
塾、予備校の口コミ・評判
4,682件中 541~560件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いとおもいますが、どこの塾も?同じくらいだとおもいます。
講師 わかりやすく、本人にも指導いただきました。
カリキュラム 高校受験に特化した参考書でわかりやすく、本人にもあっているとおもいました。
塾の周りの環境 自宅から近いので、交通の便はよかったのでたすかりました。送迎いらずでしたので、親の負担も軽減されました
塾内の環境 教室はこじんまりしてますが、落ち着いて勉強できる環境でした。
入塾理由 わかりやすく、指導いただきました。本人にもあっているとおもいました。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえました。
家庭でのサポート 自宅から近いので、その点はたすかりました。送迎をしなくて良い
良いところや要望 ラインなどで、連絡をもらえてたすかりました。電話も?かけやすい
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだときは、すぐに振り替えもしていただきたすかりました
総合評価 本人にはあっている塾だとおもいました。自宅から近いのでたすかりました
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては普通だと思います。クラス分けテストが多く手を抜くと落ちます
講師 できる子には、普通にベストです。できない人は、個別の、パスカルという家庭教師をつけれますが、高いです
カリキュラム うちの子は、できるタイプではないので合ってないように思います。
塾の周りの環境 地下鉄、バスとも場所が近くで、便利です。しかし、迎えにくる保護者の駐車マナーが悪く、たびたび警告されてます
塾内の環境 教室によっては騒がしく集中できないと言ってました。あとは普通です
入塾理由 修猷館高校に合格するために入塾しました。志望校からも近くノウハウもあります
定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってましたが、我が子はできませんでした
良いところや要望 送り迎えや弁当を届ける。なやみを聞くなどです。本当のことは話しませんが
総合評価 現在、高校受験真っ只中ですが、ひを追うごとに成績が低迷してます
九大進学ゼミ久留米中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に安く、とても利用がしやすいと感じました。兄弟も通わせたいと思います。
講師 親身になってくれる塾長で、成績も伸びました。学習以外の相談もでき良い方でした。
カリキュラム 学校の授業プラスアルファという感じで、難しすぎず優しすぎず子どもに合った感じでした。
塾の周りの環境 町中の大通りに面した場所であり、防犯面からも非常に安全な場所でした。ただし、駐車場がないので、送迎時には車が渋滞していました。
塾内の環境 教室自体は比較的小さな建物でしたが、2階建てで最低限のスペースは確保できている感じでした。
入塾理由 子どもの友人が通っていた塾であり、家からも近距離で、安全な場所であった。
定期テスト 定期テスト前は、集中的にテストに出そうなポイントを簡潔に解説してくれました。
宿題 宿題の量は、中くらいのレベルかなという感じでした。特に難しすぎず良問が多かったように感じます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、試験前の説明会にも参加しました。家庭では集中できるよう、食事等でサポートを行いました。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、塾長の熱気が感じられる塾でした。とにかく料金が安く、利用しやすい塾でした。
総合評価 それなりに勉強をする子どもには最適な塾だと感じました。値段も安く、親としても大変助かる塾でした。
個別指導の明光義塾則松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は上がる。
講師 塾長自ら相談に乗ってくれることもあり、非常にありがたかった。
カリキュラム 個別指導という形ということと、自分の都合で日程が組めることはありがたい、
塾の周りの環境 徒歩で行けるコンビニが近いため、立地としては良いと思います。送迎もコンビニを利用することで、安全だった。
塾内の環境 個別指導ということなので、各自が集中して勉強することができる。
入塾理由 本人が通いたいと言われたため。個別指導が本人に合っていたことも大きいです。
定期テスト 定期テストの対策は過去問題集などを利用して、準備することができた。
宿題 量は程度でしたが、それなりにやらないと終わらない感じだった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回行っていました。それ以外は特にないですね。
良いところや要望 塾に着いた連絡や、チャットなどで即相談ができることがありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
総合評価 個別指導が向いているのであれば、良いと思います。反面、自分で課題を見つけられないのであれば、あまりお勧めしないです。
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の学費自体が絶対的に高いと思います。他の習い事と比較してもそうであると思います。また、実績と人気を背景として、近くの他の塾よりも本塾は高いです。
講師 総じて良いと感じています。
各個人をそれぞれきちんと理解、分析して、その子にあった対応をしていると感じます。
カリキュラム 具体的に何が良かったのかは分かりませんが、実際に成績が伸びているので、良いもしくはあっているのだと思います。何より本人が進んで取り組んでくれるので、環境も含めてカリキュラム等も良いのだと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩数分ですので、通塾に無駄な時間もかけなくて済みます。また、親としても通塾途中のトラブルなどの心配も少なくて済みます。
塾内の環境 具体的には把握していません。
居残りでわからないところの質問など聞いてもらえるので、環境は良いのだと思います。
入塾理由 家から簡単に通える立地(徒歩圏内)であったことと進学実績が良いため。
定期テスト 対策は実施されていますが、その内容は把握していません。テスト範囲に沿って、特に個人の苦手部分の対策をやっているようです。
宿題 量は多めで学力にあった難易度だと思います。
ある程度やらせることも計算しての分量だと思いますので、妥当なのだと思います。
家庭でのサポート 自宅からのすぐの距離ではありますが迎えに行くことはあります。
あとは特にサポートというほどのことはしていません。将来の選択肢を広げたいなら、より頑張れと鼓舞しているくらいです。
良いところや要望 特に要望はないですが、敢えて言うならもう少し費用が安ければ良いのかと。
ただ、高めの設定だからこその環境だとも思いますので、より品質向上に努めてもらいたいです。
総合評価 実際に成績が上がっているので、良いと言う判断です。
あと子供自身が塾に行きたくないと一回も言ったことがない事には驚いています。
まして、楽しいとも言っているので、楽しく成績が上がるならとても良いです。
ナビ個別指導学院久留米野中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などが高い。
毎回のテスト?も高かったです。
講師 色々な面でサポートしてくれた。
途中から入ってきた先生はあんまりサポートしてくれなかったと思います
カリキュラム 1冊でたくさんの問題が解けれます。
教材の大きさが大きすぎると思いました。
塾の周りの環境 自動販売機が近いです。
ビッグもあって塾を待ってる間に買い物に行ったりもしました。
ガソリンスタンドもありました。
塾内の環境 上の階からドラム等の音がうるさかったと娘から聞きました。
教室自体も狭いので机とかが少なかったです。
入塾理由 友達からの紹介で入会しました。
塾を辞めていて探していたところだったので尚更よかったです。
良いところや要望 久留米校と合併したのならば、生徒さんの人数も増えるので、もう少し広いところに場所を移動した方が生徒さんもゆっくりできるかと。
総合評価 前の塾長さんの方が色々サポートしてくださってました。
今の塾長さんはちょっと、、みたいな感じです。
夢に向かって支えていくのが塾長さんの務めじゃないんでしょうか。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べてだいたい平均だった。
特別高いとも思わない。
講師 各教科について、教え方が上手な人と、そうでもない人がいた。。
カリキュラム 選んだカリキュラム通りにやってもらいました。
途中で変更するのが大変でした。
塾の周りの環境 家から自転車で5分で行けるので、
それもあって選びました。
受験生にとって時間はとても大事です。。。
塾内の環境 部屋が仕切られてないので、他の生徒の音が聞こえる。
あまりいい環境とはいえない。
入塾理由 家から近かったのが1番の決め手です。
通学時間は大事です。。
良いところや要望 特に何もありません。
強いて言えば、電話が繋がらないことぐらい。
総合評価 家で勉強するよりはいいかなという感じ。
自分と相性のいい先生にあたればラッキーです。
神田高校生専門塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通くらいだと思うが息子が頑張っているのでこれくらいは出してあげたいっていう考え方です
講師 息子がわかんないとこや分かるけど効率的じゃない答え方の時は優しくフォローしたりした話を息子からよく聞いていました
カリキュラム わかりやすいものが多く良くできない子でも理解がしやすいものが多い
塾の周りの環境 昔から住んでいるためあまり気にしてはいないがたまに酔っぱらいなどが外でうろついているのでそれが危なくないかなって心配になるだけでそれ以外は無いです
塾内の環境 雑音は少し聞こえるくらいで目立ったものは特になくスムーズに授業できる環境を作れているのでとてもいいと思います
入塾理由 息子が通いたいと言い始めて探した結果この塾があり通ったら結構頑張ってくれて満足です
良いところや要望 しっかりしたサポートなどをしてくれる教員がいるためとても通いやすくわかりやすい説明などしてくれるのでとてもいいです
総合評価 とても通いやすくてしっかりしたサポートを受けれるので安心して息子を通えさせれていたのでとても良かったです
個別教室のトライ千早駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期間の受講をお願いしたため通常より10%増しになり費用は予定より大幅に掛かった。それでも今後のスケジュールなどが明確にわかりやすかったため入塾した。
講師 体験入学時に、本人がつまづいているところを瞬時に理解いただき尚且つコミュニケーションも築いてくださった。塾長も本人にあった先生をつけてくださったおかげで、歳が近い先生で勉強する事にプレッシャーをあまり感じなかったよう。受験対策も的確にいただいたようで苦手な英語も本試験ではスムーズに解けたようでした。
カリキュラム いつまで何の教科を中心にしていくなど受験対策を明確にしてくださいました。自学室にはテキストなども充実していたよう。短期間だったためか、「このテキストが自学室にあるから念入りにやってね」と、購入を勧めることもなく、やることは明確に指導いただいたようでした。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、人通りも多く遅くまで勉強しても心配で送迎を考えることもなく親の負担も軽減できた。
塾内の環境 机に仕切りがありましたが、生徒さんの声は賑やかに感じました。静かな空間ではないので苦手に感じるお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、うるさい雰囲気ではないです。
入塾理由 共通テスト受験がうまくいかず、本人が自信を無くしてしまい、本番に向けての対策を指導していただく事と、個別に指導していただく事で受験までの僅かな時間を有意義なものにできると判断したため。
定期テスト 短期間での入塾だったため、テストなどは受けていませんが共通テストの結果で対策を考えてくださいました。
宿題 量が的確かどうかはわかりませんが、塾から帰宅してやらないと終わらないといった量ではなかったように感じます。アバウトな出し方ではなく、克服するための材料的な感覚でした。
良いところや要望 金額は高いですが、その分しっかり学べると思います。以前は違う塾に通っていて結果も出ず塾に対していいイメージがなかったですが、短期間でも良い結果となり入塾してよかったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 入室時や退出時にメールで連絡が入り安心しました。
時間に少しでも遅れると電話連絡がきます。
総合評価 もちろん通常の塾に比べて割高ではありますが、以前通っていた塾より本人の理解力も格段に上がり自信もついて受験に望めたようで安心できました。
修明館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的かなと思う。
そのわりに、柔軟に対策していただけている。
講師 おじいちゃん、おばあちゃん先生でないので、
通いやすい。相談しやすい。
カリキュラム 英検や漢検対策など、対応していただきありがたい。
定期テストにも対策してほしい。
塾の周りの環境 周辺はやや暗い。
もっと明るくしてほい。
車の送迎は難しいと思う。
一階の駐輪場に防犯カメラがほしい
塾内の環境 生徒がたくさんいるので安心しているが、
機械的な防犯対策してほい。
入塾理由 評判が良い。自宅が近い。自分で通える。
柔軟に対応していただきたいから。
定期テスト あってるみたいだが、
結果が出ていない。
もっと学校別に対応してほい
宿題 量は少ない。難易度も弱い。
今後は対応してほしい。
家庭でのサポート 送迎や確認等している。
ネットにて情報確認し、漢検英検等、こちらからお願いしている。塾から声かけて欲しい。
良いところや要望 先生と保護者のコミュニケーションは取りやすい。
連絡事項や相談もしやすいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 臨機応変に対応していたたけるので、ストレスなく通いやすい。今後も様子見。
総合評価 地域の塾に良い。
いくつか通ったが我が家には合っている。
今後も期待している。
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレット端末がついていてこの料金は安いと思った他にも夏期講習の問題集もあるため安い
講師 話の内容が分かりやすくすごく聞きやすい資料を使って話すことが多く納得して帰ることが多くなった
カリキュラム タブレットを使っていて黒板に書いてあるのを写真に収めることができる
塾の周りの環境 自転車通学も多いので車での送り迎えが減った塾の前に先生がいるので安心して塾に行かせることができるようになった
塾内の環境 エアコンがあり夏は涼しく授業を受けることができる1時間ごとに休み時間があるのでわからない事などが聞ける
入塾理由 授業環境がしっかりと整っていること塾までの時間や金銭的なこと先生の人数
定期テスト 事前に過去問を解いたり自習の時間を取ったりしている授業中にテストに出やすい部分を教えてくれる
宿題 少し量は多く感じたけどこれで成績が上がるなら問題ばないと思った
良いところや要望 授業環境が良く人数も多いところ休みの日の授業時間が多いので少し減らして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生の平均年齢は少し高いけど人数が多くワンツーマンで話せるのが多いと感じた
総合評価 全体的にわかりやすい授業でいろんな中学校から来ているのでそれだけ有名で人数も多いので安心できる
全教研筑後教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、春期講習で別途費用がかかります。事前に年間を通した金額の目安の説明はありませんでした
講師 生徒個人ごとにフォローをしてくださります。自身にあった勉強のやり方でつまづかず頑張っていくことができました。
カリキュラム 希望校に進学ができたという点で、結果論ですがよかったのだと思います。
塾の周りの環境 国道209号線沿いにあり車で楽に通えます。大通り沿いのため照明もあり、自転車でも安全に通えます。塾の前には駐車場がありますが台数少ないため、送迎時は速やかに対応する必要があります。
入塾理由 家から通える塾の中で一番高校への進学実績が良いと思われたため選びました。
定期テスト 塾での勉強が進んでいたため、特に定期テスト対策というものはなかったようにおもいます。
良いところや要望 駐車場スペースをもう少し広く設けてもらえると良いと思います。雨の日などは送迎される家庭が多いため。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、意外と子供の特徴についてしっかりと観察されているなと思いました。
総合評価 うちの子としては結果が出ましたので評価は良いになります。塾はやはり志望校の合格が評価の大部分となるかと思います率
森田修学館高宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 交通の便利は駅からも近いですし、まぁ良いのでは?と思ってます。まぁでも結局はほぼほぼ車で送って行ってましたけど
入塾理由 子供が自分で探して来て、ここの塾が良いと言うことでかよわせましたけど、結果が出てよかったです
家庭でのサポート 家庭のサポートと言ってもたいしたことはしてません。たまに車で送ってあげるぐらいかと
良いところや要望 たまに、よその本校に生徒を一挙に集めて決起会みたいなのをやるんですけど、これが正直必要ないかと
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが言うには雰囲気いいらしいし、塾で出来たよその中学校の友だちとも仲良くしてしてたし、たぶん良い塾なのでは
総合評価 基本的には、通ったことによって志望校に合格する事ができたので、結果オーライという事で
築山塾(個別指導教室)守恒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別教室ではこんなものなのかなと思います。科目も選択できるので良いです。季節講習は少しかかります。
講師 丁寧で的確なアドバイスを頂いてました。子供の性格をよく見てけれてるなと思いました。
カリキュラム 教材は分かりにくい所もあるが、先生に聞いたらしっかり説明してくれるので良いと子供は言っていました。
塾の周りの環境 バスやモノレール等の公共交通機関が近くにあり、送迎する際も駐車場があるので良かったです。守恒自体治安は悪くないので立地は良いかと。
塾内の環境 移転して綺麗になってます。車通りはあるが音はあまり気にならないそうです。
入塾理由 昔からある塾で、移転したが公共交通機関が近いのでひとりで通えるから。
良いところや要望 専門の先生が教えてくれるので、子供もしっかり勉強している様子です。分からない所はちゃんと教えてくれるので、学校より集中できるそうです。
総合評価 個別でしっかり教えてもらえるので、テストもそこそこ。家では勉強になっていないので、塾なので当たり前に料金はかかるけれど、学校以外でちゃんと勉強できる場があるのは良い。
ナビ個別指導学院博多校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習で使われる、教材が少し高く感じた。しかし、内容の質はいいため、苦手が克服されていっているのがいいところ
講師 講師は一人一人にワンツーマンで教えていて、生徒たちともフレンドリーに話していて、生徒もすぐに緊張がとけていた
カリキュラム 講習のカリキュラムは自分たちで組め、用事などで休んでも安心して振替が出来た
塾の周りの環境 家からの道のりがとても近く、徒歩で行ける距離にバス停などの交通手段があるのが便利
少し近くに小学校があるので、小学生も学校帰りに通いやすい
塾内の環境 周辺に特に騒音などはなし
周りは会社やビルだが、朝夕は小学生,夜は比較的一通りが少ないが、道が暗い
入塾理由 教師の教え方が上手でわかり易かった
教室環境が整っていて、とてもいい
良いところや要望 生徒一人一人に向き合って、授業を行っているところが、学校とは違っていい
総合評価 塾内の環境がよく、いい講師ばかりなので安心して通わせられる
生徒一人一人に向き合って授業を行っていてとても良かった
ニュートン数学専門塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、テストの結果を持参して振り返る時間を設けていただけたのも含めて、授業内容は満足です。
講師 特に嫌がったり元気がなかったりすることなく、帰宅していたので、問題なかったと思います。
カリキュラム テストの振り返りもそうですが、その他無理のない量の課題も良かったです。
塾の周りの環境 大通り沿いで、安心して通わせることができました。自宅から最寄りであったのも良かったです。バス通の方でも電車通の方でも通いやすい場所だと思います。
入塾理由 当時友人が通っていたことで興味をもった本人が、希望したため。
定期テスト 内容は詳しく聞いてないので分かりませんが、テスト後の振り返りがあることは聞いています。
家庭でのサポート 特に何も口出しはしていません。課題終わったかとそろそろ行かないとと、その声かけくらいです。
良いところや要望 課題の量も、テストの振り返りをしてくださるところも、立地も良かったです。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通だけど、入試対策の時に特別料金が高く感じた。冬休みの短期学習は高いと思ったけど、かなり詰め込んだ授業をしてくれたみたいで、しょうがないのかなと感じた
講師 志望校の合格ラインへ満たない時でも、ランクを下げずに最後まで貫き通してくれたおかげで、モチベーションを保てたと娘談。最後まで一緒に戦ってくれた事は大変嬉しかった
カリキュラム 受験前、過去問の対策と予想問題等、かなり入念に対応してくれた。
塾の周りの環境 地下鉄もバス停も近くにあり、またコンビニも近くにあった。駐輪場もあり、自転車も問題ない。車での送り向かいも難なく対応できた
塾内の環境 入館、退館時にメールにて保護者に連絡が来るシステムはとても有り難かった
入塾理由 希望の高校へ入る為の対策等を十分に対応してくれると分かったので
定期テスト 定期テスト対策はしっかりあった。キチンと担任が出題範囲を把握して対応してくれた
宿題 特に宿題は出ていなかった。受験が近くなったら課題はあったと覚えています
良いところや要望 天神校と薬院校と西新校と違いが分からなかった。クラス分けをしっかりしてくれた事は、レベルが単純に判別しやすく分かりやすかった
総合評価 どのレベルの子に対しても、キチンと対応してくれる塾だと思いました。
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にもう少し安いところもあったから、それらに比べたら高いと思う
講師 本人をやり気にさせてくれるところが何よりよいと思った。先生方も熱心。
カリキュラム 本人が、嫌がらずにやっていけるようだったら、合っていたのだと思う
塾の周りの環境 周りに車を停められる場所がない点は不便だと思ったが、自転車や徒歩で通える範囲だからあまり問題ではなかった。
塾内の環境 大きな道路に面していたから、車の音はけっこう聞こえていたと思う。
入塾理由 本人がいやがらなかったから周りに行っている人が多かったから通いやすかったから
定期テスト 対策はしていた。学校ごとに日程に合わせていた。
宿題 なんとかこなしていたようだから、程よくよい程度だったのだと思う。
家庭でのサポート 休みの日は弁当を持たせて、補習や自習に行かせていた。暗くなったら迎えに行っていた。
良いところや要望 今となってはよかったので、あまり望むことはない。
総合評価 本人が納得する結果が得られたので、良かったと思う。なんでも完璧はないからあえての4点。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活に支障ないぐらいの月謝であれば何とか通わせることができるかと思いました。
講師 結果として志望校には入ることが出来ず、ランクを落とさざる負えなかった。
カリキュラム 結果として成績が上がるわけでなく、だらだらとしていたのではないかと思えるが、本人の責任である。
塾の周りの環境 夜間でも繁華街に近く人通りがあり、治安の心配もなく、安全である。家から歩ける距離と学校の距離の中間位ありべんりである。
塾内の環境 いろんな場所(学校から通ってくるようで)自由に学習できる環境であったようです。
入塾理由 学校帰りに通えるぐらいで帰宅する時間も考えて、近いから選びました。
定期テスト 塾からの報告、対策があるが、どう受け止めるかは本人次第であります。
良いところや要望 先生の良しあしがあるようですが、結局は勉強するのは本人次第です。
総合評価 志望校に入れなかったのですから結果としては失敗ですが、本人の努力不足です。
個別指導パスカル(英進館)小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1体1じゃない割には多少高いと感じた。
もう少し安くていい
講師 友人が多く、紹介されていた。
多少学力もあがっていた。
金額が高い
カリキュラム 大人から見ても分かりやすくとても良いと思いました。
復習もしやすく使い方によってはぐんと成績が伸びる
塾の周りの環境 目立つほど治安は悪くなかった。
基本みんな常識を持っていました。。。
いじめや軽蔑、嫌がらせも自分の知る限り無かった
塾内の環境 とても綺麗。
ゴミを見かけることが少なかったです。
お手洗いの場も綺麗
入塾理由 友人が多く招待もされていたため。
近くにあった塾だったため
定期テスト テスト対策でどこが苦手なのかを知るテストがあった。
テスト範囲内のプリントを渡していた
良いところや要望 設備も塾の内容も環境もよかった。
特に困ったとこは無かったが、金額をもう少し減らして欲しい。
総合評価 娘の学力が上がった。
設備にも文句なし。
金額がもう少し低ければとても満足していた。