
塾、予備校の口コミ・評判
1,853件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県」「中学生」で絞り込みました
みやび個別指導学院坂本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子を他の塾に通わせているのですが、それに比べるととても若く寄り添いあってくれる印象があったため
講師 寄り添いってくれその学生に合わせた話題や教え方をしていたと伺いました
カリキュラム その生徒によって高いレベルから簡単な問題などその生徒に合わせるというもので良かったと感じました
塾の周りの環境 交通の便は国道沿いで車で行く分にはよかったですが、駅で行くとなると少し歩きます。車で通ると歩いて学校に行ってる子を何人か見ました
塾内の環境 普通に綺麗という印象でした。床に消しカスが落ちてるなどは無かったです。雑音も特になく、強いていて言うなら生徒さんの声が聞こえる程度です
入塾理由 娘が友人から誘われ見学に行きました先生方も若く、雰囲気もとても良く寄り添って頂けそうと思ったので入塾を決めました
良いところや要望 全体的に明るい印象でとても楽しめます勉強の成績も上がります。宿題の量も過度に多い、過度に少なくなくて面倒臭がりの娘もちゃんとしていた印象です
総合評価 娘も成績が伸び、塾を楽しいと言っていたので通わせてよかったなと思います
普通の塾という印象でしたが、普通にとても良かったのでこの評価にしました
昴塾石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りのひと煮立ち聞いても、同じ位やった。オプションやテキスト代があるから、結局高い
講師 とても親切で親身。信頼性出来る。生徒たち一人一人に向き合ってる。
カリキュラム 大津市の公立に合わせたり問題の模試をさせてくれてて、偏差値など信憑性あった
塾の周りの環境 駅・家から近い。子どもが徒歩で通える。駐車スペースはないが、周辺の何処の塾も駐車スペースはないので普通
塾内の環境 先生親切。ただ、自習室の空気、循環悪くあまり利用出来なかった。
入塾理由 成績かわ落ちでもきてた。先生が親切。家から近い。友達も通ってる。
定期テスト 定期券テスト対策は無料で、コロナもあったが、Zoom等で対応出来て良かった
宿題 両方は適量で、自由やった。他の塾は多いとのことたが、少な目で他のやりたいことが出来たので良かった
家庭でのサポート 面談したときに、受験生の親の声かけは何をしたらいいか聞けた。
良いところや要望 自由。子どもが楽しく通え、成績も上がった。先生も親身で私も信頼感できた。
その他気づいたこと、感じたこと Zoom対応良かった。先生も良い。自習室の環境だけがもったいなかった。
総合評価 伸び伸び出来る。子供のテストの点数だけで見てない。引っ張り上げてくれた。
能開センター草津校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思いますが生活の負担はあるので、決して安い金額ではない
講師 わからないところはわかるまできちんと指導してくださるので安心して、任せられます
カリキュラム カリキュラムまできちんと把握はできておりませんが学校に沿った内容で進めてくださってるときいております。
塾の周りの環境 駅から近くスーパーからも近い。
安心して通わせることができます。
送迎もすーはの駐車場があるので便利。
塾内の環境 教室の数と子供の数は分かりませんが自習室等あふれることはないと聞いております。
入塾理由 友達が通っていて体験に行ったところ、楽しく参加することができてから
定期テスト 定期テスト対策のプリントを作ってくれたり、自習室の活用で、わからない箇所を指導してくださったりします。
宿題 宿題の量は適量。
次の授業までにストレスなくこなすことができております。
家庭でのサポート じゅくの送り迎え、懇談の参加、ウェブでの情報確認くらいです。
良いところや要望 先生が親切で頼りになります。
子どもも楽しく通っております。
総合評価 学校の勉強の補足、勉強方法を学びたかった我が子にはピッタリです。
開成教育セミナー膳所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は5科目での価格は適正かと思います。夏期講習は高いかなぁと思いながら通わせ始めましたが、講習前に無料の補講があったりした,終わってみたらかなりお安く済んでると思いました
講師 授業が終わったあとも生徒がわからないところを聞いて、きちんと対応してくださっていることもありがたいです。ただ、事情があって授業が抜けた時の補講が最初にお話しされていたのと違いできていなかったので、そこが残念でした。
カリキュラム どちらかといえば受験当日に合わせたカリキュラムを組んでくださっていると感じる塾です。周辺の塾は赤本を早くから解き始めてましたが、12月に入ったら嫌でもやるから焦らなくていい。という感じで。教材も実施する時期に合わせて配布されていた。
塾の周りの環境 最寄りの駅までは居酒屋が並ぶ道を通らないといけないので,授業終わりには酔っ払った大人が歩いているので,送迎が必要です。
塾内の環境 教室も綺麗で,自習室もここに仕切られており,勉強しやすい環境です。
入塾理由 上位県立高校の受験を考えていて、シリウス講座を勧められて通い始めました。熱心で、親の立場でも考えてくださる教室長の方だったので安心してお任せできると思いました
定期テスト 2週にわたって行ってくれました。ただ我が子の中学校から通っている子が少なく,石山校で対策していたので,テスト対策の日は石山校で参加させていただけました
宿題 教科によって宿題の量は違うようです。また、授業によって多い日もありますが、できない範囲ではありません。
家庭でのサポート 送り迎え、年2回の保護者説明会など参加できることは参加して、子供と共有するようにしてました。
不安なことがあったばあいも、すぐに相談できる環境で助かりました
良いところや要望 受講申し込みしたはずのオンライン講座が申し込みされてなかった方がありましたが,すぐに代替え案を提示していただいたので,臨機応変に対応していただけてありがたかったです
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生も本当に熱心で時には優しく,時には厳しく接してくださいます
総合評価 我が家は系列の個別との両校で授業を受けていますが、情報の連携をしっかりしてくださっていることが良かったです
昴塾石山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 つきづきがたかいでも、わかりやすいので続けられた
良い塾でした
カリキュラム 数学などとてもわかりやすくおしえてくださってうれしあかったですおすすめ塾
塾内の環境 よかった。環境もよく勉強しやすがった。整理整頓しっかりしていたほうだとおもいます
入塾理由 友達にすすめられてはいろうとおもいはいりました。よくわかりやすくよかったです
良いところや要望 もう少し質問のじかんを増やしてほしい。でも先生もわかりやすくおしえてくれます
総合評価 悪いかことはあまりなくよい受験対策でした。やさしくわかりやすくおしえてくださってありがとうございました。
個別教室のトライ草津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で見てもらうわけだから高くて仕方がないとは思うが安いに越したことはない。
講師 専門分野の先生に見てもらって弱点克服や課題解決に繋がった。
カリキュラム 教材は指定のものを活用したがやりごたえのある量で充分であった。
塾の周りの環境 家から近くすぐに行けることで送り迎え等がなく、時間管理も出来た。自主勉強にも活用出来たので家庭学習と区別もついた。
塾内の環境 個別といえど、一人一人に部屋があるわけではないため、他の人の声等は聞こえた。
入塾理由 家から近かったのと、個別で指導してもらえたのが決め手となりました。
定期テスト 模試の対策とかもしてもらい参考になり、少しは成績に貢献したと思う。
宿題 課題をしっかり出してもらい、難易度も本人に合わせてあり丁度良かった。
家庭でのサポート 特にありません。
本人が率先して取り組んでくれたおかげで手はかからずでした。
良いところや要望 駅から近いのと先生も若いため親近感がわき、相談もしやすく捗る。
総合評価 成績アップし大学進学が出来たのは嬉しいことです。おススメできます。
個別指導の明光義塾安曇川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマに応じた料金になるので、理解できていないとコマを増やす事になりその分金額が増えてしまうこと。
講師 年齢の近い講師が多いため、分からないところを質問したり進路や学校の事を相談しやすかった
カリキュラム 本人に合わせて選んでいただいているので、それがいいのかわるいのか親には判断できない。
塾の周りの環境 駅が目の前なので通塾の心配がいらなかったのは安心できました。またメールで入退出の案内がくるので安心できました。
塾内の環境 机の数のわりに習っている生徒が少なく、自主勉強にいっても、お教室をしている子の邪魔にならず席の確保もできるのでよかったです。
入塾理由 本人のレベルに合わせた内容で進めていただけるとの事でしたので入塾を決めました。
定期テスト コマ数を増やして分からないところを教えていただくスタイルなので、本人の要望に合わせてになる
宿題 本人と話し合いで量や内容を決めてくれるので、子供からすると他の事との調整がつけやすいと思うが、親からすると少ないように思えた
家庭でのサポート こまめに本人の様子、学校で言われたことや、学校での様子、授業の姿等連絡し、本人のサポートに繋げてもらった
良いところや要望 意見がいいやすいところです。子供の苦手なところや伸ばしてほしいところ等、常に相談しながら臨機応変にしていただけるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の空き等で変わったりため子供が馴染めなかったりありましたが、本人の要望を伝えることでスケジュール組み直したりできます。
総合評価 集団が苦手な子や、単元によって習熟がバラバラなお子さんにはかなり適していると思います。
成基学園堅田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので個別指導塾などと比べるとだいぶ安い方だと思います
講師 トップクラスの実力の教師でしたのでとても高度な内容の授業を行っておりました
カリキュラム とても早く一部トップの学校の受験合格をめざしている人しかついていけないと思います
塾の周りの環境 駅近なので行きやすかったです。また近くに平和堂があるので昼食などはそこで済ませていました。立地も滋賀の中ではかなり都会に建設されていました。
塾内の環境 自動販売機などや自習室もきちんとあり充実していました。また、教室もたくさんありました。
入塾理由 レベルの高い授業を受けられるし、レベルの高い生徒があちこちの学校から集まっているから。
定期テスト 基本自主学習ですので特別に講習をしたりはしませんでしたが質問できる機会を設けていました。
宿題 基本たくさん出されます。難易度も高いテキストから宿題が出されるので大変でした。
良いところや要望 レベルの高い学校への進学できる確率が他の塾よりも高いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと レベルの高い学校への進学を望んでいない人はついていけないと思うのでオススメしません。
総合評価 先生のレベルの高さや独自の問題などを作成しているので受験に有利になれます
京進の中学・高校受験TOPΣ南彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がっていくと高くなっていくようだが、中一なのでまだそこまでではない。受講科目も少なめなので許容範囲ではある。
講師 年度途中から入ったせいか、連絡が行き届いていなったのが気になった。
塾の周りの環境 自宅から歩いてでも通える距離なのでありがたい。駅近で交番が近くにあるので安心できる。地元の中学生が通っている。
塾内の環境 入会説明を受けた教室に関しては整理整頓されていた。
良いところや要望 宿題のやり方など、本人が塾の流れを理解できているのか不安。理解できていないことを本人が分かっていないので、丁寧に説明してほしい。
開成教育セミナー膳所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安くもなく、特別高くはありません。ただ、通塾の効果があまり感じられず、第一希望が不合格でしたので、そういった意味では高かったようにも感じられます。
講師 毎回の勉強の振り返りで、先生は「理解している、よくできている」と褒めた感想が書かれていたにも関わらず、偏差値は上がることも下がることもなかったため、どちらでもないと考えました。
カリキュラム カリキュラムや教材等が悪かったとは思いませんが、その内容をいかに指導し、偏差値を少しでも上げ、志望校に合格させる意気込みがやや感じ取りにくかったためです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分程度で、広い歩道もあるため、安心して通うことが出来ました。電車等の便利はあまりよくありません。
塾内の環境 特に良くも悪くもない印象です。自習室はあり、たまに利用していました。
入塾理由 弱点克服のために、しっかり丁寧に教えてくれ、かつ、自宅から近いという理由で決めました。
定期テスト あったと思いますが、対策しても、さほど効果は感じられませんでした。塾に行かなければもっと悪かったかも知れないため、比較することはできません。
宿題 あまり出されていなかったと思います。自宅で学習する癖をつけるために、宿題を出してほしかった。親が言っても、「塾の先生が宿題出さないから、、、(勉強しない)」と返答される始末でした。
家庭でのサポート 夏期講習や冬期講習等には参加させ、少しでも学力を向上させようとしました。わからない問題があり、訪ねてきた際には、自分たちも復習のつもりで、一緒になって解きました。
良いところや要望 講習会等の連絡がいつも直前のため、予定が組みにくかったです。また、やはり宿題を多い目に出してほしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。自宅での学習を促す意味でも、宿題を出してほしかった。
総合評価 これを言ってはいけないのかも知れませんが、やはり志望校に合格できなかったことがすべてと思っています。後付けの様になりますが、もっと宿題を出し、自宅でも勉強せざるを得ない状況にしてほしかったです。
進学塾集い本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だと思う。
夏期講習などの長期講習は少し負担があるけれど、家にいるより勉強している。
講師 志望校にも合格し、本人も通って良かったと言っているのでそう思う
カリキュラム 夏期講習は復習メインで受験に向けて苦手なところも克服できたと聞いています
塾の周りの環境 家から近く通いやすく夏期講習などの昼間送迎できない時は自分で自転車で行ける距離でした。
近くに本屋さんがある。
塾内の環境 とくに何も聞いていないので悪いことは無かったと思ったいます。
入塾理由 自宅から近く通いやすいから
友達も通っているからきめました。
定期テスト テスト対策は1日あったので家で勉強するよりいいと聞いています
宿題 夏期講習は毎日宿題があるので大変だと言っていました。量は適量だと思う
良いところや要望 同じ学校に通っている子が多く、志望校も同じところを目指している子もいて情報交換もできた。
総合評価 うちの子には適していると思った。
下の子もぜひ通わせたいと思う。
京進の個別指導スクール・ワン膳所教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習は本当に高いと思います。テキスト代もかなり高いです。
講師 年は近いので話しやすいですが、人によって教え方の差が大きい。
カリキュラム 理解していない箇所、苦手な科目を重点的に補うカリキュラムを作ってもらえたのは良かった。
塾の周りの環境 自宅から通いやすいので、学校帰りでも嫌がらずに通ってくれました。コンビニやお店が多く色々なものを買いすぎてしまうのが難点です。
塾内の環境 自習室が自由に使えたので、家では集中できない時、よく利用していました。
入塾理由 自宅から通いやすく、仲の良い友達が誘ってくれたので、本人もやる気がでたから。
定期テスト よく出そうな問題、間違えがちな問題をを予想して下さり良かった。
宿題 量はちょうど良かったと思います。無理なくできて、わからないところは、教えてもらっていました。
家庭でのサポート 定期的に保護者面談があり、学習状況やこれから必要な情報を教えてもらえました。
良いところや要望 ちよっと苦手な先生は、できればすぐに交代してもらえると助かります。
総合評価 面談の時に、親身になって話しを聞いて下さるところはありがたかったです。
トライメイト進学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通ぐらいだと思います
高すぎず安すぎずで安心して送れました。
講師 毎回わからないところを質問して解決していたのでよかったです。
カリキュラム その子の課題に合わせてもんだおなどを用意してくれていたのでとてもよかったです。
塾の周りの環境 家からはそんな遠くはなかったので、送迎の面としてはよかったと思います。とてもいい場所にあったのでみんなが行きやすかったと思います。
塾内の環境 とてもいい施設で集中して勉強ができていたので、とてもよかったと思います。
入塾理由 仲のいい友達が通っていたため通わせました毎回のびのびと取り組めていました
定期テスト テスト2週間前ぐらいには、ワークを何回も解いていて、点数も良かったです。
宿題 毎回苦手なところの宿題をして、解決していたのでよかったと思います。
家庭でのサポート 低学年では基礎をかためて、高学年では応用に慣れていくといいと思いました。
良いところや要望 送迎のバスなど保護者としては少し楽になる部分があると思うので、もう少しそれが欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 志望校にも合格することができたので、とてもよく、集中して勉強できていました。
総合評価 苦手を克服して志望校へ合格するということを達成できたのでとてもよかったです。
京進の個別指導スクール・ワン河瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季など長期休みのさいにコマを増やすように提案されたが、回数が多すぎた。
講師 礼儀正しく分かりやすく指導してくれた
カリキュラム 使い切れないほどの教材があった(子供がサボっていて勉強不足だけかも)。
塾の周りの環境 駅から通いの場合は駅まで講師が付き添い、車の送迎の場合は車まで講師が付き添いしてくれた、駐車場は狭く路上駐車が多かった
塾内の環境 外から見る限りでは整理整頓され掃除もされており良い印象を持っている
入塾理由 自宅より近く通いやすく送迎が楽であった。また当時の塾長の熱意が伝わった。
定期テスト 高校の定期テスト期間中でも、こちらからお願いしないと対策講習はなかった
宿題 特に宿題や課題はなかった。学校の宿題や課題だけで手いっぱいだった
良いところや要望 休んださいの振り替え対応が遅かった。塾長が変わってからのことである
総合評価 1対2の講習なのでていねいかつ分かりやすく、孤独感のレベルに合わせて指導してくれた
能開センター膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高くはないが内容もそれなりだった記憶があります
講師 足りない所を補足するような指導がなく学校の授業とそれほど変わらなかった
カリキュラム 他の塾と同等の内容だと思うが、それ以上でもそれ以下でもない。
塾の周りの環境 駅近ではないが不便な場所でもない。送り迎えをする時に駐車場はなかった。
治安はそれほど悪くはないと思う。
塾内の環境 施設が古かったが途中で移転した。
入塾理由 高校受験するにあたり子供に会った学習習慣がつく塾だと思ったから
定期テスト 特に子供の苦手な所を補足するような内容のものではなく問題を解くだけだった
宿題 多くはないが確認はされていなかったように思う。丁寧な対応という印象はない
家庭でのサポート 周りのママ友と情報交換し説明会や申し込みに子供と参加しました。
良いところや要望 自分で頑張れる子にはよい塾だと思うので過度な期待はしない方がいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍では対面授業をギリギリまで続け自習室も開放してオンライン授業もしていました
総合評価 過度な期待をしたければ子供にとっては楽な塾ではないかと思います。
個別指導学院フリーステップ栗東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習や月謝は高いが、個別指導なのでやむおえないのかもしれない。
講師 個別指導なので、本人の学習レベルに合わせて教えてくれるので、親としても安心。
カリキュラム 冬季講習などが必須なので、その月は費用が高くなるが、学習が進むので、やむおえない。
塾の周りの環境 自宅からも近く、大きな道沿いなので送迎もしやすく、自転車で通っても安心。
塾内の環境 自習室が完備されており便利。また、個別指導中の生徒同士の私語もないようで良い。
良いところや要望 個別指導なので月謝は高いが、本人の習熟度に合わせてもらえるので、ありがたい。
馬渕教室(高校受験)石山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には普通かと思っていますが
他の塾の費用が分からないので高いか安いかわからない。
講師 若い講師が多いので
教科によって面白くためになる授業がある。
カリキュラム 志望に合わせた教材と授業である。
また保護者へのフォローもある。
塾の周りの環境 JRの駅周辺は普通かと思います。また
駅近であることも評価できるかと思います。
その他は特にありません。
塾内の環境 設備については当たり前のものは
ありますし、否定的な要素は特にありません。
入塾理由 評価のできる塾で友人もおり本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テストの対策あり。
テストの種類に合わせた対策であった。
宿題 予習復習はやらないと追いつかない
が、量的にはちょうどよいかと思います。
良いところや要望 大きな問題点は特にありません。
コミュニケ―ションも取りやすい。
総合評価 滋賀県の受験に精通したカリキュラムであり、
安心できると思います。
京進の個別指導スクール・ワン南彦根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より料金は高いと思います。個別でもここよりも安いところはあったのですが子供には、合わなかったので仕方がないかと思っています。まだ入塾して間もないのでこの後どのくらい料金が加算されるのか分からないですが...
講師 とても分かりやすく、学校での授業も今までより理解出来るようになったと言っています。
カリキュラム 苦手分野を理解してくれて、専攻外にも関わらずアドバイス教材を進めていただきました。
塾の周りの環境 駅前で、駐車場も完備なので路駐しないといけない心配もなく懇談のときもコインパーキングを利用しなくてもいい
塾内の環境 塾の中は見ていないので分からないですが子供は、勉強しやすいと言っていました。
入塾理由 色んな所に体験入塾をしたのですが、1番説明が分かりやすく積極的でした。また、子供も体験したときの先生が他の塾よりも話しやすく分かりやすかったのが理由です。
定期テスト テスト範囲の問題を解いて分からなかったところを理解出来るようにしてくれた。
宿題 子供にあった量と内容で出してくださってるみたいです。子供の勉強嫌いが少しでも好きになれるようにとお願いしています。
良いところや要望 休みの連絡や返事がアプリなのですが、慣れていないので、電話連絡などのほうが嬉しいですね。
総合評価 うちの子供にはあっているのだと思います。値段は高いと思いますが先生は分かりやすく子供に親身に寄り添ってくれます。
ITTO個別指導学院長浜東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとの講習が高すぎる。そしてコマ数を多く取らせようと(実際にそうしないといけない成績だったのかもしれないが)している感じがしたのは嫌だった。
講師 先生方は若い方が多く、親しみやすかったようですが、教え方にばらつきがあり、上手い先生と下手な先生がいたようです。他の塾よりは若干安いかな、と思います。
カリキュラム 教材は特に特別感はなく、普通の教材でした。先生のお手製プリントもたまにあって、そこは良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車場も広く、コンビニも近いため、子供にとっても親にとっても立地は良いと思います。周りは建物が多く、治安も悪くないとおもいます,
塾内の環境 塾内は綺麗に整っていると思います。塾の近くの通りはトラックも多く、うるさいこともたまにあるかと思いますが、基本静かだと思います。
入塾理由 自宅から近くて、安くて、駐車場もあるし、個別指導だったからです。
定期テスト 特に対策のようなものは無かったような気がしますが、苦手なことやわからないことを徹底的にやってくれたとは思います。
良いところや要望 自由な感じと自習室がいつでも使えるところはとてもいいと思います。
総合評価 子供の成績が目に見えて良くなったかといえば、そうでもないので、3点です。
英駿個別進学セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 所謂大手塾ほどの金額はかからず、通塾頻度や時間も調節ができたため、安かったように思います。
講師 物腰が柔らかく、雰囲気の良い先生でした。子供に合わせて対応してくださったように思います。
カリキュラム 子供はわからないところがあまりなく、どちらかというと自習のような目的で利用していました。教材は普通だと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10分程で、便利だと思います。夜は少し周りは暗いかもしれませんが、少し歩けばコンビニなどもあります。路上駐車している迎えの車は多いです。
塾内の環境 静かな雰囲気で、集中しやすいと思います。イヤホンを着けながら勉強している生徒さんもいたようです。
入塾理由 それまでに通っていた大手塾が合わず、他の塾を探していたときに知人から紹介され、入塾を決めました。
良いところや要望 子供に合わせたペースで進めていただき、自由にのびのびと学習を進められました。
総合評価 大手塾の集団授業ではペースが遅く、退屈してしまっていた子供が自分のペースでサクサクと進めることができました。