塾、予備校の口コミ・評判
111件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県半田市」「小学生」で絞り込みました
PICL学習教室乙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べてややお値打ちでしたがおおよその価格自体はあまり他の塾と差はありませんでした。
講師 先生が優しく指導してくれそうなところが子供が気に入ったと思います。まだ通い始めなので詳しくはわかりませんが、子供は楽しかったようです。
カリキュラム 附属中への受験対策をしっかりしてくれそうだったのが良かったです。またすでに通われている生徒さんが同じ附属中を受験される予定なのも評価のポイントでした。
塾の周りの環境 家から近く学校からも近いところが決め手でした。行きは小学校から直接子供が通えるのがありがたいです。お迎えは夜遅くなるため親が迎えに行きます。
塾内の環境 塾内の設備は普通程度でした。もう少し広く自習室などあれば理想でしたが、不足はないかな、という印象です。
入塾理由 家に近く、国公立附属中学への個別指導のカリキュラムがあったため。
また子供も先生や教室の雰囲気が気に入ったため。
定期テスト 塾の講義をうけた子供の反応は良かったと思います。小学生なので定期テストはありませんが、塾前からほぼ100点なので学校の勉強というより受験対策を重視しています。
良いところや要望 やる気が出るよう指導してもらえたら、と思っています。
総合評価 費用、希望カリキュラムがあった中で、先生の指導が優しく、家から近かったことが一番の決め手でした。
EISUゼミナール乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 テストが出来ないと居残りさせられるこれは明日学校もあるのに可哀想だも思いました
カリキュラム プリントだからけでゴミが沢山増えるし正直いらないものが多いと思った
入塾理由 英語の教え方が上手いと聞いたり教え方や先生の優しさがいいと聞きここにしました!!!
良いところや要望 ハロウィンにお菓子くれたりクリスマスでたくさんのお菓子をくれます
総合評価 やっぱりこう見ると低いと思いますもう少し出しても他のところに行くべき
山王学院乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とは別に夏の合宿がありました。
結構な出費になりました。
子供には刺激があったようです。
講師 一人ひとりきちんと指導してくれているように感じました。
3者面談のとき、子供に具体的にアドバイスしてくれて、良かったです。
カリキュラム 定期テスト対策のテキストを、ちゃんとやるから買ってと言われ、塾で購入したが、結局やってなかった。(最初の数ページのみやっていた)
英検の面接の練習をしてもらい、とても役に立ちました。
塾の周りの環境 雨の時のお迎えが、大変でした。
先生が交通誘導してくれて助かります。
駐車場が混んでいるときは、塾の周りをドライブして空くのを待ちました。
塾内の環境 きちんと整頓されていて、悪くないと思います。
空調設備もうまく調整してくれています。
入塾理由 自宅から通いやすく、学校の友達も通塾していたから。
目標達成している生徒さんが多くいると感じたから。
良いところや要望 英語に力を入れている感じが良かったです。
映像授業もあるので、復習とかに役に立ちます。
総合評価 みんなで勉強を乗り越えようという雰囲気が良かったと思います。
特にうちの子には合っていたように感じました。
佐鳴予備校【初中等部】青山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾で週2日で、テキストの質や模試やパズル道場も行うので、料金は安いと思った。
講師 質問すると、親身になって丁寧に教えていただけるので、大変良い。
カリキュラム 単元が終わると確認テストがあり、知識の定着に良い。
学校の先取りを行ってくれる。
塾の周りの環境 駅前で車がよく通り、送迎が困難。
治安は警察署が近くにある為、安心する。
駅前なので、駅で通塾するには最適。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて、掃除も行き届いており、雑音も少ない。
入塾理由 佐鳴予備校の通塾経験のある知り合いから話を聞き、良いと思った為。
良いところや要望 塾で何をどこまでやったか分からないので、サナネットのインフォメーションに書いていただけると有り難い。
総合評価 テキストが単元の基礎から応用までとてもよく構成されていて良かったため。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だとおもいます。しかし最近は物価があがっているため家計的に厳しいです。
講師 子供も楽しそうに学んでいました。また良く面倒を見てもらいました。
カリキュラム 学校の勉強についていけなくなることもなくなり、安心できました。
塾の周りの環境 車で送り迎えしましたが、周辺は少し混むので時間がかかって大変でした。また駐車場も台数が少く出入りも大変でした。
塾内の環境 教室の割に人数も少なくのびのびと勉強できていたようにおもいます。
入塾理由 楽しそうだったのと学力向上につながるとおもいました。先生も良かった。
定期テスト 小学生低学年なので定期テストはなかったです。そのため特に良し悪しはないです。
宿題 量は適当だったとおもいます。難易度は少し難しく大人が教えることもありました。
家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の補助などを行いました。少したいへんでした。
良いところや要望 とにかく勉強を楽しそうにしていたので良かったです。勉強習慣がつきました。
総合評価 勉強習慣がつきました。先生も熱心で好感がもてました。少し家から遠いです。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても、だいぶ高額だと思う。プラスで夏期講習、臨時講習など追加料金もかかり、負担が大きすぎる。
講師 指導している場面を見たことがないので、なんとも言えません。わかりやすいと子供は言っているので、良いかと思う。
カリキュラム 問題の内容はかなり難しいようだが、徐々に理解できるようになってきていて、安心しています。
塾の周りの環境 大通りに面しており車通りが激しい中、迎えの車の渋滞ができている。近所迷惑になっていそうだ。また、駅から近いが教材が重たいので、電車で通わせるのは厳しい。
塾内の環境 館内は清潔で明るい。きれいに整備されているので、勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 中高一貫校を受験するにあたり、試験に出そうな問題を中心に勉強して欲しかった。
定期テスト 元々、中高一貫校対策のクラスなので、学校の定期テスト対策は求めていません。
宿題 量は妥当で、難易度は難しかった。勉強についていけていたので、よかったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、中高一貫校の説明会に一緒に参加しました。また、算数の科目では解けない問題を一緒になって考えたりしました。
良いところや要望 活気があってみんなとても楽しそうに勉強しているように見える。雰囲気は良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 中高一貫校対策で出そうな問題を中心に対策が練られておりとても良いと思います。
総合評価 中高一貫校には適している塾だと思います。出そうな問題を中心に教えてくれるので、子供にとっても合っていると思う。
個別教室のトライ知多半田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いと思います。自宅学習だと甘えてしまうことも多い。
講師 若い先生が多いですが、子どもにあった指導をしてくれるようで楽しく通ってます。
カリキュラム 教材はイラストも多くてわかりやすい印象です。まだ小さいからかもしれません。
塾の周りの環境 駅からも近くて子どもが1人でも通いやすいと思います。逆に住宅街ではないので夜が暗くなると心配かもしれない
塾内の環境 建物も綺麗ですし、設備や環境で特に、気になることはありません。
入塾理由 塾はまだ早いと思いましたが家では出来ないため、通うことをきめた。本人の性格に合わせた指導をしてくれる
定期テスト まだ学年が小さいのでそのような対策は受けていませんが、必要があれば対応してくれます。
宿題 テキストの予習などありますが大した量ではないです。学年が上がれば必然的に増えるとは思います。
家庭でのサポート まだ小さいので送迎は送り迎え両方しました。事前にインターネットで情報集めました
良いところや要望 子どもの性格や希望に合わせたペースでやっていただけるのでありがたい
総合評価 集団だと周りが気になる子やペースが遅い子におすすめです。その子にあった学習方が見つかる
あすか個別指導学院半田乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長先生が生徒、保護者に寄り添って下さって相談もしやすくとてもよかったです。
カリキュラム 苦手な科目だけではなく、科目をまんべんなくみて欲しかったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭いし、車の通りも多いので、車の駐車がしにくいのが難点です。
子どもが自転車で通うのにも少し危ない場所かもしれないです。
塾内の環境 塾内が狭いので、自習スペースや、授業スペースがしっかりわかれていないように思うので声が漏れていると思う。
入塾理由 家から近かったから。
塾長先生が寄り添って下さってよかったから。
定期テスト 定期テストが近くなると、対策授業が数日行われていたようです。
宿題 宿題はしっかりだして下さっていたので、家で取り組む時間も確保できてよかったです。
家庭でのサポート 雨の日は送迎をしていました。
面談もあったので一緒に進路も考えました。
良いところや要望 駐車場が狭いので迎えに行く時間をずらさないといけないのが大変なので第二駐車場があれば嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更ができるとよかったです。
総合評価 塾長はよかったですが、成績はなかなか上がらなかったので。ですが、勉強をするという、いい経験ができたと思います。
PICL学習教室乙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必須の科目、受験に必要な面接対策もしてくれるとても親身な塾で、この金額はお値打ちかと
講師 ひとりひとりに、親身な接してくれて子供が楽しめるようなイベントの企画をしてくれるとても優しい先生
カリキュラム 生徒ひとりひとりに合わせて、学校の授業内容に合うカリキュラムで進めてくれる
塾の周りの環境 近くに中学校があり、子供たちが行きなれた道なりにあり、保護者も安心して子供ひとりで行かせられると思います。地域パトロールもしっかりしていて治安はいいと思う
塾内の環境 室内や出入口まわり、トイレなど講師の方が毎日丁寧に掃除をしてくれているのが伝わります
入塾理由 家から近く、近くの子供たちとも早めに接することで、中学校に入っても友達がすぐに作れると思ったから。それに評判が良かったから。
良いところや要望 他の中学校や高校などを借りて、本格的な試験の練習をしてくれるところが珍しいと感じた
総合評価 塾サイドの企画で、モクモクファームなどの遠足的な企画までやってくれて、塾の生徒同士の絆や友情を深めてくれる点。もちろん生徒の成績upも力を入れてくれている点も
EISUゼミナール半田西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やって欲しい教科があったので、それに合わせて料金は選択しました。
講師 何かあればすぐに連絡が入り確認してくれてましたので、よかったと思います。
カリキュラム 本人に合わせてやることを決めていたようなので、やりやすかったと思います。
塾の周りの環境 車で送迎していましたが、駐車場が狭く少なく止めづらかったです。終了時には止めれないこともありました。
入塾理由 従姉妹が通っていた為、そこに決めました。
定期テスト 小学生なので、特に定期テストはないので、都度対策していたと思います。
宿題 子供からは特に量が多いとは聞かなかったので問題ないと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていたくらいです。あとは夏休みなどの講習に参加してもらいました。
良いところや要望 何かあればすぐに確認の連絡が入るので、良いのではないかと思います。
総合評価 最初は従姉妹がいたので行ってましたが、やめてしまったらあんまり行きたくなくなってきていたので、子供的にはそれほど気に入っていなかったのかと思いました。
明倫ゼミナール半田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも高くもないと思います。夏期講習などは別途申込みが必要なので毎月の料金にプラスでかかります。
講師 子どものことをよく見てくれています。
親からの相談にも乗ってくれ、安心して通わせることができています。
カリキュラム 正直、教材が合っているかはわかりません。
今年から中学受験のコースも入ったので量が増えてまだ慣れていないように感じます。
塾の周りの環境 名鉄の駅から徒歩5分ほどで着きます。
塾の前の道が大通りなので、交通量が多く、駐車場に入るまでに時間がかかったり、駐車スペースが狭いのが難点です。
塾内の環境 自習室が玄関入ってすぐなので、個室になっているといいなと思います。
入塾理由 小さい頃からやっていた通信教育を続けていましたが、家庭での学習の限界を感じ、入塾しました。
教え方も昔と今では違うので、塾の先生にお願いして良かったと思います。
定期テスト これから必要になると思うのでしっかり対策をしてもらいたいです。
宿題 新しい学年になり、量が増えた印象があります。難易度も上がり、授業から時間が経ってしまうとわからなくなることが多いです。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションがもっと取れるといいと思います。定期的な面談があると尚良いです。
総合評価 授業だけでは理解できていない部分が多いですが、自習中などにわからないところを教えてもらっているので何とか補ているのかなと思います。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設維持管理、教材費、テスト代等が高く感じます。
チラシなどでは安く感じますが、入ってみて、説明を受けて、驚きと、そういうものかという気持ちが芽生えます。
講師 楽しそうに授業をしてくれます。
ただ、集団塾なので、一人一人を丁寧に見てくれることはありません。
カリキュラム 少し先取りです。
ついていける子は良いと思います。
最終的にはそのレベルの子が残っていくという感じです。一人一人見てもらうためにはそういう塾を選ぶしかないというだけのことだと感じでいます。
塾の周りの環境 路地裏などではなく、大通りに面しているので、夜でも比較的明るいです。
塾の開始前、終わりの時に先生が外に出てくれていることがあります。
駐車場は限られています。
塾内の環境 車の騒音は多少あるかもしれませんが、そんなに感じないようです。
入塾理由 本人が体験をした際に「楽しい」と話していたからです。先生も楽しそうに授業をしてくれるので、そこは助かります。
良いところや要望 良いところは、楽しそうにしているところです。
ただ、ついていけない子は置いていかれます。
総合評価 ついていけないと放置なので、そこが困りますが、集団塾なので仕方ないと思っています。
その時は塾を変わるしかないと思っています。
あすか個別指導学院半田乙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一、週二でも値段が高い、強制の夏、冬の講座がとても高い。講座は行きたくなくても強制なので1回は行かなくてはならない。
講師 良い人はいいが悪い人もいる。先生がころころと変わる。
カリキュラム ワークは色々とまとめられていたり、キーワードなどもわかりやすい。
塾の周りの環境 駐車場に少し入りにくく、たまに車をすってしまう時がある。車の通りが多いので家まで帰る時に帰る時間が長引く。
塾内の環境 トイレの壁が薄くてトイレ中の音が聞こえそうで不安。虫がたくさんいて虫が苦手な人は勉強に集中できない可能性が大きい。
入塾理由 娘の学力が少しずつ落ちていく傾向だったので入塾しました。高校受験も不安だった。
定期テスト 土曜日、日曜日でテスト対策講座が入れてある。前日ぐらいに先生に来てねと呼びかけられる。
宿題 テスト前にたくさん宿題が出されて多い。ワークを進める分だけ宿題が増えるので、たくさんやると多くなる。
良いところや要望 トイレの周りに壁を置いて欲しい。たくさんやる分宿題が増えるのをやめて欲しい。
総合評価 宿題が多い時があり、先生の良き悪きがある、トイレの壁が薄い、値段が高い
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気次第で自由に自習も活用できるので料金は妥当だと思います。
講師 個人面談もあり、学力の進捗状況も把握できて、何が足りないかの指導もある。
カリキュラム 独自の学習カリキュラムがあり、それに沿った指導で何をしなければいけないか明確にわかった
塾の周りの環境 駅の近くにあるため、基本的には送り迎えですが場合よっては電車で通うのも可能なのが助かった。
塾内の環境 詳しくはわからないが子供から特に不満はなかった。
自習スペースも問題ない
入塾理由 志望校に進学するための基礎学力と受験対策をするため。また日頃の学習習慣を身につけるため。
定期テスト 事前に対策模擬試験を行い、自分の不足部分が把握できた。またオンライン自習もあった。
宿題 宿題は特になかったと思います。だが、小テストがありその勉強はしてた
家庭でのサポート 家では特に何もしてません。だが、オンラインの高校説明会には参加してた
良いところや要望 子供に対してプレッシャーをかけることなく、褒める指導方法のようで楽しく通塾してた
その他気づいたこと、感じたこと 実力テストなども部活の都合に合わせていただき融通をきかせてくれた
総合評価 高校受験レベルでは志望校に進学できるよう熱心な指導をしていただいた
ポピー半田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材込み、夏季教室ありなので、まあ妥当かなと思っているが、負担は大きい。
講師 何でも話せて、信頼関係も築けているのでよい1人1人教材の進み方を見ながら、教えてくれるのが良い。
カリキュラム 教科書に沿った内容で、テスト対策などあり、しっかり取り組める個々に合っている指導。
塾の周りの環境 公民館の1室を使って個別指導。駅も近く電車で通う子もいる。休憩には公園で、息抜きしたり、休むことも出来る
塾内の環境 公民館のため、他の利用者さんがいたり、祭りの時期には、お囃子練習なども行われているが、子供はそれほど気にならないようだ。
入塾理由 家庭学習の習慣を身につけさせたく、通い始めた。本人も先生によくしてもらい、嫌がることなく通いテスト点数も上がってきているので、通わせてよかったと思った。
定期テスト テストの前には、教材をやり、また勉強日を増やしてくれて、対策してくれた
宿題 宿題はないが、教材のおさらいなど、次の教室で見せてねと先生が行ってくれている
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん。
夕方の時間帯なので、空腹で集中できないので、弁当や軽く食べれるものを用意して持たせた。
良いところや要望 自由でのびのびできる。学習時間を身につけるのにはとてもよい環境。家の子どもには合っている。
総合評価 厳しさはないが、子ども自身の力をを1人1人伸ばしてくれるのでよい。
親との話の時間もあったり、相談もしやすい。
EISUゼミナール半田西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の対応や自習室をほぼ毎日のように長時間利用しているので総合的にはお安いと思います。
講師 大手の塾よりも少人数なので、気軽に相談できます。
勉強が嫌いにならないようにを一番に考えて指導してくれているのが◎です。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使用しておりわかりやすい。
塾の周りの環境 駅も遠く、駐車場も狭いです。
この辺りは自動車社会なので特に不便は感じません。
塾内の環境 毎日清掃されており綺麗です。
ただ近くに消防署があるので、仕方ないのですが時々気になるようです。
入塾理由 名古屋市内の中学受験専門塾に通うには通塾時間がもったいないと思い、近くのこちらの塾へ。
定期テスト 中学受験部なのでありません。
中学受験の模試や組分けテストの対策はありました。
宿題 宿題というのはありません。
ただ自分で進めて行くテキストはあります。
良いところや要望 大手塾に比べて少人数なので、先生の目が届いていること、相談しやすいことがとてもありがたいです。
自習室もなるべくあけてくださっており、家だと集中できないので助かります。
総合評価 この辺りに住んでいる子が中学受験をするのにはとても良い塾だと思います。
ただやはり名古屋市内の方が、教科別に特化した塾があり羨ましくも思います。
個別指導の明光義塾乙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習計画に積極的で対話型の徹底指導と謳っているだけあり、満足できる。
講師 個人にあったカリキュラムを作成して、根気強く褒めて伸ばしてくださる
カリキュラム 今のところ進度には問題なく、やはり個人指導を選んでよかったと思っている
塾の周りの環境 近所なので問題なく通えている。近くにスーパーがあり、混む時間帯があるので車では少し不便かもしれない。
塾内の環境 整頓されているのはもちろんのこと、騒音も特に問題ないようにおもう。
入塾理由 個別指導であること、息子が嫌がらずに無理なく通えること。個別に学習計画をたててくれること
良いところや要望 個別指導で頼りがいがあると思っており、近くて便利である。家では集中出来ないようなので助かっている。
総合評価 個別指導で無理のないように計画をたててくれるので、息子も楽しく通えている。距離感もちょうど良い
山王学院半田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容は良いと思うが、週に2回の授業にしてはやや高いなと感じた。
講師 息子は家であまり勉強が出来ないと言っていたが、塾に自習室があるため、それを活用して勉強が進んでいた。
カリキュラム 学校よりもわかりやすいと言っていたので十分であると感じました。
塾の周りの環境 もともと家から近く徒歩や自転車で通えるところで、駅も近いため交通面は良いと思う。治安の面では何も聞いたことがないので安心して良いと思う。
塾内の環境 自習室はとても綺麗で使いやすいため、勉強の環境としては良いと思う。
入塾理由 息子の友達が多く通っており、評判も良かったため一緒に通わせることにした。
良いところや要望 長期休みなどに講習があり、周りの人と差をつけることが出来るので良いと思う。
総合評価 実際、塾に通う前よりも成績が上がっていたため、学習塾としては良いと思う。
学習塾レッツ半田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ子供に結果が伴っていないため割高に感じています。結果が出ればいいのですが。
講師 授業内容を知らせるメールがとにかく長くわかりづらいため読むのが億劫になります。
カリキュラム 内容の説明を聞いた時点では他の塾よりも信頼できると感じています。
塾の周りの環境 塾のある時間帯は何もないのでいいのですが、それよりも遅くなると騒いだりしている人がいるため早く帰らせます。
塾内の環境 特に騒がしかったりうるさいこともないため集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 家から近くにあることと、対応がしっかりとしていることが理由です。
定期テスト 予習や復習を通じて基礎知識を向上させようとしています。結果が早く出るといいです。
宿題 量は比較的多いですが、それも含めて勉強になるためいいと感じます。
家庭でのサポート 宿題の補助やテストの点数を上げるための一緒になって協力をしています。
良いところや要望 近くにあることと迎えに行きやすい環境です。駐車場がないため少し不便なこともあります。
その他気づいたこと、感じたこと 先生から教えてもらうときに教室が騒がしいことがあるのが気になります。
EISUゼミナール半田西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎日通っているので仕方ないですが、使わなかったテキストもあり、少々高いと感じました
講師 四谷大塚のテキストを使い、システマチックに進度が設定され、講師も経験豊富
カリキュラム 受験にあわせたカリキュラムだとは思いますが、無駄と思う点も多く、各個人にもっと寄り添った方が良い
塾の周りの環境 幹線道路沿いで車の往来が多い場所であり事故のリスクが高かった。また、家からも自転車では遠いけょりがあり、不便であった。
塾内の環境 水廻りの設備がとても良くなくて、健康が心配であった。改善すべきである
入塾理由 先に中学受験をした子どもを持つ友人に相談して、受験にあっている塾を家族で決めた
良いところや要望 講師がフレンドリーであったところは良いが、もう少し真剣に向かって欲しい
総合評価 志望校に合格できたことはありがたいが、設備、講師、料金等要改善点あり