
塾、予備校の口コミ・評判
230件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県広島市南区」「小学生」で絞り込みました
田中学習会段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高く感じないが、季節講習や、合宿など、月謝とは別にかかるので割高に感じる。
講師 先生の体調不良で自習のときがあり、やることがないよう方策を取ってほしい。質問を受け付けてくれる時間があまりない。
カリキュラム 一般的な教材である。進度も無理のない程度であると思う。やる気がないとついていくのは難しい。
塾の周りの環境 閑静な住宅地の一角で治安は悪くない。大きい道路も近く、明るい。バスは少しあるが、公共交通の便は良くない。駐輪場は広い。
塾内の環境 建物は比較的新しく明るいが、壁が薄いのか、自習室の外で話している中学生の声がうるさくて、自習室が静かでない。
入塾理由 集団授業に加えて、必要な分の個別授業が取れるから。自習室があるから。
宿題 テキストの練習問題が宿題に出される。多くはないが、こつこつやることが必要。
良いところや要望 小学生なので、生徒がちゃんと勉強しているかはよく確認して、褒めたり叱ったりしてくれます。
自習室の中が静かになるように、壁を工夫するか外で喋る生徒の移動をさせてほしいです。
総合評価 今はまだ変化が感じられず、結果に結びつくかわからないのでまだ判断できない。
毎日個別塾 5-Days皆実町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2予定だが、これから先で週3以上通塾することも考えると定額になるのが魅力的。
長期休みのときのコマ数が増えるのも良い。
講師 言葉遣いが気になるが、本人が褒めてもらえることやできたという喜びを感じ、理解できたことで自信に繋がり、やる気になっていること。
カリキュラム その時わかるわからないがその子によって違うので、それぞれのペースで教えてもらえるのが個別の良さだと感じ、我が子には向いてる気がした。
塾の周りの環境 家から遠い塾は行きたくなくなると本人の思いもあり、近いところで探していて、保護者の送迎なしで本人がひとりでも通えると親の負担がなく親も助かるし、本人も近いと通いやすい。
塾内の環境 チャイムが鳴ることで気持ちの切り替えができると同時に、授業中は静かで集中できそうな雰囲気であること。先生も近くにいるので聞きやすい雰囲気であること。
入塾理由 集団塾より個別塾のほうが我が子には向いているのではと感じたこと。また、家から近く通いやすいこと。友だちが通っていること。
良いところや要望 個別塾なのでその子その子に合ったテキストだったり、一人ひとりの理解力、得意不得意な単元、苦手なところなど把握していただけると嬉しい。
総合評価 入塾して日が経っておらず、まだ把握できてないところもあるが、本人のやる気などから総体的に良いのではと感じている。
英進館 鯉城学院皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は、授業に対して良心的だと思う。6年生の夏期講習や冬季講習代は高い
講師 授業は面白く、内容が頭に入ると子どもから聞いていました。不真面目な子には喝を入れる感じです
カリキュラム プリントはかなり多く整理が大変でしたが、教科書は特に社会が良かった
塾の周りの環境 目の前に路面電車が走っており、車での送迎は不便です。待機してると通報されます。一階がロータリーになっており、始業前は先生が誘導してくださる
塾内の環境 きれいに掃除されています。ただ、子どもには照明が明るすぎると聞いていました
入塾理由 近所で他の習い事と曜日がかぶらなかった。友人の子どもが行っていたから
定期テスト 定期テスト対策はありまさんが、各学校別のテストはありました。
宿題 宿題はかなり多い。上のクラスになればなるほど、量も多く内容も難しい
家庭でのサポート プリント整理の声かけ。塾の送迎。学校説明会に参加していました
良いところや要望 先生から気になる子のご家庭には、度々連絡があるようです。よく見てくれる
その他気づいたこと、感じたこと 各教科に1人ずつの先生でしたが、専門性が高くとてもわかりやすい授業でした
総合評価 志望校に合格できるまで、学力を伸ばしてくださった。勉強のコツも教えてもらっていた
英進館 鯉城学院皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。
ほかを知らないのでこれくらいなのかなとおもっています。
講師 熱心な先生が多く頼りにしています。
ズームなどでも面接可能で助かりました。
カリキュラム ペースはとても早いですが、塾にお任せしているという状態です。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便は良いと思います。
しかし、交通量が多いところにあるので、毎回塾の送り迎えはしていました。
塾内の環境 教室はあまり広いという感じではないですが、机が、並べてあり集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学受験の大手だから
情報が得られると思い入塾を決めました。
宿題 量は多いとおもいました。
難易度はそれほど高くありませんでしたが、慣れるまでは少し苦労しました。
良いところや要望 大きなショッピングモールが近くにあり、交通の便も良いです。
交通量が多いですが、教室に入れば集中できる環境だと思います。
総合評価 中学受験には適した塾だと思います。
他を知りませんが、先生はどなたも熱心で信頼しています。
進学個別塾 ALL-up翠教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 場合により条件では安かったが、そうじゃない場合は高くなっていた
講師 熱心に指導してくださり、性格や不得意な部分などもよさき理解してもらえていた
カリキュラム 夏期講習冬季講習の費用が少し高く、普段との内容の差があまりわからなかった
塾の周りの環境 近いから問題なく、通いやすかった
あとは、大通りだし明るく問題もない
コンビニも近くよかったと思う
通いやすく、子供達も家から近かったのでよかった
塾内の環境 大通り沿いなので、車の通りと夜のバイクの音が少しうるさかったようです
入塾理由 個別に対応してもらえる形が、他の授業形式よりも子供達の性格上良いと思い、いい先生に会えたようです
良いところや要望 夏期講習と冬季講習など内容をもう少し明確にして欲しいとは思う。あと、費用の問題かとは思います。
総合評価 トータル的には問題もなく
本当によかったと思う。
とくべつ悪いところなどはあまりなかった
鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個人塾だったため、高く感じたがその分質が高く妥当だと思う。
講師 先生方が熱心に指導してくださる。分からないところは質問に言って、丁寧に指導してくれる。
カリキュラム 本人のレベルに合ったもので、成績も上がって行った。学校より進んでいるため、学校の授業に遅れることがない
塾の周りの環境 駅前だったのですごく通いやすかった。学校帰りにすぐに行くことができたり、友達と一緒に通うことが出来る
塾内の環境 特にそのような不満はなかった。室内は綺麗に整理整頓されてあり、清潔感があった。室内の温度も丁度よく、快適だった。
入塾理由 周りから勧められた。成績が上がっている子が多かった。子供が自ら行きたいと言ったから。
良いところや要望 質の高い授業を行ってくれる。少しでも分からないところがあれば、先生に質問すると、丁寧に教えてくれる。
総合評価 先生だけでなく周りの生徒も質が高く必然的に頑張ろうと思える。頑張っている人ばかりなので、もっと頑張ろうと熱心になれる
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習など通常授業料にプラスして参加させるため費用がかさむ。その割には内容は通常と変わらなかったり外部生に合わせたりと不満があった
講師 講師の生徒への対応などは良かった印象です。学力の分析や勉強方法などの相談も出来たと認識してます。
カリキュラム 実際に、授業を、受けていないので明確な回答は出来ません。本人から特に不満はなかったです。
塾の周りの環境 大型スーパーの近くで夜でも人通りも多く安心できる。ただ自転車通学なので特に良くも悪くも無かった。駐車スペースが無いので雨の日の送り迎えが大変でした。
塾内の環境 教室数が少なく他学年が使っている時は自習が出来ない時ごあったよう。騒音などについては不明。
入塾理由 通学距離や実績を考慮した。体験での本人の印象が良く、入塾を決定した。
定期テスト 定期テスト対策はしていたと思うが内容までは不明。自習室などの開放はありがたかった。
宿題 特に宿題がでることは無かったように思います。あったとしても困っていた様子はないので適切だだのでは。
良いところや要望 受験先の選定や情報提供には非常に役に立ったかと思います。欲を言えば自主学習のやり方や習慣の身につけ方なども指導してもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 一応志望校に合格できたので総合的に通学させて良かったと思ってます。
大木スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段はそれなりの授業料ですが、冬期講習や夏期講習の時は授業回数も増えるのでそれなりの金額になります。
講師 受験のプロみたいな先生が多く、自信もあるのか子供への圧が強めに感じた。
カリキュラム テストでのクラス分けなど、子供のモチベーションを上げるのに厳しい印象。
塾の周りの環境 電停も近いので通いやすいし、コンビニやスーパーもあるので便利。ウチは徒歩圏内だったが、遠方から通う人も多かった。
塾内の環境 自習室はあるが、大きい子供が使用する印象で、小さい子供は使いにくいみたいだった。
入塾理由 家から近かったので通いやすいのが魅力的だった。受験に対応していたので。
定期テスト 受験対策だったので、学校の授業への対策は特別にはしていない。
宿題 適度な量を出してくれると思う。やる気のある子はどんどん進めることが出来る。
良いところや要望 成績が悪い子供は置いていかれる印象。自分で頑張れる子供が通っているイメージ。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の人がいるので事務的な連絡など丁寧に対応してくれる。ネットで振り替えの申請が出来る。
総合評価 受験対策としてはしっかり厳しくやっている。目標を高く持ってやる気のある子供たちが通っている印象。
個別指導の明光義塾宇品教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料はそんなに感じないが、冬期講習や夏期講習などの特別授業の時は、テキスト代など別途必要になるので高いと感じる。
講師 先生によってレベルにばらつきがある。子供の質問にすぐ答えられないケースもある。
カリキュラム ウチの子供は消極的なので、集団だと埋もれてしまってわからないまま授業がすすんでいきそうだか、個別なのでわからないところをすぐに質問できるのは良かった。
塾の周りの環境 学校からも家からも近いので便利だった。駐車場はなく自転車置き場が狭いのが少し不満。近くにスーパーなどがあるので、迎えに行くのには困らない。
塾内の環境 教室は狭く感じたが、個別なので問題なさそう。自習スペースがもっと広かったらと思う。土曜日は午後からしかあいていないのでもう少し早い時間から空いていれば自習に通いやすかったと思う。
入塾理由 中学受験に備えて塾を検討したところ、受験対策に出遅れていたので、集団ではついて行けないと思ったから、個別指導の塾を探した。
定期テスト 授業対策で通塾していたので、定期テスト対策は特にしていない。個別なのでその子のレベルに合わせてくれるんだと思う。
宿題 宿題は出されるが、量は少ない印象。難しい宿題は出さないようにされている感じ。
家庭でのサポート 模試の申し込み等、案内してもらえる。ラインでやり取り出来るので連絡しやすい。
良いところや要望 先生のレベルが高かったらいいなと思う。受験生向けよりは、学校の授業の対策としては良いのでは。
その他気づいたこと、感じたこと 日程変更が気軽にラインで出来るのが良い。振り替えも比較的簡単に出来る。
総合評価 子供がきちんと通えているので。宿題が少ないのが心配ですが、成績も上がっているので大丈夫なのかも。
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の授業とは異なり、教え方のプロフェッショナルな方々から教えてもらえたので、費用は相応だと思います。
講師 子供からのフィードバックですが、小学校の先生よりわかりやすく教えてもらった、授業が楽しかったとの事です。
カリキュラム 子供のレベルに応じた対応をいただけたので、親としては良かったと感じます。
塾の周りの環境 塾に行くまでの道が歩道で車道と隔ててられており、特に危ない環境では無いかと感じました。 縁石もあり車からのリスクは軽減されてると思います。
塾内の環境 塾内は直接見ていないので正直なところわからないですただ子供からは特に不満の声はありませんでした。
入塾理由 友達に誘われて夏期講習に参加。 苦手な科目を集中できたので少なからず学力アップに繋がったと思います。
定期テスト 定期テスト対策は小学生の夏期講習だったので、特にありませんでした。
宿題 1週間の量としては特に多すぎる事もなく、日頃の生活の負担になる事はありませんでした。
良いところや要望 子供のレベルに応じて対応いただけた点、苦手な部分や伸ばすべき点についてフィードバックしてもらえたのは良かったです。
総合評価 短期間ではありましたが、勉強に取り組む姿勢や苦手な点、習慣性などを身につける点では良かったと思います。
英進館 鯉城学院皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数や時間などを踏まえると、妥当な料金だと思います。
講師 親身になって生徒に寄り添っていただける先生が多かったように思います。
カリキュラム クラスごとに教材が異なり、生徒のレベルに合わせたものを使用していたのが良かった。
塾の周りの環境 電車の停留所やバス停も近くて便利です。車の駐車スペースがないのが不便なところです。人通りが多い道路沿いにあるので、治安は良いです。
塾内の環境 どの教室もキレイに清掃されていました。規模を考えれば、広さも妥当だと思います。
入塾理由 通いやすい場所に教室があったことと、友人が多く通っていたから。
良いところや要望 コロナ禍もオンライン授業で丁寧に指導してくださいました。欠席しても振替授業で対応していただけたのが良かったです。
総合評価 授業の難易度もやや高めで宿題も多めでしたが、子供の頑張りややる気を引き出して下さる指導法で、結果、志望校に合格出来たので感謝しております。
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最近の塾としては平均的だと思います。県内の塾を比較した訳ではありません。
講師 何とかついていくのが精一杯ではありますが、やる気を出させる指導をしていると思います。
カリキュラム カリキュラムは学校の授業内容よりもかなり進んでいるように思います。
塾の周りの環境 駐車スペースがなく混み合う時間帯は送迎が大変です。治安は悪くないと思います。立地は悪くないと思います。
塾内の環境 自習室があり、塾が無い日でも利用できるので集中したいときに便利です。
入塾理由 友達が通っていて入塾してみたら、本人にとって指導が合っていて続けられると思ったから。
宿題 宿題の量がとても多く、一週間がそれでほぼ埋まってしまいます。難易度も算数は高く感じました。
家庭でのサポート 塾の送迎を行い、わからない所は一緒に調べて学習する時もあります。
良いところや要望 共通テストがあり成績が表示されるので、点数がとれるとモチベーションが上がります。
総合評価 受験をするのに良い塾だと思います。カリキュラムも受験対策に沿ったものだと思います。
毎日個別塾 5-Days翠町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各自が自習の様な感じで問題を解き、わからないところだけ聞くスタイルなので他の進学塾に比べ安い。
講師 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないが、子供の接し方は優しい感じだった。
カリキュラム 特に決まったものは無く、持ち込み教材でもOKで費用の面で助かる。
塾の周りの環境 学校の通学路に近い場所なので、自宅から近く、十分な幅の歩道もあり、交通量も少なく、送り迎えなしで子供1人でも通わせられること。
塾内の環境 各自が自習をしている状態に近いので、話し声も無く静かな環境。
入塾理由 子供1人で通わせるので通学路にあり、自宅から近いことで決めました。
良いところや要望 費用は安いが、自宅で学習しているのとあまり変わりがない気もする。
総合評価 まだ始めて間もないのでよくわからないが、費用が安いのでそれなりだと思う。
長井ゼミ小學舎広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何校かと料金を比較してみて、4年生の平均的な金額かなと思った。
講師 授業についていけなかったり分からない所がある時は、電話をすれば授業前に先生に質問できると聞いて安心しました。
カリキュラム まだ2回しか通っていないので分からないが、塾に通う日以外もしっかり宿題が出るので、家でもちゃんと勉強する癖がついてきている。
塾の周りの環境 広島駅の近くなので交通の便が良い。
人通りも多く明るい場所にあるので、これから夜遅くまで授業があるようになっても安心できる。
塾内の環境
授業を動画撮影していて、欠席した時はオンラインで見られるようになっているのはとても助かると思った。
入塾理由 体験授業を受けてみて、本人の希望により。
広島駅周辺で通いやすいので。
良いところや要望 定期的に懇談があり、学習状況など先生に相談できるので有り難い。
本人も志望校に合格できるように頑張りたいという気持ちになれている。
総合評価 今のところ本人が楽しく通えているので。
田中学習会段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業日数、授業時間、それから使用しているテキストや設備費等から見ると、決して安くはない。
講師 入塾して月日が経過していない時点で、「こんな問題が分からないで何が楽しいんですか」「ついてこれない生徒は置いて行きます」と生徒の前ではっきり明言する講師がいると本人から聞いた時は正直驚いた。
カリキュラム テキストには「この場合はこのように解く」といった解き方のテクニックが詳しく掲載してあり、本人が覚えるのは大変だが、授業についていけば確実に学力が向上し、スキルアップすると思われる。
塾の周りの環境 比較的交通量が多いが歩道幅が広く、見通しも良いため自転車通塾もしやすい。また片側二車線あるため車での送迎も行いやすい。閑静な高級住宅街の中にあり、立地も良い。
塾内の環境 塾内は清潔感があり、整理整頓されている。教室、面談室ともにプライバシーに配慮され、話し声が漏れて聞こえてくることもない。靴は靴箱に入れ、生徒は基本靴下で移動している。
入塾理由 毎年コンスタントに合格実績を更新されていることや、第一に本人が行きたいという明確な意志があったこと。
良いところや要望 講師のテキスト以外の話も本人が面白いと楽しんでいる。そのように、本人が物事に対して興味関心を持ち、モチベーションが上がる指導をこれからもお願いしたい。
総合評価 現時点で判断がともなわない部分が多いが、本人の成績が向上すれば、塾への評価も必然的に上がるものだと考える。
田中学習会広島皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が、免除になったのがよかった。他の塾と比べてもそんなに高くないと感じた。
講師 体験授業に行った時に他の塾よりも先生方が親切だった。子ども曰く、授業も分かりやすいようだ。
カリキュラム 少人数制の為、質問がしやすい。毎回、復習テストがあるようなので理解の定着につながるのではないかと思う。
塾の周りの環境 バスや市電を降りてすぐなので、公共交通機関でも行きやすい。コンビニや大型ショッピングセンターが近くにあり、夜も明るいし人通りも多いので女の子でも心配はない。
塾内の環境 建物は少し古い。職員室も部屋になっておらず、カウンターになってるので質問しやすいと感じた。
入塾理由 合格実績と先生の人柄。子どもが授業が分かりやすかったと言っていた為。
良いところや要望 受験意識を高める為、早くから順位別の席にする、クラスを分かるなどしていただけたらありがたい。
総合評価 塾周辺の環境、先生の親切さ、合格実績などから安心できるかと感じたから。
毎日個別塾 5-Days宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的には安いとは言えないが、親が時間をとってできない指導をしてくれるのであれば安いのではと感じました。
講師 子どもの成長を促してくれるような会話をしてくれるところ。一人一人の生徒を見てくれると感じたところ。
カリキュラム その子にあったペースで進捗させてくれると聞いて良いかなと感じました。少し先の学習もできるのではと感じました。
塾の周りの環境 電車通りから近く、学校帰りに通えるなと感じました。出入りの際は親のスマホで確認できるところも安心かなと思います。教室のなかは比較的静かなのかなと思います。
塾内の環境 車通りが多い場所にありますが、あまり雑音は気になりませんでした。落ち着いて学習ができるのではと思います。
入塾理由 苦手な国語力をつけられる指導をしてもらえそうだと感じたから。先生が熱心に教えてくれそうだと感じたから。
良いところや要望 まだ通ったばかりですが、ひとりひとりにあった指導を引き続きお願いできればと思います。
総合評価 比較的丁寧に指導いただけるのではないかと感じています。個別指導塾のため。
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均くらいかと思うが、特別講習が基本的に受講しなくてはならないこと、勉強合宿などもあり、参加しなくてはならない雰囲気。
講師 それぞれ丁寧に教えていただいているようです。いまのところ、特に不満はないです。
カリキュラム 特に不満はない。テストの復習をもう少ししてもらえたら、とは思います。
塾の周りの環境 車を駐車できるスペースが少ないので、雨の日は路上駐車せざるをえず、困った。塾の周りは少し暗いので、夜は不安。
塾内の環境 自習スペースで個別指導をされているようで、その声が気になる、と話していた。
入塾理由 少人数の講義形式で、個別指導と悩んだが、こどもがここが良いと決めたから。
良いところや要望 今のところ特に不満はないが、とくに親へのフィードバックなどがないので、普段の様子はわからない。
総合評価 特に目立った不満もないが、とても良いとも思わないのでこちらの点数です。
鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直前期は選択制ではあったが、授業が増え授業料も増えた。
内容が充実していたので満足はしている。
講師 親身になって指導してくれた。
試験直前にアプリで激励メッセージを送ってくれた。
カリキュラム 他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、子どもにとってちょうど良い難易度だったと思います。
塾の周りの環境 主要駅から近く、交通の便が良い。
ただし、平日の夜は飲み屋街から駅に向かう酔っ払いも多いので、1人で帰らせるのは危ないと思い送迎していた。
塾内の環境 自習室があり、小学生でも1人で利用できていました。
先生もおり、質問もできたようです。
入塾理由 受験を意識し始めた時期が遅く、他の塾では受験コースを断られたが、この塾は引き受けてくれた。
定期テスト 定期テスト対策はとくになかったように思います。
小学校なので、定期テストがバラバラなので。
宿題 宿題の量は決して少なくなく、計画的にこなさないといけませんでした。
家庭でのサポート 塾への送迎。週末は朝から夕方まで授業があったのて栄養のあるお弁当作りを心がけて、体力や免疫力が上がるように気を配りました。
良いところや要望 先生がとても親身になってくれます。
また、アプリで入退室の管理がされているので安心です
その他気づいたこと、感じたこと 受験コースがある校舎が限られており、通うのに時間がかかりました。
総合評価 やる気がある子にとっては成績を伸ばす取っ掛かりになってくれると思います。
鷗州塾皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。あとは自分自身で高くもできます。たとえば、夏期講習などでプラスの講習を任意で取れば高くなるということです。キャンペーンもあるので、一度電話することをおすすめします。
カリキュラム 受験前には生徒、個人個人に合わせたプリントを用意してくれたり、親切です。質問にもしっかり応えてくれていたようです。
塾の周りの環境 コンビニエンス横、そして電停前にあり安心してましたが、駐輪場が少し奥まったところにあるので構えておいたほうがいいです。
塾内の環境 生徒数は多くなかったので静かに集中して勉強できたようです。目の前が電停ですが、騒音は全く気にならなかったようです。
入塾理由 家から近く、親の送り迎えなく自分で通うことができる。また、通塾時間を短縮することで、勉強時間、睡眠時間を確保できるため。
定期テスト 毎月定期テストがあったかと思います。志望校の合否判定などもでるので、やる気が湧いたようです。
宿題 他の塾と比べられないので量の比較はできません。それなりに出ます。難易度は簡単なもの、難しいものが半々か、難しいものが少し少ないくらいの割合です。
家庭でのサポート 夕飯を食べてすぐ塾にいかないといけなかったので、夜ご飯の準備を早めにはじめました。受験の説明会は一回だけ行きました。
良いところや要望 スマホで何かと管理できるので楽でした。塾に入塾した、退塾したというのもカードトレイスマホで管理してくれたので安心でした。
総合評価 子供が、塾に行きたくないなぁー、と言ったことがおそらくなかったので、それが一番良かったことです!