
塾、予備校の口コミ・評判
3,601件中 501~520件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」「中学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に関してはふつうなのかもしれません。まだ始めて間もないので成績次第では続ける予定です。タブレットが勉強以外で使えてしまうので遊びやネットサーフィンを見てしまうのが難点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学受験で入学したので、中高一貫校の学校の授業の補習ができるものをさがしておりました。タブレットなどの初期設定がかかる所が気軽に始められないので悩みましたが、通塾をする時間もないためこちらの学習を選びました。
教材・授業動画の難易度 学校でまだ習っていないものが学習でているようですが、自分のペースで学習しているようです。難易度に関しては難しいものもあるようです。
演習問題の量 学校の宿題もこなさなければならないため、ちょうどよい量なのかもしれません。毎日少しずつでもいいので継続してくれるといいと思います。
良いところや要望 子供のペースで行える所と、英語のオンラインがついている所が良いです。しかし、オンラインが聞き取りにくいようです。
総合評価 同じ学校の生徒や他の学校の生徒が参加している模試などがあるので、単独の勉強に張り合いができることがあるようです。
佐鳴予備校のさなる個別@will高橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が褒めてくださるのですが、それが嬉しいような面白いような。そこがいいみたいです。
カリキュラム テキストがわかりやすいようで、自分で解いたりして、わからない事も質問できるようです。
塾の周りの環境 家から近いのはもちろんですが、静かなところなので、落ち着いて勉強ができるそうです。
塾内の環境 みんな集中できるような環境で勉強しやすいようです。
入塾理由 先生が面白いと言う事。
私的には自宅から近いと言うところ。
定期テスト テスト前にここが出やすいよ。と教えてくれ、テスト前に克服できたようでした。
宿題 毎回出されるようですが、楽しそうに問題解いていました。量はたくさんではないですが、毎回復習のようできちんと解けてるようです。
良いところや要望 まず静かなところ。先生が面白いけど的確なところ。褒めてくれるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導ってどんな感じなんだろう…と不安がありましたが、意外に楽しいようで。安心しました。親が指導受けてるところちらっと見れたらいいなーと思いました。
総合評価 静かに勉強ができていいそうです。
家では誘惑が多いため集中して2時間やってこれるそうです。
佐鳴予備校【初中等部】大東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に対応してくれるから大勢のいる授業だけでは不足する部分を補ってもらえた
講師 本人が分かりやすくなって学習意欲が向上したので今後に期待できるようになった。
カリキュラム 中2なのですが中1の分からないところから振り返っていただき、分からないという事から抜け出せた。
塾の周りの環境 治安は田舎なので安全ですが送り迎えは必須
公共交通機関は無いのでやはり送迎は必要になって来ます。
近くにコンビニもあるのでそういう部分は便利。
塾内の環境 周囲の騒音などは少ないので集中して勉強ができると思う。
帰宅時は周辺が薄暗いので注意が必要です。
入塾理由 近いから良かったのと知人に紹介されて通わせてみようと思いました。
良いところや要望 綺麗で外からも学習状況を見る事が出来るので安心感が有る。定期テストの結果も上がって来ているので非常に感謝している。
総合評価 学習が苦手だった子を個別対応で初期段階から丁寧に教えてくれたので挽回が出来ました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までは塾だったが、タブレットでいくつかの教科が受けれてこの値段なら満足だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなので、具体的なエピソードはないがパッドを使うので楽しんで勉強できている様子。
教材・授業動画の難易度 パッドを使って、楽しんでやっているので難しい点は今のところ見当たらない。
演習問題の量 演習問題は適量だとおもう。学校の宿題もあるので、なかなか毎日は取り組めていない様子。
良いところや要望 これからやっていって要望等がでてくるかもしれない。
総合評価 パッドで楽しんで勉強できるで、これからの勉強に対する姿勢がどうなっていくか楽しみ。
個別指導の明光義塾袋井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので他より高いと思うが、受験のために短期間通うのを受け入れていただいたため妥当だと感じるから。
講師 こどものレベルに沿って目標設定と授業の進度を考えてくれ、短期間で成績が上がりました。
カリキュラム 入塾が他の受験生に比べてかなり遅かったので、娘の力を見て、的を絞った指導をしてくださっている。
塾の周りの環境 車での送迎と、電車で通う時があるので、どちらも対応できるところに満足している。
他の塾は駅から近いが駐車場がなかったりするので。
塾内の環境 静かすぎず、うるさくなく、自習しやすいと聞いています。消毒もあり、感染症対策もしてくださっています。
入塾理由 教室長の話を聞き、預けて安心できる印象を受けたため、またいくつかの個人塾の中からこどもが選んだため
良いところや要望 講師の方々がみんな熱心でどの先生もわかりやすいと言っています。毎日通うのも楽しく行ってくれるので講師の方々のおかげだなと感じています。
総合評価 とても満足しています。
明光義塾さんのカリキュラムはもちろんのこと、袋井校の講師の方々のおかげで勉強が嫌でなくなったと言っています。うれしいです。
秀英予備校大手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので妥当な値段かと思う。
宿題もしっかり量があり、オンラインでの解説サポートもあるので、自宅での学習サポートも含むと考えると価格には納得。
講師 地理の先生の授業が分かりやすかったようで、初めて授業を受けた際に地理が好きになったと話していた。
カリキュラム とにかくこなす量も多く、高校受験に向けてクラス分けもされているので 本人もやるしかないという気持ちで頑張れること。
塾の周りの環境 商店街の中にあるので、夜も比較的明るい。バス停も近い。
ただ、車での送迎時はやはり渋滞するので そこだけは不便。
塾内の環境 整理整頓されている。
壁にもモチベーションがあがる掲示物があり、良いかと思います。
入塾理由 冬期講習が冬休み期間にしっかりと入れられるので、無駄がない。
宿題 量は多い方かと思います。
難易度も簡単な問題もあるが普通のテキストより発展問題の難易度がやや高め。
良いところや要望 実績があり、データも揃っているので子供も受験に関して色々相談できでいるようです。
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他のところより高かった。でもそれなりの先生の対応だったから別に良かった。
講師 優しく丁寧に教えてくださっていてとてもファニーだから話やすい。
カリキュラム 少しスピードが早かったけど教材がしっかりとしていた。基本、応用、発展と段階を秘めた。
塾の周りの環境 駅前でとても近いので通塾に便利だが交通が多いので送り迎えが大変で渋滞していた。渋滞していたためずっと待っていたことがあった。
塾内の環境 内装キレイでちゃんと教室もキレイで先生がこまめに掃除をしていた。
入塾理由 自宅に近いからく、駅前なのでわかりやすくとても便利だったから。
定期テスト 二週間以上テスト対策してくれてとても良かった。良い点数を取れた。
宿題 二ページぐらいあり対して量はなく難しくもないのでとてもすぐ終わった。
良いところや要望 先生がしっかりしていてちゃんと的確にアドバイスをくれるので良い点数を取れた。
総合評価 先生が素晴らしいです。立地もいいけどその反面って感じがしたが金額なりの授業だった。
文理学院田子浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの大手塾さんよりも値段が格安で、濃い授業をさせて頂きました
講師 先生の質問対応がとてもしっかりとしていて、息子も大満足でした。また、授業も分かりやすかったです
カリキュラム 教科書はやや難問が多かったので、息子は満足していました。とても使いやすかったです
塾の周りの環境 治安は問題ないです。新幹線の音が多少するくらいなので特に気にならないです。立地はそこまで悪くありません。送迎の時に止める場所が少ないのが難点です
塾内の環境 あまり綺麗な環境とは言えないですが、掃除はしっかりとされています。安心できますね
入塾理由 定期テスト対策がしっかりされてる塾でした。
成績もグンとあげさせてもらいました。
良いところや要望 全体的にとてもいい所なので改善して欲しい点は特にないです。
総合評価 息子の点数が大きく伸びたのがとても良かったです。感謝してもしきれません。
佐鳴予備校【初中等部】笠井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ妥当な値段なのかなとは思える教材でした。ないようも申し分ないものでした
講師 子どもに対して真摯に向き合っていただきました
三者面談などもしていただき高校受験に意識を向けさせていただきました
カリキュラム テストに出てくる問題が多くある印象でした。簡単なものから難しいものもあってとてもよかった
塾の周りの環境 たまに渋滞が起きていた近くには大きな道路、スーパーがあり一日中のときでも対応できるような環境でした。とてもいいと思います
塾内の環境 騒音は少ないと思います整理整頓されていてネット環境もいいと言っていました結構いいとおもいます
入塾理由 周りからの評判や口コミがよかった本人がここにしたいここなら頑張れると言ったから
良いところや要望 実績があるところ。いろんな人に選ばれているところ。子どもが楽しそうに通えるところ
総合評価 大体いいと思います利便性、信用できる、実績があると三拍子揃っているとてもいいところだと思います
佐鳴予備校【初中等部】菊川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力向上の面からから見るとだんだんとあがっていったので良いと思った。
講師 家族での面談を用意してくれており、進学などに対して積極的に相談に乗ってくれた。
カリキュラム 与えられた教材をきちんとこなせば成果がついてくるのでいいと思った。
塾の周りの環境 道路に面しているのでトラックが通ると校舎が少しだけ揺れることがあった。駅からは少し遠い。徒歩でも通えるが通うには自転車がいいと思う。
塾内の環境 整理整頓はされていて、校舎内も綺麗だった。車の音が少し気になる程度だった。
入塾理由 知り合いが通っており、家から1番近く通いやすかったため。金銭的にも他の塾より安いと感じたため。
良いところや要望 先生がとてもいい人達だった。授業も分かりやすく教材をきちんとこなせば確実に学力が向上すると思う。
総合評価 授業も分かりやすく、やりがいがあった。定期的に行われるテストもいい点数を取ろうというやる気に繋がったと思う。
佐鳴予備校【初中等部】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な学習塾と同じくらいであった
特に参考書なども一般的であり特に安いとも高いとも言えない
講師 講師の熱量は高く個人個人に熱心に指導をしてくれるイメージがある
また子供に受けるような授業をしているもの良かった
カリキュラム 基本的な部分を捉えており一般的なカリキュラムかと思う。
どのように良かったかはわかりませんが。
塾の周りの環境 交通の便はよい。治安も良い。立地もよい。駐車場はないがすぐ近くに車を止めるところがあり便利であった
塾内の環境 常に清潔な状態を保たれていたと思う。
雑音などはわからないが学ぶ所としての環境は良いと思う。
入塾理由 知人の紹介にて入塾を決めた
学力に見合ったクラスで学習ができるため
良いところや要望 特に要望はありません。
総合評価 総合的に良かったと思う。
金額、環境ともに問題なく可もなく不可もなしと行った所である。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘も楽しく通わせて頂き、学力も伸び、高校受験成功したためちょうどいい、または安いのではと思いました。
講師 娘が分かりやすく塾が楽しいと言っていたため講師の方は良い方なのだと思います。また私とお話する際も礼儀正しくとても話しやすいと感じました
カリキュラム 内容などはあまり聞かないのですが娘にあった内容だったから学力も伸びたのかと思います。
塾の周りの環境 その辺はあまり考えたことがなく、娘も安心して通っていたため交通の便や治安は良かったと思います。また、友達と一緒に通えていたためよかったかなとおもいます。
塾内の環境 取り組みやすい環境整備がされていたように感じました。娘もしっかり集中できたと言ってました。
入塾理由 近くにあったから、また娘の友達が数人通っていて口コミが良かった。
良いところや要望 講師の方の態度もよく娘もわかりやすいと言っていたためいいところだと思います。また友達同士で楽しく通えていたと思います。
総合評価 講師の方の教え方も良く、娘の学力も上がり、友達が出来仲良く遊ぶこともあってとても伸び伸びと楽しく通えていたようで嬉しかったです。
秀英予備校伊東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなにわかりやすく結果が出るのを考えると安いと思う,他の塾ではもっと高いところもあったのでこの塾にしてよかった
講師 塾の先生が対等に生徒に接してくださる点が素晴らしい,今までは不平等なことから始まったいざこざを見てきたので安心
カリキュラム コツコツと進めるスタイルがとても良いと思ったからです子供自身ものびのびとやっていたので私も安心できた
塾の周りの環境 死角が少なく暗すぎでもないので安心して任せられる周りには明かりがついていて安心駅に近いので迎えにも行きやすいしきやすいなとも思いました
塾内の環境 中に入ったことがありますがトイレなどの設備等もとても綺麗で素晴らしいかった
入塾理由 他のママ友が通っていたから話を聞いてみると良いと言う方が全員だったから
良いところや要望 生徒に一心に向き合ってくださる姿がとても良いと思います志望校でクラスをわけている点もいいと思った
総合評価 友達同士のいじめもなく良い距離感で生徒も先生自体もできているなと思いました
クラ・ゼミ【小・中学生】浜松上浅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬期講習など年に何回か何時間でも通える期間があった。
講師 教室で何人かいる状態だけど、個人のペースで授業を進められる。
席が近いので友達とすぐ話してしまう。
カリキュラム 個人で進められるぶん、分からないとこを聞くタイミングが少なくなる。
自習中先生が居ないこととあり、友達と話してしまう
塾の周りの環境 自転車で通えて、駅からも徒歩10分くらいなので行きやすい。
車通りが多い道が近くにあるので、人通りは多い。
塾内の環境 3階まで階段
エアコンは自由につけていい。
壁が少し薄く隣のクラスの声が聞こえてくる。
入塾理由 中学の友達が沢山通っていて自分でも行きやすい距離にあったため塾で悩んでいたのでちょうど良かったから。
良いところや要望 タブレット授業なので、何回でも授業を見れる。
進捗状況も先生と共有
総合評価 授業はタブレット式
けど先生の人数が少ないから、質問ができる機会が少ない
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別安いという感じではない。普通~やや高めくらいだと思います。
講師 先生方の指導も熱心で丁寧でした。テスト対策で、出そうなところを教えてもらい、そこが実際出題された。
カリキュラム 地域密着型なので、近隣の学校の出題傾向に合わせた対策をしてくれる。
塾の周りの環境 家からも近く通いやすかった。そこそこ大きい道路沿いなので、夜も多少は安心でした。駅からは離れているが、コンビニが近くにあります。
塾内の環境 勉強する雰囲気ができていて、家でやるよりは集中できると思います。
入塾理由 家から近く通いやすいから。仲の良い子もここに通っていたから。
良いところや要望 駐車場がないので、雨の日に親が面談等で塾に行く時に大変でした。
総合評価 家から近いという理由でこちらに通いましたが、結果、成績も少し上がり良かったです。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の塾の中では安い方かと思う。ただ勧誘などは強い。断りにくかったが、塾長も変わり緩くなった。
講師 面談などが毎月あるがそんなに効果を感じるようなものではないと言ってた。
カリキュラム 基本大手予備校講師をレンタル?みたいな形なので有名な講師の講義は受けれる。安田亨などもいる
塾の周りの環境 駅前なので交通の弁は良いが、その分週末などはがやがやとうるさいらしい。居酒屋の匂いもするという。防音はあまりされてない。
塾内の環境 換気扇がうるさい。タバコ臭い教師がいるらしい。面談の時は匂わなかったが、子供曰く外で吸ってることがあるらしい。
入塾理由 中学校の頃から通っていたためその流れで入った。立地がよく学校の帰り道にあるので通いやすいと思った。
良いところや要望 特待制度をもう少し充実させては欲しい。現在は多少増えたようだが…
総合評価 料金が安くオプションなどをつけなければ大手に比べやすく済む。ただ授業の質は大手に比べれば下がる。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リーズナブルな料金設定で実績があり、講師の方々のレベルも高いと感じたから。
講師 知識量の豊富さは言うまでもなく、教え方のレベルも高いと感じたから。
カリキュラム オリジナルなテキストを作成しており、無駄な装飾デザインなどもなく、シンプルで、分かりやすいこと。
塾の周りの環境 治安は良い場所なため、安心して通塾させていた。また静岡鉄道の最寄駅の新静岡が近いことが非常に利点。バスで通塾する場合も、バスターミナルが近く、とても通わせやすい立地にある。
塾内の環境 静かだった
入塾理由 子どもの友人の両親に薦められたこと、地元での評判がよかったから
良いところや要望 実績があるところ
総合評価 実績、信頼感がある
三島進学ゼミナールかみわせ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験の年となる3年生の時は高かったが、相応なのではないかと思う。
講師 自習の時に困っていたら、声をかけるなどして気遣ってくださったこと。
カリキュラム 学校でやる内容を扱ってくれたので、定期テスト対策になった。また、クラス別に別れていたため、ついていけなくなることはなかった。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので、買いに行きやすく交通の便もいいと思う。しかし、少し大きい道路があるため、車の音が聞こえることがあった。
塾内の環境 まだ新しかったためとても綺麗で、整理整頓されていた。雑音なとはなかった。
入塾理由 中学の定期テスト対策と高校受験のため。また、家から近いため。
定期テスト 学校によって進度が違うので、定期テスト前は進度別にやってくれた。
良いところや要望 受験に向けた講話などのイベントが開催されていたこと。また、高校に入ってからの勉強の取り組み方も学べた。
総合評価 一人一人に寄り添ってくれる先生がいて、結果的に高校に合格することが出来たため、感謝している。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通なのかなと思います。平均がわからないのですが、夏休みなどにある講習の費用は高いなと感じます。
講師 いい人はいるみたいなのですが、「わからなーい」などを言っている無責任な先生もいるみたいです。
カリキュラム 小テストやテストがとても多くテスト期間でなくてもたくさんあるみたいです。
塾の周りの環境 近くにある中学校が荒れてるせいか治安はあまり良くない気がします。夜遅くまであるクラスは少し不安になります。
塾内の環境 虫がたくさんいるので勉強への妨げになっているそうです。それと校舎全体が臭いそうです。
入塾理由 お友達からの誘いで見学に行き、娘がこの塾がいいと言ったため通わせました。
良いところや要望 定期的に1:1のお話し合いみたいなのがあったのが個人的には嬉しかったです。
総合評価 教え方がとてもいいなどいいところがある反面教師に無責任な人がいるなど悪いところが多いと思います。
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別に家庭教師を家に呼んで授業してもらうよりかは安く済んでるなと思った。実際に成績に良い影響が出ているから、これで良かったと思う。
講師 息子が明るく冗談も交えて場を和ませながらしっかりと教えてくれる優しい講師がいると言っていた、その講師の授業はとても楽しいと。
カリキュラム 学校の試験にまあまあギリギリのタイミングの進度具合だと感じた。個人での復習のためにもう少し十分な期間を設けてほしい。
塾の周りの環境 自分で自転車を漕いで通ってくれるため、親としては困らなかったが、夜が心配。夕方の時刻は帰宅の車で道の行き交いが多くその中で横断歩道を渡らせていると思うとそこも心配。
塾内の環境 親としては最初の数回だけ教室を拝見させてもらっただけだが、内装のレイアウトに合わせた机の配置はできていて、適度な頻度で掃除は行き届いているみたいであった。
入塾理由 息子の高校入試のため、あとちょっとでも成績をのばしてほしかったから。数学が特に苦手だったため専属で教えて欲しいのもあった。
良いところや要望 学校終わりに夕方から夜にかけて子供が通う場所なのでまた通いたいなあと思える塾ならとても良いのではと思う。もちろん成績が最優先なわけだけども。
総合評価 子供が高校入試に必要な偏差値に届いたからそれで満足。塾で友達もできたみたいだし人間関係もうまくできたみたいで良かった。決して悪いお金の落とし所ではないと思う。