塾、予備校の口コミ・評判
409件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県浜松市中央区」「小学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】与進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりのお友達が通ってる塾の月謝をきくと、それなりにするので妥当だと思う
講師 つまづくことは合ったが、通いたくないとは言い出さなかった。子供には合っていると思う
カリキュラム わかりやすい教材を使っている、家に遊びに来た別の塾のお友達に教科書を見せてもらった
塾の周りの環境 送迎が大変だった、天気が悪い日や夕方や夜になるとバスで通わせるのもどうかと思い、だいたい毎回送迎していた
塾内の環境 見た感じは整理整頓されていると思う、施設自体も綺麗。まわりの雑音も気にならない
入塾理由 浜松北や浜松西など地元の有名進学校への進学率が高いから、刺激になると思った
良いところや要望 渋滞するのを何とかしてほしい、住所が遠い生徒は先に送迎させてほしい
総合評価 合わなくてすぐ辞めてしまった同級生もいたようですが、親切な先生が多いと思います
個別指導の明光義塾曳馬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当かなと思いました。他の大手とくらべると、安い方ではあると思います。
講師 わからないところは休み時間でも教えていただけるようで、先生もとても優しい人ばかりなようです。
カリキュラム 子供に合わせて教科書がたくさんあるので、その点は良いと思いました。
塾の周りの環境 自転車で通っていました。
塾内の環境 静かでした
入塾理由 友達に勧められたので、ここに決めました。家からも近かったので通いやすかったです。
良いところや要望 先生がとても優しいと言っていてよかったと思います。
総合評価 とてもよかったと思います
佐鳴予備校のさなる個別@will浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であるため子供が自分のペースで学習でき、勉強への積極性が生まれたため、安く感じた
講師 子どもに寄り添いわからないことや忘れてしまったことは繰り返し教えてくれたため、とても良かった
カリキュラム 直接の指導だけでなく、状況に応じてデジタルの資料もつかって効率よく学習補助をしていたと思う
塾の周りの環境 駅からも近く、少し道路が狭いが車での送迎も可能であるため便利であると思った。ただし、駅が近いため時間帯次第で混雑は避けられない。
塾内の環境 建物の外観だけでなく中もとても綺麗で整っている。整理整頓もされており気持ちの良い空間となっていると思う。
入塾理由 学校の授業だけでは理解できなかった内容や覚えきれなかった内容を補完することを狙った
良いところや要望 学習環境としてはとてもいいと思った。要望としては、生徒のエレベーターの使用を許可してもらえると嬉しいです。
総合評価 子供が目標を持って勉強に取り組めていると思う。教材もとても良いので非常にオススメできる。
秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の値段自体も決して安くはないのですが、さらにそこに追加でオプションを勧められたため、高く感じました。
講師 親しみやすさが大きかったと思います。人見知りする人でも講師の方が話しかけてくれるので、そう言った部分がよかったと思います。
カリキュラム 課題をかなり出してくれる先生だったので、学力が向上したのかなと思いました。先生によって差が激しいので、そこは注意です。
塾の周りの環境 駐車場が混んでる時があり、送迎がやや不便だった。時間をもう少しずらせれば、混むことは回避できたと思いました。
塾内の環境 階段が長いので、エレベーターがあれば便利だったと思います。保護者専用のエレベーターがあればもっと良かったと思いました。
入塾理由 お金がなくなったため、塾に割くお金がなかった。もう少し安いプランがあれば、通い続けてたと思う。
良いところや要望 時間を過ぎても教えてくれた講師の方がいました。本当に感謝しています。娘もかなり理解が深まったそうで、本当に感謝しています。
総合評価 個別か集団か選べるところが素晴らしかった。わからないところを徹底的に教えてくれたのでよかった。
ナビ個別指導学院浜松西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し夏期講習などの料金はお高めです。しかし手厚い指導をしてくれるので、高くて当然だと思います。
カリキュラム 個別なので一人一人に寄り添って下さり、娘もすごく通うのが楽しかったっと言っています。
塾の周りの環境 その学区内の人はすごく通いやすいと思います!自転車でもすごくアクセスしやすい環境だと思います、とても充実してますよ!
塾内の環境 雑音はほとんどありません。雑音が無いので集中して授業や自習に取り組めれると思います!
入塾理由 他のお母さんたちからの評価もよく、成績upという噂も聞いたので子供と相談してここに決めました。
定期テスト 過去問を解いたり、テスト前には、ワークの2周目をオススメしてくれたりしてくれます。とても助かりました。
宿題 その日の進行ペースに合わせて、その日やったところのステップ2などが宿題として出されます。また生徒の習い事などにも沿って量を調節してくださるのでとても助かりました。
良いところや要望 要望はあまりありません。もっと環境を設備して子供たちが勉強しやすい環境をこれからも作って欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生たちがとてもユニークな人ばかりで通うのが楽しそうでした。とても感謝しています。
総合評価 悪いところは特にありません。学校の進行ペースに合わせて授業などをやってくれるため予習または復習の時間もくれます。
佐鳴予備校のさなる個別@will北高前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、そんなに負担感はなかった。しかし、個別指導が、もっとできると良かったのでは、と思う
講師 個別指導をもっと行ってもらえると、期待に合致できたのでは、と思う
カリキュラム 未だ、よくわからないです。進度が、遅い子でも負担なく、行えていた
塾の周りの環境 幹線道路で、どうしても、混雑してしまい、車の出入りが、ちょっと不便を感じた。
駐車場は、確保されていて待つには、支障がなかった
塾内の環境 子供達が、騒ぐ事なく、静かに学習していたと、認識しています。
入塾理由 子供の友達が、通っており、いっしょに学習する事が、学習の習慣つけや、集中して勉強する時間に慣れることになるのかと思い通塾させた。
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策とかは、なかった、復習的な学習でした
宿題 簡単な復習問題が、出されたが、子供毎に変えているのか、わからない
家庭でのサポート 塾の送り迎えと、宿題の確認などをした。他には特には、行わなかった
良いところや要望 やめてしまったので、通った学年での成果などは、わかりませんが、他の子供さんが、新たに通い出しているので、友達同志の切磋琢磨が、出来やすいのかと、思う
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の充実が、あれば、再度通塾を頼みやすいのかと思います。
総合評価 子供達同士の学習意欲や、競争心から、集中して勉強しなければと、気づかせてくれる環境がある
ITTO個別指導学院三方原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正な価格であると思います。ただもう少し内容を充実させてくれ
講師 講師の方々は問題なく教えていると思いますが、もう少し結果をだして欲しい
カリキュラム カリキュアムは問題なくやってもらってますが、もう少し結果にこだわれ
塾の周りの環境 私たちの住んでいる地域から遠いので、分からないのですが、交通の便はいいと思います、駐車場はあまり大きくはないですが問題ない
塾内の環境 教室はあまり大きくはありませんが、その分細かい指導をしてもらえると感じてますが、それでも足りない感じがして嫌だ
入塾理由 色々管理してもらえるから、私たちはこの予備校を選んだ理由です
定期テスト 定期テストの対策はあまり内容があるモノではありませんでした。
宿題 量はあまり多くなく、私達には問題なく勧められると思います。
家庭でのサポート 私達は送迎をして、彼女がしっかり力が作れるようにしています。
良いところや要望 帰宅時にちゃんと連絡はしてくれるので、助かっている気分がします
その他気づいたこと、感じたこと 私達にはそう言う感じはありませんが、子供達には少し緊張感がある
総合評価 私達にはかなり合う予備校だと思いますがもう少し段階をあげて欲しい
クラ・ゼミ【小・中学生】浜松上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には若干高い様な印象をうけますが、何事も慣れてからなので、適正かどうかの見極めはこれからです。
講師 実際の授業に参加しているわけではないので、嫌がらずに行けるかが重要かと考えます。
カリキュラム こどもでも理解しやすい教材かと思います。見にくい等の不満はありません。
塾の周りの環境 まわりと比較していないので、わかりません。特に不満を感じる様な環境はありません。交通の便も悪くないです。
塾内の環境 比較的に、きれいな状態を維持していると思われます。程よい感じの経年を感じますが、悪くないです。
入塾理由 程より距離感なので、通うのに不便さが感じられないのが良いと感じている。
定期テスト 定期テストはないです。理解度の振り返りをしているのでそれで十分ですね。
宿題 宿題はとくにないです。塾の宿題は必要ないと考えているので不満はないです。
家庭でのサポート 糧でのサポートは、子供との会話です、その日にあったこと感じたことを把握します。
良いところや要望 嫌がらないので、楽しみながら通えていると考えます。嫌でなければ不満はないです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が若いと感じます。年齢的な感覚はあまり年齢差がない方が良いと思っています。
総合評価 比較的、フレンドリーな印象がありあす。厳しくても意味がないので、楽しめればよいです。
クラ・ゼミ【小・中学生】浜松上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。特に困ったこともなく、普通にやれていて親として安心した。
講師 特にありませんが、しいてあげるなら、子供が自ら苦手教科を勉強した
カリキュラム 先生のコミュニティがよく、教え方も良い為楽しんで勉強できていた
塾の周りの環境 学校の近くにあり、とても通いやすいし便利であった。
時間帯によっては混むが、駐車場も広い為安心して通わせた
塾内の環境 特にありませんが、強いて言うなら机が古すぎる点かと思います。
ギシギシいっていた。
入塾理由 昔から息子は、勉強嫌いだったが机に向かう習慣がついた。嫌いな教科も勉強する様になった
定期テスト 学校でのテストの点数が上がり安心した、
楽しんで勉強していた。
宿題 勉強量は普通かと思います。
やりきれていたので、無理なくこなせれた
家庭でのサポート 特にありませんが、昔からあり、名のきく塾だったので、安心せて通わせた
佐鳴予備校【ハイスクール@will】根上り松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で一括支払いに加えて、教材費などが別途請求されるので、年間でいくらかかったのかいまいち不明確になる。ただ、月々の支払いについては情開示のメールが来るのが良い。
講師 授業は基本ビデオ授業だが、記述式に対する個別の授業などフォローもあったのがよかった。
カリキュラム 合格できたのだから、本人に合ったカリキュラムを推進してくれていたのだと思う。学校指定の模試と塾指定の模試の両方をこなすのは大変だったようだ。
塾の周りの環境 校舎が学校からも自宅からも近かったのが1番良かった。駐輪場はあるが駐車スペースは無いので、保護者が送り迎えしている家庭は大変だったと思う。
塾内の環境 ちょうどコロナ禍だったので、軽食コーナーの充実と言うわけにはいかなかったが、自習やビデオ受講に集中できる環境は整っていたと思う。
入塾理由 面倒見が良く、ビデオ授業に対するフォローもあり、本人と保護者に対する情報提供もよかった。
定期テスト 定期テスト対策については、中学の時が1番充実しており、高校は本人のレベルに見合った対応か微妙だった。
宿題 宿題は強制ではなく自主的にという印象だったので、本人の負担は少ないが、充実していたかどうかは微妙。
良いところや要望 受験情報の提供や、保護者への情報共有など、ビデオ受講以外の部分でコミュニケーションやフォローが充実していたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基本生徒の自主性に任せているが、欠席の管理やレベルアップ時の教材の斡旋など、適宜面談などを行ってくれていたのが安心だった。
総合評価 とにかく受験で本人が満足する結果を得られたのでよかったと思う。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習を含めると、やや高いと感じる。
他の塾と比べても、少し高いように思う。
カリキュラム 学校に合わせた授業を行っているので、カリキュラムや試験内容などに沿っていて、安心している。
塾の周りの環境 学校から歩いて5分、明るい文教地区にあるので安心して通わせられる。ただしお迎えの駐車スペースは少なく、車通りの多い道沿いなので混雑する。
塾内の環境 自習室あり、校舎は古いが問題なし。道路を挟んで新しい校舎が出来たので、そちらの自習室を使うこともある。
入塾理由 学校の約半数がこの塾の付属専門クラスに通っているので、必然的にここに通う事を決めた。
定期テスト 授業内で定期テスト対策をしている。過去問題は把握して授業を行っている様子。
宿題 宿題の量は多くはないと思う。難易度は授業内容程度。確認もしてくれているか不明。
家庭でのサポート 送り迎え、ZOOMでの説明会、同じ塾に通う友人との情報交換など。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはメールが主であり、必要に応じて面談も可能。
その他気づいたこと、感じたこと あらかじめ学校の予定を把握して授業をしてくれているので、特に困る事はない。
総合評価 付属に適した授業をしているので、そこは最適かと思う。
お値段はそこそこするが、仕方ないと思う。
秀英iD予備校初生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室に通い放題で、自習室使用時には先生に質問が出来る。塾からの連絡事項がアプリを通して行われた。こまめに連絡をくれて、保護者会なども開かれ情報を得やすい
講師 子供には合わなかった。中学は動画を見て自分で学習を進めるスタイルだったが、最初はやる気で通っていたが、だんだんマンネリ化してやる気がなくなっていった。内容理解もそれほど把握してくれていなかったのでは。
カリキュラム 基本から発展まで良問が揃っており、個人の力を伸ばすテキストであると思う。
動画も分かりやすいとは言っていた。
塾の周りの環境 大通りに面しており、駐車場が狭く止めにくいため、車での送迎は難しい。
自転車で自分で通うなら良いと思う。もう少し駐車場が広かったり止めやすければもっと良いと思うけど。
塾内の環境 個別ブースで周りが見えないので集中は出来るのではないかと思う。だが逆に他人が頑張っている様子も見えないので、張り合いがないと言っていた
入塾理由 家の近くで通いやすく、個人で進めるスタイルだったから。テキストは良いと思うし、全てやりこなせれば平均以上は取れると思ったから。本人も最初はやる気があった。
定期テスト テスト対策テキストもあり、通常の復習とテスト対策の期間はあった。
宿題 出されていたが本人はやらなかったので意味がない。もっと宿題をするように促したり、テキストにメモ書きなどでやる気を引き出すような書き込みなどあれば良かった。
良いところや要望 こまめ連絡をくれていたし、ほぼ毎月統一テストという全国的なテストがあり、緊張感を持って取り組むことが出来る。
でも、直しなどは本人任せなので、やったらやりっぱなしになりがちである。親のフォローが必須だと思う。
総合評価 成績は伸びず、苦手も苦手のままでありやる気も出なかったので。
本人には向いていなかったのだと思う
佐鳴予備校【初中等部】浜松医大前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が安めかと思わせて施設利用料としてトイレットペーパーや電気代が別途必要とのこと。まとめて授業料にすれば良いのにと思いました。
講師 テンション高めで進行し沢山褒めてくれるので楽しく学習させてくれます。勉強という概念が「楽しい」と思わせてくれるやり方です。
カリキュラム 専用タブレットの扱いがまだ少しむずかしいようです。
授業内容は小学校受験で出たような一般教養が多い?これからステップアップしていってくれると願います。
塾の周りの環境 駐車場が限られるので授業入れ替わりの時間は送迎の車が停められないことがあるそうです。交通量はそれほど多くないように感じます。
塾内の環境 新しくとても綺麗な校舎です。校舎外の騒音も気になりません。予備校なだけあり受験合格者のリストがずらりと貼ってあります。
入塾理由 本人にやる気を持たせてくれそうだから。体験レッスンでの講師の方が「プロ」という感じで絶対的な安心感が持てました。
良いところや要望 満足しています。まだ授業内容が簡単そうなので徐々にレベルアップしてくれることを期待します。
総合評価 講師の方が凄く褒めるので子供は嬉しいようです。テンション高く進めるので楽しい時間を過ごせています。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾利用金が割と安くなっていた。
偏差値が上がった。
難しいだろうと思われた国立大学に入学できたところ。
講師 先生が熱心に根気良く教えてくれる。
また、生徒さんもみんな、熱心で勉強を教え合っているので、自然と学習意欲が高まるようになっているのがありがたい。
カリキュラム 具体的に入学したい学校別の対策が非常によくできている。
カリキュラムもクラス分けも明確化されていて、どこのクラスかわかりやすいところ。
塾の周りの環境 帰りのみまもり対策が万全で先生にある程度まかしておけて、立地が治安が悪いところへは出塾しないところ。
塾内の環境 防音設備は完璧に整っていた。
防犯設備もしっかりしていて、何かあるとすぐに警備員を導入してくれるシステムになっていた
入塾理由 偏差値を上げる工夫を具体的に示してくれる。また、どこが弱いのか指摘して、なおそうとしてくださるところ。生徒も先生も環境も大丈夫なところ
定期テスト 定期テスト対策がたくさんあり、勉強しないでいると、進学できない、または退塾をさせられてしまう。
良いところや要望 あまり悪いところを聞かない点がとてもよいのかと思われるところです。
周りの誰に相談をしても、悪い評判をいまだに利いたことがありません。
総合評価 偏差値が上って希望の大学に進学できて、また大学でもついていけるだけの基礎能力が上がったので。
秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が元々想像していた値段よりも安かったので良かった。お手頃な値段だと思う。そんなに家のお金を使わずに済むと思ふ。
講師 生徒のことをしっかりと考えてくれる優秀な先生が多かった。授業内容もとても分かりやすかった。
カリキュラム わかりやすい解説が付いていてより理解しやすいようになっていた。問題数も多く力が身につくと思った。
塾の周りの環境 塾の周りが交通量が多く車の送迎が難しいかもしれないが、駅から徒歩圏内にあるので子供だけで通わせることも出来ると思う。
塾内の環境 他の教室からの声が聞こえてくることがあるが、そこまで気になるほどではなかった。自分の勉強に集中できる環境だと思う
入塾理由 ママ友の評判が良くて入塾してみました。勉強時間を設けることが出来て成績upに繋がったと思います。
良いところや要望 自習スペースが広く子供たちが集中して取り組める。様々な課題に取り組みやすい。
総合評価 全体的に子供の勉強に役立つと思います。勉強の習慣づけするのにも向いていると思います。
みやび個別指導学院志都呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないのでわかりません。1教科だけだったので高いとは思いません。
講師 子どもがわからないと思ったら適度な声掛けをして問題を解くヒントや解説をしてくれていた
カリキュラム 購入したものが良かったのかどうかはわかりませんが、子どもが理解して学校のテストでも解けていました
塾の周りの環境 自宅からほど近く子どもだけで通えることがよかったです。
塾前の駐車場が少ないので混み合うことがあります
。
塾内の環境 広い道路にがすぐ近くを通っているので車の音などはありますが、ある程度は集中できる環境だとおもいます
入塾理由 引っ込み思案のため集団で習うより個別で対応してくれる方が本人に合っていると思ったから
定期テスト 先生が子どもが苦手なところを把握していてそこをしっかりと理解させてくれました
宿題 宿題の量は学校と両立できる範囲で、毎回コンスタントに出ていました
良いところや要望 以前は当日の欠席は振替ができなかったのですが、改善されてできるようになって助かっています
総合評価 中学受験や高校受験で上を目指すというよりはその子その子に合った勉強法で理解させていく感じの塾だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】葵西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないため、高いのか安いのかわからないが、浜松市だと、佐鳴予備校の数が多いため普通の料金なのかと思う
講師 成績の、順番で席決めをしてくれ、やる気のある子に、力を入れて授業してくれた。親身になって相談にものってくれた
カリキュラム 教材は学校にあった教材を使ってくれ、実際の学校での授業の予習がしっかりできた
塾の周りの環境 塾に、駐車場がなく、離れたお店の駐車場を借りていたため夜くらい中で歩くことが心配で雨の日は大変だった
塾内の環境 教室が狭く、机と椅子の間がせまかった。
自習するための教室がほしい
入塾理由 自宅からちかかった
人気があり、信頼できると、おもった
友達が通っていた
定期テスト 定期テストの前は対策の時間をしっかりとってくれて、分かりやすく解説してもらえた
宿題 宿題の量は普通。難易度も、それなり。
やる気のある子なら難なくできますが、やる気のないこだと難しいとおもう
家庭でのサポート 塾の、送り迎えや、入塾前のお試しに参加しました。
色々な説明会にも出席しました
良いところや要望 連絡が、取りずらい。
とくに担当している先生がいつも、塾にいるわけではなかったためコミュニケーションとれなかった
総合評価 駐車場が塾の、前にあれば通いやすかったですが、友達と、仲良く通うことが出来たのはよかったです。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つ、いくらと、少額のように見えて実際に受けるとなると高額になる。
カリキュラム 他の塾や予備校とそう変わらないと思う。比べることが難しいので、良いかどうか判断が難しい。
塾の周りの環境 自宅から近いし、夜でも周りは明るく、人通りも多いので、そういう点では安心できる。車で送迎することも可能なので、便利ではある。
塾内の環境 ぜんたいとしてはきれいであるが、他の塾や予備校も同じくらいであると思われる。
入塾理由 友達に誘われたから、少し体験してみようと思ったから。塾の学習法に興味もあったから。
良いところや要望 最初から全体の金額をしっかりと出してほしい。これはいくらで、これはいくらとちょっとずつ示すのは分かりづらい。
総合評価 特に可もなく、不可もない感じである。たぶん他の塾や予備校もそれほど変わらないと思われる。自分に合っているかどうかであると思う。
むぎ進学教室(小中学部)西山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思いますが、個別にテキスト代などが随時かかるためトータルでいくら払ったのかは見えにくい
講師 対面指導の場合は本人のレベルに合わせた学習指導をしてくれるが、ビデオ授業は退屈だとのこと。また、全体的に生徒のレベルが低いこともあり授業中にはなしをしてしまうケースもある
カリキュラム 基礎レベルのものが中心で覚える必要があるポイントを教えてくれる。多くは指導内容は正しいし、地域の学校授業の進捗に合わせた指導もしているようだ
塾の周りの環境 車通りの多い場所だが裏に駐車場葉ある。駐車場エリアはそれほど広くないため送り迎えの時間には少し混雑する
塾内の環境 教室など特別新しくキレイでもないが教育に必要な設備は充分に整っている
入塾理由 本人の学習に対する取り組みが習慣としてない状態で、学力も不足していたため習慣づくりのため、学習の方法を学ぶため
定期テスト 地域の学校に合わせたテスト対策をしており、オリジナルの指導がある。
宿題 基礎レベルのテキストに基づいた宿題がある。しっかり取り組めば基礎が身につく
家庭でのサポート 面談が定期的にあるので親の心配事はこの場で確認できる安心感はある
良いところや要望 講師により子供の学習意欲が異なるような気がする。良い先生は良いし、今一つの先生もいる。もっと学習意欲につながる指導があれば良かった
総合評価 生徒のレベルに合わせた指導ができる。特に基礎を中心にしているので遅れ気味のうちの子供には良かった
秀英予備校浜松本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金がとても高かったことがありました、あと月でのお金もなかなか高いと思いました。
講師 教え方はとても優しく丁寧なのでとてもいいといいと思いました。
カリキュラム 学校でやったことの、復習みたいなことをやることが基本だったです。
塾の周りの環境 治安はとてもいいと思います。交通の便は行きやすい位置にあっていいと思います。ですが交通量が多い場所でもあるので事故などは心配なのぐらいでとくに悪くないです。
塾内の環境 環境はとてもいいと思います、エアコンなどがついていて夏も冬も大丈夫です。
入塾理由 友達の評価がとても高かったことです!あとは先生の態度などがとてもよく教えるのが上手だったからです
良いところや要望 要望は特になく、いいところは、治安の良さでみんないい子なので誰でも馴染めると思います。
総合評価 総合評価は5でいいと思います、悪い点は特になく、子供もいい点数を取れるようになったりいいことがたくさんありました。