キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

24件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

24件中 120件を表示(新着順)

「和歌山県田辺市」「小学生」で絞り込みました

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりもやや料金が高いため少し高いと思いました。ですが料金を上回るほど教え方が上手です。

講師 とてもわかりやすく、子供がわかるまで教えるなどいろいろな工夫がされています。

カリキュラム 教科書は例題などを初めに載せて、練習問題がたくさんあるのでとてもわかりやすいです。

塾の周りの環境 塾の前には、市役所があり治安が良く、学校の近くに塾があるため通いやすいです。しかし、駐車場が狭いというのが不便なのでもう少し広げて欲しいなと思いますね。

塾内の環境 しょうがないことなのですが、塾の近くには駅があるので、電車の騒音などが少しうるさいです。

入塾理由 他の方からの評判が良かったので入らせていただきました。中学受験のために入らせていただきました。

定期テスト 定期テスト対策がありました。テストの2日、3日前の休日などに昼10時から4時半など、徹底的にわからないところを教えていただきました。

宿題 先生方は30分ほどでできるとおっしゃっていますが、実際1時間はかかるので多いです。

良いところや要望 もう少し騒音対策を行って欲しいです。そして駐車場をもう少し広げて欲しいですね。

総合評価 塾は学校にも近く、塾にも通いやすいです。交通の便も整っており、先生の教え方もうまいです。

玉井教室本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代、夏期講習、冬期講習、の値段が通常料金と別なので、高い。

講師 基本先生の時間がある時はいつでも教えてくれる。いろんな教科に対して対応しているので、質問しやすい。

カリキュラム 中学生の受験期、小学生の受験期の時が、1番授業数が多く、大変だった。夏期講習などは、日程が埋まるほど授業があり、プラス宿題が大量にあるためしんどい

塾の周りの環境 駅から近く、徒歩で行けるくらいでいい。前にバス停もあるため、バス通学もできる。近くに、コンビニがあるため、昼ごはんなど、ちょこっとしたグミを買うのにいい。

塾内の環境 周りの子も静かで勉強しやすい。しかし、塾ないが少し自由であるため、集中できる子は集中できるが、集中できない子はできないと思う

入塾理由 成績が上がると噂にあったので、入塾した。体験した時、授業が楽しそうと思ったから。先生もフレンドリーで接しやすかったから

定期テスト テストででそうな対策プリントをコピーして一緒にしたり、テスト範囲を先生に言うので、色々対応してくれる。わからないところがあれば教えてくれる

宿題 夏期講習のときや、受験期は宿題がとても多く少し難しかった。毎日コツコツできる人は、苦しまずに取り掛かれる

良いところや要望 先生たちもフレンドリーなので接しやすい。テスト対策も一緒に取り掛かってくれる

総合評価 先生たちは、フレンドリーで接しやすく自分から質問できやすい。この塾は入塾できる年齢の幅が広いため、人数が多いので、質問しづらい時がある

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期講座しか受講していないため比較的、安価ですんだが、これが、年間を通して、数年と考えると高額だと思う。

講師 塾での授業は楽しくわかり易かったようで、塾に行くことを全く嫌がらなかったので、良かったと思います。

カリキュラム 受験対策の特に課題にしていた文章題や適正試験の演習や作文の添削もしてくれたので良かった。

塾の周りの環境 地方都市なので基本的に公共交通での通塾は難しく、ほとんど送迎した。また、小学生で時間も遅かったので、自転車は難しかった。

塾内の環境 教室の中までは入っていないのでわからないが、受け付けに入った感じはよけいなものはなく整理されていた。

入塾理由 中学受験するために、その入試で出題される文章問題や作文や適正の対策のために入塾した。

定期テスト 短期講座の受講だったので、特に学校の定期テスト対策はなかった。

宿題 宿題の量はそんなに多くなく、宿題に追われているような感じではなかった。

家庭でのサポート 短期講座であったが、日中の場合は自転車で通塾した日もあったが、夜間など基本的に車で送迎した。

良いところや要望 良かったのは、入試対策ができたこと。要望については、時間の選択ができなかったので、選択できるようにして欲しいこと。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合に、代替の授業がないこと。設定の時間帯が夜の遅い時間帯なので、もう少し早くして欲しい。

総合評価 総合評価としては、合格という結果が出たので良かった評価になると思います。価格と塾の授業の時間帯が一年を通じて通うかと考えると厳しいです。

玉井教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思います。
塾から渡されるテキスト代などもかかります

講師 聞きたい時に先生に質問しに行けることがよかったそうです
とてもわかりやすいと言っていました

カリキュラム 映像授業も取り入れているそうです
休んだり、授業についていけない場合も休みの日に個別に教えてくれたりしました

塾の周りの環境 駅周辺で歩きでも行きやすいです
大通りなので車でも行きやすかったです
駐車場が少し狭かった印象です。
近くにコンビニやがありお昼ご飯を買えたりと便利でした

塾内の環境 綺麗な教室でした
小学生の授業時になるとざわつきが気になりますが、それ以外の休日などは静かです

入塾理由 建物が綺麗で、自習スペースが整っていることが魅力的だった。学校からも近く、下校時などに寄りやすいことが決め手。

良いところや要望 外観、内観ともによく、気持ちよく勉強ができる良い場所だと思います。

総合評価 少しお値段は高いですが、いつでも勉強でき、先生に聞きに行くことが出来るので相応なのかなと思います

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはありませんが他の塾を見ても(実際比較したところは数箇所ですが)料金は妥当だと思います。

講師 直接授業を見たわけではないですが、子どもの話を聞く限り面白く興味を向けてくれるのではと思います。個人面談でも成績のことをたとえ悪くても低く評価することもなくこれからどうすれば良いのかの具体的な話をしてくれるところが良いです。

カリキュラム 実際に問題をどう解いていくかをしっかり教えてくれているようなのでこの評価です。

塾の周りの環境 家から近いのが良い。道も比較的広く、歩道がある。ただ車の通りが多く人通りがある安心感もあるがスピードを出す車も多いので危ないと感じることもある。

塾内の環境 決して広くはないですが、清潔な感じと設備もしっかり整っていそうなので良い。

入塾理由 1番は家から近く送迎が苦にならないところです。受験するかはさておき子どもの習い事のひとつとして提案したところ興味があるようでそのまま続けています。今では受験にも前向きで頑張る姿勢が見られるので良かったです。

宿題 少し難しいようですが、あまり自習が得意ではない子どもにとっては自分で考え勉強する習慣がつくので良いと思います。

家庭でのサポート 塾の迎えや個人面談に参加するなどしました。また宿題も一緒に考えてみたいすることもあります。

良いところや要望 子どもが興味を持って自分から勉強する習慣が身につき、問題を解けた時に楽しいと感じることができるようになったことが通わせて良かったところです。

総合評価 丁寧で熱心に教えてくれる先生方ばかりで受験のその時だけでなく今後を見据えて勉強の仕方や姿勢を教えてくれるところが良いと思います。

てらこや本舗本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。
夏休み講習も丸一日でした

講師 プリント、コピーばかりで退屈してる時もありましたがわからない所は、教えてて頂いた様です

カリキュラム 課題が多かったみたいですが、試験対策には慣れてくれて助かりました

塾の周りの環境 田んぼの中にある教室だったので、静かに取り組め、家から自分で自転車で通い楽しかったみたいです

塾内の環境 小さな教室に5,6人で行い、講師の目も行き届くような授業をしていました

入塾理由 中学受験するにあたり、勉強の仕方を指導に定評があり、決めました

定期テスト プリント、コピー中心に前例問題、面接などを細かく指導頂きました

宿題 宿題は学校をメインでするように指導があり、量は、少なかったです

家庭でのサポート 帰りが夕方から夜になったので、夕食の時間が大きく変わりました

良いところや要望 わからない所があれば、すぐ質問ができ、取り組めるところ、活発になれました

総合評価 少人数なので自由で意見が言える様になったので、よかったと思います

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このような素晴らしい授業内容、講師の方々で今の料金は安いと思います

講師 子供が頑張ろうと言う気持ちになるような塾です。通ってる同級生ともお互いによい刺激となります。

カリキュラム 教材なども子供の今のレベルの学力に合っており、難しすぎず、簡単すぎずでいいと思います。年間でスケジュールを頂けるのも気に入ってます。

塾の周りの環境 家から近く。駐車場も広い。先生が見送って頂けるので安全です。

塾内の環境 少人数(他の塾はしりませんが、そう感じます)で、事情にやりリモート可能です。

良いところや要望 先生や事務員さんの対応もよく、いつでも何でも相談できます。要望は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 通ってる学校以外の他校の友達ができて、良い刺激となってます。

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適した金額だと思う。
この調子で、学力向上につながれば良し。

講師 可もなく不可もなし。
適度な距離感で教えてもらっている。
引き続き学力の向上に繋がっていってもらいたい。

カリキュラム 学校の授業にあったカリキュラムで予習復習にもなり、納得感がある。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは通いやすいところにあるが、自宅からだと遠い。

塾内の環境 人数にあった広さの部屋だと思う。
集中したい時に使えるような個室があれば良いと思う。

良いところや要望 夏期講習などもあり、時間を有効に使えるところが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 苦手な所、わからないところも理解できるまで教えてもらえるので信頼しています。

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 子どもの要望にマッチしているので良かったですが、その分少し高く感じました。

講師 入学試験についてのノウハウがあり、本人の要望に応じた授業をしてくれる。

カリキュラム 中学受験に適した教材やカリキュラムで、本人の学力がのびました。

塾の周りの環境 駅から近く、回りも明るいので安心な部分が多いです。電車の便だけが悪いです。

塾内の環境 講義の日だけでなく、普段から自習室を開放してくれているので、よく自習してました。

良いところや要望 中学受験に対しては素晴らしいノウハウがあります。長期休暇の講習もあります。

その他気づいたこと、感じたこと 県立中学校に在籍すると、他の公立中に在籍する中学生とカリキュラムが変わり、集中講座の数が減るのでそこが少し残念です。

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストなど追加の料金がいるのは大変です。こちらが選択する必要があります。

講師 思ったより真剣に相談にのってもらえた。子供の個性も理解してもらえてよかった。

カリキュラム 必要な教材、必要でない教材もきちんと伝えてもらえた。何が必要かもわからないので助かったし、不必要なものを買わせることもなかったのでよかった。

塾の周りの環境 進学した学校と駅との間にあり、子供が通うのに便利です。スーパーも近いので、放課後そのまま塾に行くときにおにぎりなども買えます。駐車場もあるので、お迎えも便利です。

塾内の環境 何部屋かあり、成績順に分かれます。少人数で、理解度が同じレベルの子供が集まるので、効果的だと思います。

良いところや要望 家が遠いので、放課後、塾が始まるまで休憩室にいさせてもらえるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 予定以外の教室もたくさんあります。それは無料でしてくれるので、助かります。子供も楽しんで通ってます。

文里塾本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段を知らないので妥当なのかどうかも分かりませんが、数学と英語でまあまあなお値段だったのだと思います。特に高校受験のための中3の夏期講習、冬期講習はお金かかるなあ、と思っていました。

講師 塾長は真面目にやらない人には怒っていましたが、ふつうにやっていればやさしい先生です。私は理解が遅くて何度も何度も説明してもらっていましたが、ていねいに説明して下さりました。数学の丸つけの先生も分からない所を聞きにいったらいつでも親身になって教えて下さりました。英語の丸つけの先生はよく代わっていたので今はどうか分かりません。

カリキュラム 週3で、だいたい月水金と火木土のどちらかですが、都合によって月木金など相談して変えてもらうことができました。1日のやる分が決まっていて、英語と数学の両方をプリントや冊子でこなします。その日の分が終わらなければ次の分に持ち越すか、自分行く曜日でない日に補習として行って終わらせるように、と言われていました。大抵の人はその日のうちに終わらせることができます。

塾の周りの環境 塾の前の道路の向かいにはファミリーマートがあります。車の迎えの人はそこで待っていたりしていました。道路は車通りが多い方です。塾の前は街灯がありましたが、夜はわりと暗めです。夏は虫が多いです。

塾内の環境 約25席があり、それぞれ壁で仕切られていました。塾長がいるところは大きめの机があり、椅子が3つほどあって並んで順番に説明してもらいます。時間帯によって空いていたり、まったく誰も並んでなかったりでした。混んでる時は時間もかかるので、大体は並びながらプリントの問題を解いていたり、友達と喋っていたりしていました。あまり声が大きかったりずっと喋っていたりすると怒られました。自分の席は塾長に決められていて、座席表も貼られていました。塾長の判断で席替えがあったりしました。自分の席がある部屋とつながっている部屋では数学の丸つけの先生がいて、4つほどだけ机と椅子がありました。補習の時に空いている席がなければそこの机でやりました。補習でなくても、数学の直しを先生に聞きながらそこでやることもできました。数学の丸つけはすごい速かったですが、英語の丸つけは時間がかかっていました。

良いところや要望 塾の前には約10台ほどは自転車が止められました。自分の時は近隣の生徒が多めでした。塾長や先生とはなかよくなれると思います。自分の分が終わって丸つけに出して返ってくるまで時間があるときは数学の丸つけの先生の所にいったら丸つけしながらも一緒に喋ってくれていました。とても居心地の良い塾でした。

能開センター田辺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ある程度は必要な額で妥当だとは思いますが、施設利用費は毎月コツコツでも、かなりの額になると感じた。 各休暇講習会の額はかなりの負担であった。 模試で上位に入れば次の学費がオフになる?とか免除になるとかのキャンペーンが、あっても良かった

講師 勉強に役立つ情報は勿論、時折間にしてくれる面白い話や、教えてくれる情報が楽しかったらしい

カリキュラム 学校での学びだけではなく、受験に向けての時々に見合った内容と量のテキストが使われていた気がする

塾の周りの環境 駅近く5分の距離から、徒歩15分になったことで、冬場小学生を1人で登塾させるのはかなりの心配な事だった

塾内の環境 自習室を完備してくれていたが、利用者のマナーが悪く、先生方の懸命な注意指導はあったとは思うが、改善される気配なく、本当に利用したいと思って行く人間にとっては苦痛な空間でしか無かった

その他気づいたこと、感じたこと いつでも質問に寄れることができ、どの先生に質問しても大丈夫な環境が良かった。 情報は沢山持ってくれていたので、アドバイスも適切にしてくれていたのではないかと思われる

玉井教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はかなり高めの設定になっていたのでは・・と思います。テキストも少し頑張ったら次に進むので、直ぐに追加できる購入していた気がします

講師 親切丁寧な対応とマンツーマン指導も、あり。 叱るときはキチンと叱ってくれていた感じはありますが、友達感覚の、対応でした

カリキュラム 教材は自分でやっただけレベルが上がって行くシステムの物もあり、映像やタブレットを利用したものもありで、楽しんで取り組めてました

塾の周りの環境 駅から徒歩5分の距離で、交通量の多い広い道路の近くだったので安心して1人で登塾させられました

塾内の環境 自習スペースはあるものの、子供達が入り交じり大きな声で話をしながらだったりしていたのが気になった

良いところや要望 休校の、連絡等が前月に、しか配られなかったり突然の休校連絡が来なかったりでした

その他気づいたこと、感じたこと 特には無いです。宿題も無く楽しい時間を過ごせるので、子供が喜んで通ってはいました

玉井教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くないです。
ただ授業時間、日数を考えるると安い方なのかな?
とおもいますが…
自習室をよく利用しているのでそれを考えると妥当な金額だとは思います。

講師 普段は送迎のみなので、先生とお話しする機会がありませんが、やはり地元の有名な塾なだけありノウハウはあると思います。学校の状況も細かく把握されていて、話をしていて凄く安心したのを覚えています。
授業に関しては子ども曰く、どの教科も分かりやすいといっていました。

カリキュラム 基本集団授業です。
週の中の1コマに個別学習も取り入れてくれています。
ただ授業形式なので休んだ時の振替はないです。
授業前後に自習室で勉強したりもしています。平日の時間が無い時は学校の宿題を持っていって自習室でしているようですが。

塾の周りの環境 駅近くなので便利です。
民家もほとんどないので塾の送迎は気を使うことがないです。駐車場もあります。
電車を使って来てる子もいるようです。

塾内の環境 塾内の環境はいいと思います。
そんなに中に入ることはないですが、何回か入ったときも騒ついてることはなかったです。
入ってすぐのところに自習室があるので人の出入りは常にありますが先生も誰かは常に居てるので落ち着いてます。
塾内に自販機もあるらしくよく利用してるようです。

良いところや要望 授業形式なので塾生同士でいい意味で刺激になります。
子どもの性格よって合う合わないがあるので一概に言えませんが、友達がいる方が頑張れるという性格のうちの子には合っていました。

文里塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、ギリギリ出すことができる額でした。しかし、夏季講習代の負担が厳しかったです。

講師 親身になって子供に接して頂きました。講師の都合で急なお休みがあったのでその点が気になりました。

カリキュラム 教材は子供にとって苦手な所を徹底的に分かりやすく説明や解説されている物を選定してくれました。

塾の周りの環境 交通手段は自転車でした。家からも近いので治安などは心配がありませんでした。

塾内の環境 教室は人数のわりには広かったです。しかし、少しゴミやホコリが気になりました。掃除を丁寧にして欲しかったです。

良いところや要望 家から近く自転車で通える場所なので有難いです。講師も親切、温厚な方で気さくに問い合わせなども出来ました。

玉井教室本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かく見てみると、施設利用料やカード利用料など高めかなと思います。

カリキュラム 時間内に宿題をしたりして、疑問に思った。季節講習には参加しなかった。

塾の周りの環境 校区内だったので自分でも通えたが、夜遅い時間だったので送迎した。駐車場が少なく混雑時していた。

塾内の環境 和気あいあいとした雰囲気の教室だったと思う。教室に自販機もあって、ジュースを買うのを楽しみにしていた。

良いところや要望 学園祭みたいなのもがあって、勉強ばかりでなく楽しいイベントもあった。

能開センター田辺校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習は高くて負担大きいです。

講師 担当の先生と相性がよく、慕ってました。

カリキュラム 中学生になって、まだ季節講習は参加しなくてもいいかなと思っていたけど、ほぼ強制的な感じだった。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったので、自分で通学してくれたので楽だった

良いところや要望 よく面談してくれました。補習みたいなのもしてくれました。担任の先生がよかった。

文里塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3行けますが、先生が少ないので答え合わせに時間がかかったり、分からない所を教えてもらえなかったり、長い時間行くわりには、あまりできなかったりします。それを考えると少し高めかなと思います

講師 見た目は恐い感じですが、優しく教えてくれます。個別ですが、先生の人数も少ないので、答えを合わせてもらうのに待つ事も多く、時間がもったいなかったです。

カリキュラム 個別なので、自分のペースで進める。できなかった時も別の日に行ってもいいので、先生に教えてもらったりできる。

塾の周りの環境 塾の中で待つのは難しいけど、近くにファミリーマートがあるので、そこで待たせてました。大体決まった時間に終わるので、それに合わせて迎えに行きました

塾内の環境 教室には入った事がないので分かりませんが、面接した部屋はきれいに整頓されてたと思います。

良いところや要望 英語はリスニングをしてほしいです。先生がご飯を食べる間、問題が解けても答え合わせで待たないといけないので、もう少し効率よくしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が、無理だと思ったら、他へ行った方がと言われます。入るときもテストしますが、落ちる子も居てるみたいです。はっきり言ってくれるので、親もこのまま続けていいのかと悩まなくていいと思います。

ナビ個別指導学院田辺校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は週1、1教科で正直高いなと思いました。子供が個別指導を希望だったので選びました。季節講習も別にけっこう料金がするなと思いました。

講師 学校と違い2対1の授業なので、わからないところなどは聞くことができ、先生も優しいです。声かけがしやすい感じの塾なので先生とも距離がちかいので分かりやすい。ようです。

カリキュラム 教材は復習もそうですが、予習というかたちで教えてくれているので学校でも少しだけ余裕がみられるようです。

塾の周りの環境 塾へ行くまでの道のりは何度も行ったことがある場所なので中学生になった今は心配はありますが、歩道もあるのでまわりに気をつけていれば大丈夫な環境です。

塾内の環境 教室内はシンプルなつくりで、先生対生徒というのには問題ありません。ですが、勉強の質問とは違う私語が耳に入ってくるのが前々から気になっています。

良いところや要望 良いところは、緊張したなかでの勉強というより少しほどけたような感じ。いろんな先生がいらっしゃるので、良いのかと…区切り区切りの面談もありどんな状態か教えてくださるので良いです。

能開センター田辺校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高すぎる。 高い割に授業内容は、良くない。 子供がやる気にならない。

講師 子供が授業が分かりにくいと言っていた。 言葉使いが悪い。 成績が落ちた。

カリキュラム 料金が高い。 特別講習を受けても成績が上がらない。 子供がやる気にならない。

塾の周りの環境 駐車場が小さい。 街灯があまり無く、暗いので、子供が塾から出て来た時に危ない。

塾内の環境 雰囲気が暗い。 教室が狭い。 自習室等がない。 自分の子供には合っていない塾だった。

良いところや要望 成績が下がった

その他気づいたこと、感じたこと 集団で授業をする塾が嫌いになり、中学生では個別授業をする塾に入って、今の塾は好きだと言っている。

「和歌山県田辺市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

24件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。