄養を考えたものを与えてサポート。

良いところや要望 レベルがだいたいおなじくらいの生徒と競っているので、いい刺激をうけた

その他気づいたこと、感じたこと 部活やその他の行事に参加したとき授業に参加できないときは振替対応できるからよい

総合評価 若い先生たちが毎回毎回熱心に教えてくれうちからもとにかく近い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で受けたので週一でもすごく高かったです。また、長期休みだとまた別でかなりお金がかかります。

講師 娘は英語が少し苦手でしたが、好きになるくらいの先生に出会えたようです。

カリキュラム 娘はやり方が分かりやすかったと言っていました。また進度は学校よりもかなり早かったようです。

塾の周りの環境 やはり新静岡駅からそうかからないのでいいですね。静岡駅からも。初めて行った時でも、歩いていたらすぐに着きましたよ。

塾内の環境 静かな環境だったと思います。面談などで行ったことがありますが、その時もみなさん真面目に勉強に取り組んでいました。

入塾理由 有名だったから、が1番です。また娘のように個別ではないですが、集団で言ってる子の成績がとても良いと聞いたからです。

良いところや要望 やはり教え方が良いと思います。娘が英語を好きになったのもその教え方が関係していると思います。しかし費用がやはりたかいです。

総合評価 金額が高いだけで、先生の人柄や教え方、そして整った学習環境はとても素晴らしいと思います。

秀英予備校磐田本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な塾で同年代の子どもたちも多くいるため通いやすいかと思います。この辺にはあまり塾もないので助かります。

講師 講師さんとの直接のお話はあまりしませんが子供から聞く限り親切やフレンドリーに接していただけているようです。

カリキュラム 教材などもおそらくこの塾が何年も改善をしてきているものだと思いますので特に心配なく使うことができますね。値段自体も特に高いとは思いません。

塾の周りの環境 もともとそんなに治安の悪い地域ではないため気にしたことはなかったです。田舎なので特段秀でた点もありませんが悪いところもありません。

塾内の環境 建物内も汚いと感じることはなく綺麗にされてると思いますよ。

入塾理由 周囲の友達が通い始めたこと、近所なことが理由です。田舎は選択肢があまり無いのですがここは悪い評判は聞かなかったので。

秀英予備校大手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回の授業で1回3時間のコマ数を考えると妥当な金額だと思います

講師 塾長さんをはじめ講師の方々が教えるのが上手で、苦手意識がなくなった

カリキュラム 教材もわかりやすくてよかった。定期テストの前日の朝に特別授業を行なってくれた

塾の周りの環境 自宅から自転車で行くことができる環境に塾があるので助かる。友達と一緒に楽しく通うことができているところがよかったです

塾内の環境 学校と同じ教室なので特別いいとは思わなかったです。授業がない時でも自習室を開放してくれることはよかった

入塾理由 苦手科目の理解度を上げることが目的で説明会に参加しました。個別面談での説明を聞いて入塾を決めました。

定期テスト 定期テストの前日の朝に特別授業を行なってくれました。しかも無料でした。

宿題 宿題はあまりないようでした。定期テストや学調の前だけは復習問題をやっていました

家庭でのサポート 勉強に向かうための声かけを行なっています。モチベーションを上げることが目的です

良いところや要望 アプリを活用して塾とのコミュニケーションが取ることができるのがよかった

その他気づいたこと、感じたこと どうしても休まないといけない時の授業を振替で受講できるところが良かった

総合評価 長年の経験に基づいた指導をしてくれるとこが良かったです苦手科目に対する対策が上手でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。ただ夏季講習や勉強会などあると高くなります。受験対策問題や予想問題をやったみたいです。自信にはなったと思います。

講師 入学時に対応して頂いた先生は熱心な感じでしたが、交代した先生は、あまり熱心な感じではなく放任な感じでした。

カリキュラム 不得意部分に合わせて教科を調整して頂いたのは良かったですが、結果あまり伸びなかった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分圏内。近くには公文もあるので、
小学生時は公文、中学時は学習塾と移行できたので、良かった。

塾内の環境 教室内はやはり狭く感じます。個々のスペースが確保され、じっくり質問ができやすい環境だと良かった。

入塾理由 夜も遅くまで勉強するため、通いやすい場所を選びました。学区内で仲間もいたので、良かったと思います。

定期テスト 定期テストは自習室など利用したり、対策アドバイスあったみたいです。

宿題 量は多かったと思います。演習問題をとにかく沢山こなすかんじです。

家庭でのサポート 説明会に参加したり、英検情報など受験に役立つ情報を集めました。

良いところや要望 塾との連絡はラインで要望を伝えることができたので良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットで講義だったので、休んでも他の日に調整して頂いたのは良かったと思います。

総合評価 第一希望の高校ではなかったですが、入試までにしっかり対策は出来て良かったと思います。

秀英予備校南陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場をよく知らないまま家から近いという理由で選んだので普通かなと

講師 熱い先生みたいで本人も気に入って通っているので良い講師なのかと

塾の周りの環境 明るくて広い道に面しているので安心して送り出していますし子供も何も不満を言わないので良いと思います。
雨の日でも問題ないです

塾内の環境 同窓生のレベルが高いようで静かな環境で勉強できているようです

入塾理由 通学させるのに送迎の必要のないところが良かったのでそこにしました

宿題 内容は妥当だと思うのだが本人が丸写しをしてるようで身についていない

良いところや要望 塾とのコミュニケーションも取りやすいですし何の不満もないです

総合評価 塾生へのしつけができるところのようで習慣として勉強できるように

「静岡県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,601件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。