
塾、予備校の口コミ・評判
12,386件中 521~540件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県」「中学生」で絞り込みました
創英ゼミナール元住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べ、妥当だと思った。月額は確認済みだが、まだ通い始めたばかりで季節講習の費用が不明のため、年間費用は憶測。
講師 子どもの適性に合わせて対応してくださった。
人見知りなところがあり、なかなか新しい環境に馴染めないところがあるが、初回の授業は同じ部活の先輩と一緒で、子どもが安心して参加できた。
カリキュラム 子どものレベルを踏まえた授業内容の提案があった。初回の授業を踏まえ、まずは一年生の復習から始める旨説明があり、家での学習時間の変化の有無も聞いてくださり、宿題の量についても相談があった。
塾の周りの環境 商店街の中で治安は良い。商店街は人が多く、自転車で通り抜けるのは大変だが、駅から近いため、通いやすい。
塾内の環境 1対4の指導のため、不安に思っていたが、授業時間中の面談中は静かに学習している様子だった。
子どもも問題なく学習できると言っていた。
入塾理由 テスト、受験対策講座がある、神奈川県の受験事情に詳しい。同じ部活のお友達が通っている。
定期テスト 普段5教科分受講していなくても、テキストは5教科分購入し、テスト前に対策講座がある。
宿題 宿題は出されている。量や難易度についても子どもの状況に応じ、面談等で相談できる。
良いところや要望 個別指導の塾ではあるが、テスト対策講座や受験対策講座があること、神奈川県の受験事情に詳しいこと。
総合評価 まだ通い始めたばかりでわからないところも多いが、親も子どもも勉強の仕方や進路、内申点について相談に乗ってもらえるから。
高校生も通っていることもあり、大学受験を見据えたアドバイスをいただける。
臨海セミナー 小中学部鎌倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通な気がします。
夏期講習など別途申込みが必要なのが負担になります。
講師 休むと無料で補習をしてくれるのがありがたかったです。
ただ、教科によっては本人のレベルにあっていなくてついていけない事がありました。
カリキュラム 教材の内容が良かったのか、本人は学校のテスト前に教材を使って勉強していました。
塾の周りの環境 自宅から少し距離があり、交通量の多い道を自転車で通っていたので心配でした。
入塾理由 塾を選ぶ為に色々行ってみようと思ったので試しに通ってみた。
近くの塾よりも本人のレベルにあっていそうだった。
良いところや要望 お休みの連絡などがシステム化されていたので便利だった。
塾に着いたとき、帰るときも連絡が来るので安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも授業内容がオンライン配信されたり、補習をしてくれるので良かったです
総合評価 大手の塾なのでサポートがしっかりしているのが良かったです。ただ、教室によって、先生の質が違うと思いました。
アプト学院北山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよく分からないのですが、高いとは思いませんでした。個別によくみてくださるので、適正料金なのかなと思います。
講師 社会の成績が伸びなかった時、毎日塾に来て課題をするよう指導されました。通っていた特色検査のクラスも休止されました。本人はしんどさもあったと思いますが、そのかいがあって社会の成績も伸びて、志望校に合格することがらできました。
カリキュラム 他の塾に通っていないので比べられませんが、独自の教材を使っていました。算数が苦手で嫌いだったようですが、塾に通ってからは理解できるようになり好きになったそうです。
塾の周りの環境 駅からはあまり近くないですが、自宅から徒歩で10分程度、自転車置場もありましたので、通いやすかったです。
塾内の環境 雑音は気になりませんでした。整理整頓についても気にならない程度だったように思います。
入塾理由 お隣に住んでいたお母さまのお勧めで。(その方の息子さんは公立最難関高校に合格されていました)
定期テスト 定期テスト前になると対策授業をしてくださり、かなり細やかな指導がありました。
宿題 宿題は多めだったと思います。ただ宿題がないとやらないタイプだったので、良かったかなと思います。
良いところや要望 大規模な塾ではないので、一人一人の生徒をよく見てくださったと思います。
総合評価 最終的に志望校に合格出来ましたし、通わせてよかったです。他の塾に通ったことがないので比較出来ませんが、熱心な先生が多かったように思います。
英才個別学院天王町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの塾も同じようなものだったが、キャンペーン分ここが安かったので。
講師 丁寧に教えてくる。話し方や雰囲気もよかった。フレンドリーすぎず、厳しすぎず。
カリキュラム 基本の個別内容はもちろんしっかりしているが、定期テスト前の対策や、映像授業の確認テストもやってくれるところ。
塾の周りの環境 駅の近く、とくに治安は悪くない、家からもほどほどに近く通いやすい、自転車で通えるので、自転車で通っている。
塾内の環境 しっかり整理整頓されていて、きれいにしている。雑音も感じないので、勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 塾のスタッフの雰囲気がよかったので。あと体験で印象がよかったので。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、今のところ問題ないです。スタッフの方も講師の方も丁寧に対応してくれてます。
総合評価 塾のスタッフ、環境や立地、カリキュラムなど全体的にバランスがとれていると思う。
代々木個別指導学院新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室維持費が、実質、入塾費かと思う。
「いまなら、オススメ」「先着10名まで」というのが、期間を区切ってずっとある状態。
講師 塾長さんとしっかり話が出来ました。
こちらがわからないことをぶっちゃけ話でしても、ごまかさず話してくれたような気がします。多分
カリキュラム ざわざわして集中しづらい。
プリントをだすプリンターに感動したし、中身の充実さに、やる気が出た。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離にある。
電車に乗らずに行ける。
大通りから、少しおくに入って心配だが、お店があるので、まだ良い
塾内の環境 個別なので、ざわざわ感が気になる。
入塾者が多く密集しているせいもある。
小学生より中学生の方が多いからなのか?
入塾理由 勉強する習慣がつくと良いと思って。
点数をとる方法などを体得できたらと思って。
良いところや要望 入退室の知らせがある。(カードをかざして、そのときの写真が送られる)
静かな環境を広げてほしい。
総合評価 総合的に満点ではないので、4点にした。
まだ!一回しか受講していないので、未知数ではありますが、受講しながら親子で情報共有して、変更した方がよいとこは、随時変更する予定です。
個別指導なら森塾鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ始めたばかりなので詳しくはわからないがわかりやすいとは言っている
カリキュラム 毎回単元の復習のテストがありそれに合格しないと再度別日に行って復習してくれるらしいのでその点は良いと思う
塾の周りの環境 駅チカで人通りも多いのと治安も悪い所ではないの。環境は悪くないと思う。ただ塾に駐輪場がないのが残念
塾内の環境 新しいので綺麗に整頓されて駅チカだが雑音は感じない。
フロアも広々していてよいと思う
入塾理由 娘も気に入ったのと新しく開校して立地もよかった。
また個別だが月謝がそこまで高くない
良いところや要望 塾でしっかりコツを掴んでテストの点数に繋げてほしい
総合評価 まだ何も成果が出ていないので点数つけにくいが60点。
塾の雰囲気や先生の感じは良さそうだ。
個別指導 スクールIE上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1時間あたりは他の塾とあまり変わらないかな
講師 通いはじめたばかりでわかりませんが、優しく丁寧に教えてくれるとは言ってます。
カリキュラム 最初に到達度テストをして、その子に合ったテキストを用意してくれるようです。
塾の周りの環境 駅近で明るいが、ガチャガチャした飲食店やパチンコがある所ではなく、周りは一軒家が並び安全。
自転車置き場もあるし、車で送迎でも裏通りに待機できる所が結構あります。
塾内の環境 小学生の声が気になることもあるが、騒がしくて集中できないという程ではない。
入塾理由 1時間あたりの授業料はどこもだいたい同じだと思ったが、うちの子は今まで塾に行ったことがなく、勉強が遅れてる気がするので60分ではなく90分でじっくり取り組めるスクールIEにした。
季節講習などは、高くなるかは他の塾と比べられず、その子しだいかもしれないので今から恐いが…。
良いところや要望 通いはじめたばかりでわかりませんが、90分でじっくり学べるところ。
プレミアムクラブという、家でも無料で映像授業を見られるコンテンツもあるみたいです。
総合評価 大手なのでノウハウやデータが信頼できるかな?と思い。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までいた塾より、教材費と維持費の料金が高いと思いました。月謝は同じぐらいでした。
講師 先生から分からないところがないか声をかけてくれるところが良いです。子供も安心するそうです。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、よく分からないです。最初は授業の進みが早いと感じていたようですが、今は慣れました。
塾の周りの環境 自転車で行きやすく、駐輪場もあるので助かっています。歩きでも通えるので近場で良いです。大通りに面しているので、暗い道はあまりないと思います。
塾内の環境 キレイで整理整頓されている教室だと思います。子供に聞く限りでは、清潔感があり勉強に集中出来る環境とのことです。
入塾理由 自宅から近く、自転車でも歩きでも通える距離です。友人もたくさん通っているので決めました。
良いところや要望 どの先生も印象が良くしっかりとした感じがしました。今のところ授業は分かりやすく教えていただいております。
総合評価 まだスタートしたばかりなので詳しくは分かりませんが、子供には合っている塾です。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】緑園都市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などかなり盛り込んだカリキュラムを勧められて毎回断りずらい
講師 個別なので、子供との相性が悪いとやる気が下がるようで毎回先生がフィーリングが合いそうな先生にしてくれるのはとても助かる
カリキュラム 少し難しい教材のようですが、うまく教えてくださるので助かります。
塾の周りの環境 自宅からは少し距離はありますが、学校からは近いので部活帰りからそのまま塾に行けるので良いと思います。
塾内の環境 個別ではあるが、英語のレプトンの授業は他の人が発音練習しているこえが聞こえるのがたまに気にやるようです。
入塾理由 個別の塾を探していて、駅前で学校からも通いやすかったため
定期テスト 学校自体が定期テストがないので、日々の単元テストやミニテストの対策をしてくれます
宿題 子供が怠けぐせがあるので、子供の性格に合わせて量を変えてくれる
家庭でのサポート とくに親がしていることはないですが、行き帰りの送り迎えだけはしてあげている
良いところや要望 前から通っているので子供の特性を理解してくれているので助かります
その他気づいたこと、感じたこと 休んでもすぐ、振替対応してくれる
総合評価 嫌がる事もなく通っているので親は見守るだけですが、受験に向けて受講料が高くなっているのが怖い
個別指導 スクールIE鶴巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個別塾も資料を取り寄せて、月謝等を比較したが、若干割高感はあった。
講師 大学生ではなく、ベテランの女性講師の方で、分かりにくい問題や理解が薄いと感じた際には、オリジナルツールを使って、授業を行ってくれたようで、子供もとても分かりやすかったと喜んでいた。
カリキュラム 理解度が低い部分をまず洗い出し、そこから予習と復習を組み合わせて行うというカリキュラムが魅力的だと感じた。
塾の周りの環境 駅から近く、比較的に人通りも多い大通りに面しているので、夜でも真っ暗ではなく安心できるし、車での送迎も便利。近くに大きなドラッグストアもある。
塾内の環境 整頓され清潔感あり、空気清浄機の設置等、環境面には気配りされていると感じた。
入塾理由 近所で通いやすく、子供の成績や性格的に個別指導が合っていると思ったため。
良いところや要望 良い点は、講師が担任制で子供との相性が担保出来るところだと思う。
もう少し金額的にリーズナブルになると、通う回数も増やしてあげられるのにと、そこは残念に思った。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、よく分からないのが正直なところだが、塾長も親身に相談に乗ってくださったり、担任講師の方の授業の様子、子供の反応から、子供と合っていると感じたため。
代々木個別指導学院溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にもいろいろと費用がかかるのできつかった。
講師 わりと明るい先生達が多いので、子供の性格にあっているようです。質問もしやすく教え方も今のところわかりやすいようです。
カリキュラム 教材はプリントを使って最後にファイルに閉じていくスタイルの様です。面倒くさがりですが、その日のうちにきちんとファイルに閉じてるようです。
塾の周りの環境 駅が近いので、夜遅く帰るのも少し心配でしたが、割と人通りも多く安心しております。駅からバスに乗って帰るのですがバスも夜なのに割と本数があるため助かります。
塾内の環境 席と席の間隔が狭い様で、姿勢を正していないと人が通れないほどだそうです。でもいい姿勢で取り組めるのであればいいかと思います。
入塾理由 塾長が熱心で子供を目標高校を受験できるよう導いてくれそうな気がした。子供自身もここに決めたいと強く思ったから
良いところや要望 塾長を始めとして、先生方皆さん親身になって子供に接してくれます。今後も内申のあげ方等アドバイスを教えてあげてください。
総合評価 月謝以外にも徴収されるものがあったため、最初の月は驚く引き落としでした。
臨海セミナー 小中学部伊勢原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習等の多さやケアの手厚さを含めて考えたら安いと考えてもいいと思うくらい良い。
講師 自習室で分からないところがあっても即座に対応してくれるし、どの先生も大体の問題は答えられる!
カリキュラム 定期テストに対応した授業の進み方や、先取りの授業もしてくれるから学校での学習がとても楽になった!
塾の周りの環境 近くにはコンビニがあったり駅の近くであることから学生にとっては交通の便も良ければものにも不自由にしない。
塾内の環境 教室は整頓されていて至る所に参考書や高校についての資料があるため、すぐに調べられる。
入塾理由 先生のケアの手厚さとネットのクチコミの良さ。また、夏期講習や冬期講習がとても充実していたから。
良いところや要望 とにかく、先生方が優しくて効率よく勉強できる!
集団だからこそ周りの人達と比べて争うことも出来る。
総合評価 なにか分からないところがあってももしその教科の担当の先生がいなくてもどの先生もだいたいどの教科もできるから気軽に相談できる。
湘南ゼミナール 総合進学コース仲町台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと個別指導の塾を探していたので、やはりそういう塾よりは低価格に感じた。
講師 小テストなど隣の生徒と交換して丸付けをすることがあり、模範回答と違うのでバツをつけて返したらぶつぶつ文句を言っていたそうで、嫌な思いをしたそうです。先生が丸付けで疑問がある人がいるか、少し声をかけて下さったらいいかなと感じた。
カリキュラム 進みは早く、学校の授業より先をできるので、学校では復習もでき、受験に向けた勉強としてはよいと思う。
塾の周りの環境 駅のそばにあり、立地は人通りも多い場所にあるので、子供1人で行かせても安心しています。飲食店が並ぶ道や居酒屋があるので少し気になりますが、街自体があまり治安が悪い印象がない。
塾内の環境 少し物は多く感じるが、塾内は照明も明るく、「勉強するぞ」という気持ちになりそうな雰囲気です。
入塾理由 子供が希望したので決めました。本人が勉強量、はっきりカリキュラムが決まっていて勉強しやすいと感じた。
良いところや要望 やる気がある子供にはいいように感じる。宿題も多く家庭学習を習慣づけることも、小テストでは時間が短いらしく、早く解く習慣もつきそうな印象。
総合評価 子供の評価。親としてはテストの点や内申点、実際の受験でどうなるのかも大事だと感じる。
高校受験ステップ(STEP)厚木東スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それ相応でした
心配な時にはすぐ対応してくれたし面談も数回あったし
講師 それぞれ役割がしっかりしてたし教科によって先生が代わるのでよかった
カリキュラム 受験対策もしっかりとしていてレベル分けしてあり独自の受験用模試もあったので他の模試を受けずに済んだ
塾の周りの環境 特に娯楽施設もなく安全でした
自転車で通ってました
送り迎えの車は大変でした。
雨の時とかは濡れてしまいます
塾内の環境 教室もたくさんありますがマックスの人数のときは狭かったです。人気なのでいつも定員いっぱいでした
入塾理由 確実に受験準備してもらえる
クラス分けがある
先生が沢山いる
定期テスト 自習室なのでしっかり対策できてました
わからなければ質問できました
終了ひたら答えあわせしてました
宿題 ある程度量はありましたが学校学習が充分でないので程よくわからなければ塾が終わったあとに教えてもらってました
家庭でのサポート 任せしてました
結果は確認して本人にやってもらったので親は楽でした 安心してお任せして大丈夫でした
良いところや要望 やる気があって人数沢山いるのがだいなお子様ならお勧めです カリキュラムもしっかりとしてますし模擬試験も対策バッチリでした
その他気づいたこと、感じたこと 個人塾の時は成績が上がらず聞いても答えがあやふやで途中でこちらにかえて正解でした
総合評価 私の子には最適でした志望校にも合格してます
卒業あともたまに先生達に会いにいく中の良さです
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つの授業のクオリティーが高く、また自習室など授業外のサポートも手厚かったため、とても良いと感じた。
講師 講師の方がとても熱心な方だったため、いい反面もあったが逆に子供が怖がってしまい萎縮してしまったこともあった。それ以外はとても満足している。
カリキュラム 通っていた中学校よりも進度が早く、他の子達と比べて早めに受験勉強に専念できたのが良かった。また、教材もハイレベルなものだった。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分圏内にあり、駅から近いため道も明るく安全面はとても良かった。また、急行が止まる駅なためアクセスもとても良い。
塾内の環境 自習室などではみんなが集中しているため、雑音は少なくとても集中できず環境だった。また建物自体新しくはないがそれほど汚くもなかった。
入塾理由 合格実績がよく、信頼のおけそうな塾だったからこの塾を選んだ。また、家の近所だったことも要因の一つ。
定期テスト 私立志望の子が多かったためか、あまり定期テストなどにフォーカスを当てておらず、それほどテスト対策はなかった。
宿題 宿題の量はとても多く、たくさんの時間を宿題に当てていた。また、難易度も難しい問題が多く手こずっていた印象がある。
良いところや要望 ここの塾は最難関の学校を目指す子にはとてもあっている。料金としては他の塾より高いが、その分サポート厚く、いい塾だった。
総合評価 子供が成績で伸び悩んでいる時に一人一人にアドバイスなどをあげていて、また弱点補強が多かったこともとてもよかった。
創英ゼミナール平塚中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入る時の金額があまりにも高くて驚いた。初めての塾選びでネットでしか金額を見ていなかったのも悪かったが最初の支払いがものすごく高かった。
講師 その場で入塾したいと思うほど楽しく勉強できたので他の塾を見ることなく即決できた。
カリキュラム まだ通い始めて数回だが,既に予習ができているので本人的にも安心だと思う。
塾の周りの環境 家から近くて助かる。車通りが多く,家の周りは街灯が少ないので帰りは心配だが自分で行って帰って来られる距離にあるのはありがたい。
塾内の環境 教室は狭そうで建物も古い所が少し不安。車通りも多い所なので窓を開けて授業をしているが気が散らないか心配もある。
入塾理由 本人が体験入塾でやる気になったため。ついてくれた先生が分かりやすくおもしろかったようで,いやいや体験に来ていたが入りたいと自分から言ってきた。
良いところや要望 本人がしっかり学べる場であってほしい。せっかく塾に入ったので本人が思っている高校よりは上を目指してほしい。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。1教科のみの受講だったため、更に割高だと感じました。夏期講習などの長期休みの講習は半分受講も出来るため、他の習い事との両立が出来ました。教材費も高いと思います。
講師 若い講師が多く、講師方が和気あいあいとしていて、授業も活気があり、とても楽しく通えました。時々臨時の講師になったので、出来れば毎週同じ講師にお願いしたかったです。
カリキュラム クラスの上がり下がりで教材が変わるため、両方購入しなければならなくなり、どちらかしか使わないため、少しもったいないと感じました。内容は、良いように思えました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分とかからない近さで便利だと思いました。校舎の近くにコンビニエンスストアもあり、軽食には困りませんでした。あまり車での送迎はしませんでしたが、駐車スペースはないので電車の方が便利だと思います。
塾内の環境 校舎がいくつか分かれていたので、その時その時であっちこっちへ行くのが、少し不便だと思いました。外を通っていくので雨の時は面倒だと感じました。自習室はいつでも席を用意してもらえるのでよかったです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、子どもに合った指導をお願いしたく、教え方が本人にも合っていると思い決めました。また、有名進学塾だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。希望すれば自習室で勉強し、質問には応じてくれるようでしたが、遠方から通っていたため、往復の時間で勉強時間を設けることが出来るので、利用しませんでした。
宿題 量は適正だと思いました。やらなければならず、忘れると授業後に残って終わらせる。という講師が多かったです。難易度もそう高くはないようで、解けなくて困っている様子はありませんでした。
家庭でのサポート 最寄り駅までの送迎は欠かさず、帰りが遅いので出発する前に夕ご飯を食べさせるようにしていました。アプリがあり、模試の申込みやオンライン授業への振替など、手続き関係はサポートし、通って勉強をすることだけに集中させました。
良いところや要望 受付の方が少し頼りなく、不要な確認や間違いが度々ありました。塾長や講師の方は親身に進路指導して下さり、大変頼もしかったです。電話は繋がりやすく、担当の講師が不在の際など、すぐに折返しの連絡を頂けました。
総合評価 費用が高いので、やる気のある子には通わせがいがありますが、そうでもない子にはもっと安価な塾でよいと思います。わが家は通塾は真面目にしたので通わせましたが、受験の結果は希望通りではありませんでした。
臨海セミナー 小中学部あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今は高くも安くもなく、塾の相場と感じる。学年が上がると、高くなっていると感じる。
講師 感じが良く、質問しやすい。
質問の対応が迅速で安心。
本人もリラックスして通えている様子。
カリキュラム 学校の内容に準じているので安心。
得意な科目は応用問題に取り組めると嬉しい。
塾の周りの環境 塾が駅前であり、駅自体も落ち着いた雰囲気なので、治安が良い。
駅近なので、電車も利用できるのが良い。
塾内の環境 昔ながらの雰囲気だが、清潔で整頓されていると感じる。席は狭めと感じる。
入塾理由 友人が在籍しており、本人が希望したため。
塾の立地が家からそれ程遠くなく、無理なく通えそうと感じたため。
良いところや要望 小テストなどで、本人のやる気を引き出してくれていると感じる。
時々、電話で様子を確認してくれるので安心。
総合評価 苦手を克服し、得意を伸ばしてほしいと思っている。概ね満足している。
中萬学院三ツ境スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については、一人一人をよく見てくれましたので 安くも高くもなく 適正料金だと感じています。
講師 生徒に寄り添い 一人一人を尊重してくれていたように思います。
カリキュラム 進度や カリキュラムについては息子が納得していた
塾の周りの環境 自宅からほぼ平坦で自転車で通えて何人かお友達もいたので とても安心して 通わせることができました。塾の周りは 駅近 なので人も多く 不安に感じることはありませんでした。
塾内の環境 教室は狭く、 椅子や机は小さい。ただ 清潔感はあって 騒音 もなかったので勉強するには適切な場所だったと思います。
入塾理由 面談した先生が信頼できると感じ、こどもを任せてみたいとたから。
定期テスト 対策はしていただいていたようですが 内容は息子からあまり詳しく聞いてはいなかった。
宿題 宿題は十分 出されていたと思います。他の塾の話を聞くと 特に多い方ではないと思います。 むしろ 少ない方だと思いますが、 本人がやる気であればプリントなどは用意されていたようです。
家庭でのサポート サポートはほぼしていませんでした。大半 本人に任せておりました。
良いところや要望 成績は 勉強量については厳しすぎず、自分で管理して勉強できる子にはとても良い環境だと思います。塾生同士の雰囲気もとても穏やかでした。
総合評価 周辺の他の塾の話を聞いているとそれぞれ カラーが違います。 この教室はどちらかというと 穏やかで、受験に向けて がっつり 成績を上げていきたい人にはもしかしたら 物足りないのかもしれません。 ただ 周りの塾生さんも行きたかった高校に入れた子がとても多く、落ち着いて勉強できた結果ではないかと感じています。
個別指導の明光義塾湘南ライフタウン教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導という事もあって月謝・諸経費が少し高いですが、年間費なども考えると他の塾とあまり変わりはないです。
講師 基本的には生徒3人対先生1人です。文理は特に問わないです。子どもからも周りの子も講師の方も話しやすいと言ってます。
カリキュラム 1コマ90分の授業です。教科は指定出来ます。どんな内容の学習をするかは生徒個人に合わせてくれるので自分のやりたい学習ができます
塾の周りの環境 塾の近くにバス停があるのでアクセスはいいと思います。駐車場がないので送迎の方には少し不便かもしれません。
塾内の環境 簡易的に席が仕切られているので周りを気にせずに自分のペースで勉強に集中できています。
入塾理由 子どもが高校受験が近いが学力が上がらないと悩んでいた為、家族で検討して本人と話し入塾したいと言ったので入塾をさせました。
良いところや要望 ギフトカードなど好きな景品が貰えるので子どものモチベーションが上がって学習意欲の向上にも繋がると思います
総合評価 基本的には問題ないと思います。個別指導なので自由度はかなり高いです。学習でも小回りがききやすいところも良かったところです。