
塾、予備校の口コミ・評判
1,971件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「宮城県」「中学生」で絞り込みました
河合塾マナビス仙台大和町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金でなく、科目ごとに違うので高いのかどうかわかりません。
講師 信頼できる先生だと子どもが感じられたようなので、それが大事かな、と思う。
カリキュラム 内容を見たことがないのでわからないけれど、子どもからは満足していたのでそれでじゅうぶんかなと思う。
塾の周りの環境 送迎の車や駐車場の使い方、敷地内で自転車と事故が起きないようにとか気を遣っていて、大通りでも安心して通わせられた
塾内の環境 狭いかもしれませんが、整理整頓、うまく使っていると思います。
入塾理由 先生に勧められたから。通塾していた場所も変わらないため通いやすいから。
定期テスト 過去問題とかやっていたようです。内容までは把握していませんでした。
宿題 初めのころはなれるまでは、量が多いと話してました。なれると、時間をうまく使ってやっていたようでした。
家庭でのサポート 夜は暗いので送迎していました。説明会、面談は必ず参加していました。
良いところや要望 塾を続けることに迷いがでたとき、すぐに面談してくださり、一緒に方針を考えてくださいました。一緒に子育てしてる感じで嬉しく思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がどの教科でも教えてくれるすごさを子どもが感じて尊敬してました。
総合評価 基本的に本人のやる気が大事で、そのサポートをしてくださいます。
河合塾NEXT河合塾NEXT<中山吉成教室> の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思いませんでした
塾が初めてだったので相場等が分からないのもありました
講師 優しさと厳しさのメリハリがあったようで、意欲的に通っていました
受験前にはメッセージ入りのファイル(?)もいただいたようで、嬉しそうでした
カリキュラム カリキュラムの組み方、選択の仕方が細やかで、やむを得ず休んでしまった時のフォローもあり、本人は満足しているようでした
塾の周りの環境 交通量の多い道路に囲まれた立地のため、空き時間に休めるところはなかなかなかったかな?と思いますが、少し歩けばコンビニやイオンもあるためそこまで不便ではないと思いました
塾内の環境 古いビルの中のため、何となく暗いかなー、というイメージです
教室、自習室、ともにそこまで広くはない気がしました
コロナ禍でしたので余計に換気等が気になりました
入塾理由 高校受験のため、本人は勉強リズムをつけたいということで自分で探して自分で決定しました
親も受験の傾向と対策の知識を得たいと思っていたので入塾は賛成でした
定期テスト スケジュールがきちんと組まれていて、非常に良い手助けになったようです
宿題 ある程度課題は出されていたと思います
その子の性格によるとは思いますが、やらなければならないことがあると毎日にハリが出て、合っていたようです
良いところや要望 通っている間、気になったことは特にありませんでした
強いていえば、換気のことぐらいです
その他気づいたこと、感じたこと 受験直前まで部活とは別のスポーツをしていて、試合も3月まであったりでしたが、親身になって心配して下さったり、授業に出られなかった時には手厚く補講して下さったり、本当に助かりました
総合評価 その子によって合う合わないはあると思いますが、アドバイスが的確で、そのアドバイアを前向きに受け止めることができれば伸びる教室だと思いました
東進衛星予備校長町中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世帯収入を考えるとなかなか高額ではあったが、周りの塾と同額くらいだと思う。
講師 別途で質問すると真摯に答えて指導頂ける。
しかし教師数が少ないため、先生がなかなかつかまらないことが多かった。
カリキュラム 映像授業のため、テキストはさほど多くないと思う。
単語帳など役立つものが多い。
塾の周りの環境 長町南駅から徒歩10分くらい。
我が家は車で送迎していたが、駐車場も充分ある。
送迎が混み合う時間は警備の方が誘導してくれ、安心。
塾内の環境 可もなく不可もなく普通に清潔な教室。
全体的に教室は少し狭め。
入塾理由 高校受験の為に通っていた塾が小中学部門のみで、
高校進学にあたり、この塾への勧めと割引があった為。
定期テスト 定期テストの前には勉強の強化指定日があり、塾に行く回数が増える。
宿題 課題やノルマは多い。
学校の宿題や部活があるとなかなかこなす事が難しい。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。
説明会などの参加。
基本的にお金がかかわらない申し込み等は本人にやらせていました。
良いところや要望 映像授業のため、必ずしも通塾しなくてもよく、自宅受講可。当日の変更も可能。
わからない所は塾へ行き先生に聞けるが、先生が少なくなかなかつかまらない事が多かった。
総合評価 映像授業やテキストの質は高い。
映像授業なので自宅受講も可能なことが魅力的。
ナビ個別指導学院長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 苦手な科目をメインに受講したので、意思を汲んだカリキュラムにしてくれた感じなので。
塾の周りの環境 本人は楽しく通っていい塾だと思うけれど、結果が伴わなかったのでそういう評価にしました。悪くないけど。
入塾理由 公立の進学校に通いたいと思って通っていたが、願い叶わず私立となった。
良いところや要望 志望校に受かるようにお願いします。
総合評価 楽しく通っていい塾だと思うのですが、志望校でないところになったので。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ仙台鹿野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が喜んで勉強している様子や、自習を進んで行っており、先生に対する苦手な感情も見受けられないため。
カリキュラム 当初は合格ラインになかった学校も徐々に力をつけて合格圏に入る所も増えてきたのであっていると考えます。
塾の周りの環境 家からも近く、コンビニも近いのでお迎えが便利なのが良い。塾の前にも駐車場はありますが狭いので停めにくいとの事。
塾内の環境 あまり塾内の環境は聞いていませんが悪い意味ではなく多少賑やかな感じに思います。
入塾理由 家からも近く、友達も複数通っており通いやすかった為ここに決めました。
家庭でのサポート 夜は家の周りが暗いので送迎はよくしています。それ以外はただ話を聞くくらいです。
良いところや要望 先生に対する文句や不満などがほとんど出てこないので良いのかなと感じてます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がるような事がないので、特に何か問題があるようなことはありません。
総合評価 1番は子供が進んで塾に通っていることです。前の塾は先生と馬が合わず泣いていたので。楽しく通えているのが何よりです。
弘道ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのは仕方がないこと。
あともう少しの期間だと思うのでよろしくです。
講師 苦手な所を重点的に教えていて頂いて。
英検なども見て頂いている
カリキュラム 本人がわかっているから、いいのではと思っている。
塾の周りの環境 駅近いし、生徒さんも多いですね。
学区が違うからちょっとね。
塾内の環境 地震で、隣のマンションの外壁が取れて、それが怖かったそうです。
入塾理由 英語を重点にお願いしておる。
これからは理系の科目をお願いします
定期テスト ありましたね。本人がわかっていると思うので良かったですよ。。
宿題 宿題は本人がコツコツやっていますね。
勉強になっているのでは。
家庭でのサポート 勉強しやすい環境整備をしているつもりです。
頑張って欲しいからね
良いところや要望 個別に丁寧な指導ですので、成績が上がっているのは事実です。。
その他気づいたこと、感じたこと あと1年、お世話になる予定です。
ひのき進学教室【宮城県】八幡町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人一人の得意、不得意分野をしっかりと分析してくださっているためこの料金は安いと感じた
講師 定期的に面談があり、模試の結果などをふりかえり今後の具体的な方針、勉強方法の提案やや相談なども親身になって行ってくださりよかった
カリキュラム コロナウイルスやインフルエンザにかかった際の補習などの対処はなく、自分自身でどうにかついていかなければいけないのが改善していただきたい点
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲にしたため通塾はしやすくよかった。また、大学病院が近いこともあり周りのレベルも高く治安は良い。
塾内の環境 とても集中できる環境が整えられていると思います。教室内も清潔感がありよかったです。
入塾理由 志望校に合格した知り合いが通っていておすすめされ興味持ったため。
良いところや要望 近くの中学校から徒歩5分ほどで通いやすく自主学習などのためにテスト期間にも通いやすい塾でよかったと思う。
総合評価 近くの中学校が成績優秀な学校ということもあり、周りのレベルも高く切磋琢磨できる環境だと思う。また、一人一人のレベルを分析してくださるのも良い点だと考えた。
個別教室のアップルあすと長町駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月4回で90分の2教科で、時間的には高い印象が強いと思います。
講師 若い先生が教えてくれておりお兄さんのように接してもらい子どもが溶け込みやすいところと個別指導のため、解らないことが都度聞けるところが良い。
カリキュラム 通い始めてからは、そんなに勉強時間を割かなくても成績は安定しており、試験前は対策もやってもらっており、効率的である。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分もかからない場所に立地しており駅前に立地。駐輪場もあり立地的には申し分ない環境にある。
塾内の環境 新しく出来た教室であることから設備は問題なく、自習室もあり、問題ない。
入塾理由 学年が上がると勉強内容が難しくなり理解するのに時間がかかるようになり、個別指導に目を向け近くに新しく開設されたこともあり通い始めた。
定期テスト 費用は別にかかるものの、普段は教えてもらっていない科目の対策をお願いしており効果はある。
宿題 まずまずの分量の宿題は出ますが、量としては適切な量かなと思います。難易度も適切です。
良いところや要望 立地が良いことと、その日の講義の内容が都度報告があるところ、個別指導のところは成果も出ており良いです。ただ月謝は高いかなと思います。
総合評価 月謝については高めではあるものの成果出ているので、総合評価は高いです。
東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直にうちの家計的にはお安いとはいいがたいのですが、高校受験でお世話になり、実際に合格しているので見合った金額とは思います。
講師 高校受験時にどのような対策ができるか教えて頂き、また今現在も大学受験に向けた取組方法を親身になって教えて頂いているので。
カリキュラム 本人的には学校の課題もあって多いようなのですが、志望校を目指すには必要なカリキュラムだとは思うので頑張ってやっているようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、学校の帰りにもよりやすいと思います。 ただ通り道に繁華街があり、酔っ払いに絡まれないかは心配です。
塾内の環境 高校受験後に新しく建った塾舎で、きれいですし教室も広く使いやすい印象です。
入塾理由 何校か体験入学をして本人が違和感なく納得していきたいと思ったこちらに決まました。
定期テスト 学校の授業の進み具合を基準に、実際に即したテスト対策はあったようです。
宿題 量は学校の課題と合わせてするにはに多いとは思いますが、志望校受験のためには必要な量だと思います。
家庭でのサポート 学校の後に受講すると9時近くになり、繁華街も近く酔っ払いに絡まれないように迎えに行ってます。
良いところや要望 受講が滞っている時にマメに連絡をよこしてくださり、本人も気になるようになって受講をするようになりました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更にも柔軟に対処していただき、問題なく受講出来ております。
総合評価 高校受験時に合格をさせて頂き、また大学受験に向けて適切な受講・アドバイスをいただけて助かっております。
個別教室のトライ仙台上杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については詳しく分かりませんが、
お支払いできる範囲でしたので、申込みしました。
担当の方がいつも一緒だったのがやりやすかったようです。
講師 いつも丁寧に教えてもらえると、子が話しておりました。
急な変更にも対応いただきありがとうございました
カリキュラム 学校の宿題をみていただき、
苦手な分野を、丁寧に指導いただいたこと。
塾内の環境 教室はやや狭い印象ですが、予約してしておりましたので、
特に不便は感じませんでした。
入塾理由 近いこともあり、覗かせていただきました。
また、生徒数が多く、信頼できると感じたから。
定期テスト テスト対策についてはとくに無かった認識です。
苦手な部分を集中して実施いただきました
良いところや要望 土曜日の午後で、おおよその予定を組んでいただきました。
学校の都合でIから2時間程度の遅れがあった際も
丁寧に対応いただきました
総合評価 塾についての不満は子供からも聞いておりません。
第一志望は叶いませんでしたが、感謝しております。
ベスト個別福室教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は安いと思ったけど、どんどん学年が上がっていくにつれて金額が上がっていきました。受験対策講座になると色々と費用がかかったと思います。
講師 相談も色々と出来たし講師が合わないと変えてももらえて、対応がすごく良かったです。
カリキュラム 季節講習のたびに教材を買って少しは成績期待できるかと思いましたが、うちの子が覚えが悪いのかさっぱり成績は伸びませんでした。
塾の周りの環境 家から近いし人通りもたくさんあって、夜でも安心して通える所です。駐車場スペースは、あまり広くはありません。
塾内の環境 教室はすごくきれいです。自習室もすごくいい環境でした。試験前にはよく利用していました。
入塾理由 個別指導だったし、体験学習してすごく本人がここの塾だったら合いそうといったので。
定期テスト 何が悪かったかを中心に対策をしてくれました。でも、なかなかうちの子はなおせなかったです。
宿題 宿題はなかったと思います。多分塾で全部やってきていたのかもしれません。
良いところや要望 いつでも相談はしやすかったです。何でも先生方が対応してくれます。
総合評価 うちの子でも先生方のおかげで、希望した高校合格できたので、すごく塾通わせてよかったと思います。
個別教室のアップルあすと長町駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかと言えば安いしのかと思います。
娘は一番安い週一回、1時間の授業です。他には年度初めに問題集を2種類購入します。模試や夏季冬季講習なども案内がありますが、受けなくても何も言われません。
講師 女性を希望したのですが、相性がよく勉強にやる気がでています。
カリキュラム 学校の授業の復習や予習などを問題集を解き、分からないところを解説してもらってます。
塾の周りの環境 地下鉄、JRの駅に近く、家からも近いので通いやすさが、塾決定のポイントのひとつでした。最初は送迎してましたが、すぐに自分で行けるようになりました。
塾内の環境 新しいビルなのでとてもきれいで清潔感があります。
教室ないは机が密集してますが、休憩や自習に使えるスペースもあります。
入塾理由 2年前の夏休みに、娘が中学受験をするにあたり、それまで通っていた別の塾を辞めて、近くの個別指導の教室を探して、開校したばかりのアップルにお世話になることにしました。中学受験に際して、教室長と面談し、過去問題や面接指導などをこちらの希望を伝え、また、娘の性格や特性をお話して、女性の講師をお願いしました。
定期テスト 定期テスト前には範囲を伝えて、その単元のところを集中的に演習してます
宿題 宿題の量は本人の希望も考慮してもらい、少なめだと思います。あまりに多いと負担になるので、できる量にしてもらっています。
良いところや要望 理解があると人づてに聞いていたのですが、対応がきめ細やかで押し付けがましくないのが、いいと思います。
総合評価 対応がきめ細やかで丁寧なところと欠席しても振替に融通がきくところです。
個別教室のトライ古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよくわからないのてわ思っていたよりかかるんだなぁといった印象程度です
講師 子どもひとりひとりにあったやり方を教えてもらえるし、自分のペースで学べる
カリキュラム コロナ禍だったこともありオンライン体制はありがたかったと思います
塾の周りの環境 子どもだけでも通えるし、相談もくにならないばしょでよかったです。自宅からの距離が遠すぎてもかようのに苦労する時間がもったいないので
入塾理由 友人の知人などの周りからの評判やネットでの評判などをみたり聞いたりした上できめた
定期テスト 受験前のみの短期コースだったので定期試験対策についてはよくわからずでした
宿題 無理のない程度の課題。しゃくだいといった店ではよかったかと。
家庭でのサポート 一緒に問題を解くなどしてクイズ形式でたのささんで勉強でかかる環境づくりをしてみた
良いところや要望 息子に会っていたてんが一番良かったポイントでした。なんだかんだそれが一番大事なのかなと。
総合評価 結果は出たので満足ですし、子どもかわ自分から便器する習慣がついたのは大きなせいかです
英智学館荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないためよくわかりませんが、このくらいなのかなぁと思います。
夏期講習や冬季講習など金額がかさんで大変でした。
講師 あう先生、合わない先生がいたようでしたが、大体の先生がよく指導してくれたようでした。
勉強だけでなく、気持ちのコントロールの仕方など教えてくださりありがたかったです
カリキュラム 進度に応じた指導をしてくださり、わからない時も何度も質問したようでしたが、それに応えてくださったようで助かりました。
塾の周りの環境 自転車での通塾でしたので、特に不便を感じたことはありませんでした。駐車スペースがもう少し充実しているとありがたかったです。
車が大きいため。
塾内の環境 自学スペースがもう少しあるといいのかなとは感じましたが、特にありません。
入塾理由 高校受験にあたり、心配な科目があったため。
本人も頑張りたい気持ちがあったので、決めました。
宿題 出される時と出されない時があるようでしたが、子供の性格上、毎回出して欲しかったです
家庭でのサポート 勉強の時間を確保できるように、他の家族と調整して過ごしていました。帰ってきたら家でリラックスできるように努めました。
良いところや要望 いつ自習に行っても、頑張ってるねと声がけしていただけたようで、子供の励みになったようです
総合評価 最後まで親身になって返答して頂けたのがよかったです。メンタル面でのサポートもありがたかったです
ナビ個別指導学院大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 気持ちに寄り添いながら授業ができるのか人見知りの長女が色々聞きながら勉強できたと帰ってきたり、定期的に面談を実施し、塾長から対策についてわかりやすく説明してもらえるので安心感がある。
カリキュラム 通常の授業で利用するテキストの他に、夏季(冬期)講習などを行った場合には、その講習に合うテキストが必要とはなるものの、価格自体はあまり高くはなく、良心的な価格だと思われる。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離なのは良かった。
また帰宅の時も明るい道なので、一人で帰ることになっても安心。
塾内の環境 教室自体が狭いので、個別授業してる時はいいが、自習室は区切りがなく、部屋全体の声が聞こえる。
塾長と誰かが面談している時も、たまに内容が聞こえてくるのが惜しいなと思う。
入塾理由 個別指導塾の中で通いやすく、価格も安かった。
また実際に通い始めたら先生との相性も良く、塾長が色々と対策してくれるので安心感がある。
定期テスト 定期テスト用のオンライン講座などもあり、気軽に申し込みが可能。
定期的に塾のテストを行い、苦手な項目にそって色々な提案もしてくれる。
宿題 個別指導ということもあり、宿題はレベルに合わせて出してくれます。
なので多すぎることも無く、しっかりと考えながら挑むことが出来るのはいいと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。送迎のみ。
塾長や先生が勉学だけではなく、受験の対策方法などを教えてくれたり、雑談でリフレッシュしてくれたりするので、家庭では成績が上がった!と喜ぶ娘を褒めるくらいです。
良いところや要望 塾時間を忘れていたり、体調を崩したりで振替が多い中で、ルールは月1回の振替なのですが塾長がとてもよくしてくださり、月数回休んでも振り返してくれたり、テストに備えて合宿を開き実施してくるので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者の不安な気持ちを組んで、塾長が色々とアドバイスをしてくれたり子供の交友関係がトラブルを起こした際に相談した時には柔軟に対応していただいたりと、とても寄り添った対応をしていただいたのが好印象でした。子供のやる気も出た塾なので、下の子も通わせたいと思ってます。
総合評価 個別指導ではありますが、基本的な授業は2人生徒に対して1人講師になります。授業は別ではありますが、空き時間は問題を解くなど少しロスタイムはあるかもしれません。
ですが、その分自分のペースで勉強できるのでここのやり方が合っている子は多いと思います。
個別教室のアップル仙台駅前榴岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると高いかもしれませんが、個別指導という点では値段相当です
講師 本人にとっては親しみやすかったようです
カリキュラム 最初の先生が教材配布を忘れていた。交代後にしっかりフォローしてもらった
塾の周りの環境 仙台駅東口なので、利便性も良かった。
塾内の環境 席の間隔が狭かったようです。感染対策はそれなりでした。
入塾理由 個別指導が本人に合っていました。苦手な教科も克服できて助かりました
定期テスト あったが受講していません。
良いところや要望 先生の教える態度に個別差があります。当たり外れは仕方ないのでしょうか?
総合評価 先生によって変わるかもしれません。子供にとって合う合わないもあるんだと思います
秀英予備校泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かと思います。塾で購入するものもなく、安いほうかと
講師 友達のように接し、分かるまで熱心に教えてくれた。そのおかげで、子供も楽しく塾に通えて成績も上がりました
カリキュラム 決められたカリキュラム通りに進めていて、とても先生には感謝しています。
塾の周りの環境 駐車スペースも広く、雨の日でも車で行ってもスムーズに送り迎えができました。教室の中も広く冬は暖房もきいていて、とても良かった
塾内の環境 教室の壁はあつく、雑音など一切聞こえず、子どもたちはとても勉強に集中できていたと思います
入塾理由 本人のために必死になって、教えてくれると、周りから評判良かったので決めました
定期テスト テスト対策もとてもばっちりでした。先生はテスト対策ばっちりでした
宿題 宿題の量は、少し多かった気がしますが、子どもも何も言わず取り組んでいました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会には毎回参加させていただきました。インターネットでも情報収集も行いました
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは、とてもうまくとれていて問題なしです
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで塾を休んだ際、スケジュール変更でもスムーズに変更してくれたのでとてもいい塾です
総合評価 子どものために全力を尽くしているじゅくだとおもますみなさんにすすめたいです
一高・二高TOPPA館長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思った。昔よりかなり取られたのを覚えている。しかし講師や授業の質は良く、自宅でも自学自習ができていたので納得
講師 息子が帰ってきたら宿題をするようになった。授業を受けてから模試の成績がグンと伸びた。先生に質問しやすい雰囲気作りが出来ていたらしい。
カリキュラム 基本的に公立の中学校より進度は早かった。しかしその都度確認テストやプリントが配布されるため自学自習をして単元を理解出来るようになっていった。
塾の周りの環境 通っていたときに交通の便や治安の悪さに関して特に問題は無かったと思える 駅からもかなり近いので通いやすいと思うさらに交通事故も少なく見通しの良い交差点です
塾内の環境 自習室ではしきりを付けることで一人一人集中出来る空間を作るようにしたりみんなで勉強し合いたい人は空き教室で教え合いながら勉強していた
入塾理由 元々兄が入っておりそちらも高校受験が成功したため、弟も入れた。息子の友達も多く在籍していた。 合格実績があった
定期テスト 定期テスト対策としては、類似してそうな問題のプリント配布をし、授業中にとき解説をした
良いところや要望 まともに宿題プリントやワーク、小テストなどをこなしていれば順調に成績が上がると思う。時々行われる夏期講習や春季講習は勉強のモチベを保ちやすい。
総合評価 プリントやワークによる自学自習の促し、授業のわかりやすさ、質問しやすい雰囲気など全体的に良かったと思う プレ入試や模試 講習などでイベントもありモチベーションも保ちやすく考えられていると思う
仙台個別指導学院荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通っていないので比較が出来ませんが、授業料よりテキスト代が高い印象でした
講師 夏期講習のみの利用だったので、そこまで親としての関わりは少なかったです。でも、申し込みにあたり丁寧に説明していただけました
カリキュラム 夏期講習のみの利用でした。回数も少ないので、どこまで子供の学力が上がったか、教材はどうだったかまではわかりませんでした
塾の周りの環境 駅からは近い。自宅から自転車で通える距離です。
近くに警察署もあります。
コンビニは近くにないから少し不便かも
塾内の環境 自主学習のスペースもきちんと確保できてました。全く利用せずおわったので、もう少し積極的に活用して欲しかったです
入塾理由 部活ぎ忙しく、個別対応してくれるところを探していた。夏期講習のみ利用したく自宅けら近かったので決めました。
定期テスト 夏期講習のみの利用なので、そこまで親は関与していません。中学生にそこまで親が過干渉する気はないです
宿題 やってはいたと思いますが、そこは子供自身がやるべき事で親としては関与していません。
良いところや要望 部活で忙しいので、日にちを選べるのはとても良かったです。日数に対してテキストが大きく果たして使い切れたのか、微妙です
総合評価 部活動が忙しい子には合っていると思います。ただ、夏期講習のテキスト代は高い印象でした
個別指導の明光義塾水の森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習など合わせると負担が大きいです。(オンラインは安かったです。)
講師 特に子供から聞いてませんが色々とアドバイスは頂いているようです。
カリキュラム 目標の志望校に向けてあとどれくらい成績を上げないといけないか具体的な話があり、ワークを3周はやりましょう、と指導いただきました。
塾の周りの環境 電車はなく、バス停はあるものの自宅からだとそちらに向かうバスが走っておらず、自転車で通ってます。交通量のある大きい道沿いにあるのでそこは少し安心です。
塾内の環境 自習室は居心地が悪いようです。
入塾理由 志望校に偏差値が届いておらず、オンライン塾は受講してたのですが成果が現れず、個別指導でないとついていけないと思い受講することになりました。
宿題 2時間くらいで学校と塾の宿題が出来ているようなので多くはないのかもしれません。
家庭でのサポート 車があるときは送迎し、模試に参加する日は開催高校までの送迎。月に1回くらい保護者の面談があります。
良いところや要望 専用アプリで入室、退室の連絡があり、予定変更や質問などもアプリで行えます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供からも特に困ってる事などないようです。
ただ、自習室の居心地が良くないようなのでそこは改善していただけるとありがたいです。
総合評価 目標高校に向けて具体的な指導があり、勉強に取り組めているのはいいと思います。苦手だった教科が少し楽しくなったと言ってました。
ただ、自宅ではやる気が出ないようで、帰宅して遊だり寝たりしてから夜遅くに勉強しだし毎日寝るのが2時頃になっているので生活リズムが改善してほしいと思います。(親がいくら言っても変化なしもしくは逆ギレ)