
塾、予備校の口コミ・評判
311件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県岐阜市」「小学生」で絞り込みました
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては小学生のうちは他の塾と比べやすかった。
中学生の時は夏季冬季の時の塾代金はそこそこ
講師 中学時代の塾講師はとても合っていたなと思っているが、高校時代の塾講師はあまり良くなかった
カリキュラム 教材としては小中ともに各学校のテキストに合わせて配慮してある。
塾の周りの環境 基本的に車での送迎であったが、なんせ駐車場が少なく、周りは一方通行な道であったため、送り迎えはしにくい状況であった。
たまに周りから苦情が来ることがあった為か、厳しくされていた。
塾内の環境 まぁそこそこな状況で勉強はできていたように思う。
通いはじめは宿題の多さに驚き大変ではあったが今思えばそれがよかったように思う
入塾理由 本人は岐阜で一番の高校への進学を目指していたため、色々な塾を見てみたが姉の勧めでこちらの塾への通塾をした。
定期テスト 定期テストでは各学校に合わせて分かれてレッスンされていたように思う。
なのでその当時はまだ3学期制であったためその配慮もあったように思う。
宿題 宿題は多かったように思う。
まず塾で予習、そして学校では普通にやり、最後にもう一度塾でまとめとしてやっていたように思う。
家庭でのサポート とりあえず家では学校から帰って塾に間に合うように夕食、お風呂を済ませるだけの時間はあったように思うが、とにかく家に帰るのが4時過ぎ、塾は7時からであったため、とても大変だったことを思い出す
良いところや要望 最近ではラインなどを使った連絡方法もあるみたいだが。当時はまだ電話連絡であったため、その辺改善されたのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず塾でテストなどがあると成績上位者は名前が張り出されるのでそれで頑張っていたように思う。いいのか悪いのかわからないが本人にとっては嬉しいとから悔しいとかまた次頑張ろうと言うような気になっていたかのようにおまう
総合評価 とりあえず高校受験は岐阜でいちばんの高校に進学できたため感謝している。
他には高校でも、同じ塾に通い続けたのだが、
あまり良くなかった様に思うのでもう少し検討していればよかったなと思う。
名進研新岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心にやっていただいていたものの結果として目指していた中学受験に合格できなかったから
講師 若い先生方がたくさんいらっしゃり、熱心に接していただいていたが偏っていたと感じたから
カリキュラム 個々のレベルに合わせたクラス配置であったものの、もう少し分けていただきたかった
塾の周りの環境 市街地であり、車での送迎で路上で待たなければならないのは不便であった。送迎のために時間厳守で行っていただき努力していたと感じた
塾内の環境 各教室は防音室となっており、外部からの騒音が入って来ないようにされていたと聞いている
入塾理由 中学受験を受けるのに適切な進学塾であるとまわりから聞いていたため
定期テスト 集中講義を開き、苦手分野を克服しようとしてくださり、結果苦手から得意に変換できた
宿題 個々のレベルに合わせた課題をいつも持ち帰って来ており、しっかりと生徒を見ていると感じた
家庭でのサポート 送迎を毎回しており、軽食を取るなど少しでも集中できる環境作りをしたと思う
良いところや要望 遠方から通わざるを得ない生徒がいる事から、待機用スペースの確保をされた方が良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 各個人の能力をデータ取りしており、結果に合わせた取り組みをされているのは本当に通わせる親として助かりました
総合評価 中学受験に力を入れている聞き通わせましたが聞いた通り、熱心に教えていただきました
志門塾七郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引で、基本料金が半額のため許容範囲だが、通常料金だと高くて、3教科は通わせてあげられなかったと思う。
講師 授業のスピードが早く、うちの子はついていけておらず、わからないことがわからないままになってしまっている。そのことを相談して、一回だけ個別対応してもらえたが、先生も忙しいため、結局その後フォローはなく、家で自分(母)が教えている。ついていけない子への対応が不満です。
カリキュラム 特に算数の進度が早く、苦手な子はついていけない。元々ある程度の学力がないと厳しいように思う。
塾の周りの環境 車通りの多い道路に面しているため、子供だけで通わせるのは心配。校区外ではあるがギリギリ自転車で行けなくもないが、夜間は道中が暗いため、小学生の間は送迎必要。
塾内の環境 面談で二回しか入ったことがないが、特に散らかっていたり、汚い印象はない。
入塾理由 春期講習に通ってみて、本人が続けると言ったため。また、家から近く、送迎しやすいため。
宿題 宿題は多め。特に春休みの宿題が多くて、旅行先まで持っていかざるを得なかった。算数が苦手な子にとっては難易度も高く、親が教えないと、一人では理解できない。
良いところや要望 最後まで面倒を見てくれるかは別として、相談するととりあえずは対応策を考えてくれる。子供自身がわからないことを質問しやすい環境づくり、質問できる時間づくりをしてもらえるとありがたいです。
総合評価 今のところ、親のサポートが大部分必要なので、総合評価2ですが、今後の期待を込めて3にしました。
アチーブ進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の都合であるが、疾病等でどうしても出席できないときでも、授業料の一部返還等の措置がない。
講師 個人の能力、実力、やる気等を見て、その時々に必要な教え方をしている。
カリキュラム 教材や進め方等の趣旨は理解するが、それを全ての子供に当てはめようとするのは無理がある。柔軟性がない。
塾の周りの環境 電車の音がうるさいのは、慣れれば気にならなくなるが、夏に虫が多い、暑い。建物が古いのはあきらめるしかないか。
塾内の環境 最近になってだいぶ設備が良くなってきた、と子供から聞いている。
入塾理由 基本は集団講義方式の塾形態ですが、個別指導のコースがあり、受験ばかりに特化していなかったから。
定期テスト 子供いわく、「テストとはあまり関係が対策をしていた」とのこと。
宿題 学校の宿題をこなすのが手いっぱいで塾の宿題まで手が回らない。
家庭でのサポート おもに精神的な支えと、進捗や宿題はやれているか、などを見ていました。
良いところや要望 ここの良い所、悪い所、というのは特になく、どこの塾も結局同じようなものだと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。授業料等が今の半分くらいになると家計が助かります。
ナビ個別指導学院岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かと思います。他と比べたデーターがないのでわかりませんが。
講師 相談しやすかったようで、講師の先生との会話の内容をよく話してくれた。
カリキュラム 本人の納得感があり、文句をあまり聞く事が無かった事から良かったのかと思います。
塾の周りの環境 岐阜駅に近いだけでなく大きな道路に面していて駐車スペースもあり安心して送迎できる環境が整っていたため。
塾内の環境 広さは問題なく、自習室も使いやすかったので本人が積極的に使っていた。
入塾理由 通学しやすかった、本人の性格的に個別指導が最適と判断したから。
定期テスト テスト対策について相談に乗っていただき、課題に沿った対策を提示していただけた。
良いところや要望 子供の声に真摯に対応していただけていたと思います。
特に要望はありません。
総合評価 自分のペースで進めたい子供には適した環境だと思います。安心感がありました。
個別指導のあかね学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は比較的安いと思ったが、管理費が思ったより高いと感じたため。
講師 体験で指導を受けた際、子供がよく理解できたと言っていたので良かったと思います。
カリキュラム 教材はまだ詳しく見ていないのでわからないが、子どもに聞いたら良かったと話してくれました
塾の周りの環境 大通りではないので、車で送り迎えがしやすく、駐車場も広くて停めやすいと思います。入っているテナントビルの人の出入りも比較的少ないので子どもが通うのも安心感があると思います。
塾内の環境 塾がテナントの2階に入っているので、子どもが勉強していても周りの雑音が気にならないと思います。
入塾理由 家からとても近かったことと、仲のいい友達と一緒に通いやすかったから。
良いところや要望 とてもアットホームな雰囲気で、初めて塾に通う子ども緊張せず行けたと思います。
総合評価 まず、子どもが嫌がらず通えているのがいちばん良かったと思います。
ガクセン個別岐阜駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して料金が安かった、個別より集団の方が安いが個人的には個別をおすすめする
講師 個別と集団どちらにしても個々に目を向けて授業をしている感じがして良かった
カリキュラム 子供はわかりやすいと言っていた、分からない所があっても個別で先生がつききっきりで見てくれるのでカバーできる
塾の周りの環境 塾の周りは少し薄暗く迎えのために子供を待たせる時に少し不安だったが近くに駅のロータリーもあるため利便性は良い
塾内の環境 自習室は先生が巡回しておりいつでも質問できる環境だったのでよかった
入塾理由 家、学校から近く子供が通塾しやすく親も迎えに行きやすかったため
定期テスト 定期テストまで何日かを前のホワイトボード書き、子供たちの意識を高めていた
良いところや要望 先生が巡回している点がなによりもよい、子供も先生と仲良くしていたらしく接しやすい雰囲気がある、要望は特になし
総合評価 金額や設備などに特にこれと言った不満はなかった、親子ともに満足できる環境であった
リード進学塾芥見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ小学生なので安いと思います
夏期講習なども割引があり安く受けることができます
講師 塾長が優しく気さくな方で、気難しい上の子も、不満の多い下の子も大好きなようです。
指導についての話はしてくれませんが、塾で習って学校の授業をすると、よく分かるとのこと。
下は算数が苦手で入塾当初の模試では見たこともない偏差値でしたが、今では50前後となり、学校のテストでも100点を取れるまでになりました。
カリキュラム 内容は分かりませんが、学校より進度が早いので学校で分からないとはならないようです。
塾の周りの環境 基本車での送迎ですが、大通り沿いなので、いざとなればバス通学も可能ですし、自転車通学も危険が少ないからかもしれません。
塾内の環境 一度しか入っていませんが、うるさいことはありません。授業も静かだと聞いています。
入塾理由 最終的に高校受験までお世話になれる塾を探していて、知人に勧められました
良いところや要望 塾長が優しく、他の先生たちも気さくなようです。
要望は入出塾のタッチ徹底をお願いします。
総合評価 先に塾で学ぶことで、苦手科目でも気後れする事なく学校の授業を受けることができるので、自信につながります。
リード学習教室[岐阜県岐阜市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。他のとこを見るともっと高いとこもあるようなので平均程度かと思いました
講師 1人1人に丁寧に教えてくれて、初めてうちの子を行かせた時も丁寧に説明してくれたと笑顔で言っていました。
カリキュラム 宿題がたくさん出ますが、分かるようになってから勉強が楽しいようで、どんどん進められています。
塾の周りの環境 通いやすい道路沿いにあり、また街中なので夜も少し明るいことから、歩いて通わせやすいです。周りの治安も悪くなく、子供に悪影響ではない場所だと思います。
塾内の環境 見学に行ったことがありますが、塾内は整理整頓されており、清潔感があってよかったです。
入塾理由 周りのお子さんが通っていて、うちの子も通わせようと思った。また、子供の学力を向上させたかった。
良いところや要望 特にありません。成績もあがり、この塾にしてよかったなと思っております。
総合評価 先生もみなさまいい人ばかりですし、子供の成績も上がったのでいい塾だと思います。
個別教室のトライ長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団の塾と比べると高いのは仕方ないと思う。
しかし結局は子供のやる気次第だと思う。
講師 嫁さんの方がメインに送り迎えや教育の方向性を決めているので、講師の人はあまりわからない。
カリキュラム 個別塾なので息子の能力に合わせてカリキュラムを組んでもらっていると思う。
塾の周りの環境 通っている小学校に近いこともあり、自宅から車で10分弱。送って行く時は良いですが、帰りは他の親の迎えと重なると駐車場の空きが全くなく、塾の前は路肩駐車の車で溢れることがある。
塾内の環境 内装外装の見た目は非常に綺麗に見えるので清潔感がある。教室までは入ったことがないのでわからない。
入塾理由 集中して勉強してほしいと思うあたり、個別指導をお願いしたく個別指導が本人にあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はまだありません。
小学4年生から本格的なテストがあると聞いています。
宿題 塾からの宿題は出されますが、学校の宿題を塾で行い、塾の宿題を自宅でやっています。
特に支障は出ない程度の宿題です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしました。
この塾とは最初、自宅にセールスの方が訪問してきて無料に4回体験入学ができるとの事で参加しました。
嫁さんが気に入って入塾をする事にしました。
良いところや要望 どこもそうですが、個別というところが良いです。
息子も先生は優しいと言っているので、気に入っていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受講の日時の指定ができるので助かると言っています。空きがない事もあると思います。
総合評価 嫁さんも息子からも悪い事は聞いておりません。
受講料がもう少し安くなることを願っています。
リード進学塾岐阜西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの塾と比較しても高いとは感じなかったです
ただ、講習ごとに料金は発生するので予想していたよりも負担はありました
講師 先生方の熱心さは親にも伝わっていました
息子も気にかけてくれていると実感できていました
ただ、先生が少なく、掛け持ちをしている姿も見られたため、その点は不安を感じていました
カリキュラム 開校して間もなく、またこちらの地域に進出してきたばかりということもあって、近隣の高校のデータ数が少なったように思います。
塾の周りの環境 車か自転車で通いますが、かなり田舎なため、暗く、一人で通わせるには危険だと感じていました。
隣にスーパーがあるため、人通りはありますが、塾が終わるころには辺りは真っ暗です
ただ、土曜日など、お昼ご飯を挟むときには重宝しました
塾内の環境 塾自体が新しいので大変綺麗な環境でした
自習室も充実しており、先生と個別に相談できる部屋もありました
入塾理由 新しく開校された塾なため、同じ中学校の友達があまり利用していない点がメリットでした
定期テスト 通っている子の中学校が多岐に渡っていたせいか、やっている内容に違いがあり、また進捗にも差があったため、定期テストの対策はあまり期待できるものではありませんでした。
自主学習に通わせ、分からないところがあったら聞くという感じでしたが、結局、ただ自習で終わっていたようです
宿題 記憶にないのですが、宿題というより、小テストのようなものがあり、合格ラインに満たない場合は再テストもあったため、その勉強をしていたと思います
家庭でのサポート 塾の送迎、学校の成績の分析を先生と話し合い、次回への課題の確認などの相談には塾に出向きました
良いところや要望 先生の数が少ないため、電話するのに躊躇していました
実際、かけても?がらないことがありました
また、ちょっとした事では相談できないように感じていました
総合評価 人数の少なさは気になる点でしたが、熱心さは伝わっていました
だらけてしまった息子に対して真剣に怒ってくださる姿もあり、親身になってくださる塾だと思います
自立学習RED(レッド)岐阜忠節教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べるとAIタブレットを使っているおかげか、金額が低価格かと思う。
ただ、夏期講習、冬期講習、春期講習などはかかってくるので、それなりに負担はある。
講師 タブレットとドリル方式で勉強していく。
ヘッドフォンを付けての勉強なので、教室は静かだと思う。
つまづいたり、困っていたら画面上が赤くなるシステムになっているようなので、先生も気づいて寄り添ってくれる。
カリキュラム 教材は子どもの進み具合で変わってくる。
塾で先に予習をして、学校で復習をしていくという仕方で子どもには合っているのかなと思います。
塾の周りの環境 専用の駐車場がないのがネックだか、中学に入れば自分で通ってほしいと思います。
新しい教室なのでそこはうれしいポイント
塾内の環境 まだ新しい教室なので、人数は全員で25人程度だが、曜日や時間でばらつきがあるので、少人数で出来るのは本人もいいと言っていた
入塾理由 通いやすく、先生の雰囲気がよさげだったので決めました。
本人も楽しく通えそうだと思いました。
定期テスト まだ小学生なので、定期テストがないので分からないが、中学で発揮してほしい
宿題 量は子どもに合わせてなので、やる気があれば、無理なく出してくれるかと思います。
復習を頑張って自主学習に繋げてほしい
良いところや要望 やはり駐車場がないのがネックだが、向かいにフランテもあるので、買い物ついでに迎えに行けるのでいいかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とっても綺麗で静かな教室だし、先生も若いし、本人も楽しいと言ってました
総合評価 自主学習を目指している塾だと思うので、定着してほしいと思います。
新しい教室なので、そこはうれしいポイント
岐阜学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的が合格という形になったので、学校側はベストを尽くしてくれたので金額は特に問題ないと思います
講師 とても分かりやすく丁寧に 一人一人に教えていただいていたみたいなのでとても良かったと思います
カリキュラム 自分自身 どのような形の勉強をしていたかわからないので 良い悪いは少し分かりません
塾の周りの環境 自分が住んでいるところから少し遠かったので送り迎えは大変でしたが行って良かったと思います。遠くても 結果 合格という形になったので とても良かったと思います
塾内の環境 一度 教室の中に入ったことがあるのですが とても静かで良かったと思います
入塾理由 近所の方からの噂でとてもいい と聞いたのが一番のきっかけでした。
良いところや要望 先生方がとても熱心に子供たち 一人一人に教えて頂いているので とてもいいと思います
総合評価 子供達1人1人に対しての先生方の対応はとても素晴らしいと思います。
リード進学塾長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾よりはリーズナブルでしたが、あれもこれもと追加講習するとそんなに変わらなかったような感じです。
講師 面談が毎月あるようでしたが、面談内容は親は知らなかったです。面談を受けてない月もあったようですが、なんの連絡もなかったです。高校生ともなれば自主的に学ぶものかもしれませんが、今から思うと、情報は知っていたかったです。
カリキュラム 集団は先生の質が良かったです。映像授業のアドバイザーや個別になると相性なのか、あまり良くなかったです。
塾の周りの環境 自宅からは遠かったですが、通っていた高校の近くでしたし、バス通り沿いで子供だけでも通学しやすい場所でした。学校帰りにそのまま行ける場所でした。
塾内の環境 以前は違うお店が入っていた建物なので、その名残りがあります。少し古いです。
入塾理由 小学生当時仲良しだった子と一緒に通えるから。友達に誘われて入りました。また、送迎をその子の親と分担してもらえ、送迎負担が軽くなることもありました。
定期テスト テスト前には普段取っていなくても、対策として化学や国語の授業がありました。
良いところや要望 親向けのセミナーがありましたが、土日だけで、都合つかず一度も参加出来なかったです。平日夜のセミナーを要望します。
総合評価 中学生までは友達と楽しく通えてました。高校はわりと孤独な戦いです。もっと声をかけてくれるなどメンタル面の支えが欲しかったです。
ITTO個別指導学院芥見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が病気にかかりやすくて病気にかかるのは当日だから前日に連絡できなくてお金だけ取られる
講師 とてもわかりやすい。子供がいつもまた賢くなった気がすると行って帰ってくる
カリキュラム 学校のワークだけでなく塾の問題集などがあるのがありがたい
塾の周りの環境 でっかいトラックが通ると2階だから揺れると子供から聞いた
良いところや要望 当日も6時間前なら日にちを変更できるようにして欲しい
総合評価 教え方がとてもわかりやすく、先生もフレンドリーとききました
キタン塾 本科コース長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業もしっかりしていて、授業が受けれなかったら補修までつけてくれるからです。
講師 優しい時もあれば厳しい時もある飴と鞭をしっかり使い分けれるいい先生だと思います
カリキュラム 学校の定期テストに合わせた教材を用意してくれて、勉強させていただいています。
塾の周りの環境 隣に駐車場があり、子供を迎えに来たときに便利で、駐車管理も先生がたがいるので安心です。百均が隣にあるので消しゴムやノートが切れたらそこで買って塾に行くことができます。
塾内の環境 トイレも綺麗で、カーペットがしいて合ったり、先生方が掃除機をかけてくれているので安全です。
入塾理由 一緒に学校を通っている学年トップの友達に誘われて入ってみようと思ったから。
良いところや要望 先生の生徒への態度や塾のカリキュラムが子供と会っていることです。
総合評価 平均的に安全性があり、成績も入る前よりはよくなって、これからも期待したいからです。
日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のなので教科書代や特別講座など色々とお金がかかるということは知っていた。
講師 2年間ほど通いましたが、通いはじめの偏差値から10~15ほどまで偏差値が上がったため、先生方の指導については良いと思った。
カリキュラム 本人も授業が楽しいと言っていました。
塾の周りの環境 それなりには良かったです。帰り道などでいろんな所に誘惑されることなく帰ってきました。交通の便は普通です。
塾内の環境 雑音はたまに聞こえるぐらいで特にはなかったらしいです。教室は狭くもなく広くもなくというかんじです。
入塾理由 息子が中学受験をしたいと言い中学受験用の塾に通わせようと思ったから。
良いところや要望 どこの日能研も同じかもしれませんが、室長先生、授業を担当する先生方が手厚くサポートしてくれるところが日能研のいいところかと思われます。
総合評価 私も小学生時代に日能研に通ったことがあるんですが、室長先生、授業を担当する先生方が手厚くサポートしてくれるところが日能研のいいところだと思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)鏡島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が落ちる月は高く感じるが、今のところ経済的に負担は感じられない
講師 2代前の塾長さんが、とても熱心に話をしてくれて、好ましかった
カリキュラム こどもが喜んで行っているので、特に問題なく感じている。
時々、学校の進度が早いことがある
塾の周りの環境 通りから一本中に入る立地であるが、車の出し入れはしやすいと思う。だからか地元以外の生徒も通っているときいている
塾内の環境 塾内の環境は、悪くないと思うが、子どもの成績等があちこちに張り出されています
入塾理由 自宅から近くて、通いやすいため
最初は、子どもの宿題を見てあげられないことでの成績不振
定期テスト 子どもから聞くだけなので、よくわからない。
成績は悪くないので、信頼している。
良いところや要望 面談をこまめにしてくれて、不安な点などを答えてくれるため、安心できる
総合評価 子どもに負担なく宿題が出されているように思う。
学校の宿題や部活なども考慮してくれるのは嬉しいです。
個別指導の明光義塾岐阜駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなり高くなります。
カリキュラム 詳しいことはわかりませんが結局は自宅でやるように課題が多くなり、やらなくなったように感じていました
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近かったので交通の便は良かったと思います。田舎なので、さほど人通りも多くないので都会に比べれば治安は良いほうだと思います。
塾内の環境 勉強が出来る環境や設備が整っており、子供も自宅で勉強をやるよりは塾でやっていた記憶です
入塾理由 自宅から近かった。近所の評判が良かったから。親切な指導が出来ると思ったから。
宿題 量が多くて消化しきれていなかったように思います。もっと効果があがるようにしてもらいたかったと思います。
良いところや要望 専門の講師による指導で効率よく教えて頂きたかったです。成績が向上しなかった時は返金する覚悟を持って頂きたいです。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている人たちとも話をするが、平均ぐらいの金額だと思う。
講師 レベルに合わせて指導をしてくれて、悪かったところも良かったところも伸ばしてくれる。
カリキュラム こまめに休憩をとって飽きさせずに授業を行ってくれるため、集中力が続く。
塾の周りの環境 交通は家が近いので便利でした。周囲の住民の人たちも良い人ばかりで気軽に挨拶ができた。治安が悪いというのは聞いた事がないので、地域柄も良いと思う。
塾内の環境 特に隣の部屋からの音や周囲の声は気にならなかった。みんな勉強に集中していたのだと思う。
入塾理由 周囲の人からの評判が良かった。先生がしっかりしていると聞いた。
良いところや要望 自分のレベルで学習ができ、丁寧に教えてもらえる。教え方も上手い。
総合評価 特に悪いと思ったところはありませんでした。これからも他の人たちに紹介したいと思います。