キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

152件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

152件中 120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市西区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、高いのが安いのかよくわかりませんが、本人が楽しく通っているので、高くても安くても良いです。

講師 子どもが良いと言っているので良いのだと思います。

カリキュラム 子どもがわかりやすいと言っているので良いのだと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、雨天時でも徒歩通塾が可能な為、非常に便利です。但し、駐車場が狭いので、その点だけが改善していただければなと思います。

塾内の環境 子どもは特に困ったことはないようなので、特に問題ないと思います。

入塾理由 自宅から通塾しやすく、かつ、体験入塾をして、本人がここがいいと言ったから。

定期テスト テスト対策は、通常日程とは別設定があり、親身に教えていただいていると子どもから聞いています。

宿題 宿題の量は、その都度設定されるので、無理のない程度のものと認識しています。

良いところや要望 先生方が非常に優しく話しやすいと聞いています。授業前でも気軽に相談に乗っていただけるようなので、ありがたいです。

総合評価 子どもが楽しく通塾しているので、とても助かっています、先生方の人柄も良いようなので、中学卒業までお世話になる予定です。

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。通常授業とテキスト代、長期休暇になると夏期講習代など別途必要。

講師 集団授業だが、個別で質問対応してもらえる。1人ひとりきちんと観てくれている感じがする

カリキュラム 通常授業内容は楽しいとのこと。学年が上がるにつれ課題が多くなる。

塾の周りの環境 駅から近いので大変便利。大通りに面しているが、1本中に入ると人通りがかなり少なくなるので少し心配である。

塾内の環境 通塾人数が多いため仕方ないが、自習室が満席になることがある。

入塾理由 複数体験授業を受けてみて、子供自身が1番授業が分かりやすいと決めたため。

定期テスト 月1回の定期テスト。偏差値でクラスが替わる。クラス内でも成績順に座る

宿題 学年が上がるににつれ課題が多くなる。多くもなく少なくもない程度な量。

家庭でのサポート 塾の送迎。説明会やオープンスクールの申し込み。インターネットでの情報収集。

良いところや要望 テストの後は個別に連絡をしてもらえ、色々アドバイスをもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつかない。お迎えは路上駐車が多い。

総合評価 子供としっかり向き合ってくれていると思う。進学塾なので仕方ないが料金が高い

PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 検討していた他の個別指導塾で比較した時に、こちらの時間数と科目数の方がお得と感じた。当日の急な休みでも連絡すれば振替可能なところも良いと思った。春、夏、冬の講習は一律料金ではなく、個々に合わせたプランの提案があるようなので、いくらになるのかわからずそこだけが不安。

講師 説明して下さった女性の方がとても話しやすく、子どもの特性についてもすぐに理解してくださり安心できた。説明の間子どもは体験だったが、分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 基本的には学校の授業に沿ってやってくれるとのこと。うちの子の場合は、学校の授業の少し先を塾でやっておくと、学校の授業をきちんと聞くことができるようになり、いいのではないか?とのことでした。

塾の周りの環境 大通り沿いではないが、郵便局や警察署があるため治安は良いと思う。塾は税務署の隣。建物のすぐ横に10台くらいはとめられる駐輪場がある。

塾内の環境 体験でお邪魔した時は小学生が数人いたが、とても静かで勉強に集中できると思った。

入塾理由 2つの塾で説明を受け、親と子の意見が一致したため。親としては、話しやすい雰囲気と子どもに対しての理解度が決め手となった。子どもは、こちらの先生の方が話しやすかったことと、たまたま学校のお友達が通っていたため決めたようです。

良いところや要望 毎回連絡帳に何をしたか等書いてくれるようです。こちらから伝えたいことも連絡帳でお伝えできる。面談は年3回あり。フィードバックがしっかりしてそうで良いと思う。

総合評価 今のところ不満はなくよさそうなため、期待を込めた評価にした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
学校種別:国立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここは授業後のアフターサービスまでしっかりと行ってくれていたのでよかったです

講師 先生一人一人が生徒のことを考えて指導してくれていたやつなので心配なく送り出せた。

カリキュラム カリキュラムは基本的に学校の進行に合わせたようなものが多くそこまで乖離はしていなかったというのが記憶です

塾の周りの環境 周囲の立地はそこまで悪くはないのですが送り迎えにやや不便な環境ではあった。あくまで私が関わっていた時のものですので変わっていたとしても悪しからず

塾内の環境 基本的には整理整頓が行き届いている環境出会った。
雑音も心配はなかった。基本的には授業に集中できるはずと考えられる。そのあとはわからない

入塾理由 学力を向上させることを目的としていました。
なかなかうまくいかないこともありましたがいい思い出です

総合評価 あまり総合評価というのは難しいと思う。
塾のほとんどを知ることはできないので絶対評価にはなってしまうのは仕方ないと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 始めたばかりでまだ成果も出ていないため、判断ができませんが、周りの塾に比べて少し高いかもしれません。

講師 分からないところを置き去りにせず、本人の理解度を確認しながら粘り強く、丁寧に教えてくれます。

カリキュラム 始めたばかりでまだ分かりませんが、分からないところの確認と、学校で習ったことの復習をしっかりしてくれる印象です。

塾の周りの環境 特に夕方以降、車通りの多い道路に面しているため、1人で行かせるのに少し不安があります。周りには他の学習塾も多く、夕方は子ども達も多く通ります。

塾内の環境 集中してできているようなので、雑音は気にならない程度だと思います。

入塾理由 体験に行き、本人がここでやりたいと決めました。
先生との相性もよく、とても丁寧に粘り強く教えてくれます。

良いところや要望 到着時や退出時に保護者へメールが送られてきます。仕事で不在の中、1人で行かせているためあんしんです。当日の様子も分かりやすく、メールで報告をしてくれます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段だと思います。
学力が上がるのでいいです。
とてもいいです。

講師 良かったです。
子供からの印象がとても良くて感触が良かったみたいです。

カリキュラム テストの点がすぐにメキメキと上がって言ったので週塾させて良かったと思っております。

塾の周りの環境 自転車での当塾だったのでなにも不便なことも無く雨の日は私たちが車で送り迎えをしていたので何も不便なことは無かったと思っております。

塾内の環境 特にそう言うことはきいておりませんので良かったんではないかと思っております。

入塾理由 周りからの紹介で入塾を決めさせてもらいました。
ほかと比較して良かったです

良いところや要望 学力が確実に上がって行きたい高校に進学できやすくなるところだと思います。

総合評価 自分の子供が行ってみたいと言ったので行かせてみたんですが学力も上がりとても良かったと思っております。

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用としてはだいたい相場程度だったので特に不満を感じることはありませんでした。

講師 塾の講師は明らかに質が低いと思われる人が、下のクラスを担当し、上のクラスの講師はベテランが担当することが多いと思われます。なので一度落ちてしまうとなかなか這い上がれないかもしれません

カリキュラム 講師に気に入られるとその子にあった教材を用意してくれるが、特に気に入られてなければ教科書やテキストのみで、それだけでも十分ではあると感じた

塾の周りの環境 近鉄で通っていたが人通りも多く安心して通わせることができた。また講師が見送り等をしてくれるのも安心できるポイントである

塾内の環境 机や勉強環境はとても良いと思われる。
自習室の質も高くすぐに講師に質問ができるようになっているのもポイントが高い

入塾理由 姉が通塾していて、姉が第一志望校に入ることができたから。また教師陣の質が高く子供一人一人に寄り添っていると感じたから

良いところや要望 たくさんのライバルがいる中で、テストの偏差値によってクラス分けがあるので、競争心が育ち個人塾とはまた違った良さがあると思われる

総合評価 総合的にとても良いと感じたが当の本人にやる気がなく第一志望校に落ちてしまった。やる気を出させる方法をもう少し教えていただけたらよかったと感じた

浜学園名古屋本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高額だと思う。ただ、テストもしっかりあり、WEBでも閲覧できるとあれば妥当なのかもしれない。

講師 講師の先生方はとても親身になってくださります。

カリキュラム 復習テストが毎回あり、その点数が良ければクラスも上がれる。常に競争させられていて、喜び悔しさが学べていい。

塾の周りの環境 駅付近なこともあり、新幹線通塾の子もいる。
車通りが多いが、駐車場がないことが不便。
近くのパーキングもすぐ満車になるので、送迎スペースのがあればいい。

塾内の環境 教室、ビルは綺麗だとおもうが、あくまでもロビーからしか見えないので、内部が見れたらいい。

入塾理由 知人の紹介で入塾しました。我が子にはあっているようで、楽しく通塾しております。

良いところや要望 いいところは、教育相談が無料で何度でもできるところ。
強いて言えば、授業風景等が見てみたい。

総合評価 まだ1年半ほどですが、成績を維持したり少しあげたりと。先取りにもついて行けていい!

浜学園名古屋本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東海地方の塾に比べると高いと思います。が、一度に4教科を学習できるため、通学による時間のロスは少ない

講師 講師によって違う。熱心な先生にあたると面倒よくみてくれるが、そうではない人もいる。

カリキュラム 関西の難関校に、対応できるテキストを使っているため、東海地方の人にとってはオーバーワーク

塾の周りの環境 以前は名古屋駅の裏のようなところにあったが、移転し、駅からは遠くなったが、職員が送ってくれるので問題なし

入塾理由 合格実績と口コミにより気になり、実際に入塾説明や体験を受け決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんが、個別に質問は受け付けてくれる。

宿題 レベル分けされたクラスによって宿題の範囲が異なる。上位クラスはその分範囲が広い

家庭でのサポート ストレスがかからないようになるべく受験受験、勉強勉強と言わないようにしていた

良いところや要望 いいところはきれいなところ。要望というか、職員のスキルが低すぎて、質問しても要領を得ない職員が多い

その他気づいたこと、感じたこと 講習会で講師が変わることがあり、講師によっていうことが違うと子供が混乱する

総合評価 講師や職員への不満は多いが、志望校に合格できたので良かったと思う

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾回数が増えると料金が増えていく。また夏季講習などな別料金になり負担増。

講師 一人ひとりをきちんと見ている感じがします。月1のテスト結果後電話で色々相談やアドバイスをもらえる。

カリキュラム テキストなどより自身での復習を繰り返しやることが大事

塾の周りの環境 駅からは近い。提携している駐車場もあり便利。
送迎の路上駐車が多い。近くにコンビニもあり軽食を持っていける

塾内の環境 テスト結果を張り出す場所が質問等で使用されていると非常に見えにくい

入塾理由 色んな塾の体験授業を受けて、1番授業が楽しくここに通いたいと言ったため。

定期テスト 習った単元の例題に似た問題をしっかり理解することが大事。

宿題 ちょうどいい量だと思う。やるもやらないも自分次第。きちんとノートにも質問等の回答が書いてもらえる

家庭でのサポート 送迎や保護者会の参加。あとは子どもを信じて口を出さないことにしてました

良いところや要望 先生方は子ども達に対してフランクに接してくれている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強。分からない箇所もいつでも動画で確認できる。

総合評価 成績が上がってきたのは嬉しい。ただいろんなオプションサービスをつけるとかなりの高額になってしまう

明倫ゼミナール上小田井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は年々高くなっており、負担は大きいです。
中1、2年の春期講習は強制参加でなくても自由参加で良いのでは、と思います。期間も短いのでテキストでなく、プリントにして費用を抑えてもらえると助かります。

講師 年配の講師は経験も豊富でいろいろな話をしてくださるそうだが、滑舌の問題か聞き取りづらい面もあるようです。

カリキュラム カリキュラムも教材も問題なく良いと思います。ノートチェックなどもしっかりしてくださっています。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく送迎時は混むため早めに家を出ないといけない。駅からは割と近いが、車での送迎が多い。

塾内の環境 教室が狭く、受け付けの音や駐車する車の音などが聞こえてくるようで集中できない時もあるようです。

入塾理由 お試し体験をさせて頂き、わかりやすく教えてもらえ本人もやる気になったので決めました。

良いところや要望 アプリで欠席連絡や、相談ができすぐに返答がかえってくるのでとても良いです。

総合評価 集団授業も少人数で教えてくれるので良いです。
個人面談なども頻繁にしてもらえます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料+テスト対策でなんだかんだ月謝だけでは終わらない

講師 まだよく分からない。授業教科もバラバラで教えてるので、ちゃんと理解できてるのか分からない

塾の周りの環境 大通りにあるので歩道が広く、街灯も多いので夜遅くなっても安心です。他の塾も多いので人通りも多いです。

塾内の環境 狭いかなとは思いますが、自習室もあるそうなので、授業がない日でもテスト勉強にいけるかなと思いました

入塾理由 大通りにあり、道が明るいから帰りも怖くないかなと思って。近いから

宿題 日報で宿題の有無がわかるので、子供に確認しながら宿題のやり忘れがないか確認できます。適量だと思います。

家庭でのサポート 日報を見ながらどんなことをしたのか聞いて宿題のチェックもしています。

良いところや要望 まだ入ったばかりなのでわかりません。模試やテストターボなど、初めてのことの説明がなく困ります。

その他気づいたこと、感じたこと 選択していない科目の授業をしていたりするので、何で?と思います。

野田塾浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。季節講習も追加料金なく受講できるのは意外でした。別途かかると思っていたので。ただ、学力テストの受検費用は想像以上にかかるなという印象でした。

講師 子どもの感想から想像すると、理解を深めるために飽きさせない工夫をいろいろされているようで、楽しいと言って帰ってきます。また分からないところは質問にも丁寧に答えてくれているようです。

カリキュラム なかなか難易度の高いテキストを使用しており、ついていけるか心配ですが、今のところ宿題も自発的にとりんでおり、家族で悪戦苦闘しながら問題を解いています。

塾の周りの環境 大通りに面しており、照明設備も完備されており夜間時でも明るさは確保されています。ただ、脇道もあり、雨天時など車での送迎が必要な際は渋滞します

塾内の環境 自習室も含めて教室数は余裕があります。また一クラスの人数も快適に過ごせる人数のため今のところとてもいい環境だと思います。

入塾理由 家から近く、駐輪場が用意してあり、照明設備もあり夜間時でも明るさが確保されていたから。

定期テスト 中学生向けの定期テスト対策はありますが、小学生向けではないです。

宿題 量は適切だと思いますが、テキスト自体の難易度が高いため悪戦苦闘しながら宿題に取り組んでいます。ただ、全く分からないわけではないので、やりがいをもって取り組んでいます。

良いところや要望 入退室をカードリーダーで管理しており、アプリで画像と共に届くので時間に間に合って入室したのかどうか把握できます。アプリでの発信と月ごとのプリントでの発信もあるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと プロ講師が授業を行い、講師も質問に答えてくれ嬉しい体制です。

総合評価 熱意をもって指導していただけていますし、フォロー体制も整っていると思います。あとはその環境をどれだけ活用できるのか、子ども次第かなと感じています。

日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いとは思うが…中学受験に特化した学習塾であり、そういった学習塾は数も少ないことがある。
夏期講習、冬期講習、春期講習といった休みの際の特別講習はある、結果的には合格ができたので良かったと思っている

講師 学年が変わると講師も変わるそうで、やはり合う合わないがあるようだが、わからないところ等を他の講師の先生に聞くこともできるようで、本人としては困らなかったとのこと。
苦手部分を別のプリントで出してくれたりしたことが繰り返し、苦手分野に挑戦することができたり、数をこなすことができたことで、苦手意識が薄くなっていったような気もする

カリキュラム 教材は熟指定のものであり、塾からの配布物であった。
受験専用の教材であることから、教材に合わせた指導をしていただいていたようだが、やはり教材費は高いと思う。
しかし苦手分野は教材の中にない部分を違う資料からコピーしてもらえたり、いろいろ対応していただいたようなのでよかった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し距離があることもあり、車での送迎が必須ではあったが、駐車場がないために送迎時にどこで乗車や降車をさせるか毎回大変であった。
塾の真ん前の道路が大きな道路であったこととバス停がすぐそばだったと言うこともあり、大変だった

塾内の環境 教室の広さは狭すぎず、広すぎずといったところではあったが、周りの子たちの中で、少々騒がしい子がいても、先生はそこまでの注意をすることなく、授業を進めていったようなので、気が散ることも多かったようです。
自習室がベッド設けられていたので、塾の前や試験、本番の直前休みの日はよく利用できていました

入塾理由 知識がなかった為、手厚く面倒をみてもらえる、夏期講習や模試等も充実しているとの事だったから

定期テスト 定期テストや模擬試験が多く、模擬試験に関しては通塾している場所でない所へ行かなくてはいけなかったりしていたが、何せ模擬試験の回数が多かったので場慣れできたような気がする。
また、いろいろな問題を解くことで、経験値にもなり、本番では緊張しすぎず、対応できたと思われる

宿題 宿題に関しては適量だったと思われるので、学校の宿題と塾の宿題を両方ともやり終えることができていたようです。

家庭でのサポート 塾への車での送迎や、夏期講習、春期講習、冬季講習等の大型の休みの講習説明会やお弁当作り、個人懇談等を行っていました

良いところや要望 子供が塾に入る時や出るときに、親にメールが来る制度があり、安心できた。
問い合わせがあり、電話をした際に担当の先生が不在であっても、違う先生にお答えいただくことができたり、内容によっては折り返しの電話をいただくことができました。
また先生自身も受験経験者であったため、自身の体験談を織り交ぜながら話してくださったり、いろいろ相談しやすかった

その他気づいたこと、感じたこと コロナが始まったタイミングで、通塾中だったと言うこともあり、オンラインでの授業をしていただくことができたが、月謝に関してはほとんど変わらず、この状態で月謝を取られるということは納得がいっていなかった

総合評価 先生方が親身になってくださったり、合格率の高い塾であったとは思うので、意識を高める事をしてくださったり、受験向きの塾だったとは思う。
子供にとっては周りの生徒や先生と楽しい時間が過ごせたと言っているので、楽しいだけではなく、きちんと学ぶこともできていたことが良かったと思う

樹塾浄心教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はわりと普通だと思います。特に気にしたことはないです。

講師 特に悪い印象は、なかったので満足だとおもいます。
教え方も丁寧でしたので安心でした。

カリキュラム 講師がいろいろ手作りで受験対策を作ってくれたのでとても満足です。

塾の周りの環境 環境はとても良かったです。
友達もたくさんいました
楽しそうでした

定期テスト 定期テストはとても出題範囲が狭いので楽にクリアできていましたね

宿題 宿題は定期的に出されていたのでとても良いと思います

家庭でのサポート 遅くなれば送り向かえはしていました。夜道は危ないので心配でした。

良いところや要望 良いところを挙げるときりがないので、とても良心的だと言っておきます

名進研名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間を通した料金と学習時間(自習は除く)を鑑みたときに最もいいと思いました。

講師 説明会での対応がとても丁寧で疑問点もしっかりとお答えいただきました。

カリキュラム 各教科のテキストが小分けにされているので普段の荷物が軽くなるように配慮しているのかと感じました。(親の書類・テキスト管理は大変になりますが。)

塾の周りの環境 駅近くで交通の便もいいですし、自転車での通学も可能なのでありがたいです。親も一緒に送迎しているので今のところ治安の悪い点は見当たりません。

塾内の環境 教室は完全に教室として独立しているので他に集中力を欠くような要素は極力なくすようにしていると思います。

入塾理由 塾の先生方の説明が丁寧であったことと通塾時間が子供の生活にあっていたこと。

良いところや要望 地元では有名で実績もしっかりしているところが親としては安心できます。クラス分けが完全に成績順なので今後子供にとっていい方向に転がるか気落ちする方向に転がるかわからないのがやや不安です。

総合評価 授業や宿題の質・量は満足しています。子供も大変ながらも楽しそうに取り組んでいるのでこの調子で成長していってほしくそのサポートをしていただきたいです。

PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと感じました。プログラミングを選択するかどうかでも変動します。科目と通う日数に応じて設定されていますが、週2日は通わせたいと思い負担は増すものの今のところ不満はありません。

講師 塾長が基本的に教えてくれますが、子供の人数が多い日にはヘルプの講師の方が教えてくださいます。また、英語の授業の一環としてzoomによるマイクラを使ったネイティブの方とのオンライン授業もあり楽しんでいる様子です。

カリキュラム ノートのとり方を覚えるためのノートを使って丁寧に教えてくれるので、綺麗にノートを使えるようになってきました。

塾の周りの環境 郵便局の真横なので周りは明るいのですが、自転車置き場が暗く注意が必要です。また、駐車場がなく信号交差点のすぐ近くなので路上駐車には注意が必要です。

塾内の環境 個別に仕切られているので隣をあまり気にする必要はないですが、基本的に静かな雰囲気ですので集中出来ているようです。

入塾理由 体験の際に丁寧な説明と優しい雰囲気で子供の緊張をほぐしてくれました。その後の入塾までの相談にも丁寧に乗ってくださり、個別の学力に合わせた対応をしていただけることが決め手になりました。ノートのとり方から教えてくれることも魅力を感じました。

家庭でのサポート 少し暗くなる時間帯なので、塾の送り迎えは必ずしています。分からないことは電話やメールで聞いて親切に教えてもらえました。

良いところや要望 個別指導なので子供のレベルにあわせて対応していただけるところが良いです。

総合評価 受験対策も行っていますが、私たちは基礎の学力アップを目標に通っており、その点ではとても良い塾だと思います。個別のレベルに合わせた指導で優しく接してくれるので、子供にとって安心して通える環境だと思います。

わくわくゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3日の月謝としては安いのかもしれません

講師 ひとりの先生で一度に複数の学年の指導する事はどうなのかと思いましたが、子どもは気にならないようでした

カリキュラム 学校の授業より早く予習ができたので、学校の授業かわかりやすかったようです。長期休暇には、復習していただきました

塾の周りの環境 駅からは遠いですが、近隣の学校からの生徒が多いようなので、それほど問題にはならないのではと思いました

塾内の環境 冷暖房完備されており、快適に勉強できていたのではと思いました

入塾理由 家から近かったことが1番の決め手です。
小規模ですが、生徒に寄り添って指導していただけるところに魅力を感じました

定期テスト 定期テスト前には週3日の授業を週6日まで増やして対策していただきました

宿題 量はそれほど多くなかったように感じます。
長期休暇の際には宿題が出ていました

良いところや要望 塾との連絡は主にLINEを使用していましたが、こまめに連絡をいただきました

総合評価 のんびりとしたうちの子にはあっていたと思います。
しかし難関進校に合格された子もいるとお聞きしてますので、やる気がある子にもそのように対応される塾なのかな?と思っています

PICL学習教室名西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の考えや性格も考えて内容をある程度合わせてもらえるので、料金が高いと思った事はありません。個別指導なので、安くはないと思います。

講師 息子は、習い事で少しの壁にあたると、やる気をなくして適当にやったり、行きたくないって言ったり、辞めたいと言います。
そんな性格の子が一回も、行きたくない、辞めたいと言った事がありません。むしろ、勉強が楽しいと言います。
それでも家では勉強しませんが、、、

カリキュラム 個人に合わせて進めてくれるので、理解できている物は短い時間で、わからない分野は時間をかけて教えてくれる。
子供の性格を考慮してくれる。
復習もしてくれるので、家で勉強してくれない子の親としては、肩の荷が少し減ります。

塾の周りの環境 大通り沿いではないけれど、税務署と郵便局と警察署と高校が近くにあります。
警察署が近くにあるので、治安は悪くないと思います。

塾内の環境 大通りから少し離れているから、外の音はあまり気になりません。

入塾理由 体験授業を終えて、帰り道に本人がここが良い。と言ったから。

宿題 宿題はあります。
息子は火・水が塾で部活もあるので、火曜日だけ宿題を無くして欲しいと自分で先生に相談して、無くしてもらっています。

良いところや要望 年2~3回、親と面談をしてくれます。
ほぼ毎回、何をしたかどんな感じか簡単にですが、連絡簿を書いてくれます。質問などを連絡簿に書けば、返答を記入してくれます。

総合評価 息子の性格にあったシステムの塾が近所にあって良かったです。親も子も、塾と先生を気に入っています。

日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 絶対額としては高いと思うが、費用対効果で見れば、ちょうどよいと感じる

講師 子供視線で接してくれる講師が多いから。
子供一人ひとりをしっかり把握し、親に対してこまめなフィードバックがある。

カリキュラム 前後のテーマがきちんとつながっているため、理解が得やすい。
割合と速さと比例が固まって登場していることなど

塾の周りの環境 地下鉄の駅からとおい。
周りは車の通りは多いが、人通りはあまり多くないため、子ども一人で通わせるのは抵抗あり

塾内の環境 ソフト面が充実している一方で、ハード面はあまり充実していない印象。
ホームページも使いにくいと感じる

入塾理由 詰め込み、スパルタではなく、自ら考える機会を与えるような指導をする塾がよかったから

定期テスト 基本的に定期テスト対策は推奨されていない。
が、漢字や計算は日頃からやっていないと、問題数についていけない

宿題 そこそこでるが、他の塾と比べると少ない。
各科目、毎週見開きで4~5ページくらいの量

家庭でのサポート 毎回基本的には送り迎えをしていた。
勉強も子ども一人では解けない問題も多いため、その解説などをサポート

良いところや要望 講義の質の高さや、合格実績などは良い点と考える。
一方で、クラス所属の講師が比較的短期間で変わっていく点は改善してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 週内のクラスのひんどがそこそこあるため、風邪などで休むと挽回が大変。親のサポートひっす。

総合評価 中学受験に対しては、実績もカリキュラムも講師も特化来ているだけあって、総合面では良い塾だと感じる。

「愛知県名古屋市西区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

152件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。